JPS6229193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229193B2
JPS6229193B2 JP3381782A JP3381782A JPS6229193B2 JP S6229193 B2 JPS6229193 B2 JP S6229193B2 JP 3381782 A JP3381782 A JP 3381782A JP 3381782 A JP3381782 A JP 3381782A JP S6229193 B2 JPS6229193 B2 JP S6229193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
parallel
component
gripping device
nodal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3381782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155190A (ja
Inventor
Kyohide Koizumi
Koichi Sugimoto
Toyohide Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3381782A priority Critical patent/JPS58155190A/ja
Publication of JPS58155190A publication Critical patent/JPS58155190A/ja
Publication of JPS6229193B2 publication Critical patent/JPS6229193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工業用ロボツトのハンド等に用いる部
品把持装置に関する。
一般に工業用ロボツトのハンドは被加工物であ
る部品を把持して次工程に移送する際に用いられ
るが、従来この種の部品把持装置は第1図に示す
ようなものが使用されていた。第1図において、
1は油圧シリンダ等の直線運動を行なう駆動機構
であり、2はそのロツドであつてシリンダ外に先
端部が鉛直に突出している。このロツド2の上縁
部には横方向に2本の係止ピン3a突出した係止
杆3がネジ止め等の手段で連結している。4は駆
動機構1に固定された支持板であり、この支持板
4には一対の平行リンク機構5,6が左右に枢着
している。平行リンク機構5は2本の平行なリン
ク5′と5″とからなり、一方のリンク5′はL字
状をなしてその短辺部の先端側には割溝5′Cが
穿設しており、割溝5′C内に前記係止ピン3a
が挿入して結果としてリンク5′が駆動装置1と
係合すると共に、折曲部は節点軸5′aで前記支
持板4と枢着し、さらに長辺部は部品の把持を行
なう爪部材7の下部にピン止め5′b等により連
結している。他方のリンク5″はこの一方のリン
ク5の下側に平行に位置して設けられ、下端部が
節点軸5″aで支持板4に枢着し上端部がピン止
め5″b等で爪部材7の下部に連結している。こ
のようにリンク5′と5″が平行となつて爪部材
7,8に連結することにより左右の爪部材7,8
の相対する把持面7a,8aは常に平行となつて
部品の把持が確実となるものである。
従つてこのように構成された従来の部品把持装
置で部品の把持を行なうには、駆動装置1によつ
てロツド2を下げることにより、これに連結した
係止杆3が下向に下がり係止ピン3aと一方のリ
ンク5′の割溝5′Cとの係合で一方のリンク5′
が第1図破線で示すように起立して爪部材7,8
が閉じ、部品を左右から狭圧して把持することで
可能であるが、この従来の装置においては爪部材
7,8の開閉量は一定に保たれていることから一
種類の規格幅の部品しか把持することができず、
多種類の部品を把持することが困難であつた。こ
のため、他の種類の部品を把持するには部品の変
更の度に部品把持装置を取り換えなくてはなら
ず、その取り換え時のロス時間により生産能率の
低下を招いていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、部品把持装置の開閉量を可変とすると共に、
平行リンク機構の特徴である爪部材の把持平行開
閉動作を維持して、各種の部品の把持確実に行な
う部品把持装置を提供することを目的としてい
る。
本発明は平行リンク機構の各リンクの節点軸の
相対位置を一の節点軸を中心とする円周上に移動
可能とし、この移動に応じて爪部材の把持面が平
行となるようにその把持面を円弧状等とすること
により上記目的を達成したものである。
以下、本発明の一実施例を第2図に基いて説明
する。なお、従来例と同一の部分は従来例と同一
の符号を付してその詳細は省略する。
平行リンク機構10,11は駆動機構1のロツ
ド2に螺着した係止杆3に対して左右に一対設け
られ、係止杆3に対して外方に傾斜して上方に扇
状に拡開している。この平行リンク機構10の一
のリンクである下側のリンク10″は上側のL字
状の他のリンク10′に対して平行となるように
駆動機構1に設けた支持板4と爪部材とを連結し
ている。そして、この一のリンク10″が支持板
4と連結する節点軸10″aは他のリンク10′が
同じく支持板4と枢着する節点軸10′aに対し
てその節点軸10′aを円の中心とした円の軌跡
上で移動可能となるように形成される。すなわ
ち、前記支持板4には他のリンク10′の節点軸
10′aを中心とした円弧溝4aが穿設されてお
り、この円弧溝4aに一のリンク10″の前記節
点軸10″aが挿入して該溝4a内を摺動するこ
とによつて節点軸10″aは他の節点軸10′aの
円周上を移動するようになつている。一方、部品
を把持する左右の爪部材12,13は左右一対の
平行リンク機構10,11に共にその下部が連結
すると共に、相対する把持面12a及び13aは
円弧状をなしており、全体形状が半月状となるよ
うに形成される。このように把持面12a,13
aを共に円弧状に形成することにより、前記節点
軸10″a及び11″aの移動に対応して把持面1
2a,13aの部品に当接する部分が常に互いに
平行状態を維持して部品の確実な把持が可能とな
る。なお、図中10″b及び11″bは一のリンク
10″及び11″が爪部材12,13の下部に枢着
する連結ピン、10′b,11′bはL字状をなす
他のリンク10′,11′が同じく爪部材に枢着す
る連結ピンであり10′CはL字状の他のリンク
10′の短辺部に穿設した割溝であり、係止杆3
の係止ピン3aに係合する。
以上のように構成された本実施例により部品を
把持するには、まず一のリンク10″及び11″の
節点軸10″a及び11″aを同期せしめて円弧溝
4a内を上方に摺動させ、同リンク10″及び1
1″を第2図破線の位置から実線の位置にまで移
動せしめる。これにより平行リンク機構10,1
1の2本のリンク10′と10″及び11′と1
1″の相対位置が平行状態を保つたまま変動する
ため平行リンク機構10,11に連結した左右の
半月形状爪部材12,13は直立した破線の位置
から実線の位置にまで傾斜する。爪部材12,1
3がこのように移動する間においても平行リンク
機構10,11の各リンク10′,10″及び1
1′,11″が平行状態で同期しており、又、把持
面12a,13aが円弧状をなしていることか
ら、爪部材12,13の相対する部分の把持面は
常に平行状態を維持しており部品には左右から均
衡の力で挾圧するため次段の部品の把持が確実と
なる。この状態で節点軸10″a及び11′aをネ
ジ止め等の手段で固定しておき、次に爪部材1
2,13間に部品を置いて駆動機構12,13を
作動してロツド2及びこれに連結する係止杆3を
下降せしめる。これにより係止ピン3aに割溝1
0′Cが係合している他のリンク10′及び11′
は節点軸10′a及び11′aを中心に回動して爪
部材12,13の把持面12a,13aが前述と
同様に当接部分の平行を維持した状態で部品に挾
圧し、部品を把持する。
このように、本実施例によると、平行リンク機
構10,11の一のリンク10″,11″の節点軸
10″a,11″aを他のリンク10′,11′の節
点軸10′a,11′aを中心とする円の軌跡上に
移動して支持するように形成すると共に、爪部材
12,13の把持面12a,13aを節点軸1
0″a,11″aの移動に対応して互いに平行とな
るように円弧状に形成したから、部品の把持が確
実であるばかりでなく、各種の幅の部品の把持が
可能となり部品の変更の度に部品把持装置全体を
取り換える手間が省け、生産能率が飛躍的に向上
する。又、構造が簡単で所期目的を達成でき、他
の附随装置にも設計の変更なく使用できるから汎
用性に富み、安価に製造できる。
第3図は本発明に用いる爪部材15の別の形状
を示すものであり、把持面を第1段部15a、第
2段部15b第3段部15cの多角形状に形成し
てある。これは平行リンク機構の一のリンクの節
点軸が他のリンクの節点軸に対し一定角度で移動
する装置に使用するものであり、左右の爪部材の
把持面が互いに平行となつて部品を把持するた
め、一のリンクの節点軸の他のリンクの節点軸に
対する移動角度と同一の角度で各把持面15a,
15b,15cが傾斜している。この実施例の場
合には、把持面が平面となることから部品に当接
する部分の面積が大きくなるため、部品の把持が
より確実となる。従つて、重量の大きい部品の把
持に適する。
第4図は本発明のさらに別の実施例を示すもの
であり、左側の平行リンク機構、爪部材等は右側
と対称であるので省いてある。
同図において、平行リンク機構16の各リンク
16′及び16″の節点軸16′a及び16″aは連
結杆17により連結されている。すなわち、L字
状の他のリンク16′の節点軸16′aがこの連結
杆17の先端部に枢着し、一のリンク16″の節
点軸16″aが中間部に枢着するものである。こ
の連結杆17はこれらの節点軸16′a及び1
6″aを連結すると共にその基端部はエア、油圧
等のシリンダ18の昇降杆18aに枢着してお
り、シリンダ18の作動で他のリンク16′の節
点軸16′aを中心に上下に回動可能となつてい
る。又、シリンダ18は下端部が駆動機構1から
延設した台座1a上に回転可能に枢着18bして
おり、連結杆17の移動を円滑に行なうため昇降
杆18aのストローク時は二点鎖線で示すように
若干外側に傾斜するようになつている。一方、爪
部材19は把持面19aが多角形となつている。
これは前記シリンダ18の昇降杆18aのストロ
ークエンドにおいて連結杆17が実線の状態から
破線の状態まで移動し、これにより節点軸16″
aの移動角度が定まることから把持面19aを平
行にするため同じ角度で傾斜する多角形の爪部材
を使用したものである。
本実施例においては、シリンダ18の作動で昇
降杆18aに枢着する連結杆17が他のリンク1
6′の節点軸16′aを中心に回動するから一のリ
ンク16″の節点軸16″aも自動的に節点軸1
6′aを中心とした円の軌跡の円周上に移動し、
昇降杆18aの下限点及び上限点で支持される。
従つて節点軸16″aのネジ止め等による所定位
置での固定が不要となり、作業の能率向上が図ら
れる。又本実施例では小さなストロークのシリン
ダ18で爪部材19の大幅な開閉が可能であり、
例えば一のリンク16″の節点軸16″aの移動角
度を15゜とした場合には従来例の開閉量の1.2倍
とすることができる。
なお、以上の実施例においては平行リンク機構
の一のリンクは下側に位置するリンクの場合を示
したが、一のリンクはL字形状の上側のリンクと
し、他のリンクを下側のリンクとしても同様な効
果が得られる。又、平行リンク機構及び爪部材は
左右一対の場合に限られず、数をさらに増して作
動せしめてもよい。
以上説明したように、本発明によれば種々の大
きさの部品を把持することができる部品把持装置
を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面図、第2図は本発明
の一実施例を示す側面図、第3図は本発明に用い
る爪部材の他の実施例を示す側面図、第4図は本
発明のさらに別の実施例を示す側面図である。 1……駆動機構、10,11,16……平行リ
ンク機構、10′,11′,16′……他のリン
ク、10″,11″,16″……一のリンク、1
0′a,11′a,16′a……他のリンクの節点
軸、10″a,11″a,16″a……一のリンク
の節点軸、12,13,15,19……爪部材、
12a,13a,15a,15b,15c,19
a……把持面、17……連結杆、18a……昇降
杆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 工業用ロボツト手先に取付られるハンドにお
    いて、出力軸が直線運動をする駆動機構と、該駆
    動機構の出力軸側に取付られた支持部材と、上記
    出力軸の軸心を線対称にして把持部側を拡開させ
    て上記支持部材に静止節点軸と可動節点軸とでも
    つて回転自在に支持された一対の平行リンク機構
    と、部品を把持できるように、上記各平行リンク
    機構の揺動端に連結ピンにより互いに対向させて
    軸支された一対の爪と、上記各平行リンク機構の
    一方リンクを上記静止節点軸から内側に曲げて延
    ばし、その延ばした短辺部の先端と上記駆動機構
    の出力軸とを係止ピンと溝との嵌合によつて連結
    する連結手段と、上記各平行リンク機構の他方リ
    ンクに対応する可動節点軸を、上記各平行リンク
    機構の一方リンクに対応する静止節点軸を中心と
    した円弧上を移動させて位置決めする固定手段と
    を備え付けたことを特徴とする部品把持装置。 2 上記固定手段として、上記支持部材に揺動自
    在に支持されたシリンダと、上記静止節点軸を中
    心に揺動すべく、先端部を上記静止節点軸に、中
    間部を上記可動節点軸に、更に基端部を上記シリ
    ンダの出力である昇降杆の先に連結した連結杆と
    によつて構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の部品把持装置。 3 上記各爪部材の把持面を円弧状に形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の部品
    把持装置。 4 上記各爪部材の把持面を多角形に形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の部品
    把持装置。
JP3381782A 1982-03-05 1982-03-05 部品把持装置 Granted JPS58155190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3381782A JPS58155190A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 部品把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3381782A JPS58155190A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 部品把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155190A JPS58155190A (ja) 1983-09-14
JPS6229193B2 true JPS6229193B2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=12397026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3381782A Granted JPS58155190A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 部品把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237118B2 (en) 2017-02-20 2022-02-01 Yoran Imaging Ltd. Method and system for determining package integrity
US11568532B2 (en) 2018-02-21 2023-01-31 Yoran Imaging Ltd. Methods and systems for thermal imaging of moving objects

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6350133B2 (ja) * 2014-09-02 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 ロボットハンド及びロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237118B2 (en) 2017-02-20 2022-02-01 Yoran Imaging Ltd. Method and system for determining package integrity
US11568532B2 (en) 2018-02-21 2023-01-31 Yoran Imaging Ltd. Methods and systems for thermal imaging of moving objects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155190A (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728137A (en) Compound toggle robotic gripper
US4505636A (en) Robot machines
JP3135147B2 (ja) 親子ハンド
JP2008073824A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JPS62501896A (ja) ツ−ルを担持及び調整するための装置
JP2008073823A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
KR970033444A (ko) 머시닝센터의 자동팰릿교환장치 및 그 교환방법
US4139104A (en) Material handling apparatus
JPS6229193B2 (ja)
JPH066276B2 (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JP3646647B2 (ja) クランプ装置
GB2105676A (en) Concentric gripper for industrial robots
JPH06262556A (ja) 水平多関節型ロボットのアーム
JPH04144830A (ja) ワーク反転装置
JP3226634U (ja) グリッパ用拡大爪
CN213971247U (zh) 四爪机构
JP3062769B2 (ja) 簡易荷役機械
JPH0666935U (ja) クランプ装置
JPH0118313Y2 (ja)
JPH0540958Y2 (ja)
JPH07223189A (ja) 平行開閉チャック
JPH0357437Y2 (ja)
JPS5940595B2 (ja) マシンハンド
JPS6226421Y2 (ja)
JPS59214579A (ja) 工業用ロボツト