JPS62291539A - 機械的特性測定用治具 - Google Patents

機械的特性測定用治具

Info

Publication number
JPS62291539A
JPS62291539A JP13381086A JP13381086A JPS62291539A JP S62291539 A JPS62291539 A JP S62291539A JP 13381086 A JP13381086 A JP 13381086A JP 13381086 A JP13381086 A JP 13381086A JP S62291539 A JPS62291539 A JP S62291539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
mullite
alumina
jig
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13381086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kubota
吉孝 窪田
Takaaki Tsukitate
月舘 隆明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP13381086A priority Critical patent/JPS62291539A/ja
Publication of JPS62291539A publication Critical patent/JPS62291539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、セラミックスで構成された材料の高温での機
械的特性を評価するためのセラミックス製の治具に関す
るものである。
〔従来の技術] 近年、高温材料の研究開発が盛んに行なわれるようにな
った。そのため、これらの材料の研究開発に於ては、材
料の高温での機械的な特性を評価することが重要な事で
ある。しかし、これまでの材料開発の歴史においては、
主に金属材料が対象であった。そのために酸化雰囲気で
の高温特性の評価に関しては、評価する材料および評価
装置の酸化の影響を考えて、800℃程度迄の評価が中
心であった。この場合、評価用の治具は耐熱耐酸化性の
合金等が使用できた。しかし、1600°C程度までの
高温になると金属材料自体が不活性雰囲気で使用される
ため測定用の治具もモリブデン、タングステン等の金属
が使用できた。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、酸化物や非酸化物などのセラミックスの高恩
での機械的特性の評価では、セラミックスの実際の使用
条件が酸化雰囲気で、かつ1000℃以上というような
高温であることが多く、このような条件でセラミックス
を評価する為には、従来の金属製の治具は使用不可能で
あった。また不活性雰囲気で使用する場合でも加熱炉の
構造が複雑となるなどの問題点がある。その様なことか
ら酸化雰囲気で従来から使用されて来た治具には、アル
ミナ、炭化ケイ素等があった。しかし、アルミナは10
00℃以上高温では強度が温度の上昇とともに低下する
ため、この様な高温で使用する治具としては満足出来る
ものではない。また、炭化ケイ素は1600℃程度迄は
使用する事が強度的には可能であるが、1200℃以上
になると表面から酸化が起こり、特に1400℃以上に
なると、酸化が激しくなり表面にガラスが形成されるた
めに治具どうしが融若し、時として動かなくなるため使
用しずらい欠点がある。このために、炭化ケイ素を少な
くとも1400°C以上で使用するためには不活性雰囲
気にしなければならない。この様な事から、事実上14
゜00°C以上になると酸化雰囲気での評価は不可能で
あった。また、たとえ不活性雰囲気で使用するにしても
、装置自体も大掛かりなものとなるなどの問題点がある
[発明の目的コ 本発明の目的は、前述した治具の不可能であった100
0℃以上、特に1400℃以上での酸化雰囲気でのセラ
ミックスの機械特性の評価を可能にした、新しいセラミ
ックス製の治具を提供することにある。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明の高
温での機械的特性評価用治具は、特定の主としてムライ
ト質セラミックスからなることを特徴とするものである
。すなわち、本発明は、主としてムライト質からなるセ
ラミックスであって、アルミナとシリカの組成でAl2
O3/SiO1203 / 5iQ2重量比65/35
〜80/20であり、かつアルミナおよびシリカ以外の
不純物の総量が酸化物換算で0.5重−%以下であり、
密度が2.90以上であるセラミクスで構成された機械
的特性測定用治具を要旨とする。
従来から単味のムライト粒子は共有結合性が強いため、
温度の上昇にともなって強度の低下や変形を起こしにく
いと考えられていた。しかしながらこれまでの技術では
、ムライト粒子間に存在するガラス相を制御して高強度
の緻密なセラミックスを得ることができなかった。その
ために、ムライト粒子間に多量のガラス相が多量に存在
し、かつ天然原料に存在する不純物のため、このガラス
相が高温で強度の低下を来たす原因になっていた。
この本発明に用いたムライト質セラミックスは、この従
来のムライト質セラミックスとは異なり、ムライト粒子
間に存在するガラス相を制御し、更に高温強度に悪影響
を与えるナトリウムなどの金属不純物を減らしたムライ
ト質セラミックスである。この新しいムライト質セラミ
ックスは、室ンRでの曲げ強度は300から400M 
P aあり、また、室温から1400℃までの範囲で1
50M P a以上あり、1300°Cでも250M 
P aあり、最大600M P aにもなる場合がある
。この様な優れた機械的特性が、本発明者らが使用した
ムライト質セラミックスの特徴であり、このものを使用
したことが本発明の目的の達成を可能にした。
以下、本発明を具体的な治具の製造法を例にして、説明
する。
まず、セラミックス治具を得るためのムライト粉末の合
成は、次のとおりである。
所定のムライト組成になるようにアルミナとシリカの粉
末を秤量し、ボールミルなどを用いて十分に混合し、通
常1000℃以上で焼成しムライト粉末を得る。使用す
るアルミナとシリカの粉末は、てきるだけ微粉末である
ことが望ましく通常1μm程度以下であるほうがよい。
しかしながら、本発明で使用するムライトセラミックス
は、ガラス相の含有量が制御されていることが重要であ
るため、粉末中でアルミナ成分とシリカ成分が十分均一
に混ざりあってることが必要となる。この様なことを考
えると、粉末の合成法としては、アルミナとシリカの成
分を含んだ水溶液や有機溶液などの均一溶液から、合成
する湿式法がこのましい。
このアルミナ成分としては、水溶性アルミニウム塩、ア
ルミナゾル、アルキルアルミニウム等が用いられ、また
シリカ成分としては、シリカゾル、四塩化ケイ素、エチ
ルシリケートなどの有機ケイ素化合物等が用いられる。
この様な湿式法では、加水分解、中和、蒸発乾固、噴霧
熱分解などによって沈澱もしくは固形物をえたのち、8
00から1500℃で焼成し、ムライト粉末を得る。こ
れらの粉末混合および湿式法のいずれによる場合も、後
述の焼結体中の(すなわち、混合粉末中の)Al2O3
/SiO12Q*/ 810□重量比が85735〜8
0/20となるように、かつ、その中の不純物含有量が
酸化物換算で0.5重量%以下となるように、純度の高
い原料を使用し、かつ、原料の2比を調整しなければな
らない。このようにして得られたムライト粉末を十分に
粉砕する。
この様な湿式法で合成された原料粉末は、焼成温度によ
ってムライト粉末になっている場合となっていない場合
があるが、焼結体をつけるためには、800から150
0℃で焼成していればなんら問題はない。いずれの場合
の粉末でもMイオンとs1イオンは、少なくとも数百オ
ングストローム程度までは均一に分散している。この様
な原料粉末を用いてムライトセラミックスを製造した場
合、状態図上での平衡状態の組織を持った焼結体を得や
すい。このことが、本発明に使用可能なムライトセラミ
ックスが得られる理由である。しかし、この均一性の良
くない従来の天然原料を使用したムライトセラミックス
では、以下に説明するような組織を持ったセラミックス
は、得る事が出来ない。
M 203 / S10.重量比65135〜8o12
oノ粉末を用いて1700℃、3時間焼結した場合のム
ライト焼結体の組織に付いて説明する。ムライト焼結体
の平均組成は、粉末の組成と同じである。しがし、その
焼結体内部を微視的に分析した場合、必ずしも均一な組
成には成ついない。これは、状態図からも予想出来る事
である。M2O3/5i02重量比65/35〜80/
20のムライトセラミックスでは、3種類の組織を持っ
た組成範囲に区別される。これらは、約65から73重
量%、約73から76重量%、約7Bから80重−%の
アルミナ含有量の領域で区別され、それぞれの領域のム
ライトセラミックスの組織は、ムライト粒子とガラス相
、ムライト粒子単−相、ムライト粒子とアルミナ相から
成る領域から出来ている。そして、このガラス相の存在
する組成では、柱状や針状をしたムライト粒子が多く含
まれ、ガラス相の含有量は、アルミナが約65重量%含
まれるとき、約15重量%程度含まれ、アルミナの増加
とともに減少してゆく。しかし、ムライト粒子単−相、
及びムライト粒子とアルミナ相から成る領域では、ムラ
イト粒子の形状は等方的であり。
アルミナ相の含有量は、アルミナが約80重量%含まれ
るとき、約18重量%程度含まれ、アルミナの減少とと
もに減少してゆく。この様に粉末の組成によって、ムラ
イトセラミックスを構成する相の様子は変化するが、い
ずれの場合でも、ムライトセラミックス中のムライト粒
子の組成は、アルミナ含有量で表わすと、はぼ70から
76重量%に成っている。この組成の幅は、ムライト粒
子のアルミナ含をmに固溶範囲があるためである。この
様に粉末の組成に対応して、ムライトセラミックスの微
細組織及び組成は変化するが、必ずしもセラミックスが
平衡状態に達しているとは限らず、そのような場合は、
ガラス相が少なめに存在することもある。また、焼結す
る温度、時間によっても組織は異なり、高温で焼結する
ほどガラス相の量は増加し、アルミナの量は減少する。
そして、ガラス相の量によってムライトセラミックスの
高温特性は影響を受ける。高温強度の低下を極カ抑える
ためにガラス相は15重量%以下に、アルミナ相は20
市量%以下であることが望ましい。又、ムライトセラミ
ックス中に含まれる不純物の含kQは、ムライトセラミ
ックスの特性を支配するさらに!]lf要な因子であ、
る。これは、ムライトセラミックス中にガラス相が含ま
れる場合、不純物がガラス相に溶けてガラス相の高温で
の粘度を著しく低下させ、ムライトセラミックスの高温
強度を低下させるからである。NaXCa5Mgなどの
アルカリ金属及びアルカリ土類金属の化合物がとくに好
ましくない。その含有量は、酸化物として、通常は0.
5重量%以下、好ましくは、0.3重量%以下である。
次ぎに、治具の装造法であるが、このようにし得られた
ムライト粉末を使用して、所定の治具の形状に成形する
。成形方法は、鋳込み成形法、プレス成形法、射出成形
法などの通常の成形方法が用いられる。この成形体を、
1500から1800°Cの範囲のいずれかで焼結しム
ライトセラミックスを得、更に研削などによって寸法を
ととのえることによって、密度 2.90g/i以上の
本発明の治具をえる。ムライトセラミックスが所定の強
度を得るために密度が2.90g/c1d以」二あるこ
とが必要である。
このようにして曲げ強度が、室温から少なくともl 4
 CJ O’Cまでの範囲で 150MPa以上あるム
ライトセラミックスかえられる。これは、治具として使
用するために必要な強度である。実施例の結果を示す図
1に組成と強度の関係を示した。本発明で用いるムライ
トセラミックスは、この様に、室温から高温まで強度の
低下を示さない特性を持つている。
ここで述べたムライト粉末の組成分析は、重量分析など
の手法で分析可能である。一方、ムライトセラミックス
中のガラス相の量は、セラミックスを0.1關程度に粉
砕し、濃度1重量%めフッ酸に0°Cで24時間浸けて
、ガラス相を溶解し、その重量減少から求める。または
、セラミックスの研磨面をフッ酸または、苛性ソーダ等
でエツチングし走査型電子顕微鏡でエツチングされたガ
ラス相の面積を求めることのよって得られる。一方、ム
ライトセラミックス中のアルミナの含有量は、X線回折
法を用いて以下の計算式と検量線を用いて求めた。
I  (A/A+B)− r  (o24)/II  (024) ±I  (3
21,420)]a                
a                mT (A/A+
)t)  、回折強度で表したアルミナの含有量I  
(240)  、α−アルミナの(240)面の積分強
度1  (321,420)  ;ムライトの(321
)面と(420)面の積分強度の和 上式から求めたムライトセラミックスのI (A/A+
M)の値を検量線と比較することによってアルミナの含
有量は求まる。
[実施例] 本発明を以下実施例によって具体的に説明するか、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1−4 硝酸アルミニウム水溶液(/’J2203換算含有量9
0wt%) 800 gとシリカゾル水溶液(Si02
換算含を量20.0wt96 )  140 gを混合
し、51に希釈した。
この配合の組成は、tJl 203 / 5i02市量
比72728のムライトになるように調製した。この水
溶液に撹拌しながらアンモニア水を加え、生成したゲル
状態の沈澱物を濾過し、20°Cで20時間乾燥した。
この乾燥物を1400°C11時間焼成した。この粉末
をエタノールを用いて振動ボールミルで8時間粉砕し、
乾燥後成形用粉末とし、静水圧2.Ot/cJで加圧成
形をおこない、1650°C,4時間焼成をおこない、
幅4mm、厚み3mm、長さ40 mmのテスト月俸1
00本を製造した。又図2に示した、機械的特性評価用
治具を同様な製造条件で作成した。ここで作成したテス
ト月俸を用いて、図1に示した様に室温から1400℃
迄の3点曲げ強度をNl定した。その結果、この温度範
囲内で25kg / #1以上の強度を示した。更に、
実施例2−4として、組成の異なった粉末を用いて、実
施例1と同様の評価をおこなった。この結果も図1に一
緒に示した。又、表1にこれらのムライトセラミックス
諸特性を示した。いずれの例でも、ナトリウム化合物以
外の不純物は、はぼTlO2が11000pp、  F
e2o3が2401)I)[+1およびCaOが280
ppm程度含まれていた。上記の曲げ強度の測定は、J
ISの規定に準じた物である。
また、実施例1の治具は、酸化雰囲気下1600°Cで
も十分使用に耐えるものであった。
実施例5−10 実施例1と同様な手法を用いて、組成の異なったムライ
ト粉末を合成し、表1に示した条件で焼結しムライトセ
ラミックスを得た。このものについて特性の評価を行い
表1に示した。これらのムライトセラミックスを使用し
て、図2に示した治具を作製した。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように、優れた特性を持つムラ
イトセラミックスを使用することによって、高温での機
械的特性評価用治具を得たものである。この発明によっ
て、高温のおいて酸化雰囲気で、特にセラミックス材料
の機械的特性の評価に絶大なる効果を示す。
ここで述べた評価用治具には、曲げ強度測定用以外に引
張り強度、クリープ強度、疲労強度など以外に広範な測
定用の治具として使用できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1〜4でえたテスト相棒の各混成におけ
る3点曲げ強度を示すグラフである。 図2は、実施例1〜10において作製した3点曲げ強度
M1定用治具の立面図である。 図中の符号 1:3点曲げ強度測定用治具本体 2:カバー 3:支点 4:加圧用ウッド 5:テストサンプル 特許出願人 東洋費達工業株式会社 3点曲げ強度(M p a) 図2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主としてムライト質からなるセラミックスであっ
    て、アルミナとシリカの組成でAl_2O_3/SiO
    _2重量比65/35〜80/20であり、かつアルミ
    ナおよびシリカ以外の不純物の総量が酸化物換算で0.
    5重量%以下であり、密度が2.90以上であるセラミ
    クスで構成されたことを特徴とする機械的特性測定用治
    具。
  2. (2)セラミックス中のガラス相の含有量が15重量%
    以下である特許請求範囲第1項に記載の機械的特性測定
    用治具。
  3. (3)セラミックス中のアルミナ相の含有量が20重量
    %以下である特許請求範囲第1項に記載の機械的特性測
    定用治具。
JP13381086A 1986-06-11 1986-06-11 機械的特性測定用治具 Pending JPS62291539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13381086A JPS62291539A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 機械的特性測定用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13381086A JPS62291539A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 機械的特性測定用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291539A true JPS62291539A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15113568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13381086A Pending JPS62291539A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 機械的特性測定用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289434A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Ngk Insulators Ltd セラミック材料の疲労試験用治具
JPH0674954U (ja) * 1993-03-26 1994-10-21 日本碍子株式会社 高温曲げ試験治具
FR2803437A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-06 Electricite De France Procede de fabrication de substrats en matiere ceramique pour cellules photovoltaiques
JP2014515699A (ja) * 2011-04-08 2014-07-03 エレメント シックス リミテッド ムライトまたはムライトの多形体を備える封じ込めエレメント、封じ込めエレメントを備えるアッセンブリ、封じ込めエレメントの製造方法および封じ込めエレメントの使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289434A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Ngk Insulators Ltd セラミック材料の疲労試験用治具
JPH0674954U (ja) * 1993-03-26 1994-10-21 日本碍子株式会社 高温曲げ試験治具
FR2803437A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-06 Electricite De France Procede de fabrication de substrats en matiere ceramique pour cellules photovoltaiques
JP2014515699A (ja) * 2011-04-08 2014-07-03 エレメント シックス リミテッド ムライトまたはムライトの多形体を備える封じ込めエレメント、封じ込めエレメントを備えるアッセンブリ、封じ込めエレメントの製造方法および封じ込めエレメントの使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07277814A (ja) アルミナ基セラミックス焼結体
CN101218188B (zh) 氧化钇烧结体和耐腐蚀性部件、其制造方法
US4690911A (en) Zirconia ceramics and process for producing the same
JPS5964567A (ja) セラミツク成形体、その製造法及び該成形体からなる構造部材
JP2010508231A (ja) 耐熱材料製造用配合物
US4764491A (en) Low temperature sintering of yttria stabilized zirconia with lanthana borate additions
JPS61101462A (ja) ジルコニア磁器
US5401450A (en) β-silicon nitride sintered body and method of producing same
JPS62291539A (ja) 機械的特性測定用治具
JPH0725662A (ja) チタン酸アルミニウムセラミック粉末及びその焼結体製造方法
JPS6236991B2 (ja)
JP2002137962A (ja) ムライト質焼結体からなる熱処理用部材
JP3013372B2 (ja) ジルコン焼結体及びその製造方法
JP2573230B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス
JP2002128563A (ja) 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材
US5362691A (en) Sintered material based on Si3 N4 and processes for its production
JPS63103864A (ja) 部分安定化された酸化ジルコニウムからなる焼結成形体およびその製造法
JP2002316869A (ja) 耐熱性ムライト質焼結体からなるローラハースキルン用ローラ
JPS647030B2 (ja)
JP2001302337A (ja) 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材
Van der Heijde et al. Total aqueous processing of carbothermally produced β-sialon
JP6989722B1 (ja) 耐熱性及び耐久性にすぐれたムライト焼結体及びその製造方法
Grigoryev et al. Effect of zirconia (3 mol% yttria) additive on mechanical properties and structure of alumina ceramics
Rahmani et al. RELATION BETWEEN PARTICLE SIZE OF RAW MATERIALS AND PROPERTIES OF MULLITE-ZrO 2 COMPOSITES PREPARED BY REACTION-SINTERING
JPH01141335A (ja) 機械的特性測定用治具