JPS6229124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229124Y2
JPS6229124Y2 JP5931181U JP5931181U JPS6229124Y2 JP S6229124 Y2 JPS6229124 Y2 JP S6229124Y2 JP 5931181 U JP5931181 U JP 5931181U JP 5931181 U JP5931181 U JP 5931181U JP S6229124 Y2 JPS6229124 Y2 JP S6229124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft box
work roll
outer shaft
roll
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5931181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5931181U priority Critical patent/JPS6229124Y2/ja
Publication of JPS57170802U publication Critical patent/JPS57170802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229124Y2 publication Critical patent/JPS6229124Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧延板の断面形状を良好にし得るよ
うにした圧延機に関する。
圧延機において、従来、第1図に示すごとく作
業ロールa,bの両端の軸箱c,dに対し、油圧
ピストンe,fによつて矢印gで示すような荷重
ベクトルを与えて作業ロールa,bにベンデイン
グを与え、圧延板hの幅方向板厚分布を制御する
方式が一般に行われている。しかし、この方式は
圧延板hの幅が狭くなると、作業ロールa,bと
該作業ロールa,bに接する控えロール(図示せ
ず)との接触部が邪魔になるので、圧延板hが狭
幅の場合には作業ロールベンデイングの効果が充
分に発揮できない問題点を有していた。
そこで、斯かる問題点を解決するため、第2図
及び第3図に示すごとく、作業ロールa,bを軸
方向にスライドできるようにし、ハウジングiに
設けた反力受けビームjに対し油圧ピストンe,
fを押当ててベンデイング荷重を掛けるようにし
た。しかし、この方式の場合には、油圧ピストン
e,fの押す位置が作業ロールa,bの軸方向ス
ライドによつて変化するため、反力受けビームj
に無理が掛かり、しかも均一なベンデイング荷重
を得ることができなかつた。
本考案はこれらの実情に鑑みなされたもので、
圧延板幅方向へ移動しないよう固定され且つロー
ルベンデイング装置を備えた外軸箱と、作業ロー
ル軸部に嵌合せしめられ且つ外軸箱外方へ突出せ
しめられた延長ビームを有する内軸箱と、該内軸
箱に支持された作業ロールと、上下方向の動きを
圧延板幅方向への動きに変換して延長ビームを介
し作業ロールを押し引きする装置とを設けたこと
を特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第4図〜第7図は本考案の一実施例で、圧延機
ハウジング1のウインド部に昇降自在に嵌合せし
めた外軸箱2の軸受14に、作業ロール3を圧延
板幅方向にスライドし得るよう嵌合せしめ、外軸
箱2のつば部4をハウジング1外側に固着せしめ
たキーパープレート5の溝部に嵌合せしめて外軸
箱2が圧延板の幅方向に移動しないようにし、外
軸箱2の下方に外軸箱2と同一構造の外軸箱6を
配設し、該外軸箱6と前記外軸箱2との間にロー
ルベンデイング装置7を配設する。
外軸箱2よりも作業ロール中心側に配設した内
軸箱8に軸受9を装着し、該軸受9を作業ロール
3の軸部に嵌合せしめ、止め輪10及び止め輪ナ
ツト11により軸受9を作業ロール3の軸部に固
定して軸受9によりスラスト荷重を支持し得るよ
うにする。
内軸箱8の外側部に延長ビーム12を固着し、
該延長ビーム12を外軸箱2側に延ばしてその中
途部を外軸箱2の貫通孔にスライド自在に嵌合せ
しめ、延長ビーム12の先端を外軸箱2から外方
に向けて突出せしめ、第6図に示すごとく垂直状
の部分と垂直線に対して傾斜した斜辺を有するウ
エツジ状の位置決め用斜板13を外軸箱2のアー
ム部15及び延長ビーム12に設けた孔に上下動
自在に嵌合せしめ、外軸箱2のアーム部15上方
に流体圧シリンダ16を取付け、該流体圧シリン
ダ16のロツド下端を前記位置決め用斜板13の
垂直状の部分に連結する。
作業ロール3の外軸箱2を配設した側とは反対
側の軸部に、外軸箱2と同様昇降自在ではあるが
圧延板の幅方向には移動しないようにし且つロー
ルベンデイング装置を備えた軸箱を作業ロール3
が圧延板幅方向へスライドし得るよう配設し、又
これら作業ロール、軸箱等は圧延板の圧延が可能
となるよう上下2組で1セツトとなる。
圧延に際しては作業ロール3の端部を圧延板の
側端に合致させるのが望ましい。そこで流体圧シ
リンダ16により位置決め用斜板13を昇降させ
ると、該斜板13の斜辺により延長ビーム12が
圧延板の幅方向に押し引きされ、従つて内軸箱8
及び作業ロール3が圧延板幅方向(ロール軸線方
向)へ移動し、作業ロール3の端部が圧延板側端
部と合致する。又圧延時にロールベンデイング装
置7等により作業ロールにベンデイング荷重が付
与されるが、ロールベンデイング装置の荷重点が
圧延板幅方向に移動せず、均一なベンデイング荷
重を得ることができる。
第8図及び第9図は本考案の他の実施例であ
り、前記実施例と異なるところは、位置決め用斜
板のかわりに、リンク機構を使用している点であ
る。すなわち、外軸箱2のアーム部15と内軸箱
8に取付けた延長ビーム12とに軸17,18を
夫夫取付け、該軸17,18にリンク19,20
を枢着し、該リンク19,20の上端に流体圧シ
リンダ16のロツド下端を枢着する。図中第4図
〜第7図に示す符号と同一の符号のものは同一の
ものを示す。
作業ロール3を圧延板の幅方向へ移動する場合
には、流体圧シリンダ16によりリンク19,2
0を上下方向へ押し引きする。そうすると、軸1
7,18間距離が変るため延長ビーム12が圧延
板長手方向へ移動し、作業ロール3の端部が圧延
板側端部と合致する。
なお、本考案は前述の実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で
種々変更を加え得ることは勿論である。
本考案の圧延機は前述のごとき構成であるか
ら、下記のごとき種々の優れた効果を奏し得る。
ロールベンデイング荷重を掛ける点が常に一
定位置なので、安定したベンデイングを行い得
る。
圧延板の板幅が狭くなつても作業ロールと控
えロールとの接触面がロールベンデイングの効
きを阻害しないので、板幅が狭い場合でもベン
デイング効果が良好である。
作業ロールをスライドさせて使用するので、
ロール摩耗を幅方向に均一にできる。
以上により圧延板の断面形状が良好になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧延機の説明図、第2図は従来
の圧延機の他の例の説明図、第3図は第2図の側
面図、第4図は本考案の圧延機の一実施例の説明
図、第5図は第4図の−方向矢視図、第6図
は第4図の圧延機の軸箱をスライドさせるための
位置決め用斜板の説明図、第7図は第4図の圧延
機の外軸箱近辺の斜視図、第8図は本考案の圧延
機の他の実施例の説明図、第9図は第8図の圧延
機の外軸箱近辺の斜視図である。 図中1はハウジング、2,6は外軸箱、7はロ
ールベンデイング装置、8は内軸箱、12は延長
ビーム、13は位置決め用斜板、15はアーム
部、16は流体圧シリンダ、19,20はリンク
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧延板幅方向へ移動しないよう固定され且つロ
    ールベンデイング装置を備えた外軸箱と、作業ロ
    ール軸部に嵌合せしめられ且つ外軸箱外方へ突出
    せしめられた延長ビームを有する内軸箱と、該内
    軸箱に支持された作業ロールと、上下方向の動き
    を圧延板幅方向への動きに変換して延長ビームを
    介し作業ロールを押し引きする装置とを設けたこ
    とを特徴とする圧延機。
JP5931181U 1981-04-24 1981-04-24 Expired JPS6229124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931181U JPS6229124Y2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931181U JPS6229124Y2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170802U JPS57170802U (ja) 1982-10-27
JPS6229124Y2 true JPS6229124Y2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=29855669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5931181U Expired JPS6229124Y2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229124Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622722B2 (ja) * 1985-05-29 1994-03-30 石川島播磨重工業株式会社 ロ−ル装置及び該ロ−ル装置を具備した圧延機
JPH067962B2 (ja) * 1985-05-29 1994-02-02 石川島播磨重工業株式会社 ロ−ル装置及び該ロ−ル装置を具備した圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170802U (ja) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031435A (en) Adjustable width rolls for rolling mill
US4494396A (en) Multistage rolling mill with flatness control function
JPS6355368B2 (ja)
JPS6229124Y2 (ja)
US5531090A (en) Adjusting device for the brush roll in a roll stand
SE8802948D0 (sv) Pressvals, vars nedbojning er instellbar
GB2029744A (en) Mandrel holder for a pilger rolling mill
JPS6229125Y2 (ja)
JPS6261361B2 (ja)
JPH037443B2 (ja)
JPH0110085Y2 (ja)
JPH0114681Y2 (ja)
JPS60146508U (ja) 圧延機のロ−ル研削装置
JPH0320063Y2 (ja)
EP0971159A3 (en) Frictional roller type continuously variable transmission
JPS5833104U (ja) 圧延装置
JPH0315206Y2 (ja)
JPS6039123Y2 (ja) 圧延機のロ−ル組替え用治具
JPS617006A (ja) 圧延機
JPS6320863Y2 (ja)
JPS6223569Y2 (ja)
JPH0446054U (ja)
JPH0739444Y2 (ja) 圧延機のクランプ装置
JP2007130649A (ja) ワークロールシフト圧延機のスピンドル装置
JPS6034404Y2 (ja) 移動可能スリ−ブ付圧延ロ−ル