JPS62290640A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62290640A
JPS62290640A JP13305786A JP13305786A JPS62290640A JP S62290640 A JPS62290640 A JP S62290640A JP 13305786 A JP13305786 A JP 13305786A JP 13305786 A JP13305786 A JP 13305786A JP S62290640 A JPS62290640 A JP S62290640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
intermediate tray
fed
image forming
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13305786A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mizunuma
水沼 昇
Hajime Suzuki
肇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13305786A priority Critical patent/JPS62290640A/ja
Publication of JPS62290640A publication Critical patent/JPS62290640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の画像形
成装置に係り、詳しくは、転写材の両面、或いは同一面
に重ねて画像形成し得ろ画像形成装置の転写材カール形
成手段に関゛する。
(ロ)従来の技術 従来、画像形成装置、特に複写機においては、感光体か
ら転写材を分離する分離手段として、転写材基準側の感
光体側端部に分離ベルトを設けたベルト分離方式や、転
写工程で転写材の背面に帯電された電荷を分離帯Th器
を用い、逆電位の印加電流によって除電し、転写材の自
重と腰とで分離する静電分離方式が知られている。そし
て、ベルト分層方式は、構造上転写材の基準側端部が分
凛ベルトに案内されて分離するために、原稿の全画像域
を転写材に転写することができず、転写材の基準側に5
〜10鴎程度の非画像域ができる欠点がある。さらに、
該分離ベルトは転写材基準側にのみ配置されるので、転
写材を片側から分離するコトニナって、転写材上の画像
にゆがみ、或いはねじれが生じることがある。また、分
離ベルトは常に汚れのないように保持されなければなら
ず、そのため、ベルト微小送り機構や、間歇送り機構が
必要で、機構の複雑化及び交換性が悪くなる欠点がある
。これに対して、静電分離方式は、最大のメリットとじ
て、原稿の全画像域を転写することができ、また構成上
も分離帯Ts@8を備えるだけでよく、更に分離条件の
適正範囲も電気的に実験から深せるので、開発効率もよ
くて、近年の主流となってきた。
また、一度複写部にて転写工程を経た転写材を自動的に
再度複写部に給送し得るように、中間j・レイ等の転写
材再給送手段を配置して、転写材の両面に、或いは同一
面に重ねて複写する両面、或いば多M複写機構をi又た
複写機がある。
I/→ 発明が解決しようとする問題点ところで、近年
操作性や作業効率の観点から装置の高速化、全ての使用
環境においてジャムしないで使用し得る等の高信頼性、
或いは無メンテナンス性が要請されていて、これら要請
に対応するには転写材の感光体からの適正な分離、及び
中間トレイへの転写材の良好な積載性が重要で、これら
転写材の適正な分離及び良好な積載性なしには信頼性の
高い装置を得ろことは難しく、また鮮明な画質の複写物
を得ることは困難である。そして、上記iJ!!請に対
応するためには、中間トレイへの転写材の積載性を更に
向上させなければならず、また転写材の感光体からの分
離についても前記分離帯電器によろ印加電流制御だけで
は充分で:まなく、従来より環境条件や複写モード(片
面複写、両面複写、或いは多重複写)の別によって、分
離帯電器の分g!電流値のみならず、転写帯電器の転写
電流値までも変化させて対応しているが、この作業はユ
ーザのもとてサービスマン等が行わなければならず、非
常にわずられしい作業である。また、特に転写材が感光
体に巻付く方向にカールした場合には、上記分離帯電器
の印加電流制御だけでは適正な分離は不可能で、最悪の
場合は感光体に隣接するクリーナ部に転写材が入り込ん
でジャムを生ずる虞れがある。
四 問題を解決するための手段 本発明は、上述問題点を解消することを目的とするもの
であって、中間トレイへの埴送経路に、再給送転写材に
搬送方向に沿って中間トレイ収納後及び分離手段通過後
も残留するカールを形成するカール形成手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
←IJ  作用 画像形成装置を構成する画像形成部に再給送される再給
送転写材は中間トレイへのm逆経路に設けられたカール
形成手段や経て一旦中間トレイに搬入・集積されろ。こ
の際、該再給送転写材はカール形成手段にてその搬送方
向に沿って中間トレイに収納されt:後及び分り個−T
一段通過の後も残留するカールを形成されシート剛性が
あがった状態にて積載性よ<S*され、更にカールを保
持した再給送転写材は画像形成部の分離手段にて感光体
から分離されろ際にもシート剛性があがった状態にあっ
て、感光体から急速がり容易に分離される。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明を具体化した実施例につい
て説明する。
複写機Mは、第3図に示すように、分離し得る上部機体
1と下部機体2を有すると共に、該上部機体1の上方に
RDF (循環式自動原稿送り装置)3を、更に一側方
に自!IflJjJじ装置5をそれぞれ着脱自在に装着
していて、原稿自動送り、転写材の自動綴じ、或い(よ
両面、多重複写等をなし得るように構成されている。そ
して、上記上部機体1には、該機体1略々中央部にトナ
ー像を形成する感光体6を備えた複写部7が内蔵されて
おり、該複写部7の右方には多数の転写材Sを収納し、
かつ給紙ローラ9at!!備えた給紙部9が配設され、
また該複写部7の上方にば光学系10及び原rμ台11
が配置されている。更に、複写部7の感光体6周辺には
、トナーを内蔵した現像器12、感光体6上のトナー像
を転写材Sに転写する転写器13が設けられ、また該転
写器13に隣接して分m帯電器15が配設されており、
該分離帯電器15は、転写913の転写工程にて転写材
Sの背面に帯電された電荷を逆電位の印加電流によって
除電し、転写材Sの自重と腰とで、該転写材Sを感光体
6から分離する。更に感光体6の周辺には、クリーナ1
6、前露光ランプ17及び1,2次帯電器19が配設さ
れ、また前記給紙部9と感光体6との間にレジストロー
ラ対20が設けられている。また、感光体6から前記自
動綴じ装置5装着部にかけて、搬送ベルト21、定着部
22、搬送ローラ対23及び排出ローラ対25がそれぞ
れ設けられており、更にこれら搬送ローラ対23と排出
ローラ対25との間には、排出経#P、側(図示鎖線位
置)と、再給送経路P2側(図示実線位置)とに切換又
られろ再給送フラッパ26が配設されている。
また、前記下部機体2には、機体2略々中央部に中間ト
レイ27が配置されており、更に該中間トレイ27の下
方先端には分離給送手段29が配設されていて、両面複
写、或いは多重複写モードが選択された際に、複写部7
に再給送する再給送転写材S′は該中間トレイ27に一
旦収納され、ついで、該分離給送手段29にて該転写材
S′が該分離給送手段29の下流lこ設けられた下流部
再給送経路P、を再び複写部7に向けて給送されろ。更
に、該下部機体2には給送ローラ30gを備えた補助給
紙部30が配置されており、該補助給紙部30には多数
の転写材Sが収納されろ。
一方、上記中間トレイ27の上方には、中間排出部31
が配設されており、該中間排出部31には上部排出フラ
ッパ32、及び下部排出フラッパ33が設けられていて
、これら上下排出フラッパ32.33はそれぞれ再給送
経路P2を搬送されてきた再給送転写材S′を中間トレ
イ27に排出する側(図示鎖線位置)と、或いは更に害
給送転写材S′を下流に導く側(図示実線位置)との2
方向に切換えられる。そして、該中間排出部31の下流
端には飛送ローラ対35が設けられ、更に該搬送ローラ
対35から下流にかけて反転経路P5が形成されていて
、中間トレイ27に排出される再給送転写材S′のうち
中間排出部31の下流端まで搬送された再給送転写材S
′は該反転経路P5を経由する際に反転されて中間トレ
イ27上に排出される。
また、上記上下の排出フラッパ32,331こ隣接する
位置と、上記反転経路P5下流端とにそれぞれ所定形状
のカール付はローラ対36,36,36が、搬送された
再給送転写材S′の両側に対応するように1組づつ配設
されており、これらカール付はローラ対36,36,3
6ば、上記上下の排出フラッパ32.33がそれぞれ再
給送転写材S′を中間トレイ27に排出する側に切換え
られた際(こ、該再給送転写材S′を挾持して中間トレ
イ27ξこ排出し、また再給送転写材S′が反転経路P
5を搬送された際に、該転写材S′を挟持・排出する。
また、第2図はカール付はローラ対36の搬入方向正面
視図で、該カール付はリーラ対36は、第2図(こ詳示
するように、上ローラ36aが再給送転写材S′と当接
する外周面36eを断面が円弧となるようにR状に面取
りされており、また下ローラ36bが両端にフランジ部
36c、36cを有する円筒状に形成されていて、第1
図に示すように、上下のローラ36 a、 36 bに
て挾持した再給送転写材S′の両側の所定位置に端部カ
ールX、xを形成する。そして、該ローラ対36は、上
ローラ36aの下ローラ36bへの対接中心Yが再給送
転写材S′の側端S’ aから所定の距Falに位置す
るように配設されており、該所定の距f41は実験によ
れば20mm以内が良好である。ところで、該カール付
はローラ対36によって形成されろ端部カールXは、従
来のンート排出部などで見られるフランジコーラによる
腰付けと異なり、中間トしイ27に排出後も再給送転写
材S′に残留し、複写部7を経て定着部22の圧力によ
ってはしめて除去されるものでなければならず、また、
該〕J−1しXを形成された再給送転写材S′が複写部
7に給送されろ際に、複写部7の志光体6から離れる方
向(下カール)に向いているので、その量は、転写材が
転写抜けを起こさない程度のものでなければならない。
そこで、第2図に示す上ローラ36a及び下ローラ36
bの形状について、フランジ36Cの幅りを2膣、上ロ
ーラ36aの幅Eを8鵬、上ローラ36aの外径Fを1
4岨、上田−ラ36aの円弧状面取りGを4胴として、
下ローラ36bのフランジ36cの外径をA1胴部36
dの外径をBとし、フランジ高さくA−Bl /2、及
びフランジ36c端面から上ローラ36aの下ローラ3
6bとの対接中心Yまでの距lsCをそれぞれ炭火で構
成したところ、第4図に示すような結果を得た。なお、
図中○印は中間トレイ27への積載性及び複写部7にお
けろ画像形成が共に良好であることを示し、Δ印は積載
性良好、画像形成については白スジが発生して不良を示
し、またX印は積載性不良であることを示す。この結果
、フランジ端面36cから上ローラ36aの対接中心Y
までの距離Cの、フランジ高さくA−B)/2に対する
比の値が2から6の範囲にあるときが上述条件r!満た
ずものであり、本実施例のカール付はローラ対36は該
形状寸法の範囲にて構成されている。
上述構成の複写機Mは、シート状の原稿が原稿台11に
、RDF3にて自動的に、或いはブック′状の原稿がR
DF3を用いることな(直接に載置されると、原稿に記
載されている画像が光学系10にて読取られると共に、
複写部7の1,2次帯電器19で一様に帯電されて回転
する感光体6上に照射されて潜像となり、ついで現像器
12にてトナー(宋として現像される。一方、給紙部9
から給紙ローラ9aにて、或いは補助給紙部30から給
紙ローラ30mにて複写部7の感光体6に向けて給送さ
れてきた転写材Sは、レジストローラ対20によって感
光体6の回転に同期して該感光体6と転写N13との間
に給送され、転写器13にて上記感光体6上のトナー像
を転写される。そして、トナー像を転写される際に帯電
して感光体6に吸引された転写材Sは分離帯電器15に
て除電され、転写材Sの自重と腰とで該感光体6から分
離し、搬送ベルト21に未送されて定着部22に至り、
該定着部22通過の際にトナー像を定着されろ。
ここで片面のみの複写でよい場合は、転写材Sは、排出
経Isp、側に切換えられた再給送フラッパ26の案内
作用により、搬送ローラ対23及び排出ローラ対25を
経て排出部FIsp、を搬送され、所望により自動綴じ
装置5にて綴じられて該自動綴じ装N5のトレイ上に排
出されろ。
また、両面複写、或いは多重複写の場合、複写部7に再
給送されろ再給送転写材S′は、再給送経路P2III
mに切換えられた再給送フラッパ26の案内作用により
、1唆送ローラ対23を経て再給送経路P2を中間トレ
イ27に向けて崖送される。ここで、両面複写を行う場
合には、再給送転写材S′は、転写材を下流に導く側に
それぞれ切換えられた上下部フラッパ32.33に案内
されて中間排出部31上面を搬送され、該中間排出部3
1の下流端の階送ローラ対35を経て反転経gP5に搬
入され、該反転経路P5の下流端に配設されt:カール
付はローラ対36に挾持されて、中間1ヘレイ27上に
順次集積される。この際、該再給送転写材S′:よ、反
転経路P5を通過することにより反転されて、画像面を
上に集積されろと共に、カール付はローラ対36により
、第1図に示すように、端部カールX。
Xが形成され、見かけのり−ト剛性があがった状態で中
間トレイ27上に良好な積載性にて積載される。なお、
該シート剛性はシート状転写材の積載性に関係し、剛性
が高い程、積載性は良好になる。そして、多重複写を行
う場合には、再給送フラッパ26に案内されて再給送経
路P2を中間トレイ27に向けて未遂された再給送転写
材S′は、大型シートの場合、中間排出部31の図示鎖
線位置にある上部排出フラッパ32に案内され、該フラ
ッパ32に隣接するカール付はコーラ対36に挾持され
て端部カールX、Xを形成され、見かけのシート剛性が
あがった状態で中間トレイ27上に画像面を下にして良
好な積載性にて順次2積される。また、小型シートの場
合、中間排出部31の上部排出フラッパ32が図示実線
位置に、また下部排出フラッパ33が図示鎖線位置に切
換えられ、再給送転写材S′は上部排出フラッパ32の
上面を搬送され、更に下部排出フラッパ33に案内され
て、該下部排出フラッパ33に隣接するカール付はロー
ラ対36に挾持されて、上述同様に端部カールx、Xを
形成され、見かけのシート剛性があがった状態で中間)
・レイ27上に画像面を下にして良好な積載性にて順次
!積される。なお、上述端部カールX、Xは定着部22
にて除去されるまで、再給送転写材S′に残留する。
こうして、中間トレイ27上に所定枚数の再給送転写材
S′が集積された後、原稿台11に、該再給送転写材S
′の複写済同−面に、或いは裏面に複写されるべき原稿
が載置され、複写開始ボタンが操作されろと、中間トレ
イ27の下方先端の分離給送手段29にて中間トレイ2
7上の端部カールX、Xを残留した再給送転写材S′が
下から順次1枚づつ分離され、下流部再給送経路P5を
搬送されて、前記レジストローラ対20を経て再び複写
部7の感光体6と転写u13との間に給送される。
ここで、転写器13にて両面複写の場合には、該再給送
転写材S′は裏面に感光体6上に形成されたトナー像を
転写され、また多重複写の場合には、同一面に重ねてト
ナー像を転写される。ついて、再給送転写材S′は分離
帯電Wj15にて除電され、感光体6と分離して搬送ベ
ルト21にて定着部22に搬送される。なお、該再給送
転写材S′は、転写器13にてトナー像を転写される際
に帯電して感光体6と接着するように吸引されているが
、該再給送転写材S′には感光体6から離れる方向の端
部カールx、Xが残留していてシート剛性があがった状
態にあるので、分離帯電器15にて除電されると、該再
給送転写材S′は急速かつ容易に感光体6と分離する。
ついで、定着部22に搬送された再給送転写材S′は、
該定着部22にてトナー像を定着され、更に端部カール
x、xを除去されて平面状となって排出経路P1を自!
I!IJ綴り装置5に向けて排出される。
なお、本実施例においては、再給送転写材S′の両側端
部にそれぞれ端部カールXを形成するようにしたが、こ
れに限らず、再給送転写材S′の中央部に、或い:夷そ
の他の場所に形成するようにしてもよい。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、再給送転写材にカ
ール形成手段によってその搬送方向に沿って中間トレイ
に収納した後及び分離手段通過後も残留するカールを形
成して、再給送転写材のシート剛性があがった状態にて
中間トレイに積載性よく集積し、更に再給送転写材の剛
性があがった状態で分離手段によって感光体から急速か
つ容易に分離し得るようにしたので、中間トレイへの再
給送転写材の積載性が向上し、更に分離手段の分離能力
が高まって、転写材の種類、環境条件の変化に対応でき
、ジャムや転写不良、画像抜けがなくなり、装置の信頼
性が向上し、更に装置の高速化ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係る複写機に設けられたカー
ル付はローラ対が再給送転写材にカールを形成した状態
を示す斜視図、第2図はそのカール付はローラ対の正面
図、第3図はそのカール付はローラ対を備えた複写機の
側石図で、第4図は一部構成を変えたカール付はローラ
対によってカールを形成された再給送転写材の積載性、
画像形成状態の実験結果を示す図である。 15・・分離手段(分離帯電器) 、 27・・中間)
・レイ 、 31.P、・・・中間トレイへの閑送経路
(中間排出部、反転経路) 、 36 ・カール形成手
段(カール付はローラ対)、36a・・一方のローラ 
(上ローラ)  、  36b・・・他方のローラ(下
ローラ)  、  36c ・膨径部(フランジ)  
、 36e・・転写材当接面(再給送転写材と当接する
外周面)、(A−B)/2・・他方のローラの膨径部の
高さくフランジ高さ) 、 C・・他方のローラの再給
送転写材の搬送方向側端部に対向する端面から一方のロ
ーラの対接中心までの距離(フラシン端面から上ローラ
36nの下ローラ36bとの対接中心までの距離) 、
 M・画像形成装置t(?1写m)、s’・・・再給送
転写材 、 S′a・・再給送転写材の搬送方向側端部
 、 X・・・カール(端部カール) 、 Y・・一方
のローラの対接中心(上ローラの対接中心) 。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両面、多重画像形成モードに選択の際に、画像形
    成部に再給送する給送転写材を搬入、収納する中間トレ
    イを有すると共に、該中間トレイから画像形成部に再給
    送し感光体のトナー像を転写した再給送転写材を感光体
    から分離する分離手段を備えてなる画像形成装置におい
    て、前記中間トレイへの搬送経路に、前記再給送転写材
    に搬送方向に沿って前記中間トレイ収納後及び前記分離
    手段通過後も残留するカールを形成するカール形成手段
    を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記カール形成手段が、再給送転写材搬送方向正
    面視における転写材当接面を円弧状となす一方のローラ
    と、少なくとも再給送転写材の搬送方向側端部に対向す
    る一端に膨径部を有する他方のローラとからなり、かつ
    他方のローラの再給送転写材の搬送方向側端部に対向す
    る端面から一方のローラの対接中心までの距離の、他方
    のローラの膨径部の高さに対する比が2から6の範囲に
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像
    形成装置。
JP13305786A 1986-06-09 1986-06-09 画像形成装置 Pending JPS62290640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305786A JPS62290640A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305786A JPS62290640A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290640A true JPS62290640A (ja) 1987-12-17

Family

ID=15095814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13305786A Pending JPS62290640A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680651A (en) * 1995-05-09 1997-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Duplex printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680651A (en) * 1995-05-09 1997-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Duplex printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112034A (en) Sheet handling apparatus
JPS6354180B2 (ja)
JPH0672641A (ja) シート収集及び送り出し装置
JPS62290640A (ja) 画像形成装置
JP2004345842A (ja) 画像形成装置
JPH06130761A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH11199142A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2004345841A (ja) 画像形成装置
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JP2672653B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JP3698544B2 (ja) 画像形成装置
JPH032541Y2 (ja)
JPS61130161A (ja) 用紙搬送路用分岐装置
JPH0634124B2 (ja) 複写装置
JPH0684223B2 (ja) 用紙のカール矯正装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPH0310097B2 (ja)
JPS60132863A (ja) シ−ト搬送装置
JP2577384B2 (ja) 複写装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JPS6335028B2 (ja)
JPS58135057A (ja) シ−ト収積装置
JPH0532350A (ja) 用紙搬送装置
JPS61206742A (ja) 複写機の中間給紙装置
JPS6139065A (ja) 製本機能を備えた複写機