JPS62290548A - プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ - Google Patents

プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ

Info

Publication number
JPS62290548A
JPS62290548A JP61251557A JP25155786A JPS62290548A JP S62290548 A JPS62290548 A JP S62290548A JP 61251557 A JP61251557 A JP 61251557A JP 25155786 A JP25155786 A JP 25155786A JP S62290548 A JPS62290548 A JP S62290548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
layer
damping
needle
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61251557A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガング・ハウスライプ
ギュンター・ゴモル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS62290548A publication Critical patent/JPS62290548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/08Bar or like line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/10Sound-deadening devices embodied in machines

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 a、 産業上の利用分野 この発明は、空気音響および固体音響が抑制されてプリ
ンタフレームのプリンタビームサポータに支承された金
属プリンタビームからなる版盤を備えたプリンタ特にニ
ードル形式のマトリックスプリンタに関する。
b、 従来の技術 この形式のプリンタは、いわゆる職場用プリンタとして
使用され、作動中に、所定の騒音レベルを超過してはな
らない0作動騒音は、永い寿命および高い流れ速度を目
標にした装置の場合、例えば単に1枚の原本だけでなく
約5枚のコピーを印刷すくための固いぶつかりに帰する
ことができる。
この場合、金属プリンタビームからの固体音響が生じる
。プリンタビーム内を伝播する振動が、プリンタフレー
ムおよびプリンタハウジングにまで伝わり、別の振動を
励起する場合がある。
冒頭に述べたプリンタは、西ドイツ特許第292823
3号に開示されている。公知の対策は、固体音響の発生
を低減するため両端部がゴムからなる制動ブロックに支
承され少くとも1つの制動おもりを有するプリンタビー
ムを備えるようにされている。
制動おもりは、ゴムからなる制動膜を挾んでプリンタビ
ームの上側および下側にねじによって固定されている。
しかしながらプリンタビームに伝わる衝撃波は殆んど水
平に伝播し、従って制動もおりおよび制動膜の公知の配
置の場合、僅少な制動作用が生じるだけであるため、そ
のような補助おもりの効果は僅少である。
C0発明が解決cようとする問題点 本発明の基本的な目的は、プリンタのプリンタビームの
空気音響および固体音響の改良された抑制を得ることに
ある。
d・、  問題点を解決するための手段この設定された
目的は、本発明によれば、版盤が長手方向と直角に伸び
る断面内で積層構造からなり、その場合、金属プリンタ
ビームと、プリンタビームポータを介してプリンタフレ
ームと大きな質量に結合さこれた金属プリンタビームベ
ースとの間に、振動を緩和する少くとも1つの制動層と
、振動を遮断する少くとも1つの防振層とを、備えるこ
とによって達成される。この構造は、衝撃波がその発生
方向に制動される長所を有している0作用力はプリンタ
ニードルの押圧によってパルス状に励起されるため、作
用力の励起は広帯域の振動数スペクトルを示し、その中
からプリンタ振動数が突出していることから出発するこ
とができる0本発明の作用は、伝播路における不連続性
によって形成された障害物における波の反射に基づく0
本発明によって、得られる共鳴振動数をプリンタ振動数
より著しく低くすることができる。
このサンドウィンチ構造は、押し込められた薄膜の固体
音響抑制を利用している。原理的に、制動層は、夫々高
い損失率を有する任意の材料から形成することができる
しかしながら本発明の1つの実施態様にしたがって、振
動を緩和する制動層をプリンタビームと金属中間層との
間に設けられた合成樹脂接着層とすることが好ましい。
そのような合成樹脂接着層は、中間層としてのこの層の
圧縮即ち曲げおよび剪断についての同時の応力が作用す
ることによって、振動エネルギーを特に有効に変換する
。このようにすることによって作用力の導入による分子
の位置変化が遅延する合成樹脂の緩和が、二重に利用さ
れる。従って、比較的薄い合成樹脂中間層によって、固
体音響エネルギーのかなりの部分が変換される。
本発明の別の実施amでは、振動周波数を遮断する防振
層が弾性を有する合成樹脂層からなる。
このようにすることによって、後に考察する等価回路に
おけるばね定数を調整することができる。
本発明の実際の実施態様は、金属プリンタビームが、振
動を減小させる制動層によって金属中間層と接着され、
この中間層は振動を遮断する防振層に隣接し、その場合
、防振層がプリンタビームベースに支持されるように構
成される。これによって、個々の場合に総ての注意を嬰
するパラメータの最適の調整を行なうことができる。
本発明のその他の特徴は、金属中間層が薄い角材として
形成され、黄銅の材料からなることである、制動層とし
て3層のユニットを適切に構成するには、黄銅が特に有
効に作用することが、試験においてt11認された。
e、 実施例 本発明の実施例が図に示されており、次に一層詳細に説
明する。
第1図に示すマトリックスプリンタは、プリンタフレー
ムlを備え、この中にプラテン2が固定されている。プ
ラテン2の前でニードルプリンタヘッド3が往復運動を
なし、そのプリンタニードルがプラテン2に高速度で衝
突する。従って種々の形式の振動を誘発し、これが騒音
を生じる。プラテン2は、主としてプリンタビームサポ
ータ4゜7” +Jンタビーム5およびプリンタビーム
ベース6からなっている。プリンタビームベース6は、
大抵の場合、プリンタビームサポータ4にねじ7によっ
て固定されている。プリンタビーム5の振動励起はプリ
ンタニードルによって、矢8の方向したがって長手方向
(第3図)に垂直に伸びた断面9の第2図の面(図面)
内で行われる。断面9の内部においてプラテン2が、積
層構造IOで示されている。これらの層は、同じ厚さに
保持されてプリンタビームベース6の長手方向に、ねじ
7の前まで伸びている(第3図)、プリンタビームベー
ス6、プリンタビームサポータ4およびプリンタフレー
ム1は、可及的に大きな質量(M)にすることが好まし
い、これに対して、プリンタビーム5の質量(m)は、
可及的に小さくする必要がある。この場合、積層構造1
0は下記のように細分される。振動を低減する制動層1
1は、例えばポリウレタンをベースにした2成分接着剤
からなっている。この制動層11は、接着剤としての特
性に関しては柔軟であり、かつ長期の動作時間経過後に
マトリックスプリンタが加熱されるため、および大きな
電子データ処理設備において寺続動作が要求されるので
耐熱性が配慮されていることが重要である。制動層11
は、一般に合成樹脂接着層11a として形成すること
ができる。さらに、例えば重合体グループの合成樹脂か
らなる“振動周波数を遮断する”防振層12が設けられ
ている。さらに、角材13aの形状の金属中間層13が
設けられている。
前述のように形成された積層構造10の中で、プリンタ
ビーム5が質量(m)を形成し、この質量(m)は、制
動層11および特に黄銅の材料からなる金属中間層13
によって゛大き(されている、従って、プリンタビーム
5.制動層11および金属中間層13は、層グループ5
.11.13として可及的に大きな質量(m)を形成し
ている。この層グループ5、11.13から、合成樹脂
層12aの形態の弾性防振層12が分離されている。こ
の場合、合成樹脂層12aとしては、重合体グループか
らなる合成樹脂が好ましい、防振層12は、振動がプリ
ンタビームサポータ4に伝わることを遮断するための振
動工学上の1つのばねを形成している。この場合、層5
、11.13からなる可及的に大きな質量(m )の場
合、可及的に低い共鳴振動数にするため、防振層12の
ばね作用は弱く保持される。
プラテン2によって形成された振動系の作用が、第4図
および第5図によって示されている。プラテン2の作用
力励起は、プリント経路内で左から右または右から左へ
作動するニードルプリンタヘッド3の動作様式によって
パルス状に行なわれる。
従って作用力励起が広帯域周波数スペクトルを示し、プ
リンタ振動数14が突出していることから出発すること
ができる(第4図)、その結果プリンタビーム5自体が
空気音響を放射し、固体音響がプリンタの構成要素中に
伝播し、他の装置部分に振動を生じて、そこから空気音
響を放射する。この現象は共に、記録中のマトリックス
プリンタの騒音を発生し、この騒音は仕事場において過
度に高く感じられ、煩わしく感じられる。これについて
、第5図は、共鳴振動数(f −res)およびプリン
タ振動数(f −print)に依存した数種の固体音
響レベル曲線を示している0曲線15は、頑丈なプリン
タビームに基づいて得られた。これは比較的に低い共鳴
振動数を示しているが、固体音響レベルの上昇傾向を有
する極めて好ましくないプリント振動数を示している0
曲線16の根拠となっているようなプラテン、鋼/合成
樹脂/綱の場合、前述の総ての欠点を有するか比較的高
い共鳴振動敗片勾配を生じる。これに対し、曲線17は
、本発明による層、a/合合成樹脂接着層基本としてい
る。
この場合、3層形式、鋼/合成樹脂/黄銅が、損失率を
著しく増加させることは明らかである。共鳴振動数は比
較的に低く、プリント振動数は極めて高い、プリント振
動数が共鳴振動数より温かに高いことが極めて重要であ
る。
さらに、等価回路(第6図によって本発明が簡素化され
て示されている。プリンタビーム5.制動層11および
金属中間層13からなる層グループが、一体のプリンタ
ビームの質量(m)を表わすと仮定する。防振層12は
、制動器(K)およびばね(C)に相当する。プリンタ
フレームlおよびプリンタビームサポータ4は、大きな
質量(M)に相当する。そのような振動系に対してよ(
知られている法則性によって、共鳴振動数(f −re
s)を計算することができ、この値以上ではプリンタビ
ーム5が固体音響を有効に抑制する。加速度記録装置(
alによる測定によって第5図に示す曲線が確認された
。この場合、本発明によって装備されたマトリックスプ
リンタの騒音は、約50dBの範囲に生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図に示す装置を構成するプラテンの断面図、第3図は第
2図の正面図、第4図はプリンタに生じるプリントパル
スの作用力と時間との関係を示すグラフ、第5図は種々
のプラテン構造の騒音レベルと振動数との関係を示す特
性曲線図、第6図は第1図に示す本発明による装置の振
動系を等価的に示す説明図である。 1・・・プリンタフレーム、   2・・・プラテン、
4・・・プリンタビームサポータ、 5・・・プリンタビーム、 6・・・プリンタビームベース、9・・・断面、10・
・・積層構造、      11・・・制動層、11a
・・・合成樹脂接着層、  12・・・防振層、12a
・・・合成樹脂層、    13・・・中間層、13a
・・・角材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)空気音響および固体音響が抑制されて、プリンタフ
    レームのプリンタビームサポータに支承された金属プリ
    ンタビームからなるプラテンを備えたプリンタ特にニー
    ドル形式のマトリックスプリンタにおいて、プラテン2
    が縦方向と直角に伸びる断面9内で積層構造10からな
    り、金属プリンタビーム5と、プリンタビームサポータ
    4を介してプリンタフレーム1と大きな質量に結合され
    た金属プリンタビームベース6との間に、振動を緩和す
    る少くとも1つの制動層11と、振動を遮断する少くと
    も1つの防振層12とを備えることを特徴とするプリン
    タ特にニードル形式のマトリックスプリンタ。 2)振動を緩和する制動層11が、プリンタビーム5と
    金属中間層13との間に設けられた合成樹脂接着層11
    aからなることを特徴とする特許請求の範囲第1)項記
    載のプリンタ特にニードル形式のマトリックスプリンタ
    。 3)振動を遮断する防振層12が、弾性を有する合成樹
    脂層12aからなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1)項または第2)項記載のプリンタ特にニードル形式
    のマトリックスプリンタ。 4)金属プリンタビーム5が、振動を遮断する防振層1
    2に隣接する金属中間層13と、振動を緩和する制動層
    11によって接着され、その場合、防振層12がプリン
    タビームベース6上に支持されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1)項ないし第3)項のいずれかに記載の
    プリンタ特にニードル形式のマトリックスプリンタ。 5)金属中間層13が薄い角材13aとして形成され、
    黄銅の材料からなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1)項ないし第4)項のいずれかに記載のプリンタ特に
    ニードル形式のマトリックスプリンタ。
JP61251557A 1985-10-31 1986-10-22 プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ Pending JPS62290548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3538762.9 1985-10-31
DE19853538762 DE3538762A1 (de) 1985-10-31 1985-10-31 Drucker, insbes. matrixdrucker der nadelbauart

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290548A true JPS62290548A (ja) 1987-12-17

Family

ID=6284935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251557A Pending JPS62290548A (ja) 1985-10-31 1986-10-22 プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4984917A (ja)
EP (1) EP0221837B1 (ja)
JP (1) JPS62290548A (ja)
AT (1) ATE83437T1 (ja)
DE (2) DE3538762A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940776C1 (ja) * 1989-12-06 1991-09-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
DE3941598C2 (de) * 1989-12-13 1994-06-30 Mannesmann Ag Matrixdrucker mit einem Matrixdruckkopf, insbesondere einem Matrixnadeldruckopf, der auf einem hin- und herbewegbaren Schlitten gelagert ist
JP3001244B2 (ja) * 1990-09-21 2000-01-24 日本電気株式会社 ドットインパクトプリンタの印字方式
DE4034071C2 (de) * 1990-10-26 1993-12-09 Triumph Adler Ag Schreibmaschine, Drucker o. dgl. mit Führungsstangen für einen Schlitten
JPH0524274A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防振防音用ノブ
US5575575A (en) * 1992-12-25 1996-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Small-sized printer having multiple function motor
JP2996918B2 (ja) * 1996-06-18 2000-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プラテン及び、印字装置
US5791795A (en) * 1996-10-07 1998-08-11 Illinois Tool Works Inc. Hot stamp impriniting system with backup pad assembly
DE19835234C2 (de) * 1998-08-04 2000-06-15 Siemens Nixdorf Inf Syst Druckbalken für ein Anschlagdruckwerk
US6561641B1 (en) 2000-02-11 2003-05-13 Lexmark International, Inc. Precision writing line control platen for high resolution ink jet printing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1524661A (en) * 1922-10-27 1925-02-03 Underwood Typewriter Co Typewriting machine
US2224083A (en) * 1939-04-14 1940-12-03 Royal Typewriter Co Inc Typewriting machine
US3160549A (en) * 1960-12-29 1964-12-08 Minnesota Mining & Mfg Vibration damping structures
DE1182862B (de) * 1962-11-03 1964-12-03 Gruenzweig & Hartmann A G Element zur kombinierten Koerperschall- und Schwingungsisolierung
DE2437454B2 (de) * 1974-08-03 1976-12-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Druckwiderlager fuer druckwerke
IT1091281B (it) * 1977-10-19 1985-07-06 Olivetti & Co Spa Organo di contrasto per una stampante ad impatto
DE2928233C2 (de) * 1979-07-12 1984-06-28 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Dämpfung des von einem Druckbalken eines Druckers ausgehenden Geräusches
DE2947111A1 (de) * 1979-11-22 1981-05-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laermgedaempfte baueinheit eines geraetes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0221837A2 (de) 1987-05-13
DE3687301D1 (de) 1993-01-28
DE3538762A1 (de) 1987-05-14
EP0221837B1 (de) 1992-12-16
ATE83437T1 (de) 1993-01-15
DE3538762C2 (ja) 1988-04-07
US4984917A (en) 1991-01-15
EP0221837A3 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Effects of thickness and delamination on the damping in honeycomb–foam sandwich beams
Hayward et al. Unidimensional modeling of 1‐3 composite transducers
DE69632415T2 (de) Piezolautsprecher für verbesserte Passagierkabinen-Audiosysteme
CA2225463C (en) Noise attenuating wall element
JP5643473B2 (ja) 車両のボディフレームとグレージングとの間に組み合わされた密封ストリップ
JPS62290548A (ja) プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ
EA002375B1 (ru) Музыкальный инструмент, содержащий громкоговоритель
EA002097B1 (ru) Громкоговоритель со звукоизлучающей панелью, излучающим элементом
Vemula et al. Attenuation of waves in plates and bars using a graded impedance interface at edges
JPH04230199A (ja) 音響トランスデューサ
US11423868B2 (en) Keyboard device and musical sound emission method
JPH10208462A (ja) 情報処理装置の実装構造
JP4043031B2 (ja) 橋梁の騒音低減装置
JPS59182760A (ja) インパクトプリンタのプラテン
Flint A review of theories on constrained layer damping and some verification measurements on shim material
Varanasi et al. Vibration damping by coupling to lossy low-wave-speed media
JP2552362B2 (ja) 水中音響受波器
JP4235926B2 (ja) 鉄道車両の床構造
Greene Vibration and sound radiation of damped and undamped flat plates
Tao et al. Low frequency noise reducing structures using passive and active damping methods
JP2003184002A (ja) 減音構造
Raźny et al. Study of Viscoelastic Properties of Sandwich Composites for Manufacturing Loudspeaker Membranes
JP2008103935A (ja) スピーカボックス
House Observations on the use of a viscoelastic joint to provide noise reduced sonar domes
JPS6068832A (ja) 超音波探触子