JPS6228908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228908B2
JPS6228908B2 JP55065852A JP6585280A JPS6228908B2 JP S6228908 B2 JPS6228908 B2 JP S6228908B2 JP 55065852 A JP55065852 A JP 55065852A JP 6585280 A JP6585280 A JP 6585280A JP S6228908 B2 JPS6228908 B2 JP S6228908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
voltage
transistor
synchronization signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55065852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154879A (en
Inventor
Aran Sutetsukura Suchiibun
Ryuuben Baraban Arubin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS55154879A publication Critical patent/JPS55154879A/ja
Publication of JPS6228908B2 publication Critical patent/JPS6228908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/05Synchronising circuits with arrangements for extending range of synchronisation, e.g. by using switching between several time constants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ループ・フイルタが切換えられか
つその切換えのためのスイツチング装置がループ
動作を妨げるようなオフセツトを発生する、テレ
ビジヨン水平発振器周波数制御(AFPC)装置に
関するものである。
テレビジヨン表示装置のラスタは、表示される
べきビデオ信号に付帯している垂直および水平同
期信号によつてそれぞれ制御される周波数で垂直
および水平の両方向に走査される。合成ビデオ信
号は雑音成分を含んでいる可能性があるので、テ
レビジヨン装置には位相ロツク・ループ型の耐雑
音装置を設けるのが普通であり、その装置では位
相感知型検波器と低域フイルタを有する帰還ルー
プに可制御水平周波数発振器が結合されていて、
ビデオ信号に付帯している水平同期パルスとこの
可制御発振器との間の位相差を表わすパルスを上
記の位相検波器が発生する。位相検波器によつて
生成されたパルスは低域フイルタによつて濾波さ
れ、その濾波出力は発振器の制御入力に結合さ
れ、それによつて発振器の周波数は平均同期パル
ス周波数と等しく維持される。
テレビジヨン表示装置には、ビデオ再生装置ま
たはビデオ・テープレコーダからの合成ビデオ信
号を供給することも望まれる。その様なビデオ・
テープ・レコーダは、それぞれテープを横切つて
機械的に走査する複数個の再生ヘツドを使用する
のが普通である。一方式では、垂直フイールド期
間等しい期間ずつ交互にテープを走査する2個の
ヘツドを使用している。表示される情報の損失ま
たは断絶を無くすために、後続フイールドの走査
は第1ヘツドの走査の終了と事実上同時に第2ヘ
ツドによつて開始される。しかし、そのテープの
記録時におけるテープ張力や機械的なテープ移送
機構の各寸法に比べてテープ再生期間中にそのテ
ープに働く張力や機械的なテープ移送機構の各寸
法に僅かな違いがあると、特に走査ヘツドの切換
が行なわれる期間に、再生される情報中の相連続
する水平同期パルス相互間の時間と記録時のそれ
との間に差を生じることになる。その結果、水平
発振器を同期化するためにまたラスタを制御する
ために利用する水平同期パルスの位相に不連続部
すなわち階段状変化が生ずる。一般にヘツドの切
換は垂直同期信号の7Hほど前で行なわれること
から、上記の階段状の位相変化は、通常、垂直走
査期間の終了前における約5本の水平線について
現われる。
この様な階段状位相変化があると、発振器の位
相を変化させて同期信号の異なつた位相に発振器
を合わせてしまう様な具合に、位相ロツク・ルー
プが水平発振器を制御することになる。しかし、
位相ロツク・ループの低域フイルタの利得特性
は、垂直帰線期間の終了前に、制御される発振器
と同期信号との間の完全な同期をとるに足る程大
きな割合で発振器が変化することを妨げる。それ
で、表示されたビデオに歪を生ずる。
1973年6月19日発行の米国特許第3740489号に
は、ビデオ信号源としてテープレコーダを使用し
たい時に位相ロツク・ループ中の低域フイルタの
特性を使用者が変え得るようにするための外部ス
イツチが記載されている。このスイツチは、位相
ロツク・ループの利得特性を変えて、発振器が位
相を変えまたはより速い速度で新しい位相に向つ
て変わり得るようにする。しかし、使用者がその
スイツチを入れることを忘れて前述の像の歪を発
生させたり、逆に伝送または放送信号を受信する
ときそのスイツチを元に戻すのを忘れそのためテ
レビジヨン受像機の水平同期が一層雑音の影響を
受け易くなつたりすることがある。
また、スイツチにより所定の期間だけ位相ロツ
ク・ループから低域フイルタを完全に切離す方法
も、1974年11月9日発行の米国特許第2846584号
に開示されている。1979年3月13日発行米国特許
第4144544号にはこのスイツチング装置としてバ
イポーラ・トランジスタのコレクタ―エミツタ導
電路を使用することが開示されている。また1978
年6月6日発行の米国特許第4093963号にはこの
スイツチング装置として逆並列に接続された1対
の相補性バイポーラ・トランジスタを使うことも
発表されている。
バイポーラ・トランジスタを双方向電流のスイ
ツチに使用した場合、その各導通方向における電
圧降下は互に等しくはない。これは次のような理
由による。すなわち、スイツチとして例えば
NPN型バイポーラ・トランジスタを使用した場
合、そのベース電位がエミツタ電位に比して充分
高いと該バイポーラ・トランジスタは完全導通状
態になる。このトランジスタが完全導通状態にあ
ると、電流はコレクタからエミツタへの方向、エ
ミツタからコレクタへの方向のいずれの方向にも
流れることができる。ところが、バイポーラ・ト
ランジスタでは、ベース―コレクタ間の接合面積
はベース―エミツタ間の接合面積よりも大きく作
られている。つまり、ベースを中心として物理的
に非対称な構造になつている。このため、コレク
タからエミツタへ向つて流れる電流に対するイン
ピーダンスはエミツタからコレクタへ向つて流れ
る電流に対するインピーダンスよりも小さくな
る。このような理由で、コレクタからエミツタへ
向つて電流が流れるが順方向導通時のコレクタ―
エミツタ間電圧と、エミツタからコレクタへ向つ
て電流が流れる逆方向導通時のコレクタ―エミツ
タ間電圧とは等しくならない。この問題は2つの
トランジスタを逆並列に接続しても解決できな
い。これは2つのトランジスタの特性が正確に整
合しておらず、また各トランジスタのデユーテイ
サイクルが非対称であるためである。そのため、
このトランジスタ・スイツチがオンの期間中、位
相検波器によつて生成され切換え型フイルタに供
給される双方向性電流の正味整流作用が生じる。
この整流された信号は、水平発振器と水平同期信
号の相対位相に依るのではなくそのスイツチのオ
ン時間対オフ時間の比に依つて決まる電荷をフイ
ルタ・キヤパシタに充電する。従つて、AFPCル
ープ・フイルタの時定数を変化させる、スイツチ
ング・トランジスタのオンからオフへの各変移に
より、フイルタ・キヤパシタが応答すべき或る変
化電圧が生じ、これが水平発振器に不所望な応答
をさせ、映像管上に表示された垂直な線を曲げる
可能性がある。
この発明によるテレビジヨン水平発振器の
AFPCは、周波数制御端子と発振出力を生ずる出
力端子とを持つた可制御発振器を具えている。一
つの位相検波器が水平同期信号源と発振器の出力
端子とに結合されていて、水平同期信号と発振出
力との間の周波数および位相の差を表わす出力信
号を発生する。制御可能なフイルタが、位相検波
器の出力端子と発振器の周波数制御端子とに結合
されていて、負帰還ループを閉じかつ出力信号を
濾波して発振器を同期信号に同期化するための発
振器制御電圧を生成する。この制御可能なフイル
タは、このフイルタの時定数を垂直偏向作用と同
期して周期的に変える可制御インピーダンスを持
つている。この可制御インピーダンスは、動作時
には、制御信号を妨害し従つて同期化作用を妨げ
る第1の電圧オフセツトを生ずる。この発明で
は、この制御電圧を一定に保つて同期化作用に対
する妨害を減少させるための、第1電圧オフセツ
トと等大の第2のオフセツト電圧を発生する手段
を具えている。
以下、図面を参照しつゝ、詳細に説明する。
第1図には、伝送されたまたは放送された信号
と外部ビデオ信号源からの信号との受信に適した
テレビジヨン受像機の一部が示されている。第1
図において、アンテナ10は、搬送波を変調した
形の伝送テレビジヨン信号を受信するように構成
配置されている。このアンテナ10には、チユー
ナ、IF増幅器およびビデオ検波器回路12が結
合されていて、この伝送信号からビデオ変調信号
を再生するようになつている。このビデオ信号は
選択スイツチ14の端子14aから取出すことが
できる。スイツチ14の端子14bには外部ビデ
オ信号ジヤツク16が結合される。スイツチ14
によつて選択されたビデオ信号は同期信号分離器
18の入力に供給される。分離器18は、合成ビ
デオ信号から波形19で示された水平同期パルス
を分離して、これを、一括して符号20で示す位
相検波器の一つの入力を形成しているトランジス
タ22のベースに印加する。位相検波器20はエ
ミツタを互に結合したトランジスタ24と26を
有し、それらトランジスタのエミツタは抵抗28
を介してトランジスタ22のコレクタに結合され
ている。トランジスタ24と26のベースは、抵
抗器30と32を含みB+と接地点間に結合され
た抵抗性分圧器28′から直流バイアス電圧を受
入れる。トランジスタ24と26のベースはそれ
ぞれ抵抗34と36を通して分圧器28′のタツ
プに接続されている。全体として符号38で示さ
れる電流ミラー回路は、その入力がトランジスタ
24のコレクタにまた出力がトランジスタ26の
コレクタに結合されていて、トランジスタ26の
コレクタ位相検波器20の高インピーダンス出力
端子を形成するための差動―シングルエンデツド
変換器として使用されている。この出力インピー
ダンスは抵抗41で代表される。
位相検波器20の出力は、フイルタ入力点43
と接地点間に結合された高周波ロールオフ・キヤ
パシタ42を含むフイルタ40の入力に結合され
ている。フイルタ40はまた低周波平均化キヤパ
シタ44も含んでおり、このキヤパシタ44の一
端は接続点43に、他端は接続点45において抵
抗46aに結合されて接続点43と接地点間に直
列接続を形成している。接続点43から水平発振
器50の低インピーダンス入力にインピーダンス
設定抵抗48が結合されている。
水平発振器50は、フイルタ40から供給され
る入力によつて周波数と位相を制御されて水平周
波数パルスを生成し、このパルスはブロツク52
で示した水平偏向回路に与えられる。この回路5
2は映像管(図示省略)に設けられた水平偏向巻
線54に偏向電流を流通させる。
偏向巻線54中を流れる偏向電流に起因する偏
向電圧はこの巻線54に結合されている積分器5
6に印加される。積分器56はこの脈動する偏向
電圧から波形57で示される水平周波数の繰返し
鋸歯状信号電圧を生成し、これを結合キヤパシタ
58を通して位相検波器20のトランジスタ26
のベースに印加する。鋸歯状信号57は位相検波
器20内で水平同期パルスと比較される。この検
波器は、鋸歯状信号57と水平同期パルス19と
の間の周波数および位相の差を表わす電流パルス
を発生する。
同期信号分離器18はまたスイツチ14で選択
された合成ビデオ信号から垂直同期信号62も分
離する。垂直同期信号は、垂直周波数発振器60
に印加される。発振器60はこの同期信号に同期
した振動を発生する。発振器60からの垂直周波
数のパルスは垂直偏向増幅器64の入力に与えら
れる。その出力は映像管に付属する垂直偏向巻線
66を駆動する。巻線66と直列に電流検知抵抗
68が結合されていて増幅器64の入力に帰還電
圧を供給する。
増幅器64の出力Aに現われる電圧は微分兼結
合回路80により単安定マルチバイブレータ
(MVB)70に供給される。マルチバイブレータ
70は垂直帰線パルスの後縁によつて非安定状態
にセツトされ、再び安定状態になるまでに約14ミ
リ秒の遅延がある。垂直走査期間の持続時間は約
16ミリ秒であるからマルチバイブレータ70はそ
の安定状態で垂直帰線期間の終了に先行する約2
ミリ秒の間低出力信号を発生する。MVB70の
出力は、エミツタが接地されコレクタが抵抗47
で接続点45に接続されているNPNトランジス
タ92を含む可制御スイツチ90に供給される。
垂直帰線とブランキング期間の一部を含むマルチ
バイブレータ70の安定状態の期間中、トランジ
スタ92は非導通で抵抗47は抵抗46aに並列
接続状態にはならない。従つて、フイルタ40の
キヤパシタ44と直列の抵抗値は最大であつて、
フイルタ40の高速状態を表わす。垂直帰線期間
に近いこのループの高速状態では、ループは入力
信号の階段状変化に素早く応答することができ
る。しかし、トランジスタ92は垂直走査期間の
大部分の間は導通して抵抗46aと47を並列接
続するので、キヤパシタ44の直列抵抗値は減少
しフイルタ40の応答速度を低下させて良好な耐
雑音特性を示す。
以上説明した範囲ではこのテレビジヨン装置の
構成は前述した米国特許第4144544号の明細書に
説明されているものと同様なものである。キヤパ
シタ44はキヤパシタ42より大きく位相検波器
20により生成された電流の主たる部分はキヤパ
シタ44を介して流れることに注目する必要があ
る。今、図示の回路で抵抗46bは存在しないと
仮定する。正常動作時には、位相検波器20から
何れかの極性の脈動電流が流れる。すなわち、ト
ランジスタ24と電流ミラー回路38またはトラ
ンジスタ26が強く導通してフイルタを通して或
る電流を流す。この電流の一部はフイルタを介し
てトランジスタ92を流れる。電流ミラー回路3
8が導通すると、フイルタおよびトランジスタ9
2を流れる電流の向きはトランジスタ92の正常
導通方向であり、トランジスタ92のコレクタは
接地点に対し約10分の2ボルトになる。トランジ
スタ26がフイルタキヤパシタ44とトランジス
タ92を通して導通すると、トランジスタ92の
コレクタ・ベース接合は順バイアスされまたベー
ス・エミツタ接合もマルチバイブレータによつて
順バイアスされる。トランジスタ92のベース
は、トランジスタ26とフイルタ40を流れる電
流がマルチバイブレータ70からトランジスタ9
2へ供給されるバイアス電流に対し小さく保たれ
ている限り、接地点に対し1Vbeだけ正に保たれ
る。トランジスタ92がこの反転モードで動作さ
せられると、それが正常モードで動作する時に生
ずる電圧とは異なる或るオフセツト電圧がそのコ
レクタ―エミツタ端子間に生ずる。正常動作状態
では、位相検波器20によつて生成される電流は
各極性で等しい大きさを持つものと予測される
が、トランジスタ92のコレクタ電圧は、接地点
に対し零でない平均値を持つ2つの電圧の間で交
番する。
トランジスタ92のコレクタにおけるこの平均
オフセツト電圧は抵抗46aと47より成る分圧
器によつて分圧されキヤパシタ42と44により
濾波されてオフセツト電圧を作る。そこでキヤパ
シタ42と44は、垂直走査期間中はトランジス
タ92によつて生成されたこのオフセツト電圧に
向つて充電され、トランジスタ92がオフ状態と
されている期間中は零に向つて放電する。これに
よつて接続点43に変動する電圧オフセツトが生
じ、これが水平発振器50に供給されて発振器5
0に不所望な応答を起させて、映像管上に表示さ
れる垂直な線に曲りを生じさせる。
この発明においては、抵抗46aは抵抗性分圧
器46の一部をなすに過ぎず、分圧器46はB+
と接続点45の間に接続された抵抗46bも具え
ている。抵抗46aと46bの値は、この分圧器
の実効抵抗値が、高速状態におけるキヤパシタ4
4との望ましい直列抵抗値であるように選ばれ
る。分圧比は分圧器46のタツプ電圧がトランジ
スタ92のコレクタに生ずる平均オフセツト電圧
と等しくなるように選ばれる。第2図の等価回路
において、キヤパシタ44は回路点43に接続さ
れている。キヤパシタ4のこの回路点から遠い方
の一端は回路点45に接続されている。回路点4
5は、オフセツト電圧を表わす電池292に抵抗
47によつて接続されている。回路点45は、一
端を接地した電池293の他方の端子に抵抗24
6によつて接続されている。抵抗246と電池2
93は、それぞれ分圧器46の実効インピーダン
スおよび等価電圧源を表わしている。
電池292と293の電圧が等しい限り抵抗4
7または246中に平均電流は流れない。電池2
92と293の内部インピーダンスは零であるか
ら、抵抗47を含む枝路が回路中に存在する期間
中はキヤパシタ44を通して接地点へ流れる交流
電流に対し抵抗47と246は並列インピーダン
スを示す。トランジスタ92が非導通の期間中は
電池292を第2図の回路中から取除いたと考え
て良い。この状態のときにはキヤパシタ44を通
して接地点へ流れる電流に対し抵抗246だけが
インピーダンスを示す。しかし回路点45のDC
電圧は、電池293があるため、変化することが
できない。それで、キヤパシタ44およびフイル
タのその他の部分はトランジスタ92のスイツチ
ングによつて惹き起される変移電圧を受けること
がなく、発振器50の同期は妨げられることがな
い。
第3図では、オフセツト電圧の極性は負であつ
て抵抗46でなく抵抗47のインピーダンスの代
りに用いられた分圧器によつて発生される。回路
点45は、フイルタ40に高速応答性を持たせる
のに適した高い抵抗値を有する抵抗346によつ
て接地されている。トランジスタ92のコレクタ
は回路点45に直接々続されている。トランジス
タ92のエミツタは、接地点には結合されておら
ず、分圧器347のタツプ点に結合されている。
分圧器347は、負電圧源B−と接地点間結合さ
れた抵抗347aと347bとを具えている。分
圧器347の実効インピーダンスは、フイルタ4
0の低速動作のために必要な抵抗47の抵抗値に
等しい。分圧器347のタツプ点電圧は、トラン
ジスタ92によつて生成されるオフセツト電圧と
等大逆極性であるように選ばれ、それによつて接
続点45の電圧オフセツトは無くなる。
この発明のある特定の実施例においては、トラ
ンジスタ92が非導通のときキヤパシタ44と直
列の抵抗は約3900オームであることが必要で、ま
た低速状態のときのキヤパシタ44と直列の抵抗
は大体350オームであることが望ましい。スイツ
チング・トランジスタによつて生成されるオフセ
ツト電圧の平均値が0.1VでB+が10Vとすると、
第1図の回路における各素子の値は次の通りにな
る。
抵 抗 46a 3980オーム 〃 46b 394キロオーム 〃 47 390オーム この発明の上記とは別の具体例はこの分野の専
門技術者にとつては明らかであろう。たとえば、
分圧器347の代りに飽和状態にあるトランジス
タのコレクタのような任意低インピーダンス電圧
源を、スイツチング・トランジスタのエミツタに
結合することができる。抵抗46bの代りに電流
源を用いることが可能で、その場合には分圧器の
インピーダンスの計算には電流源の出力インピー
ダンスを用いる。理論的に言つて、B+の値が適
当であれば、抵抗46aの代りに電流源を使用す
ることができる。固有のオフセツトによるもので
あれ、非対称性すなわち非線型導通特性(整流)
によるものであれ、とにかく不所望なオフセツト
電圧を発生するどの様な種類のスイツチング装置
の動作特性でも修正できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したテレビジヨン受像
機の構成を、動作中に生ずる各種波形の振幅対時
間の関係と共に示す一部ブロツク概略回路図、第
2図はこの発明の説明に有効な、AFPCループ・
フイルタ中の等価電圧および抵抗値を示す図、第
3図はこの発明の別の実施例におけるAFPCルー
プ・フイルタの一部を示す概略回路図である。 18……水平同期信号源(同期信号分離器)、
20……位相検波器、40……可制御フイルタ、
43……周波数制御入力端子(回路点)、50,
52……可制御発振器手段(水平発振器と水平偏
向回路)、45,46,47,90……制御可能
なインピーダンス手段(回路点、分圧器、抵抗お
よび可制御スイツチ)、92……可制御スイツチ
を構成するトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成ビデオ信号から水平同期信号および垂直
    同期信号をそれぞれ分離する同期信号分離器と、 周波数制御電圧が供給される制御入力端子と、
    周波数の制御された発振信号が発生する出力端子
    とを有する制御可能発振器と、 上記同期信号分離器と発振器の各出力端子に結
    合されていて、上記同期信号分離器から供給され
    る水平同期信号と上記発振器から供給される発振
    信号との間の周波数および位相の差を表わす出力
    信号を発生する位相検波器と、 上記位相検波器の出力端子と上記発振器の制御
    入力端子との間に結合されて負帰還AFPCループ
    を形成し、上記位相検波器の出力信号を濾波して
    上記周波数制御電圧を生成し、これを上記発振器
    に供給する時定数切換形ループ・フイルタであつ
    て、上記垂直同期信号に同期してその時定数を周
    期的に切換えると共に、その時定数の切換えに伴
    つて上記周波数制御電圧に不所望な電圧オフセツ
    トを与える可変インピーダンスを含むものと、 上記電圧オフセツトによる影響を打消すバイア
    ス電圧を発生して上記周波数制御電圧を実質的に
    一定に維持するオフセツト電圧発生回路と、 からなるテレビジヨン水平発振器の位相制御装
    置。
JP6585280A 1979-05-17 1980-05-16 Phase control unit for television horizontal oscillator Granted JPS55154879A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/039,883 US4228463A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Switched AFPC loop filter with offset voltage cancellation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154879A JPS55154879A (en) 1980-12-02
JPS6228908B2 true JPS6228908B2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=21907846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6585280A Granted JPS55154879A (en) 1979-05-17 1980-05-16 Phase control unit for television horizontal oscillator

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4228463A (ja)
JP (1) JPS55154879A (ja)
KR (1) KR830004009A (ja)
CA (1) CA1136758A (ja)
DE (1) DE3018605C2 (ja)
ES (1) ES8103899A1 (ja)
FI (1) FI69946C (ja)
FR (1) FR2457047B1 (ja)
GB (1) GB2050731B (ja)
IT (1) IT1193535B (ja)
PL (1) PL128751B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443769A (en) * 1981-04-27 1984-04-17 Rca Corporation Frequency search system for a phase locked loop
JPS58207773A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期装置
US4536794A (en) * 1982-06-30 1985-08-20 Rca Corporation Television receiver having different receiver synchronizing characteristics in response to television signal
US4612574A (en) * 1983-10-14 1986-09-16 Rca Corporation Oscillator-frequency control interface circuit
US4686567A (en) * 1984-09-28 1987-08-11 Sundstrand Data Control, Inc. Timing circuit for varying the horizontal format of raster scanned display
US4754330A (en) * 1985-04-03 1988-06-28 Hazeltine Corporation Display deflection control loop
JPH0528850Y2 (ja) * 1987-02-18 1993-07-23
DE19737326A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-04 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Zeilensynchronisationsinformationen aus einem Videosignal und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6956621B2 (en) * 2002-06-05 2005-10-18 Broadcom Corporation High impedance digital full line video clamp

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740489A (en) * 1969-06-11 1973-06-19 Rca Corp Horizontal oscillator control for plural operating mode television receivers
JPS5242492B2 (ja) * 1972-10-09 1977-10-25
JPS49110218A (ja) * 1973-02-20 1974-10-21
US3931467A (en) * 1974-10-24 1976-01-06 Warwick Electronics Inc. Synchronizing circuit having a variable bandpass filter
JPS51150228A (en) * 1975-06-19 1976-12-23 Victor Co Of Japan Ltd Horizontal afc circuit
US4144544A (en) * 1977-12-19 1979-03-13 Rca Corporation Television horizontal oscillator frequency control arrangement for use with tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
FI69946B (fi) 1985-12-31
DE3018605C2 (de) 1982-08-12
FR2457047B1 (fr) 1985-10-25
IT1193535B (it) 1988-07-08
JPS55154879A (en) 1980-12-02
PL224282A1 (ja) 1981-02-27
FI801504A (fi) 1980-11-18
KR830004009A (ko) 1983-06-30
US4228463A (en) 1980-10-14
ES491507A0 (es) 1981-03-16
DE3018605A1 (de) 1980-11-20
GB2050731A (en) 1981-01-07
FI69946C (fi) 1986-05-26
GB2050731B (en) 1983-04-20
CA1136758A (en) 1982-11-30
FR2457047A1 (fr) 1980-12-12
ES8103899A1 (es) 1981-03-16
IT8022086A0 (it) 1980-05-15
PL128751B1 (en) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60134562A (ja) 偏向回路
IL48507A (en) Vertical deflection circuit for cathode ray tubes
US3760222A (en) Pincushion corrected vertical deflection circuit
US3846584A (en) Horizontal automatic frequency control circuit
JPS6228908B2 (ja)
US4093963A (en) Horizontal AFC circuit in a television receiver usable with a video signal recording and reproducing apparatus
KR960001760B1 (ko) 비디오 디스플레이 편향 장치
JPS6111023B2 (ja)
CA1104709A (en) Television horizontal oscillator frequency control arrangement for use with a tape recorder
CA1104710A (en) Television horizontal oscillator frequency control arrangement for use with tape recorder
US3684920A (en) Transistorized vertical deflection circuit
CA1069611A (en) Vertical deflection circuit
US4544943A (en) Stabilized color television subcarrier regenerator circuit
CA1149888A (en) Differential amplifier current repeater
US4051518A (en) Burst gate pulse generator
CA1300742C (en) Deflection current correction circuit
KR850001618Y1 (ko) 텔레비젼 수평발진기 위상제어 장치
US3794877A (en) Jitter immune transistorized vertical deflection circuit
JPS61176293A (ja) 同期信号再生回路
JP3439143B2 (ja) 水平同期回路
JPH0715623A (ja) ビデオ信号の黒レベルが予め決められた基準レベルに一致するように信号を調整するための装置
KR900005144Y1 (ko) 동기 틀어짐 보정회로
JPH023586B2 (ja)
JPS6313473A (ja) 水平同期信号再生回路
JPH0413885Y2 (ja)