JPS62288699A - ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物 - Google Patents

ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS62288699A
JPS62288699A JP61131276A JP13127686A JPS62288699A JP S62288699 A JPS62288699 A JP S62288699A JP 61131276 A JP61131276 A JP 61131276A JP 13127686 A JP13127686 A JP 13127686A JP S62288699 A JPS62288699 A JP S62288699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dry cleaning
water
formula
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61131276A
Other languages
English (en)
Inventor
根橋 勉
井口 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP61131276A priority Critical patent/JPS62288699A/ja
Publication of JPS62288699A publication Critical patent/JPS62288699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ドライクリーニング用洗浄剤組成物、更に詳
しくは石油系溶剤を用いるドライクリーニングに適した
ドライクリーニング用洗浄剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
パラフィン、ナフテン、芳香族炭化水素などから成る石
油系溶剤を用いるドライクリーニングにおいては、水溶
性汚れ、固体汚れの除去および再汚染防止のために種々
の界面活性剤が用いられている。ドライクリーニング用
洗浄剤組成物は一般に5〜80重量%の界面活性剤、ド
ライクリーニング溶剤、粘度低下剤及び防錆剤等が配合
された液状洗浄剤組成物であって、ドライクリーニング
に際してはこの液状洗浄剤組成物をドライクリーニング
溶剤に対して0.1〜5重景%の割合で使用している。
しかしながら、石油系溶剤を用いるドライクリーニング
においてはドライ機での洗浄に先立って、洗浄では落ち
にくい水溶性汚れやしみを除去する為に処理液にてスプ
レー又はブラッシング処理後洗浄するのが一般的である
一般的な処理液の処方は次の通りである。
ドライクリーニング用洗浄剤組成物  1容量部水  
                    1  〃石
油系溶剤       8 〃 通常この処理液をササラ液と呼ぶ。
石油系溶剤を用いるドライクリーニング用洗浄剤は均一
なササラ液を作るために水の可溶化能が大であるととも
にササラ液が作り易いことが要求される。
ドライクリーニングに用いる石油系溶剤は、石油メーカ
ーの原油の原産地、精製法等によりパラフィン、ナフテ
ン、芳香族炭化水素などの成分が異なる。この為各種溶
剤を用いて均一なササラ液を作るために、洗浄剤の界面
活性剤に工夫がされている。しかしながら全ての溶剤で
均一なササラ液ができる洗浄剤はないのが現状である。
均一なササラ液ができない時は水の配合量を少なくして
使用しており、水溶性汚れの除去効果が小さいという問
題がある。
ササラ液の作り方は、ドライクリーニング用洗浄剤と水
とを容量で同量を良く混合し、混合物の4倍量の石油系
溶剤で稀釈する。この時にドライクリーニング用洗浄剤
と水との混合物が均一透明な液状となれば石油系溶剤で
稀釈するときに容易に溶解するが、乳化状態になると溶
解性が低下し均一なササラ液とするのに長時間を必要と
し作業性が劣る。したがってササラ液を作り易くするた
めには、ドライクリーニング用洗浄剤と水との混合物が
均一透明になることが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように石油メーカー各社の石油系溶剤のいずれに
対しても均一透明なササラ液ができ、かつササラ液が作
り易いドライクリーニング用洗浄剤が望まれていた。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者らは、石油系溶剤の種類に関係なく均一なササ
ラ溶液を作成しうるドライクリーニング用洗浄剤組成物
について鋭意研究の結果、特定の陰イオン界面活性剤、
非イオン界面活性剤、溶剤及び水を特定量含有する組成
物がこの目的に適うことを見い出し本発明を完成するに
至った・ 即ち本発明は、 (A)  −M式(1)で示されるジアルキルスルホコ
ハク酸塩10〜16重量%と Rz  0COCHSO3X (式中、R,、Rgは炭素数6〜18のアルキル基又は
アルケニル基、Xはアルカリ金属、アルカリ土類金属お
よびアルカノールアミンのいずれかを表わす) (B)  一般式(2)で示されるポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル36〜42重量%と(式中、
R3は炭素数6〜18のアルキル基又はアルケニル基、
lは3〜7の整数を表わす)(C)  一般式(3)で
示される低級アルキルモノエチルエーテル1〜10重量
%と R40CHzCHzOH(3) (式中、R4は炭素数2〜4のアルキル基又はアルケニ
ル基を表わす) (D)  芳香族炭化水素含有量が10重量%を越える
石油系溶剤12〜52重量% および (E)水1〜20重量% を含有することを特徴とするドライクリーニング用洗浄
剤組成物を提供するものである。
本発明の(A)成分は一般式(11で示されるジアルキ
ルスルホコハク酸塩であり、R+、Rzはそれぞれ炭素
数6〜12の範囲のアルキル基又はアルケニル基が好ま
しく、またXはナトリウムが好ましい、好ましい(A)
成分としては、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、
ジー2−エチルへキシルスルホコハク酸ナトリウム、ジ
デシルスルホコハク酸ナトリウム、ジドデシルスルホコ
ハク酸ナトリウム等が例示できる。
本発明の(B)成分は一般式(2)で示されるポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテルであり、R3とし
ては炭素数8〜14の範囲のアルキル基又はアルケニル
基が好ましい、(B)成分は単独又は2種以上混合し、
肛Bが8.0〜9.5のものを用いるのが相安定性の良
好な組成物を得る上で望ましい。
本発明の(C)成分は一般式(3)で示される低級アル
キルモノエチルエーテルであり、エチルセロソルブ、プ
ロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ等として知られて
いる。
本発明の(D)成分は芳香族炭化水素含有量が10重量
%(以下%と略記する)を越える石油系溶剤であり、引
火点38℃以上、1留性状が初留温度150℃以上、5
0%留出温度180℃以下、終点210℃以下の性杖を
存するものが好ましく、市販品としては日本石油株式会
社のニューソールデラックス、シェル化学株式会社のシ
ェルロース等が使用できる。本発明の組成物は前記(A
)、(B) 、(C)及び(D)成分の他に(E)成分
として水を含有する。
本発明の組成物は前記(A) 、(B) 、(C) 、
(D)及び(E)成分を夫410〜16%、36〜42
%、1〜10%、12〜52%及び1〜20%(好まし
くは5〜15%)含有する。この限定された範囲外では
安定な、しかも水可溶化能に優れたササラ液が容易に作
れる組成物は得られない。
又、本発明のドライクリーニング用洗浄剤組成物にはこ
れら必須5成分の他に貯蔵時の液安定性及び粘度低下剤
として、通常のドライクリーニング用洗浄剤組成物に配
合されるメタノール、エタノール、イソプロパツール、
ブタノールのような低級アルコールを配合してもよい。
更に必要であれば、ベンゾトリアゾールのような金属腐
食防止剤、ビフェニル系またはクマリン系の蛍光剤や香
料を配合してもよい。
〔発明の効果〕
本発明のドライクリーニング用洗浄剤組成物は相安定性
に優れ、しかも優れた水可溶化能を有するため市販石油
系溶剤のいずれに対しても均一なササラ液を作ることが
でき、しかもササラ液が作り易い洗浄剤である。
〔実施例〕
以下、実施例をあげ本発明の詳細な説明するが、本発明
はこれら実施例に制約されるものではない。
実施例1 表−1に示すドライクリーニング用洗浄剤組成物を調製
し、洗浄剤/水=l/1混合時の状態及び水可溶化能を
下記試験法により評価した。
結果を併せて表−1に示した。
(洗浄剤/水=1/1混合の状態) ドライクリーニング用洗浄剤50m1と水50m lを
200■lビーカーに取り、良く混合し状態を判定する
混合時透明であることが、ササラ液が作り易さの条件と
なる。判定は以下の通りである。
○・・混合時透明 △・・混合時半透明 ×・・混合時不透明 (水可溶化能) 100 ml乳化試験管に石油系溶剤40m1とドライ
クリーニング用洗浄剤5mlを混合後、水をシリンジで
0.5 mlづつ添加し、よく振盪する。溶液状態が白
濁するまでの水の添加量(ml)をもって水可溶化能と
する。
実施例2 市販石油系溶剤を用い、ドライクリーニング用洗浄剤組
成物を調製し、洗浄剤/水=1/1混合時の状態を調べ
た。結果を表−2に示した。
また、この組成物を用い洗浄剤/水/各社石油系溶剤=
1/1/8からなるササラ液を調製し、その状態を調べ
結果を表−3に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)一般式(1)で示されるジアルキルスルホコ
    ハク酸塩10〜16重量%と ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2は炭素数6〜18のアルキル基
    又はアルケニル基、Xはアルカリ金属、 アルカリ土類金属およびアルカノールアミ ンのいずれかを表わす) (B)一般式(2)で示されるポリオキシエチレンアル
    キルフェニルエーテル36〜42重量%▲数式、化学式
    、表等があります▼(2) (式中、R_3は炭素数6〜18のアルキル基又はアル
    ケニル基、mは3〜7の整数を表わ す) (C)一般式(3)で示される低級アルキルモノエチル
    エーテル1〜10重量%と ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、R_4は炭素数2〜4のアルキル基又はアルケ
    ニル基を表わす) (D)芳香族炭化水素含有量が10重量%を越える石油
    系溶剤12〜52重量% および (E)水1〜20重量% を含有することを特徴とするドライクリーニング用洗浄
    剤組成物。 2 ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルのH
    LBが8.0〜9.5である特許請求の範囲第1項記載
    のドライクリーニング用洗浄剤組成物。
JP61131276A 1986-06-06 1986-06-06 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物 Pending JPS62288699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131276A JPS62288699A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61131276A JPS62288699A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288699A true JPS62288699A (ja) 1987-12-15

Family

ID=15054150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61131276A Pending JPS62288699A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62288699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0842318A4 (en) * 1995-06-22 1999-07-28 Reckitt & Colman Inc IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO ORGANIC COMPOSITIONS
JP2006089620A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0842318A4 (en) * 1995-06-22 1999-07-28 Reckitt & Colman Inc IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO ORGANIC COMPOSITIONS
JP2006089620A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物
JP4494149B2 (ja) * 2004-09-24 2010-06-30 花王株式会社 衣料用洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063283B1 (fr) Compositions de nettoyage à froid du type microémulsions
JPH0214293A (ja) 布地予備処理洗浄用組成物
JPH02300300A (ja) 脱色剤賦形剤として有用なスルホン酸型螢光性漂白剤を含む酸性濃厚液体成分
JP3256630B2 (ja) 洗浄方法
US5814163A (en) Composition and process for cleaning inks form various surfaces including printing plates
WO2012016016A2 (en) Microemulsion liquid cleaning compositions
JPH04323299A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPH0647677B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH01188595A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JPS62288699A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPH11323383A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JPH11323381A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JP2009126969A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物及びドライクリーニング用洗浄液
JPS62288698A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JPH1017891A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
KR100206438B1 (ko) 저부식성 세정용 조성물
JPH04122800A (ja) 非ハロゲン系洗浄剤組成物
KR100447429B1 (ko) 세정제 조성물
JP2614982B2 (ja) スクリーン版用洗浄剤
JP3745640B2 (ja) 非水系洗浄剤組成物
JP3675941B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR960011064B1 (ko) 염소계 용제를 주재로 한 세정제 조성물
JPH06240299A (ja) ドライクリーニング用溶剤組成物
JP2004189821A (ja) 水系洗浄剤組成物
JP2002322493A (ja) 非水系洗浄剤組成物