JPS62288324A - 自動車エンジンのバルブ制御方式 - Google Patents

自動車エンジンのバルブ制御方式

Info

Publication number
JPS62288324A
JPS62288324A JP61130631A JP13063186A JPS62288324A JP S62288324 A JPS62288324 A JP S62288324A JP 61130631 A JP61130631 A JP 61130631A JP 13063186 A JP13063186 A JP 13063186A JP S62288324 A JPS62288324 A JP S62288324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust
valves
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61130631A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kudo
一郎 工藤
Hiroshi Tanaka
弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61130631A priority Critical patent/JPS62288324A/ja
Publication of JPS62288324A publication Critical patent/JPS62288324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
【産業上の利用分野】
本発明は、−気筒に対して複数個の吸気バルブおよび排
気バルブを具備し、8吸・排気バルブを制御することで
気筒での吸・排気を、自動車運転条件にあわせて制御す
る自動車エンジンのバルブ制御方式に関するものである
【従来の技術】
この種のバルブ制御方式としては4バルブ型(−気筒に
対して2個の吸気バルブおよび2個の排気バルブを帽す
るもの)、3バルブ型(−気筒に対して2#Mの吸気バ
ルブおよび1個の排気バルブを具備するもの)なとの多
弁型のものが知られている。そして、特開昭57−86
512 @、特開昭60−67708号、同67709
号公報などに所載されているバルブ制御方式では、低回
転あるいは低負荷時(低回転・低負荷を含む)に吸気バ
ルブの一方を停止して吸気の吹き抜けあるいは排気の吹
き返しを抑制し、また、高回転あるいは高負荷時(高回
転・高負荷を含む)には全ての吸気バルブ、更には全て
の排気バルブを動作して、吸入混合気の山を増大させ、
出力向上を図っている。 (発明が解決しようとする問題点] しかし、上記のようなバルブ制御方式では、低回転ある
いは低負荷時には、通常の2バルブ型(−気筒に対して
1個の吸気バルブおよび1個の排気バルブを具備する)
と同じような働きをするために、アイドリングの安定性
を儂わない程度にバルブリフトおよび開角を制限する構
成にすると、高回転あるいは、1負荷時、充分な出力向
上が望めない。そこで高回転あるいは高負荷時に充分な
出力向上を11られるように、バルブリフトを高くし、
開角を大きく取るようにすると、バルブオーバーラツプ
期間が長くむりアイドリングにおける安定性が損われ、
アイドリンク回転数を高くしなければならないなどの問
題を生じている。 本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、それぞ
れの吸気バルブおよび排気バルブについてバルブリフト
を切換えられる動弁機構を装備すると共に、一方の吸気
バルブに対応する吸気通路からの吸入混合気の流速を高
めて、低回転あるいは低負荷時におけるスワール発生を
充分に達成し、アイドリンクの安定性を冑ると共に、高
回転あるいは高負荷時には充分な出力向上が実現できる
自vJ車エンジンのバルブ制御方式を提供しようとする
ものである。
【問題点を解決するための手段】
この目的のため、本発明は一気筒に対して複数個の吸気
バルブおよび排気バルブをJ″I備し、合唱・排気バル
ブを制御することで気筒での吸・排気を、運転条件にあ
わせて制御するちのにおいて、一方の吸気バルブに対応
する吸気通路にはa1吸気通路を設け、主吸気通路と副
吸気通路との切換えをするバルブを具備し、合唱・排気
バルブの動弁機構はそれぞれ^リフトおよび低リフトに
切換え制御できる構成であり、低回転あるいは低負荷時
に、上記吸・排気バルブを低リフト側に切換え、かつ一
方の吸気バルブについてはバルブ切換えで副吸気通路を
介して混合気を導入するように構成したことを特徴とす
るものである。
【作  用】
このような構成では、低回転あるいは低負荷時(低回転
・低負荷を含む)には、吸・排気バルブの開角を小さく
できる上、一方の吸気バルブについては、#1吸気通路
を介して混合気を流入させる形となるので、混合気の流
速を高め、気筒内でのスワールを充分に発生させること
ができ、アイドリンクの安定性、出力の向上が図れ、一
方、高回転あるいは高負荷時(高回転・高負荷を含む)
には、全ての吸・排気バルブのリフトが大きく、開角も
大きくできるので、充分な高出力が図れる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を、図面を参照して具体的に説
明する。第1図において、符号Aはエンジンの1つの気
筒を示すものであり、ここには吸気ボート[3,0およ
び排気ボートD、Eがある。 上記吸気ボートB、Cは吸気マニホルド「に連通されて
おり、上記吸気マニホルド[の分岐部分には、両吸気ボ
ートB、Cに対して共用されるインジェクタGが装備さ
れている。上記吸気マニホルド「の分岐通路F1.F2
は各吸気ボートO,Cに連通されるが、一方の分岐通路
F1には並列に細い副吸気通路1”sが設けられており
、これが吸気ボートBに対して吸気ボートCによるスワ
ールを加速する方向に連通・間口している。また、分岐
通路「1には、バタフライ式のバルブVが設けられてい
る。なお、符号ト!は排気ボートD、Eに連なる排気マ
ニホルドである。 そして、吸気ボートB、Cに設けられる各バルブおよび
排気ボートD1.:設けられるバルブについての動弁機
構は、第2図ないし第8図にみられる構成および機能を
持っている。そして、残りのjル気ボートEに設けられ
るバルブは、開閉および停止(閉塞)の二通りに切換え
られる公知の動弁機構を具備している。 次に前述の特異な動弁機構の構成について、具体的に説
明する。 図において、符号1はカムシャフトであり、カムシャフ
ト1には、1つのバルブ(例えば吸気バルブ)2に対応
するカム部材3が用意されている。 上記カム部材3は、左右に第1のカム3.a、 3aを
、また中央に第2のカム3bをそれぞれ具備している。 カムJ a * 3 aはバルブ2の開閉に適合した特
性の小さいUn角を有すると共に、上記カム3bは同じ
く大きい開角を有しており、またカム3a、 3b相互
は、共通する位相においてベース円を備えている。そし
て上記カム3a、 3aには、フォーク状に分岐される
揺動アーム(スイングアーム)4のスリッパ4a。 4aが、揺動アーム4の一端部4bをハイドロリックラ
ッシュアジVスタ8に当接することで摺接されている。 また上記揺動アーム4の他端部4Cは、ビン16にJ:
って揺動アーム6が相克されており、上記揺動アーム6
の自由端は、スプリング7でそのスリッパ6aを上記カ
ム3bに摺接するようになっている。上記揺動アーム4
.6には、上記揺動アーム4.6のスリッパ4a、 6
aが、それぞれ対応するカム3a、 3bのカム面にお
けるベース円上に摺接する位置で、互いに一致する係脱
用ビン孔9.10を具備しており、このビン孔9.10
に嵌挿されるビン11が用意されている。上記ビン11
は、そのビン孔9の一方に先端を挿入した状態で上記1
部初ファームの一側に配置されており、ビン11に形成
した頭部11aと上記1z動アーム4の一側との間に介
装したスプリング12で弾持され、また上記揺動アーム
4が揺動づる時、ビン11が移eづる領域で対応するピ
ストン13に摺接されている。上記ピストン13は、ハ
ウジング14に設けた油圧シリンダ15に液密に1矢挿
されており、上記油圧シリンダ15への圧油供給の時、
上記スプリング12に抗してビンを押圧し、ピン孔9.
10がその位置を一致した時、上記ビン孔9からビン孔
10へ、更に反差[側のビン孔9へと、上記ビン11を
嵌入させるようになっている。 このような構成では、例えば低回転あるいは低負荷時(
低回転・低負荷を含む)、吸気ボートB。 Cおよび排気ボートDに対応するバルブの開角を小さく
する。この時には、上記バルブについて、それぞれ、油
圧シリンダ15への圧油をドレーンすると、カムシャフ
ト1の回転で、両カム3a、 3bがそれぞれそのベー
ス円においてスリッパ4a、 6aに摺接する段階でビ
ン孔9,10が一致して、スプリング12の働きでビン
11がビン孔10から汰は出す。 このため、次にカム3bでスリッパ6aを押して揺動ア
ーム6を押し下げても、第7図にみられるように揺動ア
ーム4は、カム3aに追随した形となり、バルブ2を開
角小で動作する状態に維持する。 一方、排気ボートEに対応するバルブは停止(閉:!り
状態に切換えられる。また、バルブ■が働いて、吸気ボ
ートBについては、混合気が副吸気通路FSを介して気
筒Aに導入される。 このため、第9図(2)のようにバルブオーバラップ期
間を0または小さくでき、かつn1吸気通路「Sを経由
する吸気でスワールが充分発生される。 燃焼室内での掃気が充分なされ、また、吸気の吹き返し
がなく、充填効率の向上、燃焼改善がなされる。このた
め、アイドリングが安定であり、低回転あるいは低負荷
(低回転・低負荷を含む)時における燃費向上、出力向
上が確保できる。 また、高回転あるいは高負荷(i!l!i回転・高負荷
を含む)の時には、上記吸気バルブおよび排気バルブに
ついて、その動弁機構を次のように制御する。すなわち
、油圧シリンダ15へ圧油を供給すると、ビン11には
スプリング12に抗して押圧力が加えられることになり
、カムシャフト1の回転で、両カム3a、 3bがそれ
ぞれそのベース円においてスリッパ4a、 6aに摺接
する段階でビン孔9,10が一致して、第5図にみられ
るようにビン11が、ビン7L10.反対側のビン孔9
へと嵌入することになる。 この状態では(第8図参照)揺動アーム4.6は、互い
に一体動作することになるから、次にカム3bでスリッ
パ6aを押して揺動アーム6を押し下げた時、第8図に
みられるように揺動アーム4が追随する。これによって
、バルブ2の大きなリフト間と開角の動作状態へと切換
えることになる。 なお、この時、排気ボートEに対応
するバルブは、停止(閉塞)状態から開閉動作状態へ切
換えられており、バルブVtユ開放されて主吸気通路(
分岐通路)Fzを経由して多量の混合気の吸入がなされ
る。 このため、気HAでは、吸気ボート[3,CにJ:る大
きなリフトおよび広開角の吸気が実現され、また、排気
ボートD、Eによる大きなリフトおよび広開角の排気が
実現される(第9図の)参照)。 また、必要ならば、中速時、吸気ボーhB、Cに対応す
るバルブのいづれか一方を狭開角とし、排気ボートDの
バルブを狭開角とし、更に、排気ボートEのバルブを開
閉動作状態とするバルブ制御を行ってもよい(第9図(
C)参照)。 なお、上記実施例における動弁機構(両吸気バルブおよ
び一方の排気バルブについて適用した)については、油
圧シリンダ15の圧油を、両カム3a。 3bがそれぞれそのベース円においてスリッパ4a。 6aに店接する段階の前にドレーンしても、揺動アーム
4,6は、ビン11に対して剪所力を加えた状態になっ
ており、このために摩擦力を発揮して、スプリング12
の弾力に抗してビン11の抜は出しを防止する(このよ
うに機能させるには、当然スプリング12の弾発力を適
当に設定する必要がある)。 従ってバルブ2を、広開角動作状態から狭開角の同状態
に切換えるタイミングが、一定時期(カム3a、 3b
が各スリッパ4a、 eaに対してベース円で接する時
期)以外では起らないことを保障できる。 なお、上記実施例では、スイングアーム式動弁系に採用
した例が示されているが、ロッカアームを揺動アームと
するロッカアーム式初弁系でも採用できることは勿論で
ある。 また、上記実施例では、li!i初アーム4と6とを、
上記揺動アーム4.6のスリッパ4a、 Gaが各対応
のカム3a、 3bのベース円上に)8接する位置で係
脱制御する手段として、ビン11.ビン孔9.10およ
びピストン13.油圧シリンダ15の構成を用いたが、
同じ機能を速成できるものであれば、他の係脱制御手段
を用いてもよいことは勿論である。なお、上記係脱制御
手段の制御信号は、エンジンの回転状態、負荷状態など
の諸元から別に求められ、与えられるものである。 なお、上記実施例において、開閉動作状態と停止状態(
ffJ!I状態)とに切換えられる動弁機構として、図
示の特異な動弁機構を採用してもよい。 この場合、狭開角のカムaをカムのベース円の形にすれ
ば、リフトが全くなくなるので、公知の上記動弁機構と
同一機能をはだすことになる。 【発明の効果1 本発明は以上詳述したようになり、リフトおよび開角を
大・小に切換え制御できる動弁機構を備えたバルブを各
吸気ボ゛−トに設置すると共に、一方の吸気ボートにつ
いては、副吸気通路を連通させて、低回転あるいは低負
荷時(低回転・低負荷を含む)にパルプオーバ91フ1
111間を短かくし、かつ強力なスワールを発生できる
と共に、高回転あるいは^負荷時(高回転・高負荷を含
む)に必要充分な混合気の供給ができ、出力向上を図れ
るなど、従来より帰れたバルブ制御による吸・排気の制
御が実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す吸・排気系を概念的に
示す平面図、第2図は本発明方式を実現するための動弁
機構の一例を示す側面図、第3図は同要部の分解斜視図
、第4図はビンのノ「係合状態の平断面図、第5図は同
ビンの係合状態の平断面図、第6図はベース円領域での
スイングアームの位置を示″!jlll1面図、第7図
はバルブの狭開角動作状態の側面図、第8図はバルブの
広開角動作状態の側面図、第9図はバルブタイミングを
示す図である。 A・・・気筒、B、C・・・吸気ボート、D、E・・・
排気ボート、F・・・吸気マニホルド、Fl、Fz・・
・分岐通路、l”s・・・副吸気通路、G・・・インジ
ェクタ、■・・・バルブ、H・・・排気マニホルド、1
・・・カムシ1シフト、2・・・バルブ、3・・・カム
部材、3a、 3b・・・カム、4・・・揺動アーム、
4a・・・スリッパ、5・・・バルブステム、6・・・
揺動アーム、6a・・・スリッパ、7・・・スプリング
、8・・・ハイドロリックラッシュアジャスタ、9.1
0・・・ビン孔、11・・・ビン、12・・・スプリン
グ、13・・・ピストン、14・・・ハウジング、15
・・・油圧シリンダ、16・・・ビン。 第1 図 第4図 築5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一気筒に対して複数個の吸気バルブおよび排気バルブを
    具備し、各吸・排気バルブを制御することで気筒での吸
    ・排気を、運転条件にあわせて制御するものにおいて、 一方の吸気バルブに対応する吸気通路には副吸気通路を
    設け、 主吸気通路と副吸気通路との切換えをするバルブを具備
    し、 各吸気バルブの動弁機構はそれぞれ高リフト・広開角お
    よび狭開角に切換え制御できる構成であり、 低回転あるいは低負荷時に、上記吸気バルブを狭開角側
    に切換え、かつ一方の吸気バルブについてはバルブ切換
    えで副吸気通路を介して混合気を導入するように構成し
    たことを特徴とする自動車エンジンのバルブ制御方式。
JP61130631A 1986-06-04 1986-06-04 自動車エンジンのバルブ制御方式 Pending JPS62288324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130631A JPS62288324A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 自動車エンジンのバルブ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61130631A JPS62288324A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 自動車エンジンのバルブ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288324A true JPS62288324A (ja) 1987-12-15

Family

ID=15038863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130631A Pending JPS62288324A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 自動車エンジンのバルブ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62288324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533483A (en) * 1995-05-04 1996-07-09 Industrial Technology Research Institute Engine air intake system having a bypass current control valve
US5765525A (en) * 1994-12-15 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Intake system for an internal combustion engine
KR19980074003A (ko) * 1997-03-21 1998-11-05 김영귀 차량 엔진의 흡기장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765525A (en) * 1994-12-15 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Intake system for an internal combustion engine
US5533483A (en) * 1995-05-04 1996-07-09 Industrial Technology Research Institute Engine air intake system having a bypass current control valve
KR19980074003A (ko) * 1997-03-21 1998-11-05 김영귀 차량 엔진의 흡기장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727831A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS62203913A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH06101437A (ja) エンジンの動弁装置
US4793296A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS62288324A (ja) 自動車エンジンのバルブ制御方式
JPH0243004B2 (ja)
KR100521510B1 (ko) 실린더 디액티베이션 구동을 위한 분리형 캠 샤프트 구조
JPS6213709A (ja) 多気筒内燃機関
JPS63105211A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPS63100214A (ja) 自動車用エンジンのバルブ制御装置
JPS62170711A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH08158828A (ja) エンジンの動弁装置
JPS62170714A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH07102921A (ja) 動弁装置
JPS6081412A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
EP0750098B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling the valve actuation
JP2663762B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JPS63100242A (ja) 自動車用エンジンのバルブ制御装置
JPS61252832A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0357821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02267320A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH05280458A (ja) 点火プラグのハウジング
JPH0351886B2 (ja)
JPS61252814A (ja) エンジンの動弁装置
JPH07102920A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置