JPS62286601A - 鋼材の直送圧延方法 - Google Patents

鋼材の直送圧延方法

Info

Publication number
JPS62286601A
JPS62286601A JP12717886A JP12717886A JPS62286601A JP S62286601 A JPS62286601 A JP S62286601A JP 12717886 A JP12717886 A JP 12717886A JP 12717886 A JP12717886 A JP 12717886A JP S62286601 A JPS62286601 A JP S62286601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
continuous casting
equipment
direct
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12717886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ezaki
江崎 隆則
Yutaka Nakayama
豊 中山
Yoshio Inoi
猪井 善生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12717886A priority Critical patent/JPS62286601A/ja
Publication of JPS62286601A publication Critical patent/JPS62286601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/005Control of time interval or spacing between workpieces

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続鋳造設備から出片された高温鋳片を保持し
て、これを熱間圧延工程に送るとこ不の鋼材の直送圧延
において、連続鋳造設備と熱間圧延設備との間に生産能
力差がある場合、熱間圧延設備の能力を落とすことなく
効率的に圧延する方法に関する。
C従来の技術] 連続鋳造設備からの高温鋳片を熱間圧延設備に供給する
直送圧延方法は例えば特開昭57−121808号公報
、特開昭57−121809号公報等でよく知られてい
る。
これらの圧延方法では、熱間圧延工程には連続鋳造設備
からの鋳片を所定長に切断し、これを所定のピッチで供
給するのが通例である。然しなから、一般的には連続鋳
造設備よりも熱間圧延設備の生産能力が大きく、かかる
直送圧延実施中には熱間圧延設備は第4図のように、連
続鋳造設備の出片ピッチに対し、圧延ピッチの方が破線
に相当する時間だけ圧延余裕をもち、従って実際上は連
続鋳造設備の生産能力に合わせて熱間圧延設備の能力を
落として圧延している。
又連続鋳造設備の生産能力を熱間圧延設備の能力に合わ
せようとしても、熱間圧延設備の圧延能力は圧延される
材料のコイル厚みによって変動するため、圧延される材
料によって生産能力にアンバランスを生ずる。例えば第
5図のように薄手材圧延の場合には、連続鋳造設備の能
力が熱間圧延設備の能力を上回り、全量直送圧延を実施
することが不可能となる。
一方第6図のように厚手材圧延時には逆に熱間圧延設備
の能力が、連続鋳造設備の能力を上回り、第4図の場合
と同じように熱間圧延設備の能力が落ちる。
このように連続鋳造設備から出片されるスラブのみで直
送圧延を実行すると、両者の生産能力が一致しないため
、効率的な直送圧延を行うことが出来ない。
従来かかる直送圧延において、連続鋳造設備での種々の
トラブルによる鋳片温度低下、異種成分の鋳込み等連続
鋳造後の処理工程が同一でないため、これらを適宜処理
して熱間圧延生産コストを最小にする目的で熱間圧延設
備に近接して加熱炉を設け、鋳片によっては加熱炉の適
当なゾーンに装入して鋳片に応じた処理を行い、直送圧
延と該加熱炉を経た鋳片を併せ林間圧延工程に導く方法
が知られている。(特開昭59−146038号公報)
然しこの方法は前記直送圧延において連続鋳造設備と熱
間圧延設備の生産ピンチの不整を解消して、熱間圧延設
備の生産能力を最大限に上げる具体的な圧延スケジュー
ルに関する説明はない。
一方例えば特開昭53−969544公報に示されるよ
うに連続鋳造設備と粗圧延機の間に同様に加熱炉を設け
て分塊圧延工程からの圧延素材と連続鋳造設備からの加
熱炉を介しての圧延素材を組合せ処理する熱間圧延方法
が知られている。
然しこの方法は加熱炉生産能力不足時の通常材圧延だけ
では、熱間圧延設備の生産能力を余すケースがあるので
、熱間圧延設備能カ一杯になるように余力相当分の分塊
直送材或いは連鋳加熱材を挿入して補充圧延を行うもの
であり、連続鋳造鋳片そのものを直送材とする熱間圧延
方法ではなく、また具体的な加熱炉材の割り込み圧延条
件についての開示がない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこれらの方法とは異なり、連続鋳造設備から出
片された高温鋳片を熱間圧延工程に送るところの鋼材の
直送圧延において、特に熱間圧延設備の圧延ピッチの方
が早い場合に、熱間圧延設備の能力を落とすことなく効
率的に圧延することを目的とした圧延方法を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴とするところは、連続鋳造設備からの高温
鋳片を熱間圧延設備に供給する直送圧延において、連続
鋳造設備の出片ピッチと熱間圧延設備の圧延ピッチが異
なる場合、連続鋳造設備の出側において連続鋳造鋳片を
保温または加熱して待機させて熱間圧延設備の圧延ピッ
チとの差を調整し、直送不可材を最小にする工程を含む
鋼材の直送圧延方法にある。   □ 〔実施例〕 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説明
する。
第7図は連続鋳造鋳片(以下直送材(CC−DR材)と
いう)のみで熱間圧延している場合の実際上のピッチの
例を挙げて連続鋳造設備と熱間圧延設備のマツチング状
態を説明する図であるが、圧延ピッチは余裕があるとは
ε)え60秒程度であり、このままでは直送付圧延の間
に加熱炉材を抽出して圧延することはできない。
そこで本発明では第1図aのように加熱炉材を抽出した
場合、次の直送材を若干待機させることにより、所要熱
間圧延時間(90秒)を確保し、該直送材を熱間圧延設
備に導く。つまり連続鋳造鋳片の出片ピッチが150秒
、圧延ピンチが90秒の場合先ず連続鋳造設備からの直
送材■を圧延し、この直後に連続的に加熱炉材■を導い
て圧延する。この間次の連続鋳造設備からの直送材■は
30秒間保温状態で連続鋳造出側・で待機させ、加熱炉
材■の圧延終了のタイミングを待って熱間圧延設備に供
給する。
次に直送材■が90秒の圧延を終わるタイミングには、
前記と同様加熱炉材■が引続き圧延され、この間次の直
送材■は60秒間保保温機させられ、加熱炉材■に続い
て圧延機に供給される。
ところが次の直送材■の出片ピッチは、直送材■の圧延
完了のタイミングと一敗するので、保温待機なしに引き
続き圧延機に入ることになる。
以降この出片ピッチと圧延ピッチの設定条件内では、こ
れが繰り返されることになる。
即ち直送圧延の温度及び設備設計を、直送材の圧延開始
を若干待機させることを可能にするようにすれば、直送
材と加熱炉材の同時圧延、いわば直送材に対する加熱炉
材の割り込み圧延が実行できる。
第1図す、  cは連続鋳造設備と熱間圧延設備のマツ
チング状態の他の例を示し、第1図すは連続鋳造設備の
出片ピッチ内で、僅かでも圧延ビ・ノチに余裕がある場
合に、必ず加熱炉材を割り込み圧延させる例であり、ま
た第1図Cは連続鋳造設備の出片ピッチに対し、僅かの
圧延ピッチの余裕があるの場合(数秒乃至10数秒程度
)に、連続して直送材を供給する例である。
これらの圧延スケジュール(圧延指令)は、増産の状況
及び保熱源単位と熱間圧延コストとの関係で、適宜変更
することができる。
さらに本発明の他の実施例を第2図に示している。
即ち、連続鋳造設備の出片ピッチに対し、熱間圧延設備
の圧延能力の方が小さい場合でも、面材の直送材圧延中
、次の直送材を前記と同様若干保温待機させることによ
り、直送圧延できない材料を最小限に留めることができ
る。
第3図はかかる圧延を実施するための設備例であり、1
は連続鋳造設備、2は熱間圧延設備、3は熱間圧延設備
の前面に近接して配置した加熱炉、4は連続鋳造設備の
出側に配置されたエツジヒータを持つ加熱炉であり、加
熱炉材を圧延している最中直送材は該炉で保温状態に保
持される。面材の加熱炉材が圧延終了するタイミングで
、該直送材は炉から高速で抽出され、圧延ラインに供給
される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば鋼材の直送圧延にお
いて連続鋳造設備と熱間圧延設備の生産能力が異なる場
合、熱間圧延設備の能力を最大限に発揮させることがで
きるとともに、直送圧延できない材料を最小限に留める
ことができる本のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による連続鋳造鋳片直送圧延方法を示し
、第1図aは連続鋳造設備の出片ピッチに対し、圧延能
力の方が余裕がある場合に、加熱炉材を割り込み圧延さ
せる例、第1図すおよびCは他のピッチの実施例を示す
説明図、第2図は本発明による他の連続鋳造鋳片直送圧
延方法を示し、連続鋳造設備の出片ピッチに対し圧延能
力の方が余裕がない場合に、連続鋳造鋳片を待機させる
例を示す説明図、第3図は本発明を実施する際に適用す
る設備例を示す説明図、第4図〜第7図は従来及び本発
明を説明するための連続鋳造鋳片の出片ピッチと圧延ピ
ッチの関係を示し、第4図は連続鋳造鋳片の出片ピッチ
に対し、圧延能力の方が余裕がある場合の圧延方法、第
5図は薄手材圧延時の圧延方法、第6図は厚手材圧延時
の圧延方法、第7図は実際の数値を当てはめた本発明を
説明するための比較例を夫々示す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続鋳造設備からの高温鋳片を熱間圧延設備に供
    給する直送圧延において、連続鋳造設備の出片ピッチと
    熱間圧延設備の圧延ピッチが異なる場合、連続鋳造設備
    の出側において連続鋳造鋳片を保温または加熱して待機
    させて熱間圧延設備の圧延ピッチとの差を調整し、直送
    不可材を最小にする工程を含むことを特徴とする鋼材の
    直送圧延方法。
  2. (2)連続鋳造設備からの高温鋳片を熱間圧延設備に供
    給する直送圧延において、連続鋳造設備の出片ピッチよ
    り熱間圧延設備の圧延ピッチの方が早い場合、連続鋳造
    鋳片の直送圧延に続いて該設備に併設した加熱炉からの
    鋳片を割り込み圧延するとともに、該割り込み圧延中に
    出片された連続鋳造鋳片を連続鋳造設備出側で保温また
    は加熱して待機させたのち、前記割り込み圧延に続いて
    直送圧延する工程を含むことを特徴とする鋼材の直送圧
    延方法。
JP12717886A 1986-06-03 1986-06-03 鋼材の直送圧延方法 Pending JPS62286601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717886A JPS62286601A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 鋼材の直送圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717886A JPS62286601A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 鋼材の直送圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286601A true JPS62286601A (ja) 1987-12-12

Family

ID=14953601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12717886A Pending JPS62286601A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 鋼材の直送圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133101A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Hitachi Ltd 熱間圧延設備
EP0811434A1 (de) * 1996-06-07 1997-12-10 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Walzgerüstanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133101A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Hitachi Ltd 熱間圧延設備
EP0811434A1 (de) * 1996-06-07 1997-12-10 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Walzgerüstanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080044897A (ko) 연속 주조 및 압연에 의해 금속 스트립을 제조하는 방법 및장치
WO1993023182A1 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
CN1168302A (zh) 连续轧制板材和/或带材的方法和有关的连续轧制线
RU2036030C1 (ru) Способ изготовления стальной ленты или листов и установка для его осуществления
EP0541781A1 (en) METHOD FOR ROLLING SOFT METALS.
JPS62286601A (ja) 鋼材の直送圧延方法
US5957367A (en) Continuous rolling method of billet and apparatus therefor
JPS5820301A (ja) 鋼材の熱間圧延方法および熱処理炉
JPS586702A (ja) 連続鋳造−熱間圧延設備
JPS586703A (ja) 圧延機設備
US4589268A (en) Method of controlling mill pacing
CA1314142C (en) Method for bringing a plurality of steel slabs to rolling temperature in a furnace
JPS56102313A (en) Manufacturing apparatus for forge welded pipe
JPH07314008A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JP2008114230A (ja) 熱間圧延における被圧延材の温度制御方法、及び、それを用いた熱間圧延方法
JPS569001A (en) Direct feed rolling method
JPH0787939B2 (ja) 直送圧延における鋳片のオンライン加熱装置通過速度設定装置およびオンライン加熱方法
JPH04351216A (ja) 熱間圧延ラインにおけるミルペーシング制御方法
EP0159386B1 (en) Method of controlling mill pacing
JPS57121808A (en) Method and installation for direct hot rolling of steel material
JPH105802A (ja) 溶接式連続圧延法及びその装置
JPS5980721A (ja) 圧延設備における加熱炉の抽出制御方法
JP3177631B2 (ja) 熱間圧延材の在炉時間設定方法および加熱制御方法
JP3694966B2 (ja) 熱間連続圧延のミルペーシング方法
JP2622459B2 (ja) エンドレス圧延用加熱炉の炉長決定方法及び加熱炉