JPS62285923A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS62285923A
JPS62285923A JP13057586A JP13057586A JPS62285923A JP S62285923 A JPS62285923 A JP S62285923A JP 13057586 A JP13057586 A JP 13057586A JP 13057586 A JP13057586 A JP 13057586A JP S62285923 A JPS62285923 A JP S62285923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride polymer
decaglyceryl
polymer
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13057586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455608B2 (ja
Inventor
Tadashi Amano
正 天野
Junichi Watanabe
純一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP13057586A priority Critical patent/JPS62285923A/ja
Publication of JPS62285923A publication Critical patent/JPS62285923A/ja
Publication of JPH0455608B2 publication Critical patent/JPH0455608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、懸濁重合法により塩化ビニル系重合体を製造
する方法に関し、特に、嵩比重が大きく、かつフリーフ
ロー性(易流動性)に冨む塩化ビニル系重合体の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル系重合体は、通常、懸濁重合法によって製造
され、スラリーからの分離、乾燥等の精製の後、空気輸
送により搬送後保管され、あるいは袋詰めされる。さて
、塩化ビニル系重合体は、このような搬送や袋詰の過程
でそれ自体および他の物との摩擦により帯電するため、
製造直後の塩化ビニル系重合体に比べて嵩比重が減少し
たり、フリーフロー性が低下するため、著しく取り扱い
にくくなり、作業に重大な支障をきたすという問題があ
る。また、この摩擦による帯電は、湿度が低い程発生し
易いため、この問題は特に冬期において情実である。こ
のような重合体の帯電による悪影響を低減する方法とし
て、従来、帯電防止剤であるソルビタン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリ
オキジ1チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
ポリプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル等の非イオン系界面活性剤ま
たはカチオン系界面活性剤等を塩化ビニル系重合体に添
加する方法やスチームを塩化ビニル重合体に吹込んで湿
度を調整する方法が用いられできた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の界面活性剤を添加する方法は、重合体の
嵩比重の減少やフリーフロー性の低下を十分に防止する
ことができず、さらに製品の熱安定性および初期着色性
に悪影響を与えるという欠点を有している。また、スチ
ームを吹込む方法では必要な労働力の増加、設備の複雑
化等を招くといつ欠点を有している。そこで、本発明の
目的は、帯電による嵩比重の減少やフリーフロー性の低
下が起りにくく、しかも、良好な品質を存する塩化ビニ
ル系重合体を製造する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、懸濁重合法により
塩化ビニル系重合体を含有するスラリーを得、 得られた前記スラリーに、グリセリン2〜10量体の炭
素原子数8〜20の脂肪酸による1〜10置換のエステ
ル化物を前記塩化ビニル系重合体に対して0.005重
量%以上添加し、 次に該スラリーから塩化ビニル系重合体を精製すること
からなる塩化ビニル系重合体の製造方法を提供するもの
である。
本発明の方法では、まず、懸濁重合法により塩化ビニル
系重合体が合成される。塩化ビニル系重合体として、塩
化ビニルの単独重合体、並びに塩化ビニルと該塩化ビニ
ルと共重合可能な他の重合性ビニル系単量体との共重合
体が挙げられる。塩化ビ、ニルと共重合可能なビニル系
単量体としては、例エバ、酢酸ビニルのようなアルキル
ビニルエステル、セチルビニルエーテルのようなアルキ
ルビニルエーテル、エチレンまたはプロピレンなどのα
−モノオレフィン系単量体、アクリル酸メチル    
−のようなアクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸
メチルのようなメタクリル酸アルキルエステルが挙げら
れる。
塩化ビニル系重合体の懸濁重合は、良(知られており、
塩化ビニル単量体、または塩化ビニル単量体と他の重合
性ビニル単量体とを懸濁剤、重合開始剤の存在下、水性
媒体中で重合させる。こうして、懸濁重合法により塩化
ビニル系重合体を含有するスラリーを得ることができる
次に、本発明の方法によると、得られた塩化ビニル系重
合体を含有するスラリーにグリセリン2〜10量体、好
ましくは4〜10量体の炭素原子数8〜20の脂肪酸に
よる1〜10置換、好ましくは3〜10置換のエステル
化物(以下、単に「エステル化物」という)を添加する
。このようなエステル化物の代表的な構造は、例えば、
次式 〔式中、n、 = 2〜8であり、Rは炭素原子数8〜
20のアシル基または水素原子である。〕で表わされ、
その具体例として、デカグリセリルモノラウレート、デ
カグリセリルモノミリステート、デカグリセリルモノス
テアレート、デカグリセリルモノオレエート、デカグリ
セリルモノオレエート、デカグリセリルモノイソステア
レート、デカグリセリルジステアレート、デカグリセリ
ルジオレエート、デカグリセリルジイソステアレー −
ト、デカグリセリルトリステアレート、デカグリセリル
トリオレエート、デカグリセリルトリイソステアレート
、デカグリセリルペンタステアレート、デカグリセリル
ペンタオレエート、デカグリセリルペンタイソステアレ
ート、デカグリセリルへブタステアレート、ジグリセリ
ルモノステアレート、ジグリセリルモノオレエート、ジ
グリセリルジオレエート、ジグリセリルモノイソステア
レート、テトラグリセリルモノステアレート、テトラグ
リセリルモノオレエート、テトラグリセリルトリステア
レート、テトラグリセリルペンタステアレート、テトラ
グリセリルペンタオレエート、ヘキサグリセリルモノラ
ウレート、ヘキサグリセリルモノミリステート、ヘキサ
グリセリルモノステアレート、ヘキサグリセリルモノオ
レエート、ヘキサグリセリルトリステアレート、ヘキサ
グリセリルペンタステアレート、デカグリセリルヘプタ
オレエート、デカグリセリルヘプタイソステアレート、
デカグリセリルデカステアレート、デカグリセリルデカ
オレエート、デカグリセリルデカイソステアレート、ヘ
キサグリセリルペンタオレエート等が挙げられる。上記
のエステル化物の添加量は、塩化ビニル系重合体100
重量%に対してo、oos重量%以上で、好ましくは0
.005〜1.0重量%である。さらに好ましくはo、
oi〜0.2重量%である。その添加量がo、oos重
量%未満であると搬送時等におけるフリーフロー性の極
端な低下を防止できない。添加量が1.0重量%を超え
ても添加の効果はそれ以上高まらないので経済的でない
上記のエステル化物を塩化ビニル系重合体を含有するス
ラリーに添加する方法として、エステル化物を、例えば
、メタノール、エタノール、酢酸エチル、水等の溶媒に
溶かして、攪拌下の前記スラリーに加えてもよく、また
、加熱融解したエステル化物を水中に投入してエマルジ
ョンとし、該エマルジョンを攪拌下の前記スラリーに加
えてもよい。エステル化物を添加する際、上記スラリー
の温度は特に制限がなく、通常、10〜85℃でよく、
攪拌方法についても通常の攪拌でよい。
次に、エステル化物を添加、配合したスラリーから塩化
ビニル系重合体を精製するには、通常の方法により脱水
、乾燥すればよい。
〔実施例〕
以下、本発明の製造方法を実施例によってより具体的に
説明するが、これらに限定されるものではない。
実験光l 内容積2100 /のステンレス製重合缶に脱イオン水
900に+r、部分ケン化ポリビニルアルコール480
g1およびジー2−エチルへキシルパーオキシジカーボ
ネート252gを仕込み、缶内を40mmHgになるま
で脱気した後、塩化ビニル単量体600に+rを加えた
。次いで、攪拌翼で攪拌しながら反応溶液を57℃まで
昇温し、その温度を保ちながら、攪拌下、重合反応を続
けた。缶内の圧力が6.0kir/c++tGに達した
時点で反応を停止し、未反応の単量体を回収した。こう
して得られた重合体スラリーに攪拌下デカグリセリルペ
ンタステアレートを、重合体に対して0.05重量%添
加し、該スラリーを60″Cに保ちながら10分間攪拌
を続けた。その後、核スラリーより重合体を分離し、7
0℃で2時間流動乾燥しポリ塩化ビニルを得た。
実験光2 実験光1においてデカグリセリルペンタステアレートの
代りにデカグリセリルヘプタオレエートを使用した以外
は、実験光1と同様にしてポリ塩化ビニルを得た。
実験光3 実験mlにおいてデカグリセリルペンタステ7レートの
代りにテトラグリセリルペンタステアレートを使用した
以外は、実験11kL1と同様にしてポリ塩化ビどルを
得た。
実験光4 実験IIkL1においてデカグリセリルペンタステアレ
ートの代りにヘキサグリセリルモノステアレートを使用
した以外は実験光1と同様にしてポリ塩化ビニルを得た
実験光5 実験%Pにおいてデカグリセリルペンタステアレートを
添加しない以外は実験光1と同様にしてポリ塩化ビニル
を得た。
実験光6 実験光1においてデカグリセリルペンタステアレートの
代りにポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートを
使用した以外は、実験光1と同様にしてポリ塩化ビニル
を得た。
実験光7 実験光1においてデカグリセリルペンタステアレートの
代りにソルビタンモノラウレートを使用した以外は実験
光1と同様にしてポリ塩化ビニルを得た。
上記のようにして得られた実験光1〜7のポリ塩化ビニ
ルについて、次のI〜■の試験を行ない特性を調べた。
その結果を第1表に示す。
■、嵩比重測定試験 重合体を、−昼夜放置した後、嵩比重をJIS K−6
721の方法により測定した。
また、重合体を一昼夜放置した後、ブラヘンダ−のプラ
ネタリ−ミキサーを使用して、60rpmで2分間ミキ
シング後、上記と同じ方法で嵩比重を測定した。
■、ラフリーフロー試験 重合体を一昼夜放置した後、JTS K−6721に規
定の嵩比重測定器具を使用し、重合体100ccがカッ
プから落下する時間を測定した。また、重合体を一昼夜
放置した後、ブラベンダーのプラネタリ−ミキサーを使
用して、60rpmで2分間ミキシング後、上記と同じ
方法で落下時間を測定した。
■、初期着色性試験 ポリ塩化ビニル100重量部にスズラウレート1重量部
、カドミウム系安定剤0.5重量部およびジオクキルフ
タレート50重量部を配合し、160°Cのロールで5
分間混練した後、プレスしてシートを作製し被検サンプ
ルとした。評価の方法として、実験隘5の重合体から得
られたサンプルと同等の着色性のものを○とし、それよ
りやや劣るものを△、著しく劣るものを×として評価し
た。
■、熱安定性試験 初期着色性試験用に作成した前記のシートを、温度を1
85°Cに保ったギヤオーブン中に入れ、シートの黒化
時間を測定した。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法は、複雑な設備を必要とせず、得られ
る塩化ビニル系重合体は帯電による嵩比重の減少やフリ
ーフロー性の低下を起し難いもので、その他の品質も良
好である。したがって、搬送、袋詰め等の作業上極めて
取扱いが容易である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 懸濁重合法により塩化ビニル系重合体を含有するスラリ
    ーを得、 得られた前記スラリーに、グリセリン2〜10量体の炭
    素原子数8〜20の脂肪酸による1〜10置換のエステ
    ル化物を前記塩化ビニル系重合体に対して0.005重
    量%以上添加し、 次に該スラリーから塩化ビニル系重合体を精製すること
    からなる塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP13057586A 1986-06-04 1986-06-04 塩化ビニル系重合体の製造方法 Granted JPS62285923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13057586A JPS62285923A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13057586A JPS62285923A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62285923A true JPS62285923A (ja) 1987-12-11
JPH0455608B2 JPH0455608B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=15037507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13057586A Granted JPS62285923A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285923A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455608B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184217A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS62285923A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6028286B2 (ja) ビニル化合物の懸濁重合方法
JPS6045647B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06184220A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3316890B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06172420A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03134003A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤
JPH06184218A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0446962B2 (ja)
JP2000086708A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH09176423A (ja) 塩化ビニル系重合体の製法
JPH06184221A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2528892B2 (ja) 塩化ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JPH06179714A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH09176231A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH0827206A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06184219A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH06172421A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0753628A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003137909A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH09194530A (ja) 粉体流動性の優れた塩化ビニル系重合体の製法
JPH09176419A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製法
JPS64410B2 (ja)
JPH02169609A (ja) 含ハロゲン系重合体の製造方法