JPS62282586A - 組換え遺伝子産物の製法及び培地 - Google Patents

組換え遺伝子産物の製法及び培地

Info

Publication number
JPS62282586A
JPS62282586A JP12589986A JP12589986A JPS62282586A JP S62282586 A JPS62282586 A JP S62282586A JP 12589986 A JP12589986 A JP 12589986A JP 12589986 A JP12589986 A JP 12589986A JP S62282586 A JPS62282586 A JP S62282586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant gene
medium
sod
coli
gene product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12589986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755152B2 (ja
Inventor
Tomio Morino
富夫 森野
Yoshikazu Sukenaga
義和 助永
Katsuhisa Tomita
富田 勝久
Mitsuyuki Nishide
西出 充之
Masaichi Nishimoto
允一 西元
Akinori Naito
内藤 明教
Tsunero Nakamura
中村 恒郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP61125899A priority Critical patent/JPH0755152B2/ja
Publication of JPS62282586A publication Critical patent/JPS62282586A/ja
Publication of JPH0755152B2 publication Critical patent/JPH0755152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0089Oxidoreductases (1.) acting on superoxide as acceptor (1.15)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は組換え遺伝子産物の製法及びその製造の際に使
用する新規培地に関する。
〔従来技術〕
組換えDNA産物の生産性を向上させるには、主として
目的遺伝子を組み込んだベクターの改良か、あるいは、
培地、培養法の改良による。
前者の例として強力なプロモーターの構築と利用(de
 Boer、 H−etal−Proc、 Natl−
Acad−5ci−80,21(1983)、SD配列
−開始コトン周辺領域の改変(N−Warbsrton
 etal・、 Nacl、 Ac1d、Re5−11
 、5837(1983))、ベクターコピー数の増大
(Br1g1tteE、5choner etal、P
roc−Natl、Acad−5ci−81,5403
(1984))などが挙げられる。
一方、後者の培地、培養法の改良に関する報告は少なく
、わずかに菌の高濃度培養を主眼におき、デービス培地
を改変させた培地を用いて、pHコントロールしながら
グルコースを分割して添加する培養法が報告されている
。(HlMerietal・+ Journal of
 Chemical Engineering of 
Japan 12 。
313−319 (1979)、 T−Kobayas
hi etal−Proc−−Pac−Chem−En
g−Congr−r 3r(74,14750(198
3))t、かじ、これらでは、菌の高濃度培養は達成さ
れているが、大腸菌全菌体蛋白に対する目的産物の割合
が明記されていない。
〔発明が解決すべき問題点〕
目的遺伝子産物の生産性を向上させるに際し発現ベクタ
ーを改良する事は時間と技術を要する。又、ベクターの
改良は目的遺伝子産物が異なるつどに行なわれる性質の
ものであり、あまり汎用的でない。又、前記培養法では
本発明者らの実験によると確かに菌濃度は上昇するが、
全大腸菌蛋白当りの目的産物の量は通常の培養法に比し
逆に著しく低下し、その生産性は何ら改善されないこと
が判明した。
〔問題点を解決するための手段〕 そこで本発明者らは組換え遺伝子産物の生産性を向上さ
せる方法につき種々検討した結果、カゼイン加水分解物
酵母エキス、無機塩及び大腸菌資化性炭素源を必須成分
とする培地中で組換え遺伝子をもつ大腸菌を培養すると
遺伝子産物の生産性が大巾に向上することを見い出した
本発明は上記知見に基づいて完成されたものである。
即ち本発明は、カゼイン加水分解物、酵母エキス、無機
塩及び大腸菌資化性炭素源を必須成分とする培地中で組
換え遺伝子を持つ大腸菌を培養し、その培養物より組換
え遺伝子産物を採取する事を特徴とする組換え遺伝子産
物の製法及びこの製法に使用する上記培地に関する。
本発明で使用するカゼイン加水分解物はカゼインを加水
分解したものなら特に制限ないが、カゼインをトリプシ
ン、ペプシン、パパイン等のプロテアーゼで加水分解し
たものが好ましく例えばバクトートリプトン(ディフコ
社製)やペプトンなどが好ましい。この使用量は培地1
2当り1〜100g好ましくは5〜50g、さらに好ま
しくは10〜30g程度である。
酵母エキスの使用量は培地11当り1〜100g、好ま
しくは2〜30g、さらに好ましくは5〜1’ 5 g
程度である。
無機塩としては例えばNaC1、KCI、 Na2SO
4,CaCl2. Ca CO3+ MgSO4,CI
)804 、 Fe 804 、 Zn 804 、 
Mn C+2゜リン酸塩などが好ましくはNaC1があ
げられ、それらの使用量は培地12当り0.1〜50g
、好ましくは1〜30g、さらに好ましくは2〜10g
程度である。
又、大腸菌資化性の炭素源としては例えば、グリセロー
ル、グルコース、アラビノース、マンニトール、マルト
ース、トレハロース、ソルビトールなどがあげられ、グ
リセロール、ソルビトール、トレハロースが好ましい。
その使用量は培地1−e当り5%以下、好ましくは0.
001〜3%、さらに好ましくは0601〜2.5%程
度である。
本発明で使用する培地には他の成分も添加することがで
きる。他の成分としては例えば炭酸カルシウムなどのp
H調節剤や産生される遺伝子産物に取り込まれる微量元
素の供給源例えば遺伝子産物がCa−Zn−スーパーオ
キシドディスムターゼ(SOD)の場合における硫酸銅
や硫酸亜鉛などがあげられる。
本発明で使用する培地は固体培地でもよいが上記培地成
分を蒸留水に溶解した液体培地の方が実用的で好ましい
本発明の製法を実施するには、上記培地中で組換え遺伝
子を持つ大腸菌を培養し、その培養物より組換え遺伝子
産物を採取すればよい。
組換え遺伝子としては大腸菌にその遺伝子産物を産生さ
せるものであれば特に制限なく、例えばSOD、TPA
、TNFインターフェロン、成長ホルモン、インターロ
イキン2、インシュリン、ソマトスタチン、エンドルフ
ィン、カルシトニンなどをコードする遺伝子やトリプト
ファン、フェニルアラニンなどのアミノ酸合成酵素など
乞コードする遺伝子などがあげられる。
培養は常法によりおこなうことができ、例えば空気を吹
き込みながら20〜50℃好ましくは25〜40°Cで
3〜120時間好ましくはlO〜36時間程度振盪培養
などの方法でおこなえばよい。
の 培養物よりの組換え遺伝子産物kg取は常法によりおこ
なうことができ、例えば培養物馨遠心処理して集菌し、
遺伝子産物がそのP液中に存在する場合は、そのPKを
クロマトグラフィー処理などの処理によりおこなうこと
ができろ。
又、遺伝子産物が国体中に存在する場合は、集菌した菌
体を緩衝液に懸濁した後例えば超音波処理などで黴菌し
、次いで遠心処理して得られる上清をクロマトグラフィ
ーなとで処理することによりその遺伝子産物?得ろこと
ができる。
〔効 果〕
次に本発明の効果を実験例により説明する。
実験例1゜ (1)実験方法 下記表1の大腸菌資化性炭素源の1つを5g/2含む他
は実施例1又は2の培地と同じ組成の培地を用い、実施
例1又は2と同様に培養して培養物を得、集菌、破囚し
た後遠心分離し、上清を得た。この上清につきSODの
産生量をFr1doviclr法で測定し、又総蛋白量
をLowry −1:’oline法(0・H−Low
ry、 etaI・J−Biol・Chem・193+
265(1951))で測定し、全菌体蛋白に対するS
OD蛋白の比を算出した。
(2)結果 結果を表1に示す。
a);炭素源無添茄を1としたときの相対的SOD産生
量 b);全菌体蛋白あたりのSOD蛋白の割合(%)この
表から明らかなように炭素源を添加するとSODの産生
量は増大し、又、全菌体蛋白あたりのSOD蛋白の割合
も増大する。
実験例2゜ (1)  実験方法 実施例1で使用した培地からグリセロール及び酵母エキ
ス及びバクトドリプトンを除いた敵に表1で示す量のグ
リセロール及び酵母エキス及びバクトドリプトンあるい
はペプトンを加えた培地を用いた。組換遺伝子としてp
RTAc8*有する菌を用いたときは30石ジャーファ
ーメンタ−に1900m1宛仕込み120℃ 10分殺
菌した。これに0D=1に達した種培養液200m1を
接種し、30°Cで通気攪拌培養を開始した。0D=0
.15になったところで培養温度を37℃に上昇し、更
に24時間培養を続けた1441i ii+  1  
+−V    nTAr 只か右′ナム fMty 田
L1ナー kきは実施例3の方法より培養した。一方、
グルコースの流加培養は、既報告(H3Mori et
al、 J。
Chem、Eng−Japanl 2.313 (19
79))に従い、下記培地を用い終濃度が05%となる
様に温度上昇後、4時間おきに5回、グルコースを添加
した(添茄量総計3%)、又pHは自動制御操作により
pH= 6.0以下とならぬ様にアンモニア水で調節し
た。
得られた培養物を実験例1と同様に処理、測定をおこな
った。
流加培養培地の組成: KH2PO44g 、 K2 
HPO44g、 Na2HPC4H12O207g、(
NH4)2 SO41,2g、 NH4Cl 0.2 
g、酵母エキス9 g 、 MgSO4・7H20,2
,4g。
FeS’O4H7O2040+11g、 CaC1z 
H2H2040”g、 MnSO4・10■、 AlC
l3・682010■、 COCl2・68204■。
Zn SO4・7 H2030mg、 Na2MoO4
・2 O202[[1g、 CuSO4’582025
 Ilog−H3Bo30.5 ’ng、  グk :
7−ス5 g(2)   結  果 結果を表2に示す。
この表から明らかなようにグリセロール添加量を増加さ
せると又酵母エキス、ペプトンの添加量を増加させると
SODの生産性は増大する。
又、公知のグルコース流下培養法に比し約2〜4倍もの
生産性の向上がみられる。従って、本発明は組換え遺伝
子産物の生産性のよい製造性としてすぐれたものである
次に実施例により本発明°を具体的に説明する。
実施例1゜ 後記参考例の7)で得られたpRTac SOD 8〜
13をHaniatisらの方法(Ho1ecular
 Cloning : cold springhar
bor 1aboratory 254−255 (1
982) )で形質転換した大腸菌W3110株(AT
CC27325)を20μg/m1のアンピシリンとO
ll mMcuso4及び0.1mM Zn 8045
 g /−13のグリセロールを含むL培地(他に培地
12中バクトドリプトン10g、酵母エキス5g、食塩
5g含有)に接種し、30°Cで振盪培養し、550 
nmにおける吸光度が0.2となったところで、培養温
度乞37℃に上昇した。更に振盪培養を約24時間続け
た。
3)培養液19Aを6000rpmlO分間の遠・〔沈
降にかけ集菌した。夏は培養液の1/10容C50mM
Tris−HCI (7,5)  1 mMcusO4
−1mM Zn S 04緩衝液に懸濁した。これを水
冷下で超音波処理し、菌を破砕した。処理液の550n
mにおける吸光度が、処理前の1/10にまで減4した
ところで処理を終了した。
最後に、この処理液を3000 Orpm  30力間
超遠心沈降し、上清を得た。この上清には、SODが抽
出されている。
4)得られた溶菌上清液715m1(総活性:3077
 Ku 、比活性99.6 u/mg−p )を用いズ
SODの精製を行った。
■ HP−20カラムクロマトグラフィー予め50 m
Mの食塩水で平衡化したダイアイオフHP−20を5.
80X39cmHOカラムに充填し、光分平衡化する。
溶菌上清i715mlに50 mMの食塩水560 m
lを加えこの混4液をカラムに吸着後、直ちに50mM
酢酸ソーダ淫篠M0月弓で六うム突番のぬq嬉件X名司
る。ついで0,1Mグリシン−苛性ソーダ緩衝液の60
%メタノール溶液、pH10,0で溶出しSOD活性を
示す両分を集めた。(画分A、382m1) この画分を約0.5Nの塩酸でpH7,0に調節後40
℃の水浴上でエバポレートにより濃縮乾個する。乾個物
をt o o miの水に溶解後、40 mM食塩を含
む5mM’Jン酸緩衝液、pH7,5に対し透析チュー
ブを用いて透析を行う。
■ DEAE−1ヨバール力ラムクロマトグラフイ  
− 透析されたSODを含む溶液を予め40mM食塩を含む
5 mM IJ /酸緩衝液pH7,5で平衡化された
DEAE−トヨパールの充填され゛たカラム(3’ x
 28 amH) K通導する。ついで同じ緩衝液で溶
出させてSODを吸着させずに通過液として得る。(画
分B、176m1)■ セファデックスG−100ゲル
クロマトグラフ  ィ  − 画分B176m1を限外濾過膜(YM−5)を用いて8
 mlにa縮した液を予め1%食塩を含んだ5 mM 
IJン酸緩衝i、pH7,0で平衡化したセファデック
スG−100(2’X159cmH)カラムに吸着させ
、平衡化緩衝液で溶出しSOD活性を示す画分を得た(
画分C,80ml )溶菌上清液 3077  100
     99.6画分A  2558 83.1 1
418画分B画分2503 81.3 3614画分C
219671,43811 これを、ミリフォアフィルターでろ過した後限外濾過で
amし、次いで凍結乾燥した。この結果、比活性381
0 Unit/mg−r)のSOD粉末0.57g力価
を得た。
実施例2゜ 実施例1で使用した培地に炭酸カルシウム3%を添加し
た培地を用い、他は同様にして培養した。
培養終了後6N塩酸乞炭酸カルシウムの沈澱がなくなる
まで、加えた後、実施例1と同様に抽出精製した。この
結果、192の培養液より比活性3 s OOU/mg
−pのSOD粉末を0.50 g力価得た。
実施例3゜ (1)培地調製 大腸菌の培養に通常、用いられる下記組成の培地を基本
培地とした。
バクトドリブトン   (Bacto  trypto
ne )        10 g酵母エキス (Ye
ast extract )     10 gグリセ
ロール              20g食    
塩  (NaC1)            5g上記
の成分を蒸留水で12とした後、2NNaOHでp)]
を7.0に調整する。L培地は、調製後、s o o 
mi容三角コルベンに200 m1分注後120℃で1
0分間亦圧殺菌した。冷却後、これは殺菌したCuSO
4及びZnSO4溶液を、終濃度0、1 mMとなる様
に加えた。
(2)  使用菌株 SOD遺伝子発現プラスミドpTAc8e保有した大腸
菌に12株の変異株を用いた。
(3)培養 (1)で調製した培地に終濃度が20μg/mlとなん る様、アンピシリンを加蛛た後、SOD生産大腸菌を接
種した。37°Cで振盪培養し、600 nmにおける
吸光度が0.1〜0.3となったところでインプロビル
−β−チオガラクトピラノシド(シグマ社製)を終濃度
1 mMとなる様に茄え、更に5時間培養した。
(4)   抽  出 培養液19ノを600 Orpm、10分間の遠心沈降
にかけ、集菌した。菌は培養液の1710容の50 m
MTris−HCI (7−5) −1mMcus04
−1mMZn 304−1 mM PMS F Cフェ
ニルメタンスルフォニルフルオライド)緩衝液に懸濁し
た。
これを水冷下で超音波処理し、菌を破砕する。
超音波処理中適宜処理液の吸光度乞測定し、その吸光度
が、処理前の1/10にまで減少したところで超音波処
理を終了した。
最後に、この処理液乞30000 rpm、30分間超
遠心沈降し上清を得た。
矢いで実施例1と同様にして比活性3750Unit/
mgpのSOD粉末70.1g得た。
参考例 (1)ヒト胎盤からのmRN Aの分離とSODmRN
Aの同定: 新生児誕生より1時間以内の新鮮な胎盤約300gをリ
ン酸生理食塩水(PBS溶液)で洗い、グアニジン・チ
オシアネート法(Chirgwins:Biochem
、 18.5294−5299 (1979)]によっ
て細胞質の全RNAを抽出した。この抽出した全RNA
を高塩濃度の緩衝液(Tris、 0.5M NaC1
を含む、pH7,4)に溶かし、これ乞オリゴ(dT 
)セの緩衝K (Tris、 Na C1を含まず、p
H7,4)で溶出してエタノール沈澱させた。全RNA
 150 mgより1.7111gのmRNA ’e得
た。沈澱を200 μlの滅菌水に溶かし、80°C2
分間加温後急冷して、5〜20%シヨ糖密度勾配遠心法
により分子量の大きさの順に分離した。
実際には日立RPS 40 Tローターを用い、35K
 rpm、17時間0℃で遠心した。
次いで分離した各画分(0,5m1)の一部を、ウサギ
網状赤血球ライセード(アマジャム社製)の系で翻訳さ
せ、合成された蛋白質?免疫学的方法(エンザイム・イ
ムノアッセイ法)(J。
Pharm、Dyn−,5394−402(1982)
 )で調べ(2)  mRNAのアニーリングとcDN
Aの合成:(1)で得られた分画を用い、岡山−Ber
gの方法CMo1.Ce11.Biolo、 2.16
1−170(1982) ]に従って以下のように合成
した。
あらかじめ50 mMTris (pH8,3) 、 
30mMKC。
0.3mMジチオスレイト−#(DTT)、8 mM 
Mg CI2.40μg/ mlアクチノマイシンD、
各2 mMのdATP、dCTP、dGTP、TTP、
30μCI (α−32P〕dCTP (600Ci 
/mmol) (NEN社製)、280単位のりボヌク
レアーゼインヒビター(和光紬薬社製)、および2.8
μgのプラスミドプライマー〔大腸菌プラスミドpSV
 7186 (ファルマシア社製)を用い、岡山−Be
rg法に順じて合成したT−テーリング約60塩基のプ
ライマー〕を含む溶液10μlを調製し、37℃に保つ
。次に10 mMTris(pH8)、l mM ED
TAと3 pgのmRNAを含む溶液10μlを調製し
、65℃で5分間加温後直ちに37℃に移した後、上記
溶液10μlと混合して、さらに5分間加温した。つづ
いて5単位の逆転写酵素(ライフサイエンス社製)を加
え、37℃で20分間加温した。2μlの250 mM
 EDTA(pH8,0)と1μmの10%SDS溶液
を加えて反応を停止させた後、フェノール・クロロホル
ム抽出、エタノール沈澱をそれぞれ2回経て次の段階へ
進んだ。
(3)式(1)の塩基配列を含有するプラスミドの合成
:(2)で得られた沈澱物を140 mMカコジル酸ナ
ト リ ウ A  −30mM  Tris  (pH
6,8) 、 1  mM Co C+2.0、1 m
M DTT、1 mM dCTPおよび50 μci 
[:α−32P ) dcTPを含む溶液に溶かし、3
7℃で2〜3分間加温後、I8単位のターミナルデオキ
シヌクレオチジルトランスフェラーゼ(ファルマシア社
製)を加え、全体を15μ■とした。37℃で3分間加
温した後、逆転写反応と同様な後処理を行ってエタノー
ル沈澱物を得た。
次に該沈澱物を50 mM NaC1,50mM Tr
is(pH8,0)、10 mM Mg CI2.1o
oμgウシ血清アルブミ7 (BSA)、およびI2単
位のBind mにツポンジーン社製)を含む溶液に俗
かして37℃、2〜4時間加温した。フェノール・クロ
ロホルム抽出、エタノール沈澱後、こし310μmのl
 OmMTris(pH7,3)、l mM EDTA
を含む溶液に溶かし、さらに3μmのエタノールを加え
て全体を13μmとした。この溶′M、1μmに0、0
4 pmolのオリゴ(dG)リンカ−〔大腸菌プラス
ミドpsvl’932(ファルマシア社製)を用い、岡
山−Berg法に順じて合成したdG−テーリング約1
2塩基のリンカ−〕、I10 mM Tris(pH7
,5)、0.1 MNaCI、1 mM EDTAの1
0倍!I縮液1μmと蒸留水8μmを加えて全体を10
μmとし、該溶版乞65°05分間、42°G30分間
と経時加温後0℃に保った。これに20 mM Tri
g (pH7、5) 、 4 mM MgCl2.10
 mM硫酸アンモニウム、0、1 MK CI、50 
μg/ml BSA、0.1 mMβ−ニコチンアミド
アデノシンジヌクレオチド(NAD)おヨヒ0.6μg
の大腸菌DNAリガーゼ(ファルマシア社)を含む濃縮
g7加えて最終的に該濃度溶液100μmとし、12℃
で一夜茄温した。次いで、各20 mMを含んだdAT
P、 dCTP、 dG’rPおよびTTPを0.4 
A1.1.5 mMβ−NADを1μm、大腸菌DNA
リガーゼを04μg、大腸菌DNAポリメラーゼ1を0
.3μg、そして大腸菌リボヌクレアーゼHを1単位そ
れぞれ添加して(全体として104μ■)、さらに12
℃で1時間、25℃で1時間加温した。
(4)大腸菌への形質転換。
大腸菌としてχ1776(ATCC31244)を使用
した。コンピテントセルはManiatisら(Mol
ecujar Cloning 、 cold spr
ing harbor harbor 1aborat
ory 。
254−255(1982)]と全く同様の方法で調製
し、0.2 mlづつ分注した。該DNA溶液を20μ
lづつ5本形質転換し、バクトドリプトン1゜g/l、
イーストエクストラクト5g/l、ジアミノピメリン酸
0.01%、チミジン0.004%およびアンピシリン
(Ap)soμg/mlを含む1.5%寒天培地上にコ
ロニー約3万個を得た。
(5)  コロニーハイブリダイゼーシジン:得られた
コロニーのうち約1万個を同組成の寒天培地上に移し換
え(512個/ 14 X 10 cmプレート;2枚
1組とし、1枚をマスタープレートとして保存した。)
、直径約3mmに成長するまで培養した。これにワット
マン5410紙をゆっくりとのせ、コロニーを完全に口
紙に移行させてから、クロラムフェニコール250μg
/mlを含む同組成寒天培地上に該口紙を密着させ一昼
夜培養した。口紙へのDNA固定は次のように行った。
培養後の口紙を0.5 M Na OHで5分間、2回
処理し、0.5MTris (pH7,4)で中性にも
どし、2X SSC(pH7) (1xssc : 0
.15MNaC1,0,015Mクエン酸ナトリウム)
処理χ経、95%エタノール水溶液で軽く洗浄した後風
乾した。プローブとして(A)17ヌクレオチド:AA
(TorC) TT (TorC)GA(AorG) 
CA(AorG)AA(AorG)GAの32種類(B
 14 ヌクレオチド:GA(TorC)CA(Tor
C)TG(TorC)AT (T、 CorA)ATの
24種種類上れぞれトリエステル法で化学合成し、以下
に述べるハイブリダイゼーションに使用した。
(イ) プレハイブリダイゼーション 口紙を6 x SET (1xSET : 0.15M
NaC1,0,015MTris (pH7,5)、1
 mM EDTA)、0.5%ソニデットP40(半井
化学社裂〕および100μg / mlの変性大腸菌D
NA(ファルマシア社製の大腸囚DNAχ5分間煮沸後
急冷したもの)を含む溶液で55℃、2時間茄温した。
(ロ)ハイブリダイゼーション 次に変性大腸菌DNAの代りに100μg/mlの酵母
tRNA (BRL社裂)ト、(r−32PIATP(
5000Ci /mmol NEN社!りとポリヌクレ
オチドキナーゼ(NEB社製)を用いて5′位を[:”
P]標識したプローブ0.2μg/mlと2用いて29
℃、2時間ハイブリダイゼーションを行った。
(ハ)式(1)の塩基配列を含むプラスミドの単離洗浄
は各々(A)39℃で5分間(B)29℃で20分間、
続いて室温で10分間の処理?6x ssc溶液を用い
て各段階3回づつ繰返した。
0i=a=に乾後、X線フィルム(コダソクXARs)
を用いてオートラジオグラフィーを行ない、FA)iB
)両方にポジティブなコロニー?1個選別し、その菌体
よりプラスミド音数り出し、そのプラスミドをpH83
237と命名した。
(6)発現ベクターの構築 大腸菌プラスミドI)UCl3(ファルマシア社裂)上
のラクトース・プロモーターに最近接したHae n 
部位暑切断後、エキソヌクレアーゼBat31 (NE
B社製)で両i’に約100 bp削除り。
T4 DNA リガーゼ(宝酒造社裂)で再閉環させた
プラスミドpΔUCtaを調製した(このプラスミドは
ラクトース・プロモーターとしての機能2失っている)
。次いでこのプラスミドのHinc U切断部位にTr
pAターミネータ−(ファルマシア社製)を挿入し、プ
ラスミドpΔUCT13を得た。
(A)  SOD?コードするDNAの調製前記(5)
の(ハ)で得られたpH33237をPvu IIで消
化し、Xba I リンカ−(NEB社製)をT4DN
AIノーガーゼで連結してXba 1部位を設けこのプ
ラスミドをpH3X3237と命名した。
pH3X3237をPst Jで消化し、エキソヌクレ
アーゼBa131で遂次消化した。さらにT4DNA 
、t’ IJメラーゼで末端を平滑にそろえ、BamH
I IJンカー(宝酒造社製)を連結してBamHIと
Xbal(いずれもニラポン・ジーン社製)で消化後約
630〜700 bpのDNAを2−16%グラジェン
トポリアクリルアミドゲルで回収した。
(B)  TacプロモーターおよびSOD DNAを
挿入したプラスミドの調製 プラスミドI)DR540(ファルマシア社裂)ンEc
oRI (二yボン・ジーン社製)とBamHIで消化
しTacプロモーター?含む121bp馨ボリアクリル
アミドゲルで回収し、pjUcT+3のEcoRI −
BamHI間に挿入して得られた約3Kbのプラスミド
をpTac Iと命名した(第3図)。
pTac TのBamHI −Xba 1間に(7)(
A)で得られた約630−700bpのDNA ya−
挿入して得られたプラスミドを大腸菌DHI (ATC
C33849)に形質転換した。得られた種々のプラス
ミドの塩基配列を決定し、SD配列(AGGA)から開
始コドンATGまでの距離が8〜13ヌクレオチド長の
プラスミドをpTac SOD 8〜13と命名した。
(7)  ランナウェイ型SOD発現ベクターの構築A
TCCより購入したランナウェイプラスミドpMOB 
45 (ATCC37106) (M−Bitter 
andD、Vapnek、Gene 15.319−3
29. (1981))をEcoRIとHind m 
(宝酒造、以下すべて同社製品)で切断し、ランナウェ
イ複製起点を含む6.7KbのDNA断片を切り出した
。このDNAを精製し、Ba131酵素で処理し、両端
径々0.3 Kbぐらい消化後、DNAポリメラーゼで
処理してDNA’末端を平滑にした。一方、ATCCよ
り購入したpBR322をTth 111 IIで切断
しアンピシリン耐性遺伝子を含む1.3 KbのDNA
を切り出した。このDNAも精製後、上記方法と同様に
Bal 31酵素、DNAポリメラーゼでll1R処理
した。こうして得られた2本のDNA断片を等モルで混
合し、更にBind[Iリンカ−及びEcoRIリンカ
−(宝酒造)を10倍モル量加えてから、T 4 DN
Aリガーゼで処理し、DNAを連結した。
次に、このDNA試料を大腸菌W3110(ATCC2
7325)株へMLniatisらの方法で(Mole
cularCloning : cold sprin
g harbor 1aboratory 254−2
55(1982)、形質転換し、アンピシリン耐性株を
選別した。任意に選んだ12株について、その保有する
プラスミドの制限酵素解析を行った。
この結果、上記2本のDNA断片が連結し、かつひとつ
の連結部にのみ2種のリンカ−(HindlIIとEc
oRI )が挿入されたプラスミドpR4が得られた。
次にpR4をEcoRIとHindIIIで切断して開
裂し、この部位間にpΔUCT、、   (前記(6)
(3)参照)に由来し、マルチクローニング部位と転写
終結因子を含む0.4 KbのEco RI −Hln
d m断片を挿入してpR3を構築した。更に、このp
R3をEcoRIとXba Tで切断開裂し、この部位
間にpTacsOD8〜13(前記(6) (B)参照
)に由来しtacプロモーターとヒトSOD遺伝子乞含
む約0.7 KbのEc。
RI −Xba I DNA断片?挿入し、pRTac
 S04 8〜13を構築した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カゼイン加水分解物、酵母エキス、無機塩及び大
    腸菌資化性炭素源を必須成分とする培地中で組換え遺伝
    子を持つ大腸菌を培養し、その培養物より、組換え遺伝
    子産物を採取する事を特徴とする組換え遺伝子産物の製
  2. (2)カゼイン加水分解物、酵母エキス、無機塩及び大
    腸菌資化性炭素源を必須成分とする組換え遺伝子をもつ
    大腸菌用の新規改良培地
JP61125899A 1986-06-02 1986-06-02 組換え遺伝子産物の製法及び培地 Expired - Lifetime JPH0755152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125899A JPH0755152B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 組換え遺伝子産物の製法及び培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125899A JPH0755152B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 組換え遺伝子産物の製法及び培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282586A true JPS62282586A (ja) 1987-12-08
JPH0755152B2 JPH0755152B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=14921661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125899A Expired - Lifetime JPH0755152B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 組換え遺伝子産物の製法及び培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755152B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996039523A2 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Chiron Corporation Bacterial production of hydrophobic polypeptides
WO1997048808A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Chiron Corporation Bacterial production of interferon-beta using low levels of sodium and potassium ions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181786A (ja) * 1984-08-30 1986-04-25 Marukin Shoyu Kk N―アシルノイラミン酸アルドラーゼ遺伝子を含む組換えプラスミド及び形質転換微生物
JPS61111690A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Ube Ind Ltd 組換えdnaおよびその用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181786A (ja) * 1984-08-30 1986-04-25 Marukin Shoyu Kk N―アシルノイラミン酸アルドラーゼ遺伝子を含む組換えプラスミド及び形質転換微生物
JPS61111690A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Ube Ind Ltd 組換えdnaおよびその用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996039523A2 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Chiron Corporation Bacterial production of hydrophobic polypeptides
WO1996039523A3 (en) * 1995-06-06 1997-01-30 Chiron Corp Bacterial production of hydrophobic polypeptides
US5814485A (en) * 1995-06-06 1998-09-29 Chiron Corporation Production of interferon-β (IFN-β) in E. coli
WO1997048808A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Chiron Corporation Bacterial production of interferon-beta using low levels of sodium and potassium ions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755152B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469874B2 (ja) 新規プロモーター及びその用途
JP3950196B2 (ja) アルコールデヒドロゲナーゼ及びキラルヒドロキシ化合物の酵素的生産へのその使用
JP4131554B2 (ja) 疎水性ポリペプチドの細菌生産
JP2001017182A (ja) ポリ−γ−グルタミン酸の製造方法
KR102011394B1 (ko) 퓨트레신을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 퓨트레신 생산방법
JPS62282586A (ja) 組換え遺伝子産物の製法及び培地
Chen et al. Cloning, Characterization, and Expression of the Nitric Oxide-Generating Nitrite Reductase and of the Blue Copper Protein Genes ofAchromobacter cycloclastes
CN108977455B (zh) 用于生产草酸脱羧酶的重组质粒、大肠杆菌表达系统及方法和应用
JP2890168B2 (ja) 新規アミノペプチダーゼ
Wang et al. Heterologous expression of bovine lactoferricin in Pichia methanolica
JP2850033B2 (ja) 新規なl―乳酸脱水素酵素及びそれをコードする遺伝子
JP4022784B2 (ja) 新規なヘキソキナーゼ
US5187078A (en) Plasma-type glutathione peroxidase gene and application of the same
JP3315827B2 (ja) 活性型ヒトaltの製造方法
JPH0644875B2 (ja) 組換え遺伝子産物の製造方法
AU724448B2 (en) Process for production of L-Methionine gamma-lyase crystals
JP3373249B2 (ja) 熱ショック蛋白質遺伝子および熱ショック蛋白質の製造方法
JP3091202B2 (ja) アセチルポリアミンアミドヒドロラーゼの製造法
JP4102138B2 (ja) グルコース脱水素酵素の製造方法
JPH0349559B2 (ja)
JP7571139B2 (ja) クエン酸シンターゼの活性が弱化した新規な変異型ポリペプチド及びそれを用いたl-アミノ酸生産方法
JP3508871B2 (ja) クレアチニンデイミナーゼ活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにクレアチニンデイミナーゼの製造法
JPH06303981A (ja) ホルムアルデヒド脱水素酵素活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにホルムアルデヒド脱水素酵素の製造法
JPH02117383A (ja) ヒトアルギナーゼの製造方法
JPH11503029A (ja) Il―16の多量体形態、それらを生産するための方法及びそれらの使用