JPS62282378A - 画像補間拡大回路 - Google Patents
画像補間拡大回路Info
- Publication number
- JPS62282378A JPS62282378A JP61125396A JP12539686A JPS62282378A JP S62282378 A JPS62282378 A JP S62282378A JP 61125396 A JP61125396 A JP 61125396A JP 12539686 A JP12539686 A JP 12539686A JP S62282378 A JPS62282378 A JP S62282378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- image
- enlarged
- signal
- picture element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 11
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔概要〕
本発明は1画像上の同一画素を複数回連続して読み出し
、読み出された画像の信号と、各ライン遅れの画像の信
号とに基づいて、単純拡大画像における複数個の近傍画
素の画素値の平均値を求めることなどにより、自然な拡
大画像を高速に得ることができるようにしている。
、読み出された画像の信号と、各ライン遅れの画像の信
号とに基づいて、単純拡大画像における複数個の近傍画
素の画素値の平均値を求めることなどにより、自然な拡
大画像を高速に得ることができるようにしている。
本発明は1画像処理において、単に画像を拡大するだけ
でな(1画素値を補間した画像を得ることができるよう
にした画像補間拡大回路に関するものである。
でな(1画素値を補間した画像を得ることができるよう
にした画像補間拡大回路に関するものである。
画像の拡大表示は2部品の目視検査など1画像をもとに
して何らかの判断をする場合等に必要とされている。
して何らかの判断をする場合等に必要とされている。
イメージ処理を行うシステム等においては5画像メモリ
に格納されている原画像を拡大して、CRTディスプレ
イなどに表示することが望まれている。このような場合
、従来方式では、同じ画素を水平(X)方向および垂直
(y)方向に1倍率に応じた回数だけ繰り返し読み出す
ことにより。
に格納されている原画像を拡大して、CRTディスプレ
イなどに表示することが望まれている。このような場合
、従来方式では、同じ画素を水平(X)方向および垂直
(y)方向に1倍率に応じた回数だけ繰り返し読み出す
ことにより。
拡大画像を得るようにされている。
第9図は従来方式の問題点を説明するための図である。
上記従来方式によれば1例えば第9図(a)に示すよう
な原画像を、縦横各2倍に拡大する場合。
な原画像を、縦横各2倍に拡大する場合。
その拡大画像は、第9図(b)図示のようになる。
原画像における画素PIが、拡大画像におけるPll、
PI3.PI3.PI4に対応している。
PI3.PI3.PI4に対応している。
このように、従来方式では、単純に拡大するだけである
ので、ブロッキーな画像しか得られず。
ので、ブロッキーな画像しか得られず。
非常に見にくくなり、モザイク状になるので、拡大され
た画像に自然さが感じられないという問題がある。
た画像に自然さが感じられないという問題がある。
そのため、ソフトウェア・プログラム等により。
各種の補間を行う方式が考えられているが、ソフトウェ
ア・プログラム等により処理する場合には。
ア・プログラム等により処理する場合には。
時間がかかるために2画像メモリから読み出して拡大し
た画像を、直接、ディスプレイへ出力するというような
実時間的な処理ができず、また、大量のバッファなどを
必要とするという問題がある。
た画像を、直接、ディスプレイへ出力するというような
実時間的な処理ができず、また、大量のバッファなどを
必要とするという問題がある。
本発明は上記問題点の解決を図り、自然な拡大画像を高
速に得ることができる手段を提供することを目的として
いる。
速に得ることができる手段を提供することを目的として
いる。
第1図は本発明の基本的構成例を示す。
第1図において、10は画素を拡大倍率に応じて反復し
て読み出す画素反復読み出し部、11は画素反復読み出
し部10の出力を1ライン読み出し時間単位で遅延させ
る画像信号遅延部、12は画像信号遅延部11の出力に
より単純に拡大された画像に基づいて補間値を算出する
補間値算出部。
て読み出す画素反復読み出し部、11は画素反復読み出
し部10の出力を1ライン読み出し時間単位で遅延させ
る画像信号遅延部、12は画像信号遅延部11の出力に
より単純に拡大された画像に基づいて補間値を算出する
補間値算出部。
13は原画像情報が格納されている画像メモリ。
14はアドレスの一部分を選択する選択器、15は画像
メモリ13に対するアドレスを生成するアドレスカウン
タ、16はシフトレジスタなどによるラインバッフ1,
17は補間値算出のための画素値を保持するフリップフ
ロップを表す。
メモリ13に対するアドレスを生成するアドレスカウン
タ、16はシフトレジスタなどによるラインバッフ1,
17は補間値算出のための画素値を保持するフリップフ
ロップを表す。
画素反復読み出し部105画像信号遅延部11および補
間値算出部12に対し、拡大画像を表示するディスプレ
イの水平開BJI (8号に対応するクロックが供給さ
れる。アドレスカウンタ15は、このクロックにより、
順次2画像メモリ13のアドレスを生成する。選択器1
4は、拡大倍率に応じて、同じアドレスが画像メモリ1
3に供給されるように、アドレスカウンタ15の出力を
シフトし。
間値算出部12に対し、拡大画像を表示するディスプレ
イの水平開BJI (8号に対応するクロックが供給さ
れる。アドレスカウンタ15は、このクロックにより、
順次2画像メモリ13のアドレスを生成する。選択器1
4は、拡大倍率に応じて、同じアドレスが画像メモリ1
3に供給されるように、アドレスカウンタ15の出力を
シフトし。
下位ビットを切り捨てる。
画像メモリ13から読みだされた画像データは。
補間値算出部12へ出力されると共に、ラインバッファ
16にも出力される。ラインバッファ16は、拡大倍率
に応じて2例えば第1図に示すように多段化される。各
ラインバッファ16の出力も。
16にも出力される。ラインバッファ16は、拡大倍率
に応じて2例えば第1図に示すように多段化される。各
ラインバッファ16の出力も。
クロックに同期して、補間値算出部12へ順次出力され
る。
る。
これにより2補間値算出部12における各フリップフロ
ップ17には、単純に拡大された画像の近傍画素群の画
素値が保持される。加算器18は。
ップ17には、単純に拡大された画像の近傍画素群の画
素値が保持される。加算器18は。
それらのフリップフロップ17が保持する画素値を加算
し2例えばその結果の上位ビット群だけを出力する。
し2例えばその結果の上位ビット群だけを出力する。
補間値算出部12の出力は1図示省略したA/Dコンバ
ータ等を介して、ディスプレイへ供給される。または他
の画像メモリ等に出力される。
ータ等を介して、ディスプレイへ供給される。または他
の画像メモリ等に出力される。
画素反復読み出し部100画像信号遅延部11゜補間値
算出部12は、簡単なハードウェア回路で実現できる。
算出部12は、簡単なハードウェア回路で実現できる。
特に、2の巾乗倍の拡大を行う場合には1選択器14は
、アドレスカウンタ15の出力のうち2重みの低いビッ
トを無視するだけでよい。補間値算出部12においても
、加算器18の出力のうち下位の何ビットかを切り捨て
るだけで。
、アドレスカウンタ15の出力のうち2重みの低いビッ
トを無視するだけでよい。補間値算出部12においても
、加算器18の出力のうち下位の何ビットかを切り捨て
るだけで。
近傍画素群の平均値を求めることができるので。
極めて簡単な回路により実現できる。
画素反復読み出し部102画像信号遅延部11゜補間値
算出部12は、同期して動作するので、実時間的に高速
に拡大画像が出力されることになる。
算出部12は、同期して動作するので、実時間的に高速
に拡大画像が出力されることになる。
第2図は本発明の詳細な説明するための拡大前の原画像
の例、第3図は単純拡大画像の例、第4図は第3図図示
拡大画像を1次元で表現したもの、第5図は単純拡大画
像とその1ライン遅れの画像とを1次元で表現したもの
、第6図は補間拡大画像を1次元で表現したもの、第7
図は補間拡大画像の例、第8図は本発明の一実施例回路
図を示す。
の例、第3図は単純拡大画像の例、第4図は第3図図示
拡大画像を1次元で表現したもの、第5図は単純拡大画
像とその1ライン遅れの画像とを1次元で表現したもの
、第6図は補間拡大画像を1次元で表現したもの、第7
図は補間拡大画像の例、第8図は本発明の一実施例回路
図を示す。
例えば、第2図に示すような原画像を、縦横それぞれ2
倍に拡大するとする。第8図は、2倍に拡大する場合に
おける本発明の一実施例回路構成を示しており2図中の
符号13〜18は、第1図に示すものに対応する。
倍に拡大するとする。第8図は、2倍に拡大する場合に
おける本発明の一実施例回路構成を示しており2図中の
符号13〜18は、第1図に示すものに対応する。
第2図に示す原画像における数値は、各画素の画素値を
16進数で表現したものである。この画像について、同
じ画素をX方向、y方向にそれぞれ2回ずつ読み出すこ
とにより、第3図に示すような基本的な拡大画像が得ら
れる。第4図は、読み出しの時間軸に沿って、第3図に
示す拡大画像を1次元で表現したものである。第8図に
示すアドレスカウンタ15の出力を1選択器14によっ
て選択して、下位1ビツトを切り捨てることにより、同
じアドレスが2回操り返し出力されるので。
16進数で表現したものである。この画像について、同
じ画素をX方向、y方向にそれぞれ2回ずつ読み出すこ
とにより、第3図に示すような基本的な拡大画像が得ら
れる。第4図は、読み出しの時間軸に沿って、第3図に
示す拡大画像を1次元で表現したものである。第8図に
示すアドレスカウンタ15の出力を1選択器14によっ
て選択して、下位1ビツトを切り捨てることにより、同
じアドレスが2回操り返し出力されるので。
画像メモリ13から、直接、第4図に示す拡大画像の信
号を得ることができる。なお1図示簡略化しているが2
行アドレス、列アドレスについて同様である。
号を得ることができる。なお1図示簡略化しているが2
行アドレス、列アドレスについて同様である。
第4図に示す画像のデータは、フリップフロップ17A
、17Bへ順次送られると共に、ラインバッファ16へ
送られ、ラインバッファ16によって1ライン分の遅延
を受ける。ラインバッファ16の出力は、順次、フリッ
プフロップ17C117Dへ送られる。この様子が第5
図に示されている。各フリップフロップ17A〜17D
には。
、17Bへ順次送られると共に、ラインバッファ16へ
送られ、ラインバッファ16によって1ライン分の遅延
を受ける。ラインバッファ16の出力は、順次、フリッ
プフロップ17C117Dへ送られる。この様子が第5
図に示されている。各フリップフロップ17A〜17D
には。
ある1時点において、実線で示した枠W1の画素値がそ
れぞれ保持されることになる。次のクロックでは1点線
で示した枠W2の画素値がそれぞれ保持され、順次1時
間軸に沿って移動する。
れぞれ保持されることになる。次のクロックでは1点線
で示した枠W2の画素値がそれぞれ保持され、順次1時
間軸に沿って移動する。
加算器18は、各フリップフロップ17A〜17Dに保
持される画素値を加算し、その加算結果の下位2ビツト
を無視したものを出力する。これにより、第5図に示し
た枠Wb W2等の近傍画素の平均値が、順次出力され
ることになる。第6図はその出力値を時間軸に沿って表
したものであり、補間拡大画像となっている。
持される画素値を加算し、その加算結果の下位2ビツト
を無視したものを出力する。これにより、第5図に示し
た枠Wb W2等の近傍画素の平均値が、順次出力され
ることになる。第6図はその出力値を時間軸に沿って表
したものであり、補間拡大画像となっている。
第6図に示した補間拡大画像を2次元で表すと。
第7図に示すようになる。なお、この例では、X方向、
y方向の境界処理を行っていないため、右端の1列およ
び下端の1行については、正確な補間がなされないが、
ディスプレイ等に表示する場合には支障がない。
y方向の境界処理を行っていないため、右端の1列およ
び下端の1行については、正確な補間がなされないが、
ディスプレイ等に表示する場合には支障がない。
例えば、縦横それぞれ4倍にする場合には1選択器14
により切り捨てるビットを下位2ビ・ノドとし、ライン
バッファ16を3段分重ねる。そして、フリップフロッ
プ17を4×4個用意する。
により切り捨てるビットを下位2ビ・ノドとし、ライン
バッファ16を3段分重ねる。そして、フリップフロッ
プ17を4×4個用意する。
それらのフリップフロップ出力の総和を、加算器18に
より求め、その下位4ビツトを切り拾てれば、近傍画素
値の平均による補間値を求めることができる。
より求め、その下位4ビツトを切り拾てれば、近傍画素
値の平均による補間値を求めることができる。
なお、予め大きな倍率で拡大ができるように回路を構成
しておき7選択器14.ラインバッファ16、加算器1
8等に1倍率選択信号を送ることにより、動的に倍率を
選択できるように構成することも可能である。また、第
8図において、加算器18の出力を画像メモリ13に導
き、第8図に示す回路による拡大を繰り返すことにより
、2の中乗倍の補間拡大画像を得ることもできる。
しておき7選択器14.ラインバッファ16、加算器1
8等に1倍率選択信号を送ることにより、動的に倍率を
選択できるように構成することも可能である。また、第
8図において、加算器18の出力を画像メモリ13に導
き、第8図に示す回路による拡大を繰り返すことにより
、2の中乗倍の補間拡大画像を得ることもできる。
以上説明したように1本発明によれば、比較的筒車な回
路により、自然で見易い補間拡大画像を。
路により、自然で見易い補間拡大画像を。
高速に得ることができるようになる。
第1図は本発明の基本的構成例、第2図は本発明の詳細
な説明するための拡大前の原画像の例。 第3図は単純拡大画像の例、第4図は第3図図示拡大画
像を1次元で表現したもの、第5図は単純拡大画像とそ
の1ライン遅れの画像とを1次元で表現したもの、第6
図は補間拡大画像を1次元で表現したもの、第7図は補
間拡大画像の例、第8図は本発明の一実施例回路図、第
9図は従来方式の問題点説明図を示す。 図中、10は画素反復読み出し部、11は画像信号遅延
部、12は補間値算出部、13は画像メモリ、14は選
択器、15はアドレスカウンタ。 16はラインバッファ、17はフリップフロップ。 18は加算器を表す。 特許出願人 富士通株式会社 復代理人弁理士 小笠原 吉義 羽R 扇 8 口 (0,)原1ム1駕1ヒ□
(bン :)うセコ2ヌ;1し1象客先永Σ
久゛偽間麹虎4覧萌膳 烹9 口
な説明するための拡大前の原画像の例。 第3図は単純拡大画像の例、第4図は第3図図示拡大画
像を1次元で表現したもの、第5図は単純拡大画像とそ
の1ライン遅れの画像とを1次元で表現したもの、第6
図は補間拡大画像を1次元で表現したもの、第7図は補
間拡大画像の例、第8図は本発明の一実施例回路図、第
9図は従来方式の問題点説明図を示す。 図中、10は画素反復読み出し部、11は画像信号遅延
部、12は補間値算出部、13は画像メモリ、14は選
択器、15はアドレスカウンタ。 16はラインバッファ、17はフリップフロップ。 18は加算器を表す。 特許出願人 富士通株式会社 復代理人弁理士 小笠原 吉義 羽R 扇 8 口 (0,)原1ム1駕1ヒ□
(bン :)うセコ2ヌ;1し1象客先永Σ
久゛偽間麹虎4覧萌膳 烹9 口
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像メモリを備えた画像処理装置において、上記画像メ
モリ中の拡大対象画素を、x方向およびy方向にそれぞ
れ拡大する倍率に応じた回数だけ読み出す手段(10)
と、 読み出された画像の信号を1ライン読み出し時間単位で
遅延させる手段(11)と、 読み出された画像の信号および上記遅延手段(11)に
より遅延を受けた画像の信号による単純に拡大された画
像における近傍画素群の画素値に基づき、画素の補間値
を算出する手段(12)とを備えたことを特徴とする画
像補間拡大回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61125396A JPS62282378A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 画像補間拡大回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61125396A JPS62282378A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 画像補間拡大回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62282378A true JPS62282378A (ja) | 1987-12-08 |
Family
ID=14909100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61125396A Pending JPS62282378A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 画像補間拡大回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62282378A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02253481A (ja) * | 1989-03-28 | 1990-10-12 | Furuno Electric Co Ltd | 面温度分布画像処理装置 |
US5243433A (en) * | 1992-01-06 | 1993-09-07 | Eastman Kodak Company | Digital image interpolation system for zoom and pan effects |
US5402173A (en) * | 1991-05-27 | 1995-03-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image pickup system |
-
1986
- 1986-05-30 JP JP61125396A patent/JPS62282378A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02253481A (ja) * | 1989-03-28 | 1990-10-12 | Furuno Electric Co Ltd | 面温度分布画像処理装置 |
US5402173A (en) * | 1991-05-27 | 1995-03-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image pickup system |
US5243433A (en) * | 1992-01-06 | 1993-09-07 | Eastman Kodak Company | Digital image interpolation system for zoom and pan effects |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01194082A (ja) | 画像拡大装置 | |
JP3747523B2 (ja) | 画像処理装置および処理方法 | |
WO1998010377A1 (fr) | Processeur de signaux video | |
JP2880168B2 (ja) | 拡大表示可能な映像信号処理回路 | |
JPS62142476A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH11283015A (ja) | 画像混色処理装置 | |
JP3022405B2 (ja) | 画像メモリ制御装置 | |
JPS62282378A (ja) | 画像補間拡大回路 | |
JPH05207271A (ja) | 画像拡大装置 | |
JP2003189261A (ja) | 映像信号表示処理装置 | |
JPH07123335A (ja) | 2画面表示テレビジョン受像機 | |
KR100510460B1 (ko) | 줌 처리장치 및 방법 | |
JPS62282377A (ja) | 補間付き画像拡大処理回路 | |
KR100459687B1 (ko) | 모자이크 및 미러 처리기능을 갖는 줌 처리장치 및방법 | |
JP4513313B2 (ja) | 映像信号処理装置及び方法 | |
JP2989642B2 (ja) | 動画表示装置 | |
JPH08265801A (ja) | 画面垂直拡大回路及び方法 | |
JPS59100975A (ja) | 補間画像出力装置 | |
JP2823433B2 (ja) | デジタル画像のズーム処理用補間回路 | |
JPH0676051A (ja) | 並列画像処理装置 | |
KR100220386B1 (ko) | 모니터 화면 확대 방법 | |
JPH064656A (ja) | 画像拡大装置および方法 | |
JPH0759004A (ja) | 多画面表示装置 | |
JPH0583617A (ja) | デイジタル補間装置 | |
JPH01260487A (ja) | 画像拡大表示回路 |