JPS62282082A - ポリエステル繊維布帛の製造法 - Google Patents
ポリエステル繊維布帛の製造法Info
- Publication number
- JPS62282082A JPS62282082A JP61123460A JP12346086A JPS62282082A JP S62282082 A JPS62282082 A JP S62282082A JP 61123460 A JP61123460 A JP 61123460A JP 12346086 A JP12346086 A JP 12346086A JP S62282082 A JPS62282082 A JP S62282082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- woven
- present
- polyester
- polyester fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims description 37
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 19
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 7
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 3
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 3
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001584775 Tunga penetrans Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009981 jet dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009976 warp beam dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1 発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明はソフト風合を有するポリエステル織編物等布帛
の製造法に関するものである。
の製造法に関するものである。
ポリエステル繊維は種々の優れた特性を有しているため
、広く織編物に使用されている。しかしながら、ポリエ
ステル繊維を使用した織編物は、天然繊維織編物に比較
して、その感触は充分に満足されているものではない。
、広く織編物に使用されている。しかしながら、ポリエ
ステル繊維を使用した織編物は、天然繊維織編物に比較
して、その感触は充分に満足されているものではない。
その原因としてポリエステル繊維の染色加工工程におい
て欠くことのできない単位工程であるプレセットの影響
がある。
て欠くことのできない単位工程であるプレセットの影響
がある。
ポリエステル繊維を熱処理するとポリエステル繊維分子
のひずみが解放されて再配列し、結晶化度の向上と相ま
って、熱収縮性の改善、防しわ性の向上、加工工程中の
収縮やしわを防止するような安定化効果が得られること
から一般にヒートセットが行なわれている。通常ヒート
セットは、プレセットと仕上セットの2回行なわnてお
り、特例プレセットは染色加工工程中のしわ、収縮、つ
りなどを防ぐために行なわれており、プレセットをせず
に染色した場合、例えば液流染色機による染色ではロー
プしわが大きく、染色斑の欠点が発生し、またビーム染
色機による染色では染液の通液量変化によると思われる
染色斑の欠点が発生することなどから、欠くことのでき
ない単位工程である。
のひずみが解放されて再配列し、結晶化度の向上と相ま
って、熱収縮性の改善、防しわ性の向上、加工工程中の
収縮やしわを防止するような安定化効果が得られること
から一般にヒートセットが行なわれている。通常ヒート
セットは、プレセットと仕上セットの2回行なわnてお
り、特例プレセットは染色加工工程中のしわ、収縮、つ
りなどを防ぐために行なわれており、プレセットをせず
に染色した場合、例えば液流染色機による染色ではロー
プしわが大きく、染色斑の欠点が発生し、またビーム染
色機による染色では染液の通液量変化によると思われる
染色斑の欠点が発生することなどから、欠くことのでき
ない単位工程である。
プレ、セットは、染色加工工程の最初ないしは糊抜精練
後に行なっており、その温度条件は高い方がより効果的
であるが、いくら高くても良いというものでなく、一般
的には二次転移点以上であり、また軟化点以下である。
後に行なっており、その温度条件は高い方がより効果的
であるが、いくら高くても良いというものでなく、一般
的には二次転移点以上であり、また軟化点以下である。
したがってプレセットの行われる温度範囲は、通常、乾
熱で170〜200℃程度で行なわれている。しかしな
がらこのような温度は、?リエステル繊維の粘着温度近
辺かそれ以上の温度であることか゛ら、プレセットによ
り布帛の柔軟性は著しく失われ、風合は粗硬となる欠点
がある。
熱で170〜200℃程度で行なわれている。しかしな
がらこのような温度は、?リエステル繊維の粘着温度近
辺かそれ以上の温度であることか゛ら、プレセットによ
り布帛の柔軟性は著しく失われ、風合は粗硬となる欠点
がある。
このため風合を改良する方法として、アルカリ減量加工
法が最も効果のある方法として一般に行なわれているが
、この方法は多量のアルカリを必要とし、高温・長時間
処理が必要であることなどの欠点を有している。またこ
の改良の一方法としてアルカリ加水分解促進剤として第
4級アンモニウム塩等を使用してアルカリ加水分解速度
を促進させることが行なわれているが、処理の均一性に
欠け、加工品の風合のノ々ラツキがでたり、部分的に強
力の低下がでたり、第4級アンモニウム塩の種類によっ
ては変色することがあるなどの欠点があり、満足のいく
改良法とはなっておらず、風合の・々ラツキ、強力低下
がなく、非常にソフトな風合を保持したポリエステル織
編物は得られていないのが実状である。
法が最も効果のある方法として一般に行なわれているが
、この方法は多量のアルカリを必要とし、高温・長時間
処理が必要であることなどの欠点を有している。またこ
の改良の一方法としてアルカリ加水分解促進剤として第
4級アンモニウム塩等を使用してアルカリ加水分解速度
を促進させることが行なわれているが、処理の均一性に
欠け、加工品の風合のノ々ラツキがでたり、部分的に強
力の低下がでたり、第4級アンモニウム塩の種類によっ
ては変色することがあるなどの欠点があり、満足のいく
改良法とはなっておらず、風合の・々ラツキ、強力低下
がなく、非常にソフトな風合を保持したポリエステル織
編物は得られていないのが実状である。
本発明者らはこのような欠点を解決すべく、非常にソフ
トな風合を有するポリエステル織編物等布帛を得る方法
について鋭意検討を重ねた結果、本発明を見い出した。
トな風合を有するポリエステル織編物等布帛を得る方法
について鋭意検討を重ねた結果、本発明を見い出した。
すなわち本発明は、紡速7000m/分以上で紡糸され
たポリエステル繊維を用いてなる織編物等の布帛をプレ
セットをせずに染色することを特徴とする一ポリエステ
ル轍維布帛の製造法である。
たポリエステル繊維を用いてなる織編物等の布帛をプレ
セットをせずに染色することを特徴とする一ポリエステ
ル轍維布帛の製造法である。
本発明において布帛とは織編物などを指す。以下代表例
として織編物を中心に説明する。
として織編物を中心に説明する。
本発明でいう紡速とは、第1図に示す装置において、紡
出後、冷却、固化された糸条が、必要な場合はさらに集
束、油剤処理等をされた後、引取られる引取りローラー
7の引取り線速度を意味する。
出後、冷却、固化された糸条が、必要な場合はさらに集
束、油剤処理等をされた後、引取られる引取りローラー
7の引取り線速度を意味する。
第1図において、1は糸条、2は紡糸ヘッド、3は管状
加熱域、4は流体吸引装置、5は油剤付与装置、6は集
束装置、7は引取りローラーをそれぞれ示す。
加熱域、4は流体吸引装置、5は油剤付与装置、6は集
束装置、7は引取りローラーをそれぞれ示す。
本発明におけるポリエステル繊維は実質的にポリエチレ
ンテレフタレートからなり、公知の重合法で得られるも
のであるが、通常ポリエステルに使用される添加剤、例
えば艶消剤、安定剤、紫外線吸収剤、制電剤等を含んで
もよい。また重合度については通常の繊維形成用の範囲
内であれば特に制限はない。また、本発明の目的を損わ
ない範囲内で他の成分との共重合体も用い得る。
ンテレフタレートからなり、公知の重合法で得られるも
のであるが、通常ポリエステルに使用される添加剤、例
えば艶消剤、安定剤、紫外線吸収剤、制電剤等を含んで
もよい。また重合度については通常の繊維形成用の範囲
内であれば特に制限はない。また、本発明の目的を損わ
ない範囲内で他の成分との共重合体も用い得る。
本発明の第一の特徴は、紡速7’000m/以上の紡糸
条件で作製されたポリエステル繊維を使用する点にあり
、前記の紡速で得られた繊維が、測定周波数110Hz
に於ける力学的損失正接(1−/)のピーク温度(Tm
ax)が110℃以下であり、かつピーク値((tan
Omax)が0.135以下であるものが好ましく用
い得る。代表的な一例としては特開昭57−12161
3などがある。
条件で作製されたポリエステル繊維を使用する点にあり
、前記の紡速で得られた繊維が、測定周波数110Hz
に於ける力学的損失正接(1−/)のピーク温度(Tm
ax)が110℃以下であり、かつピーク値((tan
Omax)が0.135以下であるものが好ましく用
い得る。代表的な一例としては特開昭57−12161
3などがある。
紡速が7ooom/分に達しないようなポリエステル繊
維の場合、本発明の目的を達成するには力学的性能が不
充分なことから、製織性、製編性な一5= どが好ましくなく出来上った布帛は品位が低いという傾
向を有する。これに対して紡速か7000m/分以上の
ポリエステル繊維の場合には、力学特性は衣料用途とし
て使用するには充分であり実用上の問題はない。
維の場合、本発明の目的を達成するには力学的性能が不
充分なことから、製織性、製編性な一5= どが好ましくなく出来上った布帛は品位が低いという傾
向を有する。これに対して紡速か7000m/分以上の
ポリエステル繊維の場合には、力学特性は衣料用途とし
て使用するには充分であり実用上の問題はない。
本発明における紡速7o00m/分以上で紡糸されたポ
リエステル繊維を用いてなる織編物などの布帛は、紡速
7000m/分以上のポリエステル繊維のみから得られ
るか又はこれと例えば紡速1500m/分以下、延伸倍
率3゜3以下程度の通常のポリエステル繊維との交織又
は交編によっても得られる。
リエステル繊維を用いてなる織編物などの布帛は、紡速
7000m/分以上のポリエステル繊維のみから得られ
るか又はこれと例えば紡速1500m/分以下、延伸倍
率3゜3以下程度の通常のポリエステル繊維との交織又
は交編によっても得られる。
交織又は交編率の好ましい範囲は織編物の組織、形態に
よっても異るが前記通常のポリエステル繊維の重量割合
として普通、50%以下が好ましく用いられる。より好
ましくは20チ以下、最・も好ましくは、紡速7000
m/分以上のもののみの織編物である。
よっても異るが前記通常のポリエステル繊維の重量割合
として普通、50%以下が好ましく用いられる。より好
ましくは20チ以下、最・も好ましくは、紡速7000
m/分以上のもののみの織編物である。
本発明において織物、編物など布帛の組織、形態等には
特に制約はない。
特に制約はない。
本発明の第二の特゛徴は、通常の、例えば紡速1500
m/min以下延伸倍率3.3以下程度のポリエステ
ル繊維使用の織編物の染色において欠くことのできない
単位工程であるプレセットを通らずにただちに染色する
点にあり、このことは本発明の効果を得るの例最重要な
要件である。こ\でただちに染色するとは、製織、製編
後、必要に応じて糊抜、精練、リラックス、起毛などの
のち染色するということを意味する。これら各種操作に
おける処理条件は、特に制約はなく、通常ポリエステル
繊維が実施されている範囲内であればいずれでもよく、
加工処理布の種類、用いられる処理装置、及び処理方式
(連続あるいけ・々ツチ方式)を勘案して適宜設定すれ
ば良い。
m/min以下延伸倍率3.3以下程度のポリエステ
ル繊維使用の織編物の染色において欠くことのできない
単位工程であるプレセットを通らずにただちに染色する
点にあり、このことは本発明の効果を得るの例最重要な
要件である。こ\でただちに染色するとは、製織、製編
後、必要に応じて糊抜、精練、リラックス、起毛などの
のち染色するということを意味する。これら各種操作に
おける処理条件は、特に制約はなく、通常ポリエステル
繊維が実施されている範囲内であればいずれでもよく、
加工処理布の種類、用いられる処理装置、及び処理方式
(連続あるいけ・々ツチ方式)を勘案して適宜設定すれ
ば良い。
本発明における染色操作は、ウィンス、ジッガー、ビー
ム、液流染色機などの装置を用い、ノ々ツチ方式あるい
は連続方式いずれでも実施することができる。また染色
する際の染色温度は、前記の通常のポリエステル繊維が
染色されている温度であればいずれでもよいが、一般に
は90℃以上が好ましく、上限染色温度は135℃まで
であり、特に好ましくは、120〜130℃である。な
お染色する際に、N−アルキルフタルイミド、ブチルベ
ンゾエート、ジメチルテレフタレート、フェニルフェノ
ール、ジクロルベンゼン、トリクロルベンゼン、メチル
ナフタリン、ジフェニール、サリチル酸メチル等の化合
物を0.1〜5g/Itの範囲内で適宜併用しても良い
。
ム、液流染色機などの装置を用い、ノ々ツチ方式あるい
は連続方式いずれでも実施することができる。また染色
する際の染色温度は、前記の通常のポリエステル繊維が
染色されている温度であればいずれでもよいが、一般に
は90℃以上が好ましく、上限染色温度は135℃まで
であり、特に好ましくは、120〜130℃である。な
お染色する際に、N−アルキルフタルイミド、ブチルベ
ンゾエート、ジメチルテレフタレート、フェニルフェノ
ール、ジクロルベンゼン、トリクロルベンゼン、メチル
ナフタリン、ジフェニール、サリチル酸メチル等の化合
物を0.1〜5g/Itの範囲内で適宜併用しても良い
。
本発明における染色操作において、染色助剤の種類とそ
の使用濃度、染色pH1染色浴比、染色時間、染色後の
後処理等は通常のポリエステル繊維に実施される条件で
あればいずれでも良く、被染物の種類、用いられる処理
装置、及び染色方式(連続あるいは、?ッチ方式)を勘
案して適宜設定される。
の使用濃度、染色pH1染色浴比、染色時間、染色後の
後処理等は通常のポリエステル繊維に実施される条件で
あればいずれでも良く、被染物の種類、用いられる処理
装置、及び染色方式(連続あるいは、?ッチ方式)を勘
案して適宜設定される。
本発明における織編物を染色前または染色後にアルカリ
減量処理を行なうことにより、より好ましいソフト風合
な織編物を与える。
減量処理を行なうことにより、より好ましいソフト風合
な織編物を与える。
本発明における織編物を減量する方法としては、加水分
解剤で処理する方法が一般的であり、処理方法としては
コールド・々フチ法、・ξラド・スチーム法、浸漬法等
が適用される。この場合、使用する加水分解剤としては
水酸化ナトリウム、ソーダ灰、水ガラスなどの水溶液で
アルカリ性を呈する薬剤の中から適宜選択して使用する
ことができる。
解剤で処理する方法が一般的であり、処理方法としては
コールド・々フチ法、・ξラド・スチーム法、浸漬法等
が適用される。この場合、使用する加水分解剤としては
水酸化ナトリウム、ソーダ灰、水ガラスなどの水溶液で
アルカリ性を呈する薬剤の中から適宜選択して使用する
ことができる。
また必要に応じて第4級アンモニウム塩等の減量加工促
進剤を併用してもよい。それぞれの薬剤の使用濃度は、
用いるアルカリ物9種類、処理される織物の繊度、目標
とする減量率、処理方法によって適宜設定すればよい。
進剤を併用してもよい。それぞれの薬剤の使用濃度は、
用いるアルカリ物9種類、処理される織物の繊度、目標
とする減量率、処理方法によって適宜設定すればよい。
本発明における織編物の減量率は、3〜15重量%が好
ましい。減量率が3重量%以下であれば風合向上効果が
あまり期待できない。一方減量率が15重量%以上であ
れば、強力が低下し、衣料用織編物として好ましくない
。
ましい。減量率が3重量%以下であれば風合向上効果が
あまり期待できない。一方減量率が15重量%以上であ
れば、強力が低下し、衣料用織編物として好ましくない
。
染色加工の最終工程で染色製品の安定化、幅出しなどを
目的として、仕上セットが行なわれている。本発明にお
ける織編物においても通常、行なわれている仕上セット
を行っても差し支えないが、この際のセット温度は、よ
り柔軟な風合を保持するためにポリエステル繊維の粘着
温度以下であることが重要であり、140〜180℃が
好ましい。また仕上セットをする前に、ポリエステル繊
維に各種機能を付与する事を目的とした神々の改質加工
剤で処理してもよい。この際の改質加工剤の処理方法は
、染色浴での同浴処理、還元洗浄浴での同浴処理、染色
後の浸漬処理等ポリニス”チル繊維において通常行なわ
れている方法であればいずれでもよい。
目的として、仕上セットが行なわれている。本発明にお
ける織編物においても通常、行なわれている仕上セット
を行っても差し支えないが、この際のセット温度は、よ
り柔軟な風合を保持するためにポリエステル繊維の粘着
温度以下であることが重要であり、140〜180℃が
好ましい。また仕上セットをする前に、ポリエステル繊
維に各種機能を付与する事を目的とした神々の改質加工
剤で処理してもよい。この際の改質加工剤の処理方法は
、染色浴での同浴処理、還元洗浄浴での同浴処理、染色
後の浸漬処理等ポリニス”チル繊維において通常行なわ
れている方法であればいずれでもよい。
以上説明した如く、本発明法により得られるポリエステ
ル織編物は、通常のポリエステル織編物より非常に風合
がソフトな織編物が得られる。
ル織編物は、通常のポリエステル織編物より非常に風合
がソフトな織編物が得られる。
また本発明のポリエステル織編物染色品は、通常のポリ
エステル繊維が使われた織編物染色品よりも色に深みが
あるという特徴をも有しており、商品価値の高いもので
ある。
エステル繊維が使われた織編物染色品よりも色に深みが
あるという特徴をも有しており、商品価値の高いもので
ある。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1、比較例1,2
ポリエチレンテレフタレートを第1図に示す装置を用い
、’7000m/分の速度で巻き取って、75d/36
fセミダル糸、および50d/36fセミダル糸の各糸
条を得た。
、’7000m/分の速度で巻き取って、75d/36
fセミダル糸、および50d/36fセミダル糸の各糸
条を得た。
得られた糸(Tmaxはともに104℃、(tancf
)maxは0.129)は経に50 d/36 fを使
い102本/インチの密度で、緯に75 d/a 6
fを使い82本/インチの密度で平織物に製織した。
)maxは0.129)は経に50 d/36 fを使
い102本/インチの密度で、緯に75 d/a 6
fを使い82本/インチの密度で平織物に製織した。
次にこの織物を常法により糊抜き、精練を行ない下記条
件で染色した後、還元洗浄、水洗、乾燥し、160℃で
30秒間熱処理し仕上げた。得られた染色品について、
風合しわを判定し、その結果を第1表に示した。
件で染色した後、還元洗浄、水洗、乾燥し、160℃で
30秒間熱処理し仕上げた。得られた染色品について、
風合しわを判定し、その結果を第1表に示した。
染色条件
また比較例1として、糊抜き、精練後、190℃で30
秒間のプレセットを行ない、上記と同様に染色した後、
還元洗浄、水洗して、乾燥、仕上げた。得られた染色品
について同様に風合を判定し、その結果を第1表に示し
た。
秒間のプレセットを行ない、上記と同様に染色した後、
還元洗浄、水洗して、乾燥、仕上げた。得られた染色品
について同様に風合を判定し、その結果を第1表に示し
た。
さらにポリエチレンテレフタレートを第1図に示す装置
を用い、1500m/分の速度で巻取った後、3.3倍
に延伸し、75 d/36 fセミダルおよび50d/
36fセミダルの糸条を得た。得られた糸(Tmaxは
135℃(tan♂)maxは0.111 )を用い、
上記と同じやり方で同密度の平織物を製織し、上記と同
様な糊抜き、精練を行ないプレセットせずに染色仕上げ
た。得られた染色品についても風合しわを判定し、その
結果を比較例2として第1表に示した。
を用い、1500m/分の速度で巻取った後、3.3倍
に延伸し、75 d/36 fセミダルおよび50d/
36fセミダルの糸条を得た。得られた糸(Tmaxは
135℃(tan♂)maxは0.111 )を用い、
上記と同じやり方で同密度の平織物を製織し、上記と同
様な糊抜き、精練を行ないプレセットせずに染色仕上げ
た。得られた染色品についても風合しわを判定し、その
結果を比較例2として第1表に示した。
第1表の結果よj)、本発明で実施したポリエステル染
色品は非常にソフトな風合をもつものであることがわか
る。
色品は非常にソフトな風合をもつものであることがわか
る。
(以下余f3)
第 1 表
風合判定規準
しわ判定規準
〔発明の効果〕
本発明の方法により得られたポリエステル染色品は、非
常にソフトな風合いを有するものである。
常にソフトな風合いを有するものである。
また、本発明の方法により、従来のように紡糸巻取後の
延伸工程が必ずしも必要ではなくなり、フィラメント製
造における合理化に寄与する程度は非常に大きいもので
ある。
延伸工程が必ずしも必要ではなくなり、フィラメント製
造における合理化に寄与する程度は非常に大きいもので
ある。
第1図は、本発明方法に用いる繊維の紡糸工程の一例の
概略図である。図において、1は糸条、2は紡糸ヘッド
、3は管状加熱域、4は流体吸引装置、5は油剤付与装
置、6は集束装置、7は引取りローラーをそれぞれ示す
。
概略図である。図において、1は糸条、2は紡糸ヘッド
、3は管状加熱域、4は流体吸引装置、5は油剤付与装
置、6は集束装置、7は引取りローラーをそれぞれ示す
。
Claims (1)
- 紡速7000m/分以上で紡糸されたポリエステル繊維
を用いてなる布帛をプレセットをせずに染色することを
特徴とするポリエステル繊維布帛の製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61123460A JPS62282082A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | ポリエステル繊維布帛の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61123460A JPS62282082A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | ポリエステル繊維布帛の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62282082A true JPS62282082A (ja) | 1987-12-07 |
Family
ID=14861177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61123460A Pending JPS62282082A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | ポリエステル繊維布帛の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62282082A (ja) |
-
1986
- 1986-05-30 JP JP61123460A patent/JPS62282082A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2002083A (en) | Treatment of fabrics | |
JPS62282082A (ja) | ポリエステル繊維布帛の製造法 | |
US2211861A (en) | Textile material | |
US3367003A (en) | Process for removing fuzz from polyester fabrics | |
US2169269A (en) | Cellulose acetate crepe yarns and fabrics, and their manufacture | |
KR930008699B1 (ko) | 면·마 니트 원단등의 유연 및 실크터치 가공방법 | |
JP3092312B2 (ja) | ポリアミド系繊維からなる布帛の染色方法 | |
JP2985119B2 (ja) | ニット生地のストレッチバック加工法 | |
US2187365A (en) | Treatment of textile materials | |
JPH04316687A (ja) | 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法 | |
US2312348A (en) | Finishing textile fabrics | |
JPS601427B2 (ja) | ポリエステル系織編物の製造法 | |
US1778327A (en) | Treatment of threads or fabrics containing cellulose acetate | |
JPS609981A (ja) | ポリアミド繊維タフタの染色方法 | |
JPS61282485A (ja) | ポリエステル繊維の染色方法 | |
JP2000154466A (ja) | 繊維用処理剤および処理方法 | |
US2200135A (en) | Process for producing crepe effects in textiles | |
JP3166778B2 (ja) | 再生セルロース系繊維布帛の染色方法 | |
JPS63315662A (ja) | ポリエステル織物の製造法 | |
US2158147A (en) | Method of producing textile fabrics | |
JPS6312781A (ja) | 型付け性の良好な織物の製造法 | |
JPH0359164A (ja) | しわを有するポリエステル編織物の製造方法 | |
JPH062993B2 (ja) | 絹の染色方法 | |
JPH04209866A (ja) | アクリル長繊維布帛の染色方法 | |
JPS58104287A (ja) | ポリエステル系繊維製品の染色方法 |