JPS62279763A - 3者通話方式 - Google Patents

3者通話方式

Info

Publication number
JPS62279763A
JPS62279763A JP12405286A JP12405286A JPS62279763A JP S62279763 A JPS62279763 A JP S62279763A JP 12405286 A JP12405286 A JP 12405286A JP 12405286 A JP12405286 A JP 12405286A JP S62279763 A JPS62279763 A JP S62279763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
subscriber
call
parties
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12405286A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kofuji
小冨士 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12405286A priority Critical patent/JPS62279763A/ja
Publication of JPS62279763A publication Critical patent/JPS62279763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ふ 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は3者通話方式に関し、特に2者間の通話におい
て第3者を含めた同時通話を行なう必要が生じた場合、
発信加入者があらためて第3者に接続することなく発信
加入者の操作だけで3者通話を可能とする3者通話方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、2者間での通話において第3者の意見および同意
等がなくては2者間だけでは物事の決定や話の決着が出
来ない場合、発信加入者は一度通話を切断し、発信加入
者が第3者に接続し、先の2者間での話の内容を説明し
意見および同意を得ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この時第3者から反対又は別の意見が出
された場合、発信加入者は先の加入者に再度接続し、第
3者との話を伝える必要があり、発信加入者は3者の話
の調整のため何回も通話接続しなければならなかった。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は2者間の通話中に第3者との通話の必要が生じ
た場合、2者間の接続を切断することなく3者による通
話を行える様にした3者通話方式を提供するものである
。本発明によると、2者間の通話中において第3者を含
めた同時通話を行なう必要が生じた場合、発信加入者が
7ツキング等により交換機に第3者を通話に追加するこ
とを知らせる手段と今までの相手通話者に待合わせ音を
送出する手段と3者の通話を結合する手段とによシ、扱
者を介することなく3者通話を行なうことを特徴とする
3者通話方式が得られる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図を参照すると、SWlは交換機のスイッチ、MIXE
2は3者の通話を結合する装置、A3は発信加入者、B
4は着信加入者、C5は第3者、TRK5は入トランク
、TRK7は出トランク、TRK8は出トランク、TN
T9はトーントランク、RECloは番号情報を受信す
るレシーバ、5DR11は番号情報を送出するセンダ、
C0NT12は加入者回線からの信号の制御装置、5P
C13はSWを接続する装置である。
発信加入者A3と着信加入者B4の通話中、第3者C5
を含めた3者通話の必要が生じた場合、発信加入者A3
がクツキング等を行なうと、入トランク6を通して7ツ
キング信号が信号制御装置12に送られる。これにより
、信号制御装置12はSW制御装置13を制御し発信加
入者A3をレシーバ10、着信加入者B4を待合わせト
ーントランク9、第3者C5をセンダ11にそれぞれス
イッチ1を介して接続がえを行なう。また、発信加入者
A3はクツキング後第3者の加入者番号をダイヤルし、
この第3者加入者番号はスイッチ1を介してレシーバ1
0に蓄積され制御装置12の制御によりセンダ11に送
られる。さらにセンダ11は制御装置12の制御により
スイッチ1および出トランク8を介して番号情報を後位
局へ送り第3者C5と出トランク8が接続される。セン
ダ11によシ番号情報が送出された後はスイッチ1を介
した接続はすべて復旧され、制御装置12の制御により
発信加入者A3の入トランク6、着信加入者B4の出ト
ランク7および第3者C5の出トランク8は全て3者通
話を結合する装置2にスイッチ1を介して接続される。
これKよシ、発信加入者A3および着信加入者B4は第
3者C5が応答後、3者で通話が可能となる。また課金
は発信加入者A3になされ、この加入者の終話で通話路
は全て復旧する。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明による3者通話方式によれば
、2者間の通話において第3者の意見および同意等が必
要な場合、発信加入者が接続しなおさなくても第3者を
2者間の通話に加え、直接3者間で通話することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・・・・交換スイッチsw、2・・・・・・通話
結合装置MIXE、3・−・・・・発信加入者A、4・
・・・・・着信加入者B、5・・・・・・第3者C,5
・・・・・・入トランクTRK。 7・・・・・・出トランクTRK、  8・・・・・・
出トランクTRK。 9・・−・・−待合わせトーントランクTNT、10・
・・・・・番号情報レシーバREC111・・・・・・
番号情報センダ5DR112・−・・・・制御装置1c
ONT、  13・・・・・・接続装fSPC0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2者間の通話中において第3者を含めた同時通話を行な
    う必要が生じた場合、発信加入者がフッキング等により
    交換機に第3者を通話に追加することを知らせる手段と
    今までの相手通話者に待合わせ音を送出する手段と3者
    の通話を結合する手段とにより、扱者を介することなく
    3者通話を行なうことを特徴とする3者通話方式。
JP12405286A 1986-05-28 1986-05-28 3者通話方式 Pending JPS62279763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405286A JPS62279763A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 3者通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405286A JPS62279763A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 3者通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279763A true JPS62279763A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14875783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12405286A Pending JPS62279763A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 3者通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506901A (en) Call eavesdropping arrangement
JPS62279763A (ja) 3者通話方式
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JPS58184856A (ja) 中継線経由のホツトライン接続方式
JPS62171363A (ja) 呼返し接続方式
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JPS6046191A (ja) 局線着信接続方式
JPH0216857A (ja) 中継線可変不在転送制御方式
JPH04843A (ja) 通信機器での着信転送方法
JPS63102449A (ja) 局側発呼者による自動転送方式
JP2756487B2 (ja) 会議通話方式
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPS6384293A (ja) 電話構内交換機の相互接続方式
JPS61170171A (ja) 機能規制レベル転送方式
JPS63136754A (ja) 不在転送呼返し方式
JPH03132245A (ja) 構内交換機
JPH05219245A (ja) 多者発信通話制御方式
JPH03241958A (ja) 着信転送方式
JPH04127651A (ja) パーソナル通信システム
JPS6094596A (ja) プツシユボタンダイヤルイン方式
JPS6295095A (ja) キ−テレホン装置
JPS62253253A (ja) デイジタル統合通信端末接続方式
JPH06189003A (ja) マルチ接続における回線の有効利用方式
JPS58223950A (ja) 通話中着信サ−ビス方式