JPS62278395A - ゴムホ−ス - Google Patents

ゴムホ−ス

Info

Publication number
JPS62278395A
JPS62278395A JP12302386A JP12302386A JPS62278395A JP S62278395 A JPS62278395 A JP S62278395A JP 12302386 A JP12302386 A JP 12302386A JP 12302386 A JP12302386 A JP 12302386A JP S62278395 A JPS62278395 A JP S62278395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
compound
acrylic
meth
blend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12302386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341717B2 (ja
Inventor
一郎 五十嵐
和彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP12302386A priority Critical patent/JPS62278395A/ja
Publication of JPS62278395A publication Critical patent/JPS62278395A/ja
Publication of JPH0341717B2 publication Critical patent/JPH0341717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ゴムホース、特に自動車のエンジンルーム
内において金属パイプ管の接続用に使用される燃料用ゴ
ムホース等のゴムホースに関するものである。
(従来の技術〕 従来から燃料用ゴムホースとしては、第2図に示すよう
に、耐ガソリン性を有する内管ゴム層1と繊維の補強層
2と耐候性を有する外管ゴム層3とからなる3層の材料
の組み合わせにより構成されたちの4が用いられており
、第3図に示すように、その両端部を金属パイプ5の外
周に嵌め、締結バンド6で固定して取付けるようになっ
ている。°ところが、近年、自動車産業の発達は著しく
、特に車の排気対策に伴う燃料の高圧化、高温化により
エンジンルーム内は100℃以上の高温から一40℃以
下の低温まで非常に幅の広い温度変化を受けるようにな
っている。そのうえ、ガソリンが酸化されてサワーガソ
リン(ガソリンが高温で酸化されパーオキサイドを含む
ようになっているもの)となって循環する等自動車用燃
料ゴムホースには従来に比べて種々の苛酷な条件下にお
ける諸性能が要求され、従来の耐ガソリン性を有する汎
用ポリマーによる内管ゴム層を備えたゴムホースの使用
ができなくなっているのが実情である。
また、ガソリンは有限資源であり、将来的には枯渇が予
想され、それに対処するため、ガソリンにアルコールを
配合し、これを燃料に使用することも考えられ、このよ
うなゴム浸食性の強いアルコールに対する耐久性を備え
た内管ゴム層の提供も必要となってくる。このような背
景から上記諸性能を満足させる材料としては、フッ素ゴ
ム(以下rFKMJと略す)があり、このFKMは、耐
熱性、耐サワーガソリン性等が優れているため、良好な
内管ゴム層を形成することができる。しかしながら、従
来からホース材料として用いられているアクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム(以下「NBRJと略す)等と比較
してこれは非常に高価であること等から、実用上は、外
管ゴム層の内側に位置する内管ゴム層をさらに2層にし
、その2層のうちの外側層をNBR等の配合物で形成し
、2層のうちの内側層をFKMの配合物で形成すること
が行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように、FKMとNBRとを組み
合わせて用いても、FKMが非常に高価なことから燃料
用ゴムホースが非常に高価になり、その改善が求められ
ている。そのうえ、FKMはNBR等の他のゴム材料と
は良好に接着しないため、場合によっては使用中に剥離
するという重大な間邪を生じる。
この発明は、燃料用ゴムホースに要求される上記諸特性
に優れ、しかもコストの安いゴムホースの提供をその目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明のゴムホースは、
外管ゴム層とその内側に位置する内管ゴム層とを備え、
内管ゴム層が、アクリロニトリル−ブタジエンゴムの配
合物からなる外側層と、アクリルゴムを主成分とする配
合物からなる内側層とにより形成され、上記アクリルゴ
ムが下記の(A)、  (B)、  (C)および(D
)を必須共重合成分として得られた多元共重合体ゴムか
らなっているという構成をとる。
(A) (メタ)アクリル酸アルキルエステル。
(B)(メタ)アクリル酸−価基胃換アルキルエステル
(C)ジエン化合物、 (メタ)アクリル酸のジヒドロ
ジシクロペンタンエニル基含有エステル、エポキシ基含
有エチレン性不飽和化合物および活性ハロゲン含有エチ
レン性不飽和化合物から選択された少なくとも一つの化
合物。
(D)上記(A)、  (B)、  (C)と共重合可
能な他のエチレン性不飽和化合物。
本発明者らは、従来から広く用いられているゴム材料を
燃料用ゴムホース等の内管ゴム材料として使用できない
かと考え、それらを対象として耐ガソリン性等、各種の
試験を行った。その結果は第1表のとおりである。第1
表において、PVCはポリ塩化ビニル、ACMはアクリ
ルゴムを示している。そして、NBR−PVCはNBR
とPVCとのブレンド物を表し、N B R/ F K
 MはNBRとFKMとの組み合わせで、FKMが内層
側にNBRが外層側に位置していることを示している。
(余  白  ) 第  1  表 (以下余白) 第1表から明らかなように、NBR/FKMの組み合わ
せの場合のみ良好な結果が得られ、NBR,ACM単独
ではいずれも内管ゴム材料には不適であることがわかる
そこで、本発明者らは、上記汎用ゴムを組み合わせるこ
とによって良好な特性をもつ内管ゴム材料が得られない
かと考え、さらに一連の研究を重ねた結果、特定の組成
のACMとNBRとを組み合わせると、両ゴムの特性が
相互に補完しあい、これまでにない極めて優れた内管ゴ
ム材料が得られるようになることを見いだしこの発明に
到達した。
このような特定の組成のACM、!;NBRとの組み合
わせにより上記のような優れた効果が得られるのは、A
CM自体は熱可塑性的な性質であって応力緩和が大であ
るが、NBRが熱硬化性的な性質を備えていて応力緩和
が小さく、熱によって硬化していくという性質を有して
おり、例えば上記ACMの大きな応力緩和に基づくシー
ル性の悪化を、NBRが補うというように相互補完がな
され、全体として優れたシール性を確保すると同時に耐
ガソリン性、耐サワーガソリン性、耐熱性等に優れるよ
うになるものと考えられる。
この発明は、上記(A)、  (B)、  (C)およ
び(D)を必須共重合成分として得られた多元共重合体
ゴムからなるアクリルゴムを用いる。
上記(A)の(メタ)アクリル酸アルキルエステルは下
記の一般式(1) で表されるものであり、R2は通常3〜8のアルキル基
からなっている。この具体例としては、n−ブチルアク
リレート、n−へキシルアクリレート、n−オクチルア
クリレート、2−エチル−ヘキシル−アクリレートがあ
げられる。
また、上記(B)の(メタ)アクリル酸一価基置換アル
キルエステルは下記一般式(2)%式% で表されるものであり、R3としてはアルコキシ置換ア
ルキル基やシアノ置換アルキル基があげられる。アルコ
キシ置換アルキル基は、通常、炭素数1〜4のアルコキ
シ基を置換した炭素数1〜4のアルキル基からなってい
る。またシアノ置換アルキル基は、炭素数2〜12のシ
アノアルキル基からなっている。
R1がアルコキシ置換アルキル基であるものの具体例を
例示すると、メトキシエチルアクリレート、メトキシメ
チルアクリレート、エトキシエチルアクリレート ブト
キシエチルアクリレート。
メトキシエトキシエチルアクリレート エトキシエトキ
シエチルアクリレート等があげられる。
また、R3がシアノアルキル基の具体例として、シアノ
メチル(メタ)アクリレート 1−シアノエチル(メタ
)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレー
ト、1−シアノプロピル(・メタ)アクリレート、2−
シアノプロピル(メタ)アクリレート、3−シアノプロ
ピル(メタ)アクリレート、4−シアノブチル(メタ)
アクリレート、6−シアノヘキシル(メタ)アクリレー
ト、2−エチル−6−シアノヘキシル(メタ)アクリレ
ート、8−シアノオクチル(メタ)アクリレートがあげ
られる。特に好適なのは2−シアノエチルアクリレート
 3−シアノプロピルアクリレート 4−シアノブチル
アクリレートである。
さらに上記(C)成分のうち、ジエン化合物としては、
アルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボルネン、
ジシクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェンおよ
びそのダイマー等の非共役ジエン類、ブタジェン、イソ
プレン等の共役ジエン類等があげられる。特に、好適な
のはアルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボルネ
ン、ジシクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェン
およびそのダイマーよりなる群から選ばれた非共役ジエ
ンである。
また、上記(C)成分のうち、ジヒドロジシクロペンタ
ンエニル基含有エステルとしては、ジヒドロジシクロペ
ンタンエニル(メタ)アクリレート ジヒドロジシクロ
ペンタンエニルオキシエチル(メタ)アクリレート等が
あげられる。
また、上記(C)成分のうち、エポキシ基含有エチレン
性不飽和化合物としては、アリルグリシジルエーテル、
グリシジルメタクリレート グリシジルアクリレートが
あげられる。
さらにまた、上記(C)成分のうち、活性ハロゲン含有
エチレン性不飽和化合物としては、ビニルベンジルクロ
リド、ビニルベンジルプロミド。
2−クロルエチルビニルエーテル、ビニルクロルアセテ
ート、ビニルクロルプロピオネート アリルクロルアセ
テート アリルクロルプロピオネート、2−クロルエチ
ルアクリレート、2−クロルエチルメタクリレート、ク
ロルメチルビニルケトン、2−クロルアセトキシ−メチ
ル−5−ノルボルネン等があげられる。このうち、ビニ
ルクコルアセテート、アリルクロルアセテート、2−ク
ロルエチルビニルエーテル、ビニルベンジルクロリド、
2−クロルエチルメタクリレート、2−クロルエチルア
クリレートが好結果をもたらす。
上記(D)成分の、(A)、  (B)、  (C)と
共重合可能な、他のエチレン性不飽和化合物としては、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸。
2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等
のカルボキシル基含有化合物、メチルメタクリレート、
オクチルメタクリレート等のメタクリレート、メトキシ
エチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート等の
アルコキシアルキルアクリレート、メチルビニルケトン
のようなアルキルビニルケトン、ビニルエチルエーテル
、了りルメチルエーテル等のビニルおよびアリルエーテ
ル、スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、
ビニルトルエン等のビニル芳香族化合物、アクリロニト
リル、メタアクリロニトリル等のビニルニトリル、アク
リルアミド、メタアクリルアミド、N−メチロールアク
リルアミド等のビニルアミド、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アルキルフマレート等があげられる。
この発明で使用する多元共重合体ゴムは、上記(A)、
(B)、(C)および(D)を必須共重合成分として得
られるものであり、その組成割合は、通常、(A)が3
0〜80重量%(以下「%」と略す)、CB)が20〜
70%、(C)が0゜5〜10%、 (D)が1〜30
%に設定される。
上記(A)成分が上記範囲を下回ると、充分な耐熱性が
得られなくなり、上記範囲を上回ると常態物性が劣ると
いう傾向がみられる。また、上記(B)成分が上記範囲
を下回ると、耐ガソリン性。
耐サワーガソリン性等において充分な性能が得られにく
くなり、逆に上記範囲を上回ると、やはり常態物性が劣
る傾向がみられる。さらに、上記(C)成分およびCD
)成分が上記範囲を上回ると、耐ガソリン性、耐サワー
ガソリン性、耐熱性等のバランスが崩れるようになり好
ましくない。
この発明のゴムホースにおいて、内管ゴム層における内
側層を構成するゴム配合物は、上記多元共重合体ゴム(
アクリルゴム)に、通常の配合剤、例えば補強剤、充填
剤、可塑剤、軟化剤、架橋剤、安定剤などを必要に応じ
て配合し、架橋して得られる。また、pvc、アクリル
ゴム、NBR、フッ素ゴム、エピクロルヒドリンゴムな
どの重合体を必要に応じて配合することもできる。特に
、アクリルゴムを単独で使用するだけでなく、フッ素樹
脂、フッ素ゴムの一方もしくは双方とアクリルゴムとを
ブレンドして、ブレンドポリマーの形で使用することも
可能であり、このように、フッ素樹脂等とブレンドして
使用することにより、耐サワーガソリン性の一層の向上
効果が得られることはもちろん、耐アルコール混合ガソ
リン性にも優れたものが得られるようになる。
上記ブレンドに使用するフッ素樹脂としては、ポリフッ
化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF
)、ポリ四フッ化エチレン(PTFE)、四フッ化エチ
レンー六フッ化プロピレン共重合体(FEP)、エチレ
ン−四フッ化エチレン共重合体(ETFE)があげられ
る。
また、フッ素ゴムとしては、フッ化ビニリデン−六フッ
化プロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−四フッ化エ
チレンー六フッ化プロピレン三元共重合体等があげられ
る。
なお、上記ゴム配合物に配合する架橋剤は、上記多元共
重合体ゴムに導入された官能基の種類に応じて適宜に好
適な化合物を選択することができる。例えば、ジエン化
合物や(メタ)アクリル酸のジヒドロジシクロペンタン
エニル基含有エステルを共重合して、炭素−炭素二重結
合を導入した場合には、イオウ、チウラム系などのいわ
ゆる加硫剤や、有機過酸化物などの一般のジエン系ゴム
(スチレン−ブタジェンゴム、イソプレンゴム)等に使
用される架橋剤を適宜使用することができる。また、エ
ポキシ基含有エチレン性不飽和化合物を共重合してエポ
キシ基を導入した場合には、ポリアミンカーバメイト類
、有機カルボン酸アンモニウム類、ジチオカルバミン酸
塩類、有機カルボン酸アルカリ金属塩類とイオウ化合物
とを組み合わせたものを使用することができる。さらに
、活性ハロゲン含有エチレン性不飽和化合物を共重合し
て活性ハロゲン基を導入した場合には、ポリアミンカー
バメイト類、有機カルボン酸アンモニウム類、有機カル
ボン酸アルカリ金属塩類とイオウ化合物とを組み合わせ
たもの等を適宜選択使用することができる。
また、この発明のゴムホースの内管ゴム層における外側
層を形成するゴム配合物は、NBRに、先に述べた通常
の配合剤を配合し架橋して得られる。上記NBRとして
は、特に制限するものではなく、一般に用いられている
ものを使用することができる。しかし、燃料用ホース等
の苛酷な条件下での使用においては、結合アクリロニト
リル含有量が28〜46%の範囲内のものを用いること
が好ましい。このNBRについても、上記アクリルゴム
に用いたと同様の配合剤を配合することができる。上記
NBRの配合物からなる外側層と、先に述べた多元共重
合体ゴム(アクリルゴム)の配合物からなる内側層とは
、通常、あまり強固に接着しない。上記両層を強固に接
着するためには、上記NBRの配合物中に、MgO、P
bO、AffzOi等の金属酸化物をNBR100重量
部に対して1〜lO重量部配合するか、シリカを5〜4
0重量部配合するか、またはエポキシ樹脂を1〜20重
量部配合することが好ましい。すなわち、上記NBRの
配合物中に上記化合物を単独でもしくは適宜組み合わせ
て配合することにより、前記両層が強固に接着するよう
になる。特に、上記シリカとしては、酸性シリカよりも
塩基性シリカを用いる方が好適であり、また、エポキシ
樹脂としてはビスフェノールA系エポキシ樹脂を用いる
ことが好結果をもたらす。
この発明のゴムホースは、上記アクリルゴムを主成分と
する配合物からなる内側層と、NBRの配合物からなる
外側層とを内管ゴム層が備えているものであり、このよ
うなゴムホースは、例えば、つぎのようにして製造する
ことができる。すなわち、冷却ロールで混練されたNB
R配合物と、同様にして得られたアクリルゴム配合物と
を押出機により2層同時押し出しし、または2機の押出
機により内側層(アクリルゴム配合物N)上に外側層(
NBR配合物)を押し出したのち、その上に繊維補強層
を形成し、さらに外管ゴム層を押出機により押し出して
一体化し、ついで加硫接着させるということにより製造
することができる。この場合の加硫条件は、通常、温度
145〜170°C2時間30〜90分に設定される。
このようにして得られたゴムホースを第1図に示す。図
において1aはアクリルゴムの配合物からなる内側層、
■bはNBRの配合物からなる外側層を示し、内管ゴム
層は1aと1bの二重構造よりなっている。2は従来と
同様の補強層であり、3は外管ゴム層を示している。
このようにして得られたゴムホースは、耐ガソリン性、
耐サワーガソリン性、耐熱性等に台いて優れた特性を有
しており、しかも安価である。
〔発明の効果〕
この発明のゴムホースは、以上のようにして構成されて
いるため、耐ガソリン性、耐サワーガソリン性、耐熱性
等の諸特性が優れており、しかも安価であって、苛酷な
条件下の使用に充分耐えうるちのであり、長期間に亘っ
て高圧シール性が要求される自動車用燃料ゴムホース等
として最適な特性を備えている。
つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜9.比較例1〜6〕 まず、アクリルゴムとして下記の第2表に示す4種類の
配合組成のものを準備すると同時に、NBRとして下記
の第3表に示す5種類の配合組成のものを準備した。
(以下余白) 第   3   表 ちなみに、上記アクリルゴムおよびNBR配合物の単独
の性能を第4表に示した。
(以下余白) つぎに、上記第2表および第3表に示すゴム配合物を後
記の第5表に示すように組み合わせてゴムホースをつく
り、同表に示す試験に供し、その結果を同表に併せて示
した。なお、層間接着力については、上記ゴム配合物を
2鶴のシート状にロール分出したものを重ね合わせて、
160”CX45 minで加硫して得た試験片につい
て試験を行った。
第5表から実施例1および実施例2は、耐サワーガソリ
ン性に対して充分な耐久性を備えているが耐アルコール
混合ガソリン性については、充分な耐久性を備えていな
い。これに対して、実施例3〜9については、耐サワー
ガソリン性を超え耐アルコール混合ガソリン性に対して
も充分な耐久性を示し、かつゴムホースを金属パイプ等
に嵌めた場合に、高圧シールしうろことがわかる。
(以下余白) なお、第5表における試験は、つぎのようにして行った
層間接着力・・・180°剥離試験(熱老化条件:12
0°CX288hr)によって行 った。
応力緩和・・・120°ax 72hrX 30%定変
位圧縮によって行った。
耐シール性・・・ホースの一端をニップルの外周に嵌め
、その外周を35%定圧縮状 態で締め付はホースの他端を閉塞 し、ニップルからNZガスを加圧吹 き込みして、ホース一端差し込み 部とニップルとの間からN2ガスが 漏れているかどうか水中浸漬して 調べた。数値はN2ガスが漏れたと きのN2ガスの圧力を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の横断面図、第2図は従来
例の横断面図、第3図はそれの使用状態を示す縦断面図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外管ゴム層とその内側に位置する内管ゴム層とを
    備え、内管ゴム層が、アクリロニトリル−ブタジエンゴ
    ムの配合物からなる外側層と、アクリルゴムを主成分と
    する配合物からなる内側層とにより形成され、上記アク
    リルゴムが下記の(A)、(B)、(C)および(D)
    を必須共重合成分として得られた多元共重合体ゴムから
    なつていることを特徴とするゴムホース。 (A)(メタ)アクリル酸アルキルエステル。 (B)(メタ)アクリル酸一価基置換アルキルエステル
    。 (C)ジエン化合物、(メタ)アクリル酸のジヒドロジ
    シクロペンタンエニル基含有エ ステル、エポキシ基含有エチレン性不飽 和化合物および活性ハロゲン含有エチレ ン性不飽和化合物から選択された少なく とも一つの化合物。 (D)上記(A)、(B)、(C)と共重合可能な他の
    エチレン性不飽和化合物。
  2. (2)アクリルゴムを主成分とする配合物が、フッ素樹
    脂およびフッ素ゴムの少なくとも一方とアクリルゴムと
    のブレンドポリマーを主成分とする配合物である特許請
    求の範囲第1項記載のゴムホース。
  3. (3)アクリロニトリル−ブタジエンゴムの配合物に、
    金属酸化物、シリカおよびエポキシ樹脂から選択された
    少なくとも一つの化合物が配合されている特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のゴムホース。
JP12302386A 1986-05-26 1986-05-26 ゴムホ−ス Granted JPS62278395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12302386A JPS62278395A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ゴムホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12302386A JPS62278395A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ゴムホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278395A true JPS62278395A (ja) 1987-12-03
JPH0341717B2 JPH0341717B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=14850307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12302386A Granted JPS62278395A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ゴムホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278395A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191183U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15
JPH0285591A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Yamashita Rubber Kk 燃料ホース
US4942906A (en) * 1987-12-16 1990-07-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rubber hose
JP2012126015A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Daikin Industries Ltd 積層体
WO2019049590A1 (ja) 2017-09-11 2019-03-14 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191183U (ja) * 1987-12-09 1989-06-15
US4942906A (en) * 1987-12-16 1990-07-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rubber hose
JPH0285591A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 Yamashita Rubber Kk 燃料ホース
JP2012126015A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Daikin Industries Ltd 積層体
WO2019049590A1 (ja) 2017-09-11 2019-03-14 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341717B2 (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942906A (en) Rubber hose
EP0194030B1 (en) Vulcanizable rubber compositions and applications thereof
US4330017A (en) Rubber hose for automotive fuel line
US4984604A (en) Rubber hose
JPS63152787A (ja) 低透過性ホ−ス
USRE32230E (en) Rubber hose for automotive fuel line
JPS62278395A (ja) ゴムホ−ス
JP4063046B2 (ja) 燃料用ホースおよびその製法
JPS63205217A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂積層体の製造法
JP2526134B2 (ja) ゴム積層体
JPH0138996B2 (ja)
JPS63218347A (ja) ゴムホ−ス
JPH0659727B2 (ja) ゴム積層体およびそれからなるホース
US20050000582A1 (en) Fuel hose
JPH0615635B2 (ja) 新規なゴム組成物
EP1334995A1 (en) Acrylic rubber compositions and heat-resistant hoses
JPS63218348A (ja) ゴムホ−ス
JPS61176652A (ja) 加硫ゴム組成物
JP2001116173A (ja) 繊維補強ホース
JPS60113882A (ja) ゴム管状物
JPH0224137A (ja) ホース
US20220268377A1 (en) Sustainable industrial hose
JPS5822161A (ja) ゴムホ−ス
KR100349741B1 (ko) 자동차용 연료호스
JPH01247158A (ja) ゴムホース