JPS5822161A - ゴムホ−ス - Google Patents

ゴムホ−ス

Info

Publication number
JPS5822161A
JPS5822161A JP12086581A JP12086581A JPS5822161A JP S5822161 A JPS5822161 A JP S5822161A JP 12086581 A JP12086581 A JP 12086581A JP 12086581 A JP12086581 A JP 12086581A JP S5822161 A JPS5822161 A JP S5822161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rubber
fluororubber
inner layer
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12086581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022624B2 (ja
Inventor
奥本 忠興
杉本 正俊
黒崎 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP12086581A priority Critical patent/JPS6022624B2/ja
Publication of JPS5822161A publication Critical patent/JPS5822161A/ja
Publication of JPS6022624B2 publication Critical patent/JPS6022624B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内層がフッ素ゴムで形成さt17’h二層以
上からなるゴムホースに関し、特に自動車用燃料ホース
等に適用すると効果的なものである。
昨今の燃料回路系ホース、特に電子燃料噴射装置を備え
た燃料回路系に適用する自動車用燃料ホースは、内部を
流通するガソリンがエンジンの高温又は内圧の増大に伴
ない劣化しやすく、耐サワーガソリン性が要求される2
、tた、燃料ホースには燃料事情の悪化に伴なう耐アル
コール添加ガソリン性の向上、さらには、大気汚染に対
する法規制に伴なう耐ガソリン透過性の向上が要求され
る等、従来に比して種々の苛酷な条件FKおけるaI性
能が要求されている。
このような諸性能全満たすゴム材料としてフッ素ゴムか
ある。フッ素ゴムは、耐熱性、耐ガソリン性、耐サワー
ガソリン性、耐グツリン透過性に優れている。従って、
このフッ素ゴムを燃料ホースの内層材料として用いるこ
とが望ましいが、フッ素ゴムは他のN B R−C,H
R等のゴム材料に比して10−20倍と非常に高価であ
るため、コスト的見地から、フッ素ゴムからなる内層を
薄肉にすることが望ましい。しかし、この内N f: 
’1i内V。
し1°き゛ると(0,2tgh+以下)、サワーガソリ
ン等が透過して内層に外接するゴム層に至り該ゴム層を
劣化させるため、フッ素ゴムの優れた諸性能を生かすこ
とができない場合も考えられる。
本発明は、上記にかんがみて、内層がフッ素ゴムで形成
された二層以上からなるゴムホースにおいて、内層を薄
肉にしてもフッ素ゴムの優れた諸性能を維持できるゴム
ホースを提供することを目的とする。
上記目的を、第1発明は、フッ素ゴムからなる薄肉の内
層に外接する層をNB’Rとフッ素ゴムとのブレンドゴ
ムで形成することにより達成し、第2発明は、フッ素ゴ
ムからなる薄肉の内層に外接する層をNbRとフッ素ゴ
ムとのブレンドにオレフィン−アクリル酸エステル共重
合体を添加したブレンドゴムで形成すること&(より達
成する〇以F1本発明のゴムホース全、図例に基づいて
詳細に説明する。
ここでは、第1図に示すような、フッ素ゴムからなる薄
肉の内層(内管第1層)11この内層に外接する層(内
管第2層)2、編組補強糸屑3及び外管参とからなる燃
料ホースを例に採り説明するが、これに限られることな
く、内層に外接する層のみの二層タイプ、又は編組補強
糸層を有しない無補強糸タイプ等種々の二層以上からな
るゴムホースに本発明は適用可能である。
内管第1層/はフッ素ゴムで形成され、具体的には、1
.l−ジフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン
共重1+L / e t−ジフルオロエチレン−ヘキサ
フルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン三元共重
合体、1./−ジフルオロエチレン−クロロトリフルオ
ロエチレン共m合K、/、/−ジフルオロエチレン−パ
ーフルオロアクリル酸誌導体共重合体、1.l−ジフル
オロエチレン−パーフルオロビニルエーテル共重合体4
又はこれらのブレンド物を例示できる。なお、上記例示
中、/、/−ジフルオロエ4− 、:/、 −、’t 
サ7 k t o フo ヒレン共重合体及び/、/−
ジフルオロエチレン−へキサフルオロプロピレン−テト
ラフルオロエチレン三元共重合体が特に好ましい。また
、内管第1屡の肉厚はa2〜/、OHMとする内管第2
層−は、NBRとフッ素ゴムのブレンドゴム−(A成分
)又はA成分100容量部に対してオレフィン−アクリ
ル酸エステル共重合体(B成分)を/〜コO容量部を添
加したブレンドゴムで形成される。
ここで、A成分におけるN B Rとは、共役ジエンと
a、β−不飽和二トリルとの共重合体を指し、共役ジエ
ンとしては、1.3−ブタジェン、−−メチル−/、3
−ブタジェン、−一クロロ−7,3−ブタジェン、1I
3−ペンタジェン等を例示でき、不飽和ニトリルきして
は、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、α−ク
ロロアクリロニトリル等を例示できる。上記例示中、共
役ジエンとしてFi/、3−ブタジェンが、不飽和ニト
リルとしてはアクリロニトリルが好ましい。NBR中の
不飽和ニトリルの含1ivcついては、特に制限はない
が、lI3〜g o wt%の範囲内であることが、フ
ッ素ゴムとの相溶性をより高める上で好ましい。NBR
の分子量にも特に制限はないが、ムーニー粘度(tNa
 L、+4/ o o ’C)で30〜ISOであるこ
とが好ましい。また、A成分における7ツ紫ゴムは前述
の内管第11において例示したものを用い、フッ素ゴム
のN BRとの配合割合は、2!i 〜?jVO1%と
し、残部NBRとfるO このとき、フッ素ゴム23 
Mo1%未満では内管2層に耐サワーガソリン性等の物
性上の問題が生じかつ、内管第1層との接着力も低下す
る。qjf vo1%を超えるとコスト的な効果がない
また、B成分におけるオレフィンとしては、炭素数2〜
−〇の直鎖状又は分肢状の不飽和炭化水素で、好ましく
は炭素数2〜gの不飽和炭化水素である。この不飽和炭
化水素としては、エチレン、プロピレン、イソブチレン
、ペンテン−/、λ−メチルペンテンー/、ヘキセン−
11プテンーー、ダーメチルペンテンー/、2−メチル
−l−ヘ フェニルブテン−11オクタデセン−/、/、、3−ブ
タジェン、l、3−ペンダジエン、2−メチル−/、3
−ブタジェン、/、II−へキサジエン、/ 、3.!
;−ヘキサトリエン、2−クロロ−l、3−ブタジェン
、−一メチルー≠−クロロペンテンー1等を例示できる
が、特にエチレンが好ましい。アクリル酸エステルとし
ては、次の一般式%式% 81 、 R1i水素、炭素数l〜10の炭化水素基、
ハロゲン、又は炭素数/〜10(Dへロゲン化炭化水紫
基のいずれかである。
RM;炭素数7〜20の炭化水素基又はハロゲン化炭化
水素である。
具体的にけ、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、
アクリル酸アリル、アクリル酸クロチル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−アミ
ル、アクリル#In−ヘキシル、アクリル酸エチルヘキ
シル、アクリル酸シクロペンテニル、アクリル酸0−)
ルイル、アクリル酸ベンジル、アクリル慣シクロヘキシ
ル及びこれらのアクリル酸の6位又はβ位vcttk化
水素基、ハロゲン化炭化水素基、ハロゲン等の置換基を
有するものである。
B成分中の、モノマーの配合鯖合は、オレフィン10〜
70 no1%、残部アクリル酸エステルとする。
さらにB成分には、硫黄架橋点、アミン架橋点を与える
第三成分モノマーを/ Q 11101%以内の91合
で共重合させることが好ましい。この第王氏分モノマー
としては、ポリエン系炭化水素、アクリル酸不飽和エス
テル、アクリル酸不飽和アミド、ハロゲン含有アクリル
酸エステル、エチレン系不飽和カルボン酸、ハロゲン含
有不飽和炭化水素などを用いることができ、具体的には
、ジビニルベンセン、S−エチリデンーコーノルボルネ
ン、アクリル酸シクロヘキセニル N  t/−プロペ
ニルアクリルアミド、アクリル酸2−クロロエチル、ア
クリル酸、メタアクリル酸、p−ブロムメチルスチレン
等を例示できる。
B成分の分子量については、特に制限はないが、極限粘
度(ベンゼン溶液中30″C)が03〜lOd1/f 
 のものか好ましい。
B成分のA成分100容量sK対する配合比は、前述の
通りであるが、好ましくは3−/3容量部である。B成
分がl容量部より少ないと、NBRとフッ素ゴムとの相
溶性を高め、物性を向上させる効果が小さく、−〇容量
部を超えると、得られる内管第一層に物性上の問題を生
じる。
なお、内管第一層をA成分にB成分を加えたブレンドゴ
ムで形成した場合は、A成分単独の場合に比して、内管
第2層の諸物性が、特に耐サワーガソリン性、及び内管
第7層との加硫接着性が向上する。これは、フッ素ゴム
が海相となるためであると思料される。
辷記各ゴム材料には、通常使用される各種副資材、例え
ばカーボンブラック、シリカ、金属酸化物のような無機
質充填剤やリグニンのような有機質充填剤、軟化剤、可
塑剤、酸化防止剤、着色剤等を適宜配合し、さらに有機
過酸化物、ポリアミ 。
ン、硫黄等の加硫剤を適宜加えて混練後、1台の押出機
で内管第1層/と第2層2を同時に又は別の押出機で内
管fil/層上に第2層を押し出して成形する。このと
き使用するマンドレルは、ナイロン製又はゴム製のもの
を用いる。さらに内管第λ層λ上に編組補強糸層3を形
成し、接着剤を塗布彼、押出機により外管を押出し成形
する。このとき、外管のゴム材料は特に限定されずCS
M、OR,’CHR等の合成ゴムを用いる。加硫条件は
、m嘲/113〜/70′Cで30〜90 minとす
る。
こうして製造葛れたゴムホースは、フッ素ゴムからなる
内層が薄肉であっても、後述の実施例で示すように、フ
ッ素ゴムの諸性能、特に耐サワーガソリン性を維持でき
、しかも内層と内層に外接する層の層間接着力も良好で
ある。従って、フッ素ゴムからなる内層を厚内とする必
要がなく、全体としてホースの製造コストが低摩となる
以下、実施例を比較例とともに記載し、本発明の効果を
確認する。
実施例及び比較例に用いた内管第7層及び内管第2層を
それぞれ第1表及び第2表に示す配合の材料を用いる。
耐サワーガソリン試験用のテストピースは、肉厚Q、2
1m(第1層)及びtざfl(第2層)で押出した後、
編組補強糸屑を形成しORからなる外管を押出し、lj
O℃X 60 minで加硫を行ないホースを製造し、
100cIIに裁断して作成した。また、層間接着力の
テストピースは、内管第7層及び第2層のゴム材料をそ
れぞれ211J1のシート状にロール分出したものを重
ねて、150°(’、X40m1nS100kyf/c
++t  で加圧加硫シテ作成した。
各試験方法は下記の如くである。試験片は各項目につい
ていずれも3個である。
(A)層間接着力(ガソリン浸漬前) ・・・J工S−に−4307Vcより行なった。
(H)層間接着力(ガソリン浸漬後) ・・・7ユ工ルDvcダO℃X II、r hr浸漬後
J工5K−630/により行なった。
(C)耐サワーガソリン性 ・・・ラウリルパーオキサイドを/ wt%含むフユエ
A/ Cを内圧23 kgf/crIX 23℃で20
00 hr 循#4後、ホースを第2図に示すように内
管聴相互が接触するまで数回圧縮して内背第1層及び?
82層の亀裂の有無を目視により判定する。なお、○は
亀裂無し×は亀裂あり。
第2表に示す試験結果必ら、本発明を適用したポース(
実施例1−乙)は、いずれも内管第2層全フッ素ゴム単
独で形成したホース(比較例1・3)に比しても耐サワ
ーガソリン性及び層間接着力において損色のないことが
わかる。また、内管第2層をNBR4i独で形成したホ
ース(比較例2・lI)は耐サワーガソリン性、層間接
着力も非常に悪く実用に耐えないことがわかるっ 第1表 産/)商品名、米国デュポン社製造、/、/−ジフルオ
ロエチレンーヘキサフルオロプロピレン二元共電合体。
条2)商品名、米国デュポン社製造、/、l−ジフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオ
ロエチレン三元共重合体。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発fIAを適用したゴムホースの一例を示
す斜視図、第2因轄耐ザワーガソリン性試験方法を示す
概略図である。 l・・・内管第1層(内層)、コ・・・内管第−N(内
層に外接する層)、3・・・編組補強糸層、l・・・外
管特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 第1図 第2図 =

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+)内層かフン業ゴムで形成された二層以上からなる
    ゴムホースにおいて、前記内層が薄肉とされるとともン
    ζ、内層に外接する層がNt3Rとフッ素コムとのブレ
    ンドゴムで形成されていることを特徴とするゴムホース
    。 (り内層がフッ素ゴムで形成された二層以上からなるゴ
    ムホースにおいて、前記内層が薄肉とされるとともVζ
    、内層ICM接する層がNBRとフッ素コムノ合1ff
    tkloo容量部に対してオレフィン−アクリル酸エス
    テル共重合体を7〜b 添加したブレンドゴムで形成されていることを特徴とす
    るゴムホース。
JP12086581A 1981-07-31 1981-07-31 ゴムホ−ス Expired JPS6022624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086581A JPS6022624B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ゴムホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086581A JPS6022624B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ゴムホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822161A true JPS5822161A (ja) 1983-02-09
JPS6022624B2 JPS6022624B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=14796861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12086581A Expired JPS6022624B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ゴムホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022624B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61297118A (ja) * 1985-06-27 1986-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 合成樹脂製薄肉内管を備えたホ−スの製造方法
JPS6251439A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 ジェイエスアール株式会社 ゴム積層体およびそれからなるホ−ス
JPS6336704A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 安久津 義人 カルチベ−タ−の自動畦合せ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61297118A (ja) * 1985-06-27 1986-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 合成樹脂製薄肉内管を備えたホ−スの製造方法
JPS6251439A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 ジェイエスアール株式会社 ゴム積層体およびそれからなるホ−ス
JPS6336704A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 安久津 義人 カルチベ−タ−の自動畦合せ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022624B2 (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02190692A (ja) ゴムホース
EP0194030B1 (en) Vulcanizable rubber compositions and applications thereof
US5093166A (en) Laminated rubber structure
US5356681A (en) Multi-layer rubber hose and method for producing the same
US5679425A (en) Hose for fuel handling systems
JPH0464507B2 (ja)
US4675362A (en) Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
JP4906524B2 (ja) 燃料系ゴムホース
JPS5822161A (ja) ゴムホ−ス
JP2008195040A (ja) 燃料系ゴムホース
CA2316127C (en) Hose construction having inner core of hydrogenated nbr
JPH0659727B2 (ja) ゴム積層体およびそれからなるホース
US20050000582A1 (en) Fuel hose
JPH11304058A (ja) 燃料用ゴムホース
JPS62278395A (ja) ゴムホ−ス
JPS5952066B2 (ja) ゴムホ−ス
WO1999054132A1 (fr) Stratifie de caoutchouc nitrile reticule
JPH0621190B2 (ja) ゴム組成物
JPS60113882A (ja) ゴム管状物
JPH0112994B2 (ja)
JPS62258263A (ja) ダイアフラム
JPH06246887A (ja) 自動車燃料配管用ホース
KR100349741B1 (ko) 자동차용 연료호스
JPH0464502B2 (ja)
JPH05193053A (ja) 燃料用ゴム積層体