JPS63218347A - ゴムホ−ス - Google Patents

ゴムホ−ス

Info

Publication number
JPS63218347A
JPS63218347A JP5268787A JP5268787A JPS63218347A JP S63218347 A JPS63218347 A JP S63218347A JP 5268787 A JP5268787 A JP 5268787A JP 5268787 A JP5268787 A JP 5268787A JP S63218347 A JPS63218347 A JP S63218347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer
acrylate
compound
nbr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5268787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464502B2 (ja
Inventor
一郎 五十嵐
和彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP5268787A priority Critical patent/JPS63218347A/ja
Publication of JPS63218347A publication Critical patent/JPS63218347A/ja
Publication of JPH0464502B2 publication Critical patent/JPH0464502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ゴムホース、特に自動車のエンジンルーム
内において金属パイプ管の接続用に使用される燃料用ゴ
ムホース等のゴムホースに関するものである。
〔従来の技術〕
従来から燃料用ゴムホースとしては、第2図に示すよう
に、耐ガソリン性を有する内管ゴムN1と繊維の補強層
2と耐候性を有する外管ゴム層3とからなる3層の材料
の組み合わせにより構成されたちの4が用いられており
、第3図に示すように、その両端部を金属パイプ5の外
周に嵌め、締結バンド6で固定して取付けるようになっ
ている。ところが、近年、自動車産業の発達は著しく、
特に車の排気対策に伴う燃料の高圧化、高温化によりエ
ンジンルーム内は100 ’C以上の高温から一40℃
以下の低温まで非常に幅の広い温度変化を受けるように
なっている。そのうえ、ガソリンが酸化されてサワーガ
ソリン(ガソリンが高温で酸化されパーオキサイドを含
むようになっているもの)となって循環する等自動車用
燃料ゴムホースには従来に比べて種々の苛酷な条件下に
おける諸性能が要求され、従来の耐ガソリン性を有する
汎用ポリマーによる内管ゴム層を備えたゴムホ−スの使
用ができなくなっているのが実情である。
また、ガソリンは有限資源であり、将来的には枯渇が予
想され、それに対処するため、ガソリンにアルコールを
配合し、これを燃料に使用することも考えられ、このよ
うなゴム浸食性の強いアルコールに対する耐久性を備え
た内管ゴム層の提供も必要となってくる。このような観
点から上記諸性能を満足させる材料としては、フッ素ゴ
ム(以下rFKM、と略す)があり、このFKMは、耐
熱性、耐サワーガソリン性等に優れている。しかし、そ
の反面、低温特性が悪くしかも高価である。
このため、外管ゴム層の内側に位置する内管ゴム層をさ
らに2層にし、その2層のうちの内側層に上記FKMを
薄肉で用い、外側層を低温特性のよいヒドリンゴムやN
B’Rにトリル量の低い低温特性のよいもの)で形成す
ることが行われているが、それでもなお、コスト等の点
においていまだ満足しうるちのではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕 他方、上記FKMと、耐サワーガソリン性において同等
の特性を有し、しかもFKMに比べてかなり安価な材料
として、アクリルゴムとフッ素樹脂との複合(ブレンド
)ポリマーが開発されている。しかしながら、このブレ
ンドポリマーは、ブレンド体であることから加硫後の硬
度が大きく、これを用いる場合には、ホースとしての柔
軟性に問題が生じるようになる。したがって、安価でし
かも燃料用ゴムホースに対する要求特性を全て備え、し
かも低温特性にも優れたゴムホースの提供が望まれてい
る。
この発明は、このような事情に迄みなされたもので、安
価で耐ガソリン性、耐サワーガソリン性、耐熱性等の緒
特性が優れ、しかも低温特性にも優れているゴムホース
の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明のゴムホースは、
外管ゴム層とその内側に位置する内管ゴム層とを備え、
内管ゴム層が、アクリロニトリル−ブタジエンゴムを主
成分とする配合物からなる外ff’l liと、アクリ
ルゴムとフッ素樹脂とのブレンドポリマーを主成分とす
る配合物からなる内側層とにより形成され、上記アクリ
ロニトリル−ブタジエンゴムを主成分とする配合物が、
アクリロニトリル含1130〜55重量%のアクリロニ
トリル−ブタジエンゴム100重量部に対して15重量
部を超え80重量部以下の可塑剤を配合した配合物から
構成されているという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記アクリルゴムとフッ素樹
脂とのブレンドポリマーを用いてゴムホースを構成する
にあたり、上記ブレンドポリマーを内管ゴム層のうちの
内側層の構成材料とし、外側層の構成材料をNBRとし
て試験を行った。その結果、上記構造のものでは、上記
ブレンドポリマー中の可塑剤がNBRからなる外側層内
に移行し、ブレンドポリマー自身の有する優れた低温特
性が低下し、内側層全体の低温特性の低下現象が生じる
ことが明らかになった。そこで、本発明者らは、このよ
うな現象の発生防止を目的としてさらに一連の研究を重
ねた結果、内管ゴム層のうちの外側層形成用の配合物と
して、アクリロニトリル(以下rANJと略す)が30
〜55重量%(以下「%」と略す)のNBRを用い、こ
のNBR100重量部(以下「部」と略す)に対して1
5部を超え80部以下の可塑剤を配合した配合物を使用
すると、上記内側層のブレンドポリマーからの可塑剤の
移行が防止され、内側層全体の低温特性の悪化が防止で
きることを見いだしこの発明に到達した。
この発明のゴムホースは、アクリルゴムとフッ素樹脂と
のブレンドポリマーを主成分とする配合物と、AN含量
30〜55%のNBR100部に対して15部を超え8
0部以下の可塑剤を配合した配合物とを用いて得られる
上記アクリルゴムとフッ素樹脂とのブレンドポリマーに
用いられるアクリルゴムとしては、下記の(A)、(B
)、(C)および(D)を必須共重合成分として得られ
た多元共重合体ゴムからなるものを用いることが好適で
ある。
(A)(メタ)アクリル酸アルキルエステル。
(B)(メタ)アクリル酸−価基置換アルキルエステル
(C)ジエン化合物、 (メタ)アクリル酸のジヒドロ
ジシクロペンタジェニル基含有エステル、エポキシ基含
有エチレン性不飽和化合物および活性ハロゲン含有エチ
レン性不飽和化合物から選択された少なくとも一つの化
合物。
(D)上記(A)、(B)、(C)と共重合可能な他の
エチレン性不飽和化合物。
上記(A)の(メタ)アクリル酸アルキルエステルは下
記の一般式(1) で表されるものであり、R2は通常3〜8のアルキル基
からなっている。この具体例としては、n−ブチルアク
リレート、n−へキシルアクリレート n−オクチルア
クリレート、2−エチル−ヘキシル−アクリレートがあ
げられる。
また、上記(B)の(メタ)アクリル酸−価基置換アル
キルエステルは下記一般式(2)%式%(2) で表されるものであり、R1としてはアルコキシ置換ア
ルキル基やシアノ置換アルキル基があげられる。アルコ
キシ置換アルキル基は、通常、炭素数1〜4のアルコキ
シ基を置換した炭素数1〜4のアルキル基からなってい
る。またシアノ置換アルキル基は、炭素数2〜12のシ
アノアルキル基からなっている。
Rxがアルコキシ置換アルキル基であるものの具体例を
例示すると、メトキシエチルアクリレート、メトキシメ
チルアクリレート、エトキシエチルアクリレートブトキ
シエチルアクリレートメトキシエトキシエチルアクリレ
ート、エトキシエトキシエチルアクリレート等があげら
れる。
また、R3がシアノアルキル基の具体例として、シアン
メチル(メタ)アクリレート、1−シアノエチル(メタ
)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレー
ト 1−シアノプロピル(メタ)アクリレート、2−シ
アノプロピル(メタ)アクリレート、3−シアノプロピ
ル(メタ)アクリレート、4−シアノブチル(メタ)ア
クリレート 6−ジアツヘキシル(メタ)アクリレート
、2−エチル−6−ジアツヘキシル(メタ)アクリレー
ト、8−シアノオクチル(メタ)アクリレートがあげら
れる。特に好適なのは2−シアノエチルアクリレート、
3−シアノプロピルアクリレート、4−シアノブチルア
クリレートである。
さらに上記(C)成分のうち、ジエン化合物としては、
アルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボルネン、
ジシクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェンおよ
びそのダイマー等の非共役ジエン類、ブタジェン、イソ
プレン等の共役ジエン類等があげられる。特に、好適な
のはアルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボルネ
ン、ジシクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェン
およびそのダイマーよりなる群から選ばれた非共役ジエ
ンである。
また、上記(C)成分のうち、ジヒドロジシクロペンタ
ジェニル基含有エステルとしては、ジヒドロジシクロペ
ンタジェニル(メタ)アクリレート ジヒドロジシクロ
ペンタジェニルオキシエチル(メタ)アクリレート等が
あげられる。
また、上記(C)成分のうち、エポキシ基含有エチレン
性不飽和化合物としては、アリルグリシジルエーテル、
グリシジルメタクリレートグリシジルアクリレートがあ
げられる。
さらにまた、上記(C)成分のうち、活性ハロゲン含有
エチレン性不飽和化合物としては、ビニルベンジルクロ
リド、ビニルベンジルプロミド。
2−クロルエチルビニルエーテル、ビニルクロルアセテ
ート、ビニルクロルプロピオネートアリルクロルアセテ
ート アリルクロルプロピオネート、2−クロルエチル
アクリレート、2−クロルエチルメタクリレート、クロ
ルメチルビニルケトン、2−クロルアセトキシ−メチル
−5−ノルボルネン等があげられる。このうち、ビニル
クロルアセテート、アリルクロルアセテート 2−クロ
ルエチルビニルエーテル、ビニルベンジルクロリド、2
−クロルエチルメタクリレート、2−クロルエチルアク
リレートが好結果をもたらす。
上記(D)成分の、(A)、(B)、(C)と共重合可
能な、他のエチレン性不飽和化合物としては、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸。
2−ペンテン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等
のカルボキシル基含有化合物、メチルメタクリレート、
オクチルメタクリレート等のメタクリレート、メトキシ
エチルアクリレートブトキシエチルアクリレート等のア
ルコキシアルキルアクリレート、メチルビニルケトンの
ようなアルキルビニルケトン、ビニルエチルエーテル、
アリルメチルエーテル等のビニルおよびアリルエーテル
、スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ビ
ニルトルエン等のビニル芳香族化合物、アクリロニトリ
ル、メタアクリロニトリル等のビニルニトリル、アクリ
ルアミド、メタアクリルアミド、N−メチロールアクリ
ルアミド等のビニルアミド、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、アルキルフマレート等があげられる。
上記ブレンドポリマーにおけるアクリルゴムは、上記(
A)、(B)、(C)および(D)を必須共重合成分と
して得られるものであり、その組成割合は、通常、(A
)が30〜80%、(B)が20〜70%、(C)が0
.5〜10%、(D)が1〜30%に設定される。上記
(A)成分が上記範囲を下回ると、充分な耐熱性が得ら
れなくなり、上記範囲を上回ると常態物性が劣るという
傾向がみられる。また、上記(B)成分が上記範囲を下
回ると、耐ガソリン性、耐サワーガソリン性等において
充分な性能が得られにくくなり、逆に上記範囲を上回る
と、やはり常態物性が劣る傾向がみられる。さらに、上
記(C)成分および(D)成分が上記範囲を上回ると、
耐ガソリン性、耐サワーガソリン性、耐熱性等のバラン
スが崩れるようになり好ましくない。
上記アクリルゴムとフッ素樹脂とのブレンドポリマーに
用いるフッ素樹脂としては、ポリフッ化ビニル(PVF
)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ四フッ化
エチレン(PTFE)、四フッ化エチレンー六フッ化プ
ロピレン共重合体(FEP)、エチレン−四フッ化エチ
レン共重合体(ETFE)があげられる。
この発明のゴムホースは、上記アクリルゴムとフッ素樹
脂とのブレンドポリマーを主成分とする配合物を用いて
内管ゴム層における内側層を構成するものであり、上記
配合物には、上記アクリルゴム、フッ素樹脂以外に通常
の配合剤、例えば補強剤、充填剤、可塑剤、軟化剤、架
橋剤、安定剤等を必要に応じて配合し、架橋して得られ
る。また、pvc、エピクロルヒドリンゴム等の重合体
を必要に応じて配合することもできる。
この発明のゴムホースは、上記のような配合物を用いて
得られた内側層の外側に、可塑剤を多量に含有する特殊
なNBR配合物によって外側層を形成するものであり、
これが大きな特徴である。
上記NBRとしては、AN含量が30〜55%のものが
用いられる。そして、可塑剤としては特に制限するもの
ではな(、従来から使用されているDBP、DOP、T
CP等の合成可塑剤やエチレングリコール、ジエチレン
グリコール等の多価アルコール系のもの等があげられる
。これらの可塑剤の使用量は、上記AN含量のNBR1
00部に対して15部を超え80部以下の割合に設定す
ることが必要である。すなわち、上記AN含量のNBR
を用い、かつこのNBRに対して上記のような割合の可
塑剤を配合した配合物を用いて外側層を形成することに
より、初めて、内側層のブレンドポリマーからの可塑剤
の移行を阻止しうるのであり、上記AN含量ならびに可
塑剤の割合が上記の範囲を外れると、本発明の効果が得
られなくなる。
なお、上記のNBRと可塑剤とからなる配合物について
は、内管ゴム層の内側層を構成する前記配合物と同様、
従来公知の配合剤、例えば補強剤。
充填剤等を必要に応じて配合することができる。
この発明のゴムホースは、上記のNBRを主成分とする
配合物(NBR配合物)からなる外側層と、アクリルゴ
ムとフッ素樹脂のブレンドポリマーを主成分とする配合
物(ブレンドポリマー配合物)からなる内側層とを備え
ているものであり、このようなゴムホースは、例えばつ
ぎのようにして製造することができる。すなわち、冷却
ロールで混練されたNBR配合物と、同様にして得られ
たブレンドポリマー配合物とを、押出機により2層同時
押し出しし、または2基の押出機により内側層(ブレン
ドポリマー配合物層)上に外側層(NBR配合物層)を
押し出しすることにより内管ゴム層を形成し、ついでそ
の上に繊維補強層を形成し、さらに外管ゴム層を押出機
により押し出して一体化し、ついで加硫接着させるとい
うことにより製造することができる。この場合の加硫条
件は、通常、温度145〜170°C2時間30〜90
分に設定される。このようにして得られたゴムホースを
第1図に示す。図において、laはブレンドポリマー配
合物からなる内側層、1bはNBR配合物からなる外側
層を示し、内管ゴム層は上記内側層1aと外側層1bの
二重構造よりなっている。2は従来と同様の繊維補強層
であり、3は外管ゴム層を示している。
このようにして得られたゴムホースは、耐ガソリン性、
耐サワーガソリン性、耐熱性等において優れた特性を有
し、かつ安価であり、しかもアクリルゴムとフッ素樹脂
とのブレンドポリマーにみられるような低温特性の悪化
はみられず、優れた低温特性を備えている。
〔発明の効果〕
この発明のゴムホースは、以上のようにして構成されて
いるため、耐ガソリン性、耐サワーガソリン性、耐熱性
等の緒特性に優れ、かつ安価であり、しかも低温特性に
も優れている。したがって、過酷な条件下の使用に充分
耐えうるちのであり、長期間に亘って高圧シール性が要
求される自動車用燃料ゴムホース等として最適な特性を
備えている。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜5、比較例1.2〕 まず、NBR配合物として下記の第1表に示す6種類の
NBR配合物を準備した。
*l:AN含量がこの発明外 つぎに、ブレンドポリマー配合物として、下記の組成の
配合物を準備した。
FR−11(フッ化ビニリデン樹脂35%含有アクリル
ゴム(日本合成ゴム社製 試作品))         :100部ステアリン酸
                INI SAFカー
ボン          = 30〃可塑剤(チオコー
ル社製、TP−95):  25〃加硫剤(デュポン社
製、ダイアックNα1):1〃また、外管ゴム層を形成
する材料としてエピクロルヒドリンゴムを準備した。
つぎに、上記の原料を用い、内管ゴム層と繊維補強層と
外管ゴム層とを押し出しにより形成してゴムホースを製
造した。この場合の内管ゴム層の構成を下記の第2表に
示すとともに、外管ゴム層の構成を同表に併せて示した
。なお、同表において、Aはブレンドポリマー配合物を
示し、N−1ないしN−6は第1表に示すNBR配合物
を示している。また、Cはエピクロルヒドリンゴムを示
している。
このようにして得られたゴムホースについて、曲げ応力
と低温折曲げ試験を行った。その結果を同表に併せて示
した。
(以下余白) 遇−2−一表 (以下余白) なお、第2表における曲げ応力および低温折曲げ試験は
つぎのようにして行った。
(曲げ応力) 長さ200ma+のホースを曲率半径25mmで曲げる
に要する力をgで示した。値が大きいほど、弾力性に欠
けることを示している。
(低温折曲げ試験) 試験温度で5時間冷却したのち、ホース外径の5倍の直
径を有するマンドレルに巻き付けたときにおける破壊が
生じない上記試験温度を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の横断面図、第2図は従来
例の横断面図、第3図はそれの使用状態を示す縦断面図
である。 l・・・内管ゴム層 1a・・・内側層 1b・・・外
側層2・・・補強N 3・・・外管ゴムN 4・・・ゴ
ムホースfjSI  口 第2コ 第30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外管ゴム層とその内側に位置する内管ゴム層とを
    備え、内管ゴム層が、アクリロニトリル−ブタジエンゴ
    ムを主成分とする配合物からなる外側層と、アクリルゴ
    ムとフツ素樹脂とのブレンドポリマーを主成分とする配
    合物からなる内側層とにより形成され、上記アクリロニ
    トリル−ブタジエンゴムを主成分とする配合物が、アク
    リロニトリル含量30〜55重量%のアクリロニトリル
    −ブタジエンゴム100重量部に対して15重量部を超
    え80重量部以下の可塑剤を配合した配合物から構成さ
    れていることを特徴とするゴムホース。
JP5268787A 1987-03-06 1987-03-06 ゴムホ−ス Granted JPS63218347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268787A JPS63218347A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ゴムホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268787A JPS63218347A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ゴムホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218347A true JPS63218347A (ja) 1988-09-12
JPH0464502B2 JPH0464502B2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=12921799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268787A Granted JPS63218347A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ゴムホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218347A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017047A1 (en) * 1990-04-30 1991-11-14 Brunswick Corporation Fuel resistant glove and method of manufacture
EP1065039A3 (en) * 1999-06-28 2002-05-08 Tokai Rubber Industries, Ltd. Process for manufacturing a hose of low fuel permeation
JP2010054037A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyoda Gosei Co Ltd ホース
EP3133119A4 (en) * 2014-04-16 2017-03-15 Bridgestone Corporation Rubber composition for hoses, and hydraulic hose
CN112175460A (zh) * 2019-07-05 2021-01-05 常州市大使涂料有限公司 钢制石油储罐防腐蚀涂料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017047A1 (en) * 1990-04-30 1991-11-14 Brunswick Corporation Fuel resistant glove and method of manufacture
EP1065039A3 (en) * 1999-06-28 2002-05-08 Tokai Rubber Industries, Ltd. Process for manufacturing a hose of low fuel permeation
JP2010054037A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyoda Gosei Co Ltd ホース
EP3133119A4 (en) * 2014-04-16 2017-03-15 Bridgestone Corporation Rubber composition for hoses, and hydraulic hose
US10053561B2 (en) 2014-04-16 2018-08-21 Bridgestone Corporation Hose rubber composition and hydraulic hose
CN112175460A (zh) * 2019-07-05 2021-01-05 常州市大使涂料有限公司 钢制石油储罐防腐蚀涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464502B2 (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464507B2 (ja)
US4887647A (en) Hose
US4984604A (en) Rubber hose
US5093166A (en) Laminated rubber structure
US10047881B2 (en) Fuel hose
US20100018600A1 (en) High temperature-resistant hose
US6920901B2 (en) Heat resistant fuel hose
JPS63218347A (ja) ゴムホ−ス
JP4063046B2 (ja) 燃料用ホースおよびその製法
JPH11344165A (ja) 耐熱ホ―ス
US5100734A (en) Rubber laminate
JPS62278395A (ja) ゴムホ−ス
JPS63218348A (ja) ゴムホ−ス
JPS6251439A (ja) ゴム積層体およびそれからなるホ−ス
JPH0138996B2 (ja)
US20050000582A1 (en) Fuel hose
JPH01247158A (ja) ゴムホース
JPH06286061A (ja) 自動車燃料配管用ホース
JP2007106083A (ja) 燃料用ゴムホース
JPH06246887A (ja) 自動車燃料配管用ホース
JPH05117408A (ja) ゴムホース
JPH03288084A (ja) 多層ゴムホース
JPH04133727A (ja) 低透過性ホース
JPH0318074B2 (ja)
JP3124092B2 (ja) 燃料用ホース