JPS62277365A - ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤 - Google Patents

ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤

Info

Publication number
JPS62277365A
JPS62277365A JP62005922A JP592287A JPS62277365A JP S62277365 A JPS62277365 A JP S62277365A JP 62005922 A JP62005922 A JP 62005922A JP 592287 A JP592287 A JP 592287A JP S62277365 A JPS62277365 A JP S62277365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tables
formulas
mathematical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62005922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759565B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nakajima
康之 中島
Yasuo Kawamura
保夫 河村
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Takahiro Makabe
真壁 孝裕
Kiminori Hirata
平田 公典
Masaki Kudo
工藤 正毅
Yoshinori Ochiai
落合 好則
Masayoshi Hirose
広瀬 正宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP62005922A priority Critical patent/JPH0759565B2/ja
Publication of JPS62277365A publication Critical patent/JPS62277365A/ja
Publication of JPH0759565B2 publication Critical patent/JPH0759565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な3(2H)−ピリダジノン誘導体、そ
の製造法ならびに該誘導体を有効成分として含有する農
園芸用殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌剤および動物に寄生
するダニの駆除剤に関するものである。
〔従来の技術] 以下の特許が本発明に関係するものであるヨーロッパ特
許公開0088384号 ヨーロッパ特許公開0134439号 ヨーロッパ特許公開0183212号 ヨーロッパ特許公開0199281号 これらの特許に含有される公知の化合物は一般式(■)
で表される。
これらの特許の特徴は、例えばヨーロッパ特許公開00
88384号、ヨーロッパ特許公開0134439号で
は−Y゛ として酸素原子または硫黄原子であるが、−
8′−〇”としてベンジル基誘導体が結合していること
にあり、ヨーロッパ特許公開0183212号ではA゛
がアルキル基であるかまたはB゛として二重結合、三重
結合を有していることにあり、ヨーロッパ特許公開01
99281号ではQ゛が複素環であるかまたは特殊な置
換基を導入しているところにある。
このように化学構造においても本発明とは異なるもので
ある。
(発明の態様〕 本発明者らはその後もビリダジノン誘導体の研究を鋭意
行ってきた。その結果一般式〔II〕 :で表される化
合物と、一般式〔■] :で表される化合物とを反応さ
せて、一般式CI)で表される本発明化合物を得た。
〔但し上記式中、Rは炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐
を有するアルキル基を表し、Aはハロゲン原子、01〜
C4アルコキシ基または01〜C4アルコキシカルボニ
ルを表し、Xは酸素原子または硫黄原子を表し、Bは RI    RI  R:l    RI  R3R5
I    II    l1l R’  0 − C−C−を表し、Yは酸素原子、硫黄原子。
■ −R2R1 ■は酸素原子または硫黄原子を表し、RI 、 R2は
、それぞれ独立に水素原子またはC1〜C4アルキルを
表し、R3−R6は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、01〜C4アルキル、シアン基、C1〜C4ハ
ロアルキルまたはC1〜C4アルコキシカルボニルを表
し、R7は水素原子、01〜C4アルキルまたは01〜
C4アルキルカルボニルを表し、Zはハロゲン原子、炭
素数1〜10の直鎖もしくは分岐を有するアルキル基、
02〜C5アルケニルi、C2〜C5アルキニル基、炭
素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10の直鎖
もしくは分岐を有するアルキルオキシ基、C2〜C5ア
ルケニルオキシ基、02〜C5アルキニルオキシ基、C
1〜C10アルコキシカルボニル、02〜C5アルケニ
ルチオ基、02〜C5アルキニルチオ基、C1〜CIO
アルキルスルフイニル基、C1〜CIOアルキルスルホ
ニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルオキシ基、01
〜C5ハロアルキル基、01〜C5ハロアルキルオキシ
基、01〜C5ハロアルコキシカルボニル、C1〜C5
アルキルアミノ基、C1〜C5アルキルカルボニルアミ
ノ基、ニトロ基、シアン基、水酸基、01〜CIOアル
キルカルボニル基、C1〜C5アルコキシカルボニル基
、−(:OOH。
IQRIO 表すかまたはヒドロキシアルキル基、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキル
チオアルキル基、アルキルスルフィニルアルキル基、ア
ルキルスルホニルアルキル基、アルキルアミノアルキル アルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、シアノ
アルキル基、アルコキシイミノアルキル基、アルコキシ
アルキルオキシ基、アルキルチオアルキルオキシ基、ア
ルキルスルフィニルアルキルオキシ基、アルキルスルホ
ニルアルキルオキシ基、アルキルアミノアルキルオキシ
基、アルキルカルボニルアルキルオキシ基、アルコキシ
カルボニルアルキルオキシ基、シアノアルキルオキシ基
、ハロアルキルカルボニル基、アルコキシアルキルカル
ボニル基、アルキルチオアルキルカルボニル基、アルキ
ルスルフィニルアルキルカルボニル基、アルキルスルホ
ニルアルキルカルボニル基、アルキルアミノアルキルカ
ルボニル基、アルキルカルボニルアルキルカルボニル基
、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル基、シアノ
アルキルカルボニル基、(上記ヒドロキシアルキル基か
らシアノアルキルカルボニル基までのアルキルは01〜
C5を表す。)のいずれかを表し、(但し、lは0〜2
の整数を表し、R1+は水素原子、C1〜C4アルキル
基または01〜C4アルキルカルボニル基を表し、R9
〜RIGはそれぞれ独立に水素原子、01〜C4アルキ
ル基、ハロゲン原子、水酸基、01〜C4アルコキシ基
、01〜C4ハロアルコキシ基または01〜C4ハロア
ルキル基を表すかまたはR9とR 10がいっしょにな
ってアルコキシイミノ基を表し、Wはハロゲン原子、C
1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、02〜
C4アルキニルLCI〜C4アルコキシ基、01〜C4
アルコキシカルボニル、03〜C6シクロアルキル基、
01〜C4ハロアルキル基、01〜C4ハロアルコキシ
LC1〜C4ハロアルコキシカルボニル、C1〜C4ア
ルコキシカルボニル基、C1〜C4アルキルアミノ基、
C1〜C4アルキルカルボニルアミノ基、ニトロ基また
はシアノ基を表し、mは0または1〜5の整数を示し、
mが2〜5の場合はWは同一でも互いに異なってもよい
。)nは0または1〜5の整数を示し、nが2〜5の場
合はZは同一でも互いに異なってもよいを表し、Xoお
よびX l lはハロゲン原子、−針または一〇M(M
は水素原子またはアルカリ金属原子を表す。)を表す。
但し、χ”がハロゲン原子の場合はX I +は一Sl
’lまたは一〇Mを表し、X”が−罪または一叶の場合
はXo”はハロゲン原子を表す。]さらに、本発明者ら
は、一般式(T)で表される本発明化合物が優れた殺虫
、殺ダニ、殺線虫、殺菌作用を有することを見出した。
例えば、一般式(rV)で表される公知の化合物群は強
い殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌活性を有していたが、本
発明化合物はそれらに比較して特に殺虫、殺ダニ、殺線
虫、殺菌作用の残効性の面から著しい活性上昇を示した
。したがって本発明化合物は前記の一般式(IV)で表
される公知の化合物群と比較して、極めて低い薬剤濃度
で農園芸上有害な病害虫を有効に防除できることを見出
し、本発明を完成した。
本発明に包含される化合物としては、例えば第1表〜第
3表に示す化合物があげられる。ただし、第1表〜第3
表の化合物はあくまで例示のためのものであって、本発
明はこれらに匝定されるものではない。
〔ただし、表中、tはターシャリ−を、iはイソを、C
はシクロを、Sはセカンダリ−を、Meはメチル基を、
Etはエチル基を、Prはプロピル基を、Buは)゛ア
ミル基を、八mはアミル基を、Penはペンチル基を、
HeXはヘキシル基を、phはフェニル基を示す。〕 なお、本発明に包含される化合物のなかで不斉炭素原子
を有する化合物の場合には、光学活性の(+)体あるい
は(−)体も含むものである。
第1表 で表される化合物 0000000000−〜−〜−一−1eA(/l  
リ ψ の ψ り リ り η め め り リCJ
 IJ (J Cj (J (J (J Cj u I
J (J (J IJ ■ 1ざ88ミ88♀;讐雰;
噂零−百♀8 3388%己8g;さ8ご旨2pまま8前記の第1表中
の01およびG2は次の構造式で表される基である。
第2表 で表される化合物 ++  ・++  ・++H+  ・+H+)・・1ω
 ■ 000 ω OQ ω Q 0 ■ ■ C■ 
0 ■ υ 1日蒜民目目罰目盃目葺聴困目邑 2逼逼j逼22逼22j侶り?2史 10ロ0ロロロ0
ロ0ロロC) C100口□ ロロ000ロOoロロロoOoOQ1 巨巨巨巨巨蔵恣閤酎白胴包目困督百1 () 00000 () 000000 () 0 (
) 0 l72H2Hq口[トトロ旨眠トE置目1第3
表 で表される化合物 No、RAX     B      Y     Z
’Z”842  t−Bu   CI   S   C
)12cH2OMe   CH(OH)CH:1843
   t−Bu   CI   S   C)+2cH
20Me   CH(OH)CH2CH:1844  
 t−Bu   CI   S   CHzCHz  
   OMe   C)I(OH)CIIZCH2CH
3845t−Bu   CI   S    CIIz
CHz     OMe    CH2cu2cl12
o11846   t−Bu   CI   S   
CHzCth     OMe   CthOQ)CT
847   t−Bu   CI   S    CH
zCHz     O恥C)IzOCOEt848  
 t−Bu   CI   S   CtlzC%  
   OMe   CHMeOCOCH3849t−B
u   CI   S    CH2CH20Me  
  CHEtOCOCHt850   t−Bu   
CI   S    CHzC)Iz     OMe
    CHzOMe851   t−Bu   CI
   S    CH2CH20Me    CHzO
Et852   t−Bu   CI   S    
CHzCHz     OMe    CIIzOPr
853   t−Bu   CI   S    CH
2CH20MeCIlzO−4−Pr854   t−
Bu   CI   S    CHzCIlz   
  OMe    CIIMeOMe855   t−
Bu   CI   S    CHzCIh    
 OMe    CH?5eOEt856   t−B
u   CI   S    C)IzCHz    
 OMe    CIIMeOPr857   t−B
u   CI   S    CH2Cl12    
0     Me    CHEtOMe858   
  t−Bu     CI    S      C
lI2CH20Me      CHEtOEt859
   t−nu   CI   S    CIIzC
Hz     OMe    C(Ollle)zcl
l+860   t−Bu   CI   S    
CIhCH20t’le    C(OEt)zCH+
861   t−Bu   CI   S    CH
zCHz     OMe    C(OMe)zcI
l□cII3862   t−Bu   CI   S
   CH2Cl+2    0     Me   
 C(OEt)zclIzcHz863   t−Bu
   CI   S    CH2C)12    0
     Me    CHzSMe864   t−
Bu   CI   S    CH2CH20Me 
   CHzSEt865   t−Bu   CI 
  S    ClI2CH201’se    CH
zSPr866   t−Bu   CI   S  
  CH2Cl+2    0     Me    
CHzS−4−Pr867   t−Bu   CI 
  S   CIhCHz     OMe   CH
zSOMe868   t−Bu   CI   S 
   CHzCHz     OMe    C11z
SOEt869   t−Bu   CI   S  
  CIIzC)Iz     OMe    CII
zSOPr1170   t−Bu   CI   S
    CIIZCIIZ     OMe    C
HzSO−i−PrNo、RAX     B    
  Y     Z’Z”877   t−Bu   
CI   S   C112CI+2    0   
  Me   Cll2NPrz878   t−nu
   CI   S   C112CI+2    0
     Me   CIl、COCl13879  
 L−Bu   CI   S    CIIzCIl
z     OMe    CIIzCOEt880 
  t−Bu   CI   S   Cl1iCIl
z     O’r’te   CIIzCOPr88
1   t−Bu   CI   S    CHtC
Hz     OMe    CIIzCIIzCOQ
lz882   t−Bu   cl   S    
CIhC11z     OMe   cl12cl1
2COEt883   L−[1u   CI   S
   Cl1zCIlz     OMe   CII
zCOzMe884   L−nu   CI   S
    QlzCIIz     OMe   CIh
Q)Jt885   t−nu   CI   S  
  CIIzCIlz     OMe    CIl
zCCllzCIIzCOz   t−[1u   c
l   S    CH2Cl+2    0    
 M[!   CIIzCIltCOz[Et887 
  L−nu   CI   S    CIIzCI
Iz     Ok    C112CN888   
t−[1u   CI   S    C1hCIIz
     OMe    C1hQli側889   
t−Bu   CI   S    C1bCIIz 
    OMe   Cl1zCIIzCHzCN8’
A   L−Bu   CI   S   CH2Cl
+2    0     Me   CIIzCIIz
Q(zcHzcN891   t−nu   CI  
 S   Cl1zC1lz     OMe   C
11CNCI+3892   L−flu   CI 
  S   CIl、CIl、     Oo    
MecllcNcIl、cll。
893   L−[1u   CI   S   CH
zCIh     OFk   ClICNCl1zC
IIzC113894L−[1u   CI   S 
  CIIzCILz     OMe   CH=N
OMe895   t−Bu   CI   S   
Cl1zCIIz     OMe   (J’le=
NOMe896   t−Bu   CI   S  
  C112CH20Me   (7Ie=NOEt8
97   t−Bu   CI   S   Cl1z
CIIz     OMe   CEt=NOMe89
8   t−Bu   CI   S    C1l□
CI+2    0     Me    CIEL、
N0IEt899t−nu   CI   S    
C112CI+2    0     CI    C
11201’5G900   t−Bu   CI  
 S    CIIzQIz     OCI    
CIIzOEtNo、RAX     B      
Y     Z’Z”901   t−nu   CI
   S    C1hCII20     Me  
  CCIItOMe902   t−[1u   C
I   S   C1hCIlt     OMe  
 ocll、oEt903   t−nu   CI 
  S    Cl1zcIli     OMe  
  0CllzOPr904   t−nu   CI
   S   CIhCl1z     OMe   
0CHzO−i−1’r905   t−[1u   
CI   S    CIIzCIIi     OM
e    OCIIzCIIzOMe906  t−[
1u   CI  S   CLCIIz    OM
e   、0CIhCIlzOEt907   t−[
1u   CI   S   Cl1zCHz    
 OMe   0CIbC1hOPr908   t−
[1u   CI   S    Cl1tCIIz 
    O?Ie   0CtlzCIlzO−i−P
r909   L−Bu   CI   S    C
IIzCIlt     OMe    OCllzS
Me910   L−Bu   CI   S    
CIIzCHz     OMe    0CIIzS
Et911   t−nu   CI   S    
C1hCIIz     OMe    OCIlzC
IIzSMe912   t−nu   CI   S
    0hCIIz     O海0CHzCtlz
S[!t913   t−Bu   CI   S  
  Cl1zCIh     OMe    OCII
zSOMe914   L−[1u   CI   S
    CJIzCIIz     OMe    O
CIIzSOzMe915   L−Bu   CI 
  S    CIIzCIIz     OMe  
  OCllzCIlzSOMe916   t−Bu
   CI   S    CIIzCIlz    
 OMe    OCIlzCIIzSOzMe917
   t−Bu   CI   S    C112C
I+2    0     he    0Ctl□N
M[’t、918  L−Bu   ct  S   
Cl1zCHz     OMe   OCHtCHz
NMez919   t−Bu   CI   S  
  Cl1zCIh     OMe    0CII
□α℃113920   t−Bu   CI   S
    C112CI+2    0     Me 
   ocll、cOEt921L−BuclSC11
2CI+20MeOCIlzCIIzOCCIIi92
2L−[1u   cl   S    C112CI
+2    0     Me    0C1hC1h
COEt923   t−Bu   ct   S  
 CIIzCllt     OMe    OCII
zCOzMe924   t−Bu   CI   S
    Cl1zCIlz     O?    0C
HzCOzlEt925   t−Bu   CI  
 S    CIl、CIl、     OMe   
 OCIIzCIIzCOtMe926   t−Bu
   CI   S    Cl1zCIh     
OMe    0CIIzCIlzCOzEt%’7 
  t−Bu   CI   S    C1IC11
20Me    0CII2CN928   t−Bu
   CI   S    01tzCIIt    
 OFkGOCIIzCHzCN929   t−Bu
CI   S    CIhCl1z     OIt
    OCIlzOMe930   t−Bu   
CI   S    CIIzCIIi     OI
t    0CIIzOEtNo、RAX    B 
    Y    Z’Z”960  t−nu   
cl  S   CIIzCIIz     OMe 
  O)CllzCIIzSOzMeNo、RAX  
   B      Y     Z’Z”961  
 t−Bu   CI   S    C11IC11
20−α)CIl、?JMe962   仁−Bu  
 CI   S    Cl1zCHz     OM
e    C0CIIJEt9a3   t−[1u 
  CI   S    CIhCHz     OM
e    αlcIIzcIlzNMe964   t
−Bu   CI   S    CIhCl1z  
   OMe    C0CtlzCIlzNEt96
5   t−Bu   CI   S    Cl1z
CIIi     OMe    α)C112α℃1
(。
966   L−Bu   CI   S    Cl
1zQ(z     OMe    αXl:11.C
O2Me967   t−nu   CI   S  
  C)IzCIlz     OMe    α)C
IIzCOzlEt968   t−Bu   CI 
  S    C112CH20Me    α疋II
zclIzcOzMe969   L−nu   CI
   S    CIIzCIlz     OMe 
   C0ClhCIhQ)Jt970   t−Bu
   CI   S    CIIzClltOMe 
   COCl12CN971   t4u   CI
   S    C112CI+2    0    
 Me    COCl12CII2CN972   
t−nu   CI   S    CIhCIIt 
    O−αX:IIMeCN973   t−[1
u   CI   S    Cl1zCIIt   
   OII    C0CIIzC1974L−Bu
   C1’   S    Cl1zCIlz   
  OII    αX:II、Br975   t−
nu   CI   S  ’Cl1zCIIz   
  OII    C0CIIzF976   t−B
u   CI   S    CIhCIIz    
 OII    α)C112CI1.C1977t−
Bu   CI   S    C112CI+2  
  0     II    α)C1hCIIzF9
78   t−Bu   CI   S    C11
2CI+2    0     It    αX:I
hOMe979   t−nu   CI   S  
  CIItCIIg     OII    α)C
Il、0[L980   t−[1u   CI   
S    Cl1zCIIi     OIt    
α)C11201’r981   t−Bu   CI
   S    C112CI+2    0    
11    αX:II2SMe982   t−Bu
   CI   S    CIIzCIIz    
 OC1αX:11.Cl9B3   t−Bu   
CI   S    Cll2CI+2    0  
   C1α疋11zBr984   t−Bu   
CI   S    CIIzCIIz     OC
1αII1.F985   t−[1u   CI  
 S    C112CI+2    0     C
1fIcIlzcIIzcI986    を−ロu 
     CI     S      Cl1zCI
Iz          OCI       COC
l撃QC112F 987   L−flu   CI   S    C
ILzCIb     OC1αCIIzOMe988
    L−ロu      CI     S   
   CIIzCIIz          OCI 
      C0CIhzOEt 989t−Bu   CI   S    CIIzC
IIz     OCI    COCl1zOr’r
990   t−Bu   CI   S    CI
hCILz     OC1α)CII□SkNo、R
AX     B      Y     Z’Z”9
91   t−Bu   CI   OCIItCII
t     0     MOCI+2011992 
  L−Bu   cl   OCIh01z    
 OMe   Cl1(Oll)Cllt993   
t−Bu   CI   OCIIzCIIz    
 OMe   C11(Oll)Cl1CIh994 
  t−[1u   C1OC112CI!2    
0     M[!    C11(011)CIIz
CIIzQIz99S   L−nu   CI   
OCll2CIIZ     OMe    CIIz
CIIzCIIz01199f3   t−nu   
CI   OC112CI+2    0     h
    CIIzOCOOI:+997   t−Bu
   CI   OCll2CI+2    0   
  Me    CIIzOCOEt998   t−
Bu   CI   OCIl、Cll1     O
Me    CIIMeOCOCIl。
999   L−Bu   C1OCl1zCIlz 
    OMe    CII[iL匝1131αXI
   L−Bu   C1OCll2CIIZ    
 OMe    CIlzOMCllzOL−Bu  
 Cl   OCll2CI+2     0    
  Me    CIIzOEt1002   t−B
u   C1OCIl、Cl120     Me  
  Cl1z01’r1003   t−Bu   C
1OCl1zCIIz     OMe    Cl1
zO−i−Pr10011   t−[1u   C1
OCHzCllz     OMe    CllMe
OMe1005   t−Bu   CI   OC1
tzClh     OMe    CIIMeOEt
1006   t−flu   CI   OC1hC
IIz     Ohe    CIIMeOPr+0
07   t−Bu   CI   OCIIzCII
g     OMe    CIIELO1ie1α飛
  t−Bu   CI   OC1tzClh   
 0    陥   CIIEtOEt1009   
t−flu   C1OCIIzCIli     O
?Se    C(OMe)zcIhlolo   j
−[1u   C1OC112CI+2    0  
   Me    C(OEt)zcIbloll  
 t−nu   CI   OCIIzCIIz   
  OMe    C(OMe)zclIzcIli1
012   t−11u   CI   OCIIzC
)Iz     OMe   C(OEL)20t□C
1h1013   t−Bu   CI   OC)+
2CI+2    0°    Me    CIl□
SMe1014   L−Bu   CI   OC1
12CI+2    0     ?    CHiS
Et1015t−口uCIOCIIzCIIzOMeC
IItSPr1016   t−[1u   CI  
 OCll2CI+2    0     Me   
 CIIzS−i−Pr1017   L−Bu   
CI   OCIIzCllz      OMe  
  ClI250MG1018   L−Bu   (
:I   OCl1zCTo     Oha    
CIIzSO[1t1019   t−13u   C
1OCl1zC1h     OF’e    CII
、5OPr102OL−Bu   CI   OC11
ZQI2    0     he    Cl1zS
O−i−PrNo、RAM     B      Y
     Z’Z”1021   t−nu   CI
   OCIhCIIz     OMe    CI
lzSOCllzSOz   t−Bu   CI  
 OCIIzCIlz     OMeCIl、5Oz
Et1023   t−nu   CI   OCll
2CI+2    0     Me    Cl1z
SOtPr1024   t−8u   CI   O
C1hCIIz     OMe    CIIzSO
ri−Pr1025   t−Bu   (:I   
OCl1zC1lz     OMe    CIIt
NMet1026   t−Bu   C1OCl1z
CIh     OMe    CHJEtt1027
   t−Bu   CI   OCIItCIIt 
    OMe    CIIJPrt1028   
t−Bu   C1OC1hC1lz     Ok 
  Cl1zOX:l1i1029   L−Bu  
 CI   OCll1CIIz     OMe  
 Cl1zCOEt1030   t−nu   CI
   OCIIzCIlz     O’r    C
Il、C0Pr1031   t−Bu   C1OC
IIzClh     OMe   CHzCIIzC
OCIIz1032   t−Bu   CI   O
CIhCIIz     Ok    CIl、Cl1
zCOEt1030   t−Bu   C1OC11
2CIIZ     OMe   Cll、C0Pr1
031   t−Bu   CI   OCl1zCI
Iz     OMe   Cl1zCOEt1030
   t−Bu   CI   OCIIzCIlz 
    OMe   CIIzCIIzQ)tlie1
036  t−Bu   C1OCl1zC1lz  
   OMe   C112CII2CO2εt103
7   L−Bu   CI   OCl1zCIIz
     OMe   CtltCN1040   t
−nu   CI   OCHzCIIz     O
Fk3CIIzCIIzCIlzCIlzCN1044
   t−Bu   ct   OCIl、CII、 
    Oh   CIl=NOCl1=NOt−Bu
   CI  OC112CI+2    0    
 Me   CMe=NOMe1046   t−Bu
   CI  OClI20IZ     OM13 
  CMe=NOUt1047   t−Bu   C
I   OClI2CH20Me   CIEL=NO
Me1048   t−Bu   CI   OC)l
zcHz     Ol’le   CEt=NO[1
t1049’  t−Bu   CI   OCIIz
CIlz     OCI   CIIzOMe105
0   t−Bu   C1OCll2CI+2   
 0     CI   CIIzOEtNo、RAX
    B     Y    Z’Z”No、RAX
     B      Y     Z’Z”108
1   t−Bu   CI   OCIIzCIIt
     OMe    CoC112F1082  
 t−Bu   CI   O012CH20−α)C
1hCt1083   t−[1u   CI   O
CIIzCIlz     OMe    O)C1h
Ct1083   t−Bu   C1OCl1zCI
lz     OMe    ■σ。
1085   t−nu   CI   OCl1zC
IIz     OMe    α)CIICICll
1086   t−Bu   CI   OCl1tC
IIz   ’   OMe    αCIIBrCI
Ij1087   t−Bu   CI   OCHz
CIlz     Ohe    α)CIl、CF。
1088   t−[1u   CI   OCl1z
CIIz     OMe    COCl1.CIl
□F1089   L−Bu   C1OCl1tCI
1.    0     ?    COCll2C1
12C11090t−nu   CI   OCl1z
CIIz     OMe    C0QlzQIzB
r1091   t−Bu   CI   OCl1z
CIIt     OMe    COCIlzCoC
llzOt−Bu   CI   OCl1zCIIz
     OMe   QXI:l1zOIEt109
3   t−Bu   CI   OCIhCl!□O
’h   COCl1□0Pr1094   t−Bu
   CI   OCIIzClh     OMe 
   COCIIMeOMe1095   t−Bu 
  C1OC112CIIZ     OMe    
COCIIMeOIEt1096   t−Bu   
C1OCll2CI+2    0     MIB 
   COCIlzCoCllzCIIzOt−Bu 
  CI   OCl1zCIIz     OMe 
  ’COCl1tCIIzOEt1098   t−
Bu   C1OC112CI+2    0    
 Me    COCl!zsMe1099   t−
Bu   C1OC112CII□OMe    C0
CIIzSIEt1100   t−11u   CI
   OC112CI+2    0     ?  
  C0CIIzSI’r1101   L−Bu  
 C1OC112CI+2    0     Me 
   COCIIK)SMe1102   t−Bu 
  CI   OC112CI+2    0    
 k    COCIIMeSIEt1103   t
−Bu   CI   OC112CI+2    0
     Me    C0CIIzCIIzS)le
1104   t−Bu   CI   OCl1zC
IIz     0    1’le    COCl
1zCIIzSEL1105   L−[1u   C
1OCll2CI+2    0     Me   
 COCIIzSOMe1106   t−Bu   
C1OCIIzCIIz     OMe    Co
CthSOIEt1107   t−Bu   CI 
  OC112CI+2    0     Me  
  αXl:112CII□SOMe1108   t
−[1u   CI   OCl1zCIIz    
 OMe    COCII2C0Cll2SO2t−
[1u   C1OC1hCIIz     OMe 
   C0CILzSOJt1110   t−Bu 
  CI   OCIItCIIt     0   
  Me    α)CIIZCII2SO2MeNo
、RAX     B      Y     Z’Z
”1111   t−Bu   C1OCHzCIlz
     OMe   C0CHJ?5e1112  
 t−Bu   C1001zCtlz     OM
e   COCll2NEt1113   t−Bu 
  CI   OCH2Cl+2    0     
Me   COCHzCHzNMe1114   t−
Bu   C1OCH2CH20Me    C0CH
tCHJEt1115   t−Bu   CI   
OCHzCHz     OMe    C0C)lz
QX:Hi1116   t−Bu   C1OCHz
CHz     OMe    C0CHzCOJt1
118   t−Bu   C1OC)IzCllz 
    OMe    C0CHzCOJt1118 
  t−Bu   CI   O’  CHzCIIz
     OMe    COCHzCHzCOzMe
1119   t−Bu   C1OCH2CH20M
e    OX:HzCHzCOJt1120   t
−Bu   C1OC1(zcHz     OMe 
   C0CHzCN1121   t−Bu   C
I   OCl1zCHz     Ot’le   
 α)CIIzC11gCN1122t−Bu   C
I   OCIIzCHz     OMe    α
)CIIMeCN1123   t−Bu   C1O
C1(2CH20Hα)C1l□C11124t−Bu
   C1O(JIzCHz     OHCoo(J
r1125   t−[1u   C1OC1(2CH
20HCOCl12F1126   t−Bu   C
I   OCIIzCHz     OH0)CHzC
HzC11127t−Bu   CI   OClI2
CH20HCOCH2C11□F1128   t−B
u   CI   OCHzCTo     OHC0
C1(zolIIe1129   t−Bu   CI
   OCH2CH20HCOCIIgOEt1130
   t−Bu   CI   OC)IzCHz  
   OII    C00lzOPr1131   
t−Bu   CI   OCHzCHz     O
HCOCHzSMe1132   t−Bu   CI
   OCHzCHz     OC1α)CH2C1
1133t−Bu   CI   OCH2Cl+2 
   0     CI    COCH2Br113
4   t−Bu   CI   OCH2CH20C
I    C0CHzF1135   t−Bu   
CI   OC112C)12    0     C
I    C0CHzCHzC11136t−Bu  
 CI   OC11zCHz     OCI   
 COCH2CH2F1137   t−Bu   C
I   OCtlzCHz     OCI    C
OCl1zO?5e1138t−Bu   C1OC)
IzCHz     OCI    C0CHzOEt
1139   t−Bu   C1OCH2CH20C
I    C0CHzOPr1140   t−Bu 
  C1OCHzCHz     OC1a)CHzS
Me上記第1表〜第3表の化合物の番号は以下の製造例
、配合例および試験例において参照される。
本発明化合物は一般式〔II]  :で表される化合物と、一般式〔■〕 :・n で表される化合物とを反応させることにより製造できる
〔式中、R,A、B、YおよびZnは前記と同じ意味を表し、XoおよびXlはハロゲン原子、−針または−OM(Mは水素原子またはアルカリ金属原子を示す。)を表す。〕
一般的には、一般式(I[)のXoがハロゲン原子の場
合、一般式(II[)のX l +は一罪または一〇M
を用い、逆に一般式(II)のXoが一5Mまたは一叶
の場合は、一般式(I[I)のX l 1としてハロゲ
ン原子を用いるとよい。
また、適当な塩基の存在下で反応に影響しない溶媒中で
行なうのが好ましい。但し、Mがアルカリ金属原子の場
合は、塩基の存在は必ずしも必要ではない。
本発明において、溶媒としては低級アルコール類(例え
ばメタノール、エタノール等)、ケトン類(例えば、ア
セトン、メチルエチルケトン等)、炭化水素類(例えば
、ベンゼン、トルエン等)、エーテル類(例えば、イソ
プロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1.4−ジオ
キサン等)、アミド類(例えば、N、N−ジメチルホル
ムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等)、
ハロゲン化炭化水素類(例えばジクロロメタン、ジクロ
ロエタン等)が使用することができる。また必要に応じ
て、これらの溶媒の混合溶媒や水との混合溶媒も使用す
ることができる。
塩基としては、無機塩基(例えば、水素化ナトリウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等)および有機塩基
(例えば、ナトリウムメトキサイド、ナトリウムエトキ
サイド、トリエチルアミン、ピリジン等)を用いること
ができる。また、必要に応じて、反応系にテトラアンモ
ニウム塩(例えば、トリエチルベンジルアンモニウムク
ロライド等)を触媒として添加してもよい。反応温度と
しては、−20°Cから、反応に使用する溶媒の沸点ま
での範囲をとることができるが、−5°Cから反応に使
用する溶媒の沸点の範囲がより望ましい。原料のモル比
は任意に設定できるが、等モルまたは、それに近い比率
で反応を行うのが有利である。
次に本発明化合物の製造法について実施例を具体的にあ
げて説明するが、本発明はこれらのみに限定されるもの
ではない。
BLiLLL 2−L−ブチル−4−クロロ−5−(4
′−クロロフェノキシメチルチオ)−3(2H)−ピリ
ダジノンの製造 (本発明化合物11&11の合成) 2−t、−フチルー4−クロロ−5−メルカプト−3(
2H)−ピリダジノン2.2g、4−クロロフェノキシ
メチルクロリド1.8gをN、N−ジメチルホルムアミ
ド30n+j2にとかし無水炭酸カリウム1.4gを加
え室温で15時間撹拌した。この溶液を水に注ぎベンゼ
ンで抽出した。ベンゼン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下で溶媒を留去して得られた結晶をジイソプロ
ピルエーテルで再結晶して目的化合物2.3gを得た。
融点 106.5〜108.0°C (遺貫朶 2−し−ブチル−4−クロロ−5−(4′−
クロロフェニルチオメチルチ オ)−3(2H)−ピリダジノンの製 造 (本発明化合物寛2の合成) 2−し−ブチル−4−クロロ−5−メルカプ1〜−3 
(2H)−ピリダジノン2.2g、4−クロロフェニル
チオメチルクロリド1.95gをN、N−ジメチルホル
ムアミド301111に溶かし無水炭酸カリウム1.4
gを加え、40〜50°Cで3時間撹拌した。この溶液
を水に注ぎベンゼンで抽出した。
ベンゼン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶
媒を留去して粗生成物を得た。これをベンゼン−n−ヘ
キサン混合溶媒で再結晶して目的化合物2.3gを得た
融点 57.0〜63.0℃ 11±12−t−ブチル−5−(2’−(4”−1−ブ
チルフェニル)エチルチオ〕 −4−クロロ−3(2)()−ピリダジノンの製造 (本発明化合物隘4の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−メルカプト−3(2
H)−ピリダジノン2.2g、2−(4’−t−ブチル
フェニル)エチルプロミド2.4gをN、N−ジメチル
ホルムアミド30m1にとかし無水炭酸カリウム1.4
gを加え室温で15時間攪拌した。この溶液を水に注ぎ
ベンゼンで抽出した。
ベンゼン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶
媒を留去して得られた結晶をn−ヘキサンで洗浄して目
的化合物2.5gを得た。
融点 105.5〜107.9°C 製造狙土 2−t−ブチル−5−(2’ −(4h−t
−ブチルフェニル)エトキシツー 4−クロロ−3(2H)−ピリダジノ ンの製造 (本発明化合物N118の合成) p−t−ブチルフェネチルアルコール0.9gをN、N
−ジメチルホルムアミド30m1に溶かした)8液に5
5%水素化ナトリウム0.3gを加えた。
10分後2−t−ブチル−4,5−ジクロロ−3(28
)−ピリダジノン1.2gを加え、室温で17時間撹拌
した。この溶液を水に注ぎベンゼンで抽出し、ベンゼン
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下で溶媒を留去し
て粗住成物を得た。これをカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル;ベンゼン溶出)で精製して目的化合物(油
状物)1.1gを得た。
製造例52−し−ブチル−4−り四ロー5−C2’ −
(2“、6″−ジメチルフェノキシ)エチルチオ)−3
(2H)− ピリダジノンの製造 (本発明化合物隘24の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−メルカプト−3(2
H)−ピリダジノン2.2g、2− (2’ 。
6′−ジメチルフェノキシ)エチルプロミド2.3gを
N、N−ジメチルホルムアミド30mfにとかし無水炭
酸ナトリウム1.1gを加え、室温で15時間撹拌した
。この溶液を水に注ぎジエチルエーテルで抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留
去して得られた結晶をn−ヘキサンで洗浄することによ
り目的化合物3.5gを得た。
融点 104.3〜105.2°C 袈遣貫旦 2−t−ブチル−4−クロロ−5−(2’ 
−(2“、6″−ジメチル−4“−ブチルカルボニルフ
ェノキシ)エチ ルチオ)−3(2H)−ピリダジノン の製造 (本発明化合物寛78の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−メルカプト−3(2
H)−ピリダジノン2.2g、2− (2’ 。
6′−ジメチル−4′−ブチルカルボニルフェノキシ)
エチルプロミド3.0gをN、N−ジメチルホルムアミ
ド30m/lにとかし無水炭酸ナトリウム1.5gを加
え、室温で15時間撹拌した。この溶液を水に注ぎジエ
チルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下で溶媒を留去して得た粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル:ベンゼン溶出)で
精製して目的化合物(油状物)3.3gを得た。
製造災ユ 2−t−ブチル−4−クロロ−5−(3’ 
−(2“−メチル−4#−ペンチルフェノキシ)プロピ
ルチオ〕−3 (2H)−ピリダジノンの製造 (本発明化合物(191の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−メルカプト−3(2
H)−ピリダジノン2.2g、3− (2’−メチル−
4′−ペンチルフェノキシ)プロピルプロミド3gをN
、N−ジメチルボルムアミド30n+6にとかし無水炭
酸ナトリウム1.4gを加え、室温で3時間撹拌した。
この溶液を水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出し、有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去
して得た粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル:ベンゼン溶出)で精製して目的化合物(油状物)
3.5gを得た。
袈1皿主 2−し−ブチル−4−クロロ−5−(2’ 
−(2’−メチル−4“−ペンチルフェノキシラエトキ
シ) −3(2H)−ピリダジノンの製造 (本発明化合物阻220の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−ヒドロキシ−3(2
H)−ピリダジノン2g、2− (2’ −メチル−4
′−ペンチルフェノキシ)エチルプロミド2.8gをN
、N−ジメチルホルムアミド30m1にとかし無水炭酸
カリウム2gを加え、80°Cで3時間撹拌した。この
溶液を水に注ぎジエチルエーテルで抽出し、有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して得
た粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:
ベンゼン溶出)で精製して目的化合物(油状物)3.3
gを得た。
星遣奥主 2−t−ブチル−5−(2’ −(4“−8
−ブチルフェノキシ)プロポキシ〕=4−クロロ−3(
2H)−ピリダジ ノンの製造 (本発明化合物IIk1353の合成)2− (4’−
5−ブチルフェノキシ)プロピルアルコール0.95g
、2−t−ブチル−4,5−ジクロロ−3(2H)−ピ
リダジノン1gをN、N−ジメチルホルムアミド30m
j2にとかし粉末状水酸化カリウム0.5gを加え、室
温で15時間撹拌した。この溶液を水に注ぎ、ジエチル
エーテルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧上溶媒を留去して得た粗生成物をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル:ベンゼン溶出)で精製して
目的化合物(油状物)1.1gを得た。
製造例102−t−ブチルー4−クロロ−5−(4′−
クロロフェノキシカルボニル メトキシ)−3(2H)−ピリダジノ ンの製造 (本発明化合物11h369の合成) 2−t−ブチル−4−クロロ−5−ヒドロキシ−3(2
H)−ピリダジノン2g、4−クロロフェニルクロロア
セテート2gをN、N−ジメチルホルムアミド30m1
にとかしトリエチルアミン1gを加え、80°Cで3時
間撹拌した。この溶液を水に注ぎ、ベンゼンで抽出し、
ヘンゼン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶
媒を留去して結晶を得た。
ベンゼン−〇−へキサン混合溶液で再結晶して目的化合
物2.9gを得た。
融点 124.0〜126.0°C 製産桝11 2−t−ブチル−4−クロロ−5−(2’
 −(2“、6″−ジメチル−4“−ベンゾイルフェノ
キシ)エチルチオ]−3(2H)−ピリダジノンの製造 (本発明化合物隘465の合成) 2−t、−ブチル−4−クロロ−5−メルカプト−3(
2H)−ピリダジノン6.6g、2− (2’ 。
6′−ジメチル−4′−ベンゾイルフェノキシ)エチル
プロミド10gをN、N−ジメチルホルムアミド50m
1にとかし無水炭酸ナトリウム5gを加え、室温で17
時間撹拌した。この溶液を水に注ぎジエチルエーテルで
抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下で溶媒を留去して得た粗生成物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル:ベンゼン溶出)で精製し、n−ヘ
キサン−ジエチルエーテル(4: 1)50 mlで結
晶化して目的化合物13.3 gを得た。
融点 94.6〜96.2°C 製造例1から製造例11に示したいずれかの方法に阜し
て製造した化合物の物性を次の第4表に示す。
秤の6ご球安さ8打ご宮111 +−j F−1+1 m M−m−m m ++l m
 F−1+ −+m   。
目Iト旨■鱈i崖蛍ボ     1 ミニ馨し騎にしとそ8厘死釜       1$ デ票課膀百民ヌヌまヌ刺2影胆目叢(巳1本発明化合物
を農園芸用殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌剤および動物に
寄生するダニの駆除剤として使用するにあたっては、一
般には適当な担体、例えばクレー、タルク、ベントナン
ド、珪藻上等の固体担体あるいは水、アルコール類(メ
タノール、エタノール等)、芳香族炭化水素類(ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等)、塩素化炭化水素類、エー
テル類、ケトン類、エステル類(酢酸エチル等)、酸ア
ミド類(ジメチルホルムアミド等)などの液体担体と混
用して適用することができ、所望により乳化剤、分散剤
、懸濁剤、浸透剤、展着剤、安定剤などを添加し、液剤
、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、フロワブル割等任意の剤
型にて実用に供することができる。また、必要に応じて
製剤または散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤
、植物生長調節剤、共力剤などと混合施用してもよい。
本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用時期、施用方
法、対象病害虫、栽培作物等により差異はあるが一般に
は有効成分量としてヘクタール当たり0.005〜50
kg程度が適当である。
次に本発明化合物を有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線
虫剤、殺菌剤および動物に寄生するダニの駆除剤の製剤
例を示すがこれらのみに限定されるものではない。なお
、以下の製剤例において「部」は重量部を意味する。
ILLL  乳剤 本発明化合物        ・・・20部キシレン 
         ・・・55部N、N・ジメチルホル
ムアミドー・・20部ツルポール2680    ・・
・ 5部(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性
剤との混合物:東邦化学工業■商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。使用に際しては上記
乳剤を50〜20000倍に希釈して有効成分量かへク
タール当たりo、oos〜50kgになるように散布す
る。
製見炭又  水和剤 本発明化合物        ・・・25部ジークライ
トP P P      ・・・66部(カオリナイト
とセリサイトの混合物 ;ジークライト工業■商品名) ツルポール5039     ・・ 4部(アニオン性
界面活性剤 :東邦化学工業■商品名) カーブレックス#80    ・・3部(ホワイトカー
ボン:塩野義製薬■商品名)リグニンスルホン酸カルシ
ウムー・・2部以上を均一に混合粉砕して水和剤とする
使用に際しては上記水和剤を50〜20000倍に希釈
して有効成分量がヘクタール当たり0.005〜50k
gになるように散布する。
製剤例3   油 剤 本発明化合物        ・・・10部メチルセル
ソルブ      ・・・90部以上を均一に混合して
油剤とする。使用に際して上記油剤を有効成分量がへク
タール当たり0.005〜50kgになるように散布す
る。
製剤例4   粉 剤 本発明化合物        ・・3,0部カープレッ
クス#80    ・・ 0.5部(ホワイトカーボン
:塩・野義製薬■商品名)クレー          
・・95部リン酸ジイソプロピル    ・・1,5部
以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。使用に際して上
記粉剤を有効成分量がへクタール当たり0.005〜5
0kgになるように散布する。
U肛 粒剤 本発明化合物        ・・5部ベントナイト 
       ・・54部タルク          
 ・・40部リグニンスルホン酸カルシウム・・1部以
上を均一に混合粉砕して少量の水を加えて攪拌混合し、
押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とする。使用に際
して上記粒剤を有効成分量かへクタール当たり0.00
5〜50kgになるように散布する。
翌剋炭L   フロアブル剤 本発明化合物        ・・25部ツルポール3
353     ・・ 10部(非イオン性界面活性剤
:東邦化学工業■商品名)ル/ ソクス1000 C・
・0,5部(陰イオン界面活性剤:東邦化学工業■商品
名)1%ザンサンガム水溶液   ・・20部(天然高
分子) 水                  ・・44,5
部有効成分(本発明化合物)を除く上記の成分を均一に
溶解し、ついで本発明化合物を加えよく攪拌した後、サ
ンドミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を得る。使用に
際しては、上記フロアブル剤を50〜20000倍に希
釈して有効成分量がヘクタール当たりo、oos〜50
kgになるように散布する。
本発明化合物は、ツマグロヨコバイ等の半翅目害虫、コ
ナガ等の鱗翅目害虫、鞘翅目害虫、アカイエカ等の衛生
害虫に卓越した殺虫力を有するとともに、果樹および跋
菜に寄生する種々のダニ、例えば、ナミハダニ、カンザ
ワハダニ、ニセナミハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダ
ニ等および動物に寄生するダニ例えば、オウシマダニ、
ブーフィラス・アニュレイタス、アンプリオンマ・マク
レイタム、リビセファラス・アベンディクラークス、フ
タトゲチマダニ等の防除にも有効である。
また、果樹および疏菜に寄生する種々のセンチュウ例え
ば、ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウ、シストセ
ンチュウなどの防除にも有効である。
本発明化合物は上述した殺虫、殺ダニ作用に加えて、ウ
ドノコ病、ベト病等、果樹および藷菜の病害防除にも有
効なことである。従って、本発明化合物は害虫および病
害の防除を同時に行い得る性質を有する優れた農薬であ
る。
以下の試験例において具体的に説明する。
〔以下、余白〕
試里■土 ツマグロヨコバイに対する殺虫試験明細書に
記載された本発明化合〜の20χ乳剤(化合物によって
は25χ水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して
、11000pp濃度の薬液に調整した。この薬液を1
/20000アールのポンドに植えたイネの茎葉に十分
量散布し、風乾後、有機リン系殺虫剤およびカーバメー
ト系殺虫剤に抵抗性を示すツマグロヨコバイの2令幼虫
をボットあたり20頭放虫し、そのイネに金網の円筒ゲ
ージをかぶせて恒温室に保管した。調査は96時間経過
後に行い死生率を下記の計算式から求めた。
なお、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物が100%の死生率を示した。
本発明化合物No、4 、No、8  、No、14 
、No、16、No、17 、No、21 、No、2
2 、No、24 、No、25、NO,26、No、
29 、No、30 、No、31 、No、32、N
o、33 、No、36 、No、38 、No、40
 、No、41、No、44  、No、45 、No
、49 、No、53 、No、56  、No、61
  、No、71  、No、72 、No、73 、
No、75 、No、76 、No、77 、No、7
8  、No、79  、No、80  、No、82
 、No、83 、No、84 、No、85 、No
、87  、No、88 、No、89 、No、90
 、No、92 、No、93 、No、97  、N
o、98 、No、99 、No、111、No、11
2、No、113、No、 148、No、150、N
o、 174、No、177、No、 191、No、
202、No 、 203、No、204、No、20
6、No、 207、No、208、No、213、N
o、217、No、 220、No、221、No、2
26、No、232、No、235、No、236、N
o、239、No、240、No、267、No、26
8、No、269、No、273、No 、 277、
No、279、No、280、No、283、No、2
84、No、285、No、288、No、292、N
o、351、No、352、No、353、No 、 
355、No、356、No、357、No、359、
No、360.No、364、No、367、No、3
98、No、465、No、46’3、No、467、
No、468、No、470、No、472、No、4
74、No、475、No、476、No、477、N
o、482、No、484、No、489、No、49
0、No、492、No、494、No、496、No
、498、No、500、No、514、No、517
、No、518、No、519、No、520、No、
527、No、542、No、597、No、640、
No、643、No、647、No、652、No、6
56、No、657、No、664、No、670、N
o、672、 No、676  、No、680、No
、722、拭鼓丘主  ニジュウヤホシテントウに対す
る殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の20χ乳剤(化合物
によっては25χ水和剤を供試)を展着剤の入った水で
希釈して、11000pp濃度の薬液に調整しこの薬液
中にトマトの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに
入れ、この中にニジュウヤホシテントウ2令幼虫をシャ
ーレ当たり10頭を放生し、孔のあいた蓋をして25°
C恒温室に収容し、96時間経過後の死出率を下記の計
算式から求めた。
なお、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物No、13 、No、14 、No、16
 、No、17、No、18 、No、21 、No、
24 、No、25 、No、26、No、29  、
No、30  、No、31  、No、32  、N
o、33  、No、34  、No、36  、No
、38  、No、40  、No、41  、No、
44  、No、45  、No、46  、No、4
9  、No、53  、No、55  、No、56
  、No、70  、No、71  、No、72 
 、No、73  、No、74  、No、75  
、No、76  、No、77  、No、78  、
No、79  、No、80  、No、82  、N
o、83  、No、84  、No、85  、No
、87  、No、88  、No、89  、No、
90  、No、92  、No、93  、No、g
4  、No、95  、No、97  、No、99
  、No、111、No、112、No、113、N
o、150、No、161、No、174、No、 1
87、No、191、No、192、No、193、N
o、194、No、202、No、203、No、20
4、No、206、No、208、No、209、No
、212、No、216、NO,21?、No、218
、No、220、No、221、No、226、No、
232、No、235、No、236、No、248、
No、250、No、251、No、268、No、2
69、No、279、No、280、No、283、N
o、284、No、285、No、288、No、29
0、No、348、No、360、No、369、No
、463、No、465、No、466、No、467
、No、468、No、470、No、472、No、
474、No、475、No、476、No、477、
NO,480、No、482、No、484、No、4
89、No、490、No、492、No、494、N
o、496、No、498、No、500、No、51
4、No、517、No、518、No、519、No
、520、No、527、No、542、NO,597
、No、643、No、652、No、657、No、
662、No、664、No、722成W炎1  カン
ザワハダニに対する殺ダニ効力試験 インゲンの葉をリーフパンチを用いて径1.5cmの円
形に切り取り、径7 cmのスチロールカップ上の湿っ
た濾紙上に置いた。これにカンザワハダニ幼虫を1葉当
たり10頭接種した。接種半日後に明細書に記載された
本発明化合物の20χ乳剤(化合物によっては25χ水
和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、1100
0pp ’bN度の薬液に調整しこの薬液をスチロール
カップ当たりZmfずつ回転式散布塔を用いて散布し、
96時間経過後の死出率を下記の計算式から求めた。な
お、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物No、4 、No、8  、No、9  
、No、13、No、14 、No、15 、No、1
6 、No、17 、No、18、No、24 、No
、25 、No、26 、No、28 、No、29、
No、30 、No、31 、No、32 、No、3
3 、No、36−1No、40 、No、41 、N
o、44 、No、45 、No、49、No、53 
、No、55 、No、56 、No、70 、No、
74、No、76 、No、77 、No、78 、N
o、80 、No、83 、’No、84 、No、8
5、No、87 、No、88 、No、89、No、
90 、No、92 、No、93 、No、95 、
No、97、No、98 、No、99 、No、11
1、No、112、No、113、No、148、No
、150、No、 152、No、161、No、17
4、No、 191、No、 193、No、194、
No、 195、No、 197、No、203、NO
,204、No、208、No、212、No、220
、No、221、No、224、No、226、No、
232、No、235、No、236、No、240、
No、241、No、 250、No、 283、No
、 287、No、288、No、290、No、34
4、No、 348、No、353、No 、 354
、No、356、No、357、No、359、NO,
360、No、361、No、364、No、367、
No、398、No、410、No、418、No、4
21、No、463、NO,466、No、467、N
o、468、No、470、No、472、No、47
5、No、476、No、477、No、480、No
、482、No、489、No、490、No、494
、No、514、No、517、No、518、No、
519、No、520、No、527、No、542、
No、597、No、601、No、643 〔以下、余白〕 拭擬炎↓  ネコプセンチュウに対する殺線虫効力試験 ネコブセンチュウの汚染土壌を径8cmのスチロールカ
ップ上に入れた。
明細書に記載された本発明化合物の20χ乳剤(化合物
によっては25χ水和剤を供試)を展着剤の入った水で
希釈して、11000pp濃度の薬液に調整した。この
薬ン夜を1/20000アールのポットに59m/ずつ
土壌に潅注し、48時間経過後に指標作物のトマト苗を
移植した。移植30日経過後トマトの根を水洗して、ネ
コブの寄生の見取り調査を行った。なお、試験は2区制
で行なった。その結果、以下の化合物は、ネコブがほと
んど認められず、強い殺線虫活性を呈することが判った
本発明化合物No、17 、No、72 、No、73
 、No、76、No、78 、No、84 、No、
85 、No、90 、No、92、No、93 、N
o、208、No、221、No、268、No、26
9、No、280、No、283、No、356、No
、359、No 、 465部」先例」−キュウリベと
病防除試験 2週間鉢で育成したキュウリ(品種:相撲半白)を用い
、本発明化合物乳剤を所定濃度に調製した薬液(100
0ppm)を鉢当たり20.mA散布した。このキュウ
リを温室内に一昼装置きキュウリベと病菌(Pseud
operonospora cubensis)の胞子
懸濁液(150倍で1視野に15個の胞子)を噴霧し接
種を行った。キュウリベと病菌の胞子を接種したキュウ
リを25°C1相対湿度100%の部屋に24時間置き
、しかる後温室に移して発病を待った。接種7日経過後
に罹病度を調査した。その結果、以下の化合物の場合に
全く発病を認めなかった。
本発明化合物患 NLX8、隘22、嵐24、阻28、麹29、寛30、
曵32、寛33、Nl134、猶36、患40、階45
、寛49、陽55、N1161、阻71.1h72、−
74、阻75、嵐76、階77、寛78、寛85、f’
h 92、患95、寛99、患112、潤113、N1
1187 、漸202、克205、寛208、階219
、N1240 、陽279 、N11283 、No、
288 、漱352.11h355  、IVk135
6  、隘359 、階369 、寛373 、寛37
4 、患386 、患421 、患463 、患466
.11h467  、患468 、黒475 、階49
0 、階514 、患517 、患518 .11k1
519  、階597 、階640.11kL643 
 、階670 .11h694  、!t699試験例
6  キュウリうどんこ病防除試験2週間鉢で育成した
キュウリ(品種:相撲半白)を用い、本発明化合物乳剤
を所定濃度に調製した薬液(1000ppm)を鉢当た
り20m2散布した。このキュウリを温室内に一昼装置
きキュウリうどんこ病菌(Sphaerotheca 
fuliginea)の胞子懸濁液(150倍で1視野
に25個の胞子)を噴霧し接種を行った。このキュウリ
を25〜30°Cの温室に置き発病を待った。接種10
日経過後に罹病度を調査した。その結果、以下の化合物
の場合に全く発病を認めなかった。
本発明化合物連 (8、寛2L寛22、寛24、置25、寛29、阻72
、階74.11k176、寛77、寛78、迎79、寛
85、寛89、寛92.11h93、嵩99、隨112
、克113 、Nα205、患20? 、lI&120
8 、阻209、阻213、阻216 、患217、隘
219、隘220、患226、患251  、荀280
、隘283、寛284、階294、狙359 、k36
1.11h364.1lh367 、m410 、tl
h467 、階470 、N11475 、隘517、
階694、患697 、患699 試験例7  コムギ赤さび病防除効果試験直径9 cm
のポットで育成したコムギ(農林61号、3〜4葉期)
に、本発明化合物乳剤を11000ppの濃度に調製し
た薬液を、スプレーガンを用いてポット当たり20mj
!散布した。散布翌日、コムギ赤さび病菌(Pucci
nia recondita)夏胞子懸濁液(X 15
0.30個/視野)を噴霧し、温度25°C1湿度95
%以上の接種箱に一昼夜入れた。
その後温室に置き、接種10日後に形成された病斑面積
を測定し、下記の式に従い防除価を算出した。
その結果、以下の化合物は100%の防除価を示した。
本発明化合物魚 階72、寛74、階75、患78、階79、寛80、寛
82、隘85、患89、隘90.患95、阻97、阻9
8、患113、N11207 、寛292、階468 跋狂■主  イネいもち病防除試験 鉢で育成したイネ(品種二日本晴、3葉期)を用い、本
発明化合物乳剤を所定濃度に調整した薬液(1000p
pm)を体当たり20mn散布した。このイネを温室内
に一昼装置きイネいもち病菌(Pyricularia
 oryzae)の胞子懸濁液(150倍で1視野に3
0個)を噴霧し接種を行った。接種を行ったイネを温度
25°C1相対湿度95%以上の接種箱に一昼夜入れた
。この後温室に置き接種7日後に罹病度を調査した。そ
の結果、以下の化合物の場合に全く発病を認めなかった
本発明化合動磁 1!115、漱19、隨70、隨89、階92、階11
2、寛113.11h205、階232.11h269
 、阻284、阻288、寛289、患357、階36
7、漱475、階498拭翳炎ユ   ツマグロヨコバ
イに対する殺虫試験(比較試験) 試験例1に準じた。ただし、本発明化合物および対照化
合物の濃度は5’OOppmとした。結果を第5表に示
す。
この結果、本発明化合物は公知の対照化合物と比較して
強い殺虫活性を呈することがわかる。
■狂五則  ニジュウヤホシテントウに対する殺虫試験
(比較試験) 試験例2に準じた。ただし、本発明化合物および対照化
合物の濃度は500 ppmとした。結果を第5表に示
す。
この結果、本発明化合物は公知の対照化合物と比較して
強い殺虫活性を呈することがわかる。
試験例11   カンザワハダニに対する殺ダニ試験(
比較試験) 試験例3に準じた。ただし、本発明化合物および対照化
合物の濃度は500ppmとした。結果を第5表に示す
この結果、本発明化合物は公知の対照化合物と比較して
強い殺ダニ活性を呈することがわかる。
(以下、余白) 第5表中の本発明化合物の構造式は、下記のとおりであ
る。
階40 1h92 1h465 一方、対照化合物の構造式は、下記のとおりである。
化合物A 化合物B なお、上記のt−Buは、ターシャリ−ブチル基を表わ
す。
拭范拠肥   ニジュウヤホシテントウに対する残効性
試験 明細書に記載された本発明化合物の20%乳剤(化合物
によっては25%永和剤を供試)を、展着剤の入った水
で希釈して500 ppmの薬液に調整した。この薬液
を115000アールのポットに植えたトマトに十分ぬ
れるほど散布し、風乾して温室に保管した。散布10日
後に処理したトマトの葉を切り取ってシャーレに入れ、
ニジュウヤホシテントウの2令幼虫を10頭放放生た。
シャーレは孔のあいた蓋をして25°Cの恒温室に保管
し、96時間経過後の死生率を下記の計算式から求めた
。なお、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物は100%の死生率を示した。
本発明化合物魚 隨72、嵩84、嵩85、寛88、漸89、魚90、N
+1112、阻113、寛465、寛468、寛470
、患472、寛490、患496、寛517、患52、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐を有する
    アルキル基を表し、Aはハロゲン原子、C1〜C4アル
    コキシ基またはC1〜C4アルキルチオ基を表し、Xは
    酸素原子または硫黄原子を表し、Bは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、または ▲数式、化学式、表等があります▼を表し、Yは酸素原
    子、硫黄原子、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を表し、 Vは酸素原子または硫黄原子を表し、R^1〜R^2は
    、それぞれ独立に水素原子またはC1〜C4アルキルを
    表し、R^3〜R^6は、それぞれ独立に水素原子、ハ
    ロゲン原子、C1〜C4アルキル、シアノ基、C1〜C
    4ハロアルキルまたはC1〜C4アルコキシカルボニル
    を表し、R^7は水素原子、C1〜C4アルキルまたは
    C1〜C4アルキルカルボニルを表し、Zはハロゲン原
    子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐を有するアルキ
    ル基、C2〜C5アルケニル基、C2〜C5アルキニル
    基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10
    の直鎖もしくは分岐を有するアルキルオキシ基、C2〜
    C5アルケニルオキシ基、C2〜C5アルキニルオキシ
    基、C1〜C10アルキルチオ基、C2〜C5アルケニ
    ルチオ基、C2〜C5アルキニルチオ基、C1〜C10
    アルキルスルフィニル基、C1〜C10アルキルスルホ
    ニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルオキシ基、C1
    〜C5ハロアルキル基、C1〜C5ハロアルキルオキシ
    基、C1〜C5ハロアルキルチオ基、C1〜C5アルキ
    ルアミノ基、C1〜C5アルキルカルボニルアミノ基、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、C1〜C10アルキルカ
    ルボニル基、C1〜C5アルコキシカルボニル基、−C
    OOH、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼のいずれかを 表すかまたはヒドロキシアルキル基、アルキルカルボニ
    ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキル
    チオアルキル基、アルキルスルフィニルアルキル基、ア
    ルキルスルホニルアルキル基、アルキルアミノアルキル
    基、アルキルカルボニルアルキル基、アルコキシカルボ
    ニルアルキル基、シアノアルキル基、アルコキシイミノ
    アルキル基、アルコキシアルキルオキシ基、アルキルチ
    オアルキルオキシ基、アルキルスルフィニルアルキルオ
    キシ基、アルキルスルホニルアルキルオキシ基、アルキ
    ルアミノアルキルオキシ基、アルキルカルボニルアルキ
    ルオキシ基、アルコキシカルボニルアルキルオキシ基、
    シアノアルキルオキシ基、ハロアルキルカルボニル基、
    アルコキシアルキルカルボニル基、アルキルチオアルキ
    ルカルボニル基、アルキルスルフィニルアルキルカルボ
    ニル基、アルキルスルホニルアルキルカルボニル基、ア
    ルキルアミノアルキルカルボニル基、アルキルカルボニ
    ルアルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキ
    ルカルボニル基、シアノアルキルカルボニル基、(上記
    ヒドロキシアルキル基からシアノアルキルカルボニル基
    までのアルキルはC1〜C5を表す。)のいずれかを表
    し、(但し、lは0〜2の整数を表し、R^8は水素原
    子、C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルキルカ
    ルボニル基を表し、R^9〜R^1^0はそれぞれ独立
    に水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、水
    酸基、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4ハロアルコ
    キシ基またはC1〜C4ハロアルキル基を表すかまたは
    R^9とR^1^0がいっしょになってアルコキシイミ
    ノ基を表し、Wはハロゲン原子、C1〜C4アルキル基
    、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、
    C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルキルチオ基、
    C3〜C6シクロアルキル基、C1〜C4ハロアルキル
    基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C1〜C4ハロアル
    キルチオ基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、C1
    〜C4アルキルアミノ基、C1〜C4アルキルカルボニ
    ルアミノ基、ニトロ基またはシアノ基を表し、mは0ま
    たは1〜5の整数を示し、mが2〜5の場合はWは同一
    でも互いに異なってもよい。)nは0または1〜5の整
    数を示し、nが2〜5の場合はZは同一でも互いに異な
    ってもよい。〕で表される3(2H)−ピリダジノン誘
    導体。
  2. (2)一般式〔II〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 で表される化合物と、一般式〔III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 で表される化合物とを反応させることを特徴とする一般
    式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で表される3(2H)−ピリダジノン誘導体の製法。 (但し上記式中、Rは炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐
    を有するアルキル基を表し、Aはハロゲン原子、C1〜
    C4アルコキシ基またはC1〜C4アルキルチオ基を表
    し、Xは酸素原子または硫黄原子を表し、Bは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、または ▲数式、化学式、表等があります▼を表し、Yは酸素原
    子、硫黄原子、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を表し、 Vは酸素原子または硫黄原子を表し、R^1〜R^2は
    、それぞれ独立に水素原子またはC1〜C4アルキルを
    表し、R^3〜R^6は、それぞれ独立に水素原子、ハ
    ロゲン原子、C1〜C4アルキル、シアノ基、C1〜C
    4ハロアルキルまたはC1〜C4アルコキシカルボニル
    を表し、R^7は水素原子、C1〜C4アルキルまたは
    C1〜C4アルキルカルボニルを表し、Zはハロゲン原
    子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐を有するアルキ
    ル基、C2〜C5アルケニル基、C2〜C5アルキニル
    基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10
    の直鎖もしくは分岐を有するアルキルオキシ基、C2〜
    C5アルケニルオキシ基、C2〜C5アルキニルオキシ
    基、C1〜C10アルキルチオ基、C2〜C5アルケニ
    ルチオ基、C2〜C5アルキニルチオ基、C1〜C10
    アルキルスルフィニル基、C1〜C10アルキルスルホ
    ニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルオキシ基、C1
    〜C5ハロアルキル基、C1〜C5ハロアルキルオキシ
    基、C1〜C5ハロアルキルチオ基、C1〜C5アルキ
    ルアミノ基、C1〜C5アルキルカルボニルアミノ基、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、C1〜C10アルキルカ
    ルボニル基、C1〜C5アルコキシカルボニル基、−C
    OOH、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、のいずれかを 表すかまたはヒドロキシアルキル基、アルキルカルボニ
    ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキル
    チオアルキル基、アルキルスルフィニルアルキル基、ア
    ルキルスルホニルアルキル基、アルキルアミノアルキル
    基、アルキルカルボニルアルキル基、アルコキシカルボ
    ニルアルキル基、シアノアルキル基、アルコキシイミノ
    アルキル基、アルコキシアルキルオキシ基、アルキルチ
    オアルキルオキシ基、アルキルスルフィニルアルキルオ
    キシ基、アルキルスルホニルアルキルオキシ基、アルキ
    ルアミノアルキルオキシ基、アルキルカルボニルアルキ
    ルオキシ基、アルコキシカルボニルアルキルオキシ基、
    シアノアルキルオキシ基、ハロアルキルカルボニル基、
    アルコキシアルキルカルボニル基、アルキルチオアルキ
    ルカルボニル基、アルキルスルフィニルアルキルカルボ
    ニル基、アルキルスルホニルアルキルカルボニル基、ア
    ルキルアミノアルキルカルボニル基、アルキルカルボニ
    ルアルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキ
    ルカルボニル基、シアノアルキルカルボニル基、(上記
    ヒドロキシアルキル基からシアノアルキルカルボニル基
    までのアルキルはC1〜C5を表す。)のいずれかを表
    し、(但し、lは0〜2の整数を表し、R^8は水素原
    子、C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルキルカ
    ルボニル基を表し、R^9〜R^1^0はそれぞれ独立
    に水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、水
    酸基、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4ハロアルコ
    キシ基またはC1〜C4ハロアルキル基を表すかまたは
    R^9とR^1^0がいっしょになってアルコキシイミ
    ノ基を表し、Wはハロゲン原子、C1〜C4アルキル基
    、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、
    C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルキルチオ基、
    C3〜C6シクロアルキル基、C1〜C4ハロアルキル
    基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C1〜C4ハロアル
    キルチオ基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、C1
    〜C4アルキルアミノ基、C1〜C4アルキルカルボニ
    ルアミノ基、ニトロ基またはシアノ基を表し、mは0ま
    たは1〜5の整数を示し、mが2〜5の場合はWは同一
    でも互いに異なってもよい。)nは0または1〜5の整
    数を示し、nが2〜5の場合はZは同一でも互いに異な
    ってもよいを表し、X′およびX″はハロゲン原子、−
    SMまたは−OM(Mは水素原子またはアルカリ金属原
    子を表す。)を表す。但し、X′がハロゲン原子の場合
    はX″は−SMまたは−OMを表し、X′が−SMまた
    は−OMの場合はX″はハロゲン原子を表す。〕(3)
     一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは炭素数2〜6の直鎖もしくは分岐を有する
    アルキル基を表し、Aはハロゲン原子、C1〜C4アル
    コキシ基またはC1〜C4アルキルチオ基を表し、Xは
    酸素原子または硫黄原子を表し、Bは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または ▲数式、化学式、表等があります▼を表し、Yは酸素原
    子、硫黄原子、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を表し、 Vは酸素原子または硫黄原子を表し、R^1〜R^2は
    、それぞれ独立に水素原子またはC1〜C4アルキルを
    表し、R^3〜R^6は、それぞれ独立に水素原子、ハ
    ロゲン原子、C1〜C4アルキル、シアノ基、C1〜C
    4ハロアルキルまたはC1〜C4アルコキシカルボニル
    を表し、R^7は水素原子、C1〜C4アルキルまたは
    C1〜C4アルキルカルボニルを表し、Zはハロゲン原
    子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐を有するアルキ
    ル基、C2〜C5アルケニル基、C2〜C5アルキニル
    基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜10
    の直鎖もしくは分岐を有するアルキルオキシ基、C2〜
    C5アルケニルオキシ基、C2〜C5アルキニルオキシ
    基、C1〜C10アルキルチオ基、C2〜C5アルケニ
    ルチオ基、C2〜C5アルキニルチオ基、C1〜C10
    アルキルスルフィニル基、C1〜C10アルキルスルホ
    ニル基、炭素数3〜6のシクロアルキルオキシ基、C1
    〜C5ハロアルキル基、C1〜C5ハロアルキルオキシ
    基、C1〜C5ハロアルキルチオ基、C1〜C5アルキ
    ルアミノ基、C1〜C5アルキルカルボニルアミノ基、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、C1〜C10アルキルカ
    ルボニル基、C1〜C5アルコキシカルボニル基、−C
    OOH、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼のいずれかを 表すかまたはヒドロキシアルキル基、アルキルカルボニ
    ルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキル
    チオアルキル基、アルキルスルフィニルアルキル基、ア
    ルキルスルホニルアルキル基、アルキルアミノアルキル
    基、アルキルカルボニルアルキル基、アルコキシカルボ
    ニルアルキル基、シアノアルキル基、アルコキシイミノ
    アルキル基、アルコキシアルキルオキシ基、アルキルチ
    オアルキルオキシ基、アルキルスルフィニルアルキルオ
    キシ基、アルキルスルホニルアルキルオキシ基、アルキ
    ルアミノアルキルオキシ基、アルキルカルボニルアルキ
    ルオキシ基、アルコキシカルボニルアルキルオキシ基、
    シアノアルキルオキシ基、ハロアルキルカルボニル基、
    アルコキシアルキルカルボニル基、アルキルチオアルキ
    ルカルボニル基、アルキルスルフィニルアルキルカルボ
    ニル基、アルキルスルホニルアルキルカルボニル基、ア
    ルキルアミノアルキルカルボニル基、アルキルカルボニ
    ルアルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキ
    ルカルボニル基、シアノアルキルカルボニル基、(上記
    ヒドロキシアルキル基からシアノアルキルカルボニル基
    までのアルキルはC1〜C5を表す。)のいずれかを表
    し、(但し、lは0〜2の整数を表し、R^8は水素原
    子、C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルキルカ
    ルボニル基を表し、R^9〜R^1^0はそれぞれ独立
    に水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、水
    酸基、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4ハロアルコ
    キシ基またはC1〜C4ハロアルキル基を表すかまたは
    R^9とR^1^0がいっしょになってアルコキシイミ
    ノ基を表し、Wはハロゲン原子、C1〜C4アルキル基
    、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、
    C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルキルチオ基、
    C3〜C6シクロアルキル基、C1〜C4ハロアルキル
    基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C1〜C4ハロアル
    キルチオ基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、C1
    〜C4アルキルアミノ基、C1〜C4アルキルカルボニ
    ルアミノ基、ニトロ基またはシアノ基を表し、mは0ま
    たは1〜5の整数を示し、mが2〜5の場合はWは同一
    でも互いに異なってもよい。)nは0または1〜5の整
    数を示し、nが2〜5の場合はZは同一でも互いに異な
    ってもよい。〕で表される3(2H)−ピリダジノン誘
    導体の1種または2種以上を有効成分として含有する農
    園芸用殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌剤および動物に寄生
    するダニの駆除剤。
JP62005922A 1986-02-08 1987-01-16 ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤 Expired - Lifetime JPH0759565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005922A JPH0759565B2 (ja) 1986-02-08 1987-01-16 ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2497886 1986-02-08
JP61-24978 1986-02-08
JP62005922A JPH0759565B2 (ja) 1986-02-08 1987-01-16 ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62277365A true JPS62277365A (ja) 1987-12-02
JPH0759565B2 JPH0759565B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=26339957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005922A Expired - Lifetime JPH0759565B2 (ja) 1986-02-08 1987-01-16 ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283271A2 (en) * 1987-03-17 1988-09-21 Ube Industries, Ltd. Pyridazinone derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025967A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Asahi Medical Co Ltd 血液浄化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025967A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Asahi Medical Co Ltd 血液浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283271A2 (en) * 1987-03-17 1988-09-21 Ube Industries, Ltd. Pyridazinone derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759565B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006852B1 (ko) 피리다지논 유도체
JPH0472830B2 (ja)
JP3558405B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH0421672B2 (ja)
JP3279818B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPS61130275A (ja) ピリダジノン誘導体,その製造法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JPH06157469A (ja) ピラゾールカルボニルウレア誘導体、その製法及び有害生物防除剤
US5639771A (en) Oxazoline derivative, process for preparing the same and agricultural and horticultural chemical for controlling noxious organisms containing the same
JPS63159372A (ja) ピリダジノン化合物および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPS62277365A (ja) ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤
JPS63215673A (ja) ピリダジノン化合物および病害虫防除剤
JPS61243078A (ja) ピリダジノン誘導体,その製造法および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤
JPH05286970A (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JP4512928B2 (ja) N−チアジアゾリルシクロアルカンカルボン酸アミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS63201174A (ja) ピリダジノン誘導体、その製造法および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤
JP4180377B2 (ja) 有害生物防除剤
JPH09278775A (ja) ピラゾール化合物及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺菌剤
JPH01190670A (ja) ピリミジノン誘導体、その製法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JPS60149501A (ja) 殺虫剤
JPS61221170A (ja) トリフルオロメタンスルホニルアミド誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0625197A (ja) ポリフッ化チアゾリン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH03148267A (ja) 1,2,4―オキサジアジン―5―オン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH03176479A (ja) キノキザリン類及び害虫防除剤
JPH0789937A (ja) フェノキシアルキルアミン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS6032774A (ja) ピリダジノン誘導体および殺虫・殺ダニ・殺線虫剤