JPS62277064A - 電圧形アクティブフィルタ装置 - Google Patents

電圧形アクティブフィルタ装置

Info

Publication number
JPS62277064A
JPS62277064A JP61119025A JP11902586A JPS62277064A JP S62277064 A JPS62277064 A JP S62277064A JP 61119025 A JP61119025 A JP 61119025A JP 11902586 A JP11902586 A JP 11902586A JP S62277064 A JPS62277064 A JP S62277064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active filter
voltage
phase
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61119025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584147B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takeda
正俊 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61119025A priority Critical patent/JPS62277064A/ja
Publication of JPS62277064A publication Critical patent/JPS62277064A/ja
Publication of JPH0584147B2 publication Critical patent/JPH0584147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明はPWMインバータで構成されるアクティブフ
ィルタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば「昭和60年 電気・情報関連学会連合
大会」の〔屋外自冷電圧形 アクティブフィルタ〕 (
昭和60年4月発行に示された従来のアクティブフィル
タ装置を示す回路図である。
同図においてla、lb、、lcは3相交流電源、2a
、2b、2cはリアクトル、3a、3b、3c、3d、
3e、31はトランジスタスイッチ、4はコンデンサ、
5はトランジスタスイッチ3a〜3fとコンデンサ4と
で構成されるアクティブフィルタで、このアクティブフ
ィルタ5はリアクトル2a、  2b、2Cを介して3
相交流電tp、1a。
lb、lcに接続される。6a、6b、6cはアクティ
ブフィルタ5の入力電流検出用電流変成器、7は高調波
電流発生負荷、8a、8b、8cは高調波電流発生負@
7に流入する電流を検出する電流変成器、9a、9b、
9cは基本波除去回路、10a、10b、lOcは加算
回路、112.11b、llcはゲインに倍に増巾する
増巾回路、12a、12b、12cは加算回路、13は
PW、V[波形作成回路であり、上記電/it変成器6
a〜6c。
8a〜8C1負荷7、基本波除去回路、加算回路10a
 〜10c、12a 〜12c、増巾回路11a〜II
CおよびPWM波形作成回路により制御回路を構成して
いる。そして、上記PWM波形作成回路13はトランジ
スタスイッチ3に0N10FF指令を与えている。
次に動作について説明する。
動作の内容を明確にするために第5図の波形を用いて説
明する。第5図(alは3相交流電源la。
lb、lcのうちの1相分Eaを示している。負荷7に
同図(blに示すような基本波電流(破線で示す)IF
−に高調波電流IHmを重畳された負荷電流■t、aが
流れた場合を考える。なお、第5図(blには1相分の
負荷電流■、のみを図示したが、実際には3相分の負荷
電流Iい、■い、ILcが負荷7に流れている。これら
の3相負荷電流I Li、I Ij。
ILCは電流変成器3a、  8b、3cにより検出さ
れ、その検出信号I Lll” +  ILb” + 
 ILc*は基本波除去回路9a、9b、9cにそれぞ
れ入力されて高調波成分I□ +  ll1b”+  
Ioc  のみを出力、させる。基本波除去回路9a、
9c、9cは例えばバイパス形フィルタで構成されてお
り、第5図(C1に示すように基本波成分をカットし、
高調波成分I Hz  のみを通過させるように作成す
る。
一方、アクティブフィルタ5の入力端子IC1+I C
b+  I CCは電流変成器6a、6b、6cにより
検出される。その検出信号I CI” +  ICb”
 +  rcどと前述の高調波成分1 )la” l 
 IHb” +  INどとはそれぞれ加算回路10a
、10b、10cに入力され ΔI @ = Ion”   I CmΔIb = 1
.、”   Icb”        (1)ΔI、=
Inざ−rcど なる演算がなされる。加算回路10a、10b。
10cよりの出力電流Δ11.Δ■1.Δ■、は増11
回路11a、llb、llcにおいてに倍され、次段の
加算回路12a、12b、12cに入力され、次の演算
が行なわれる。ここでE、、Eb。
E6は3相交流電源1a〜ICの各相電圧を示す。
Ma  =E、  +K  ・ Δ I。
Mb  =Eb  +K  ・ Δ I b     
        (2)MC=EC+K −ΔIc 加算回路12aの出力M1の波形を代表例として第5図
(d)に図示している。
上記出力M−、Mb 、McはPWM波形作成回路13
に入力される。PWM波形作成回路13は第4図には図
示していないが搬送波としての三角波信号と比較してト
ランジスタスイッチ3a〜3fへ0N10FF指令を出
力する。その結果、搬送波によるリップルを無視すると
加算回路12a、12b、12cの出力M、、M、、M
eと相似な出力電圧Myi、  Mrb、 MFCをア
クティブフィルタ5が発生することになる。従って、ア
クティブフィルタ5に流入する電流I Ci+  Cb
+  I ceは次式で表■ 現される。
t ここでLはりアクドル2a〜2Cのインダクタンスを示
している。
(2)式においてゲインKを(3)に選ぶとΔIa。
Δlb+  ΔIcは0となり従って(1)式より■ロ
ーICa IHb=[cb            (4)111
e=Ice が成立し、負荷7に流れる高調波電流1□3゜111b
+  Iocはアクティブフィルタ5から供給されるこ
とになるため、交流型j!A1a〜ICから流入する高
調波電流分は低減される。
今、負荷電流IL□+  Icb、  ILcが次式で
表わされる場合を考える。
I L11= I Fl sin ωt + IHIs
in n clJtI rb = I rlsin(ω
t  + −n )+ I n+  sin n(ωL
  −−rc )    (5]I LC= I r+
 5in(ω(−□π)+ I Nl  sin n(
ωt       rc )アクティブフィルタ5によ
り上記高調波電流分を完全に補償する場合を考えると次
式が成立する。
T cm=  I us  sin  n cLItI
 cb= I Hb sin n(cut−□π)(6
)I cc= I Hc sin n(ωt−−π)(
3)式と(6)式からアクティブフィルタ5の発生すべ
き出力電圧はE Fll+  E Fb+  E FC
は次式で表わすことができる。
EFa= Es +nc+、+L 51 Ml °co
s n cutErb−Eb  +ncuL ・I++
+ ・cos n(cc+t  −−yc)E、c=E
、  +nωL−1+++ −cos n(ωt −□
 π)即ち第5図(dlに示すようにアクティブフィル
タ5は電源電圧E1に等しい基本波電圧に高調波電圧を
重畳した電圧を発生する必要があり、そのピーク電圧は Ep = E+  +nωL ・r Ill     
  (81となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のアクティブフィルタ装置は以上のように構成され
ているためアクティブフィルタ5より出力する電圧は(
8)式に示すように電源電圧E1のピーク値E1に比べ
て高調波電圧骨nωL・1111だけ高くしておく必要
があり、特に高次の高調波を補償する場合はnの値が大
きくなりアクティブフィルタ5の出力電圧Era  E
yb  EF(は電源電圧のピーク値E1に比べ3〜4
倍に達する場合がある。
このためコンデンサ4の充電電圧は電源電圧のピーク値
E、の3〜4倍にしておく必要があり、その結果、トラ
ンジスタスイッチ33〜3fの耐圧も充電電圧に相応し
て上げてお(必要があるためアクティブフィルタ5の容
量が大きくなり不経済となるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、アクティブフィルタの補償能力を変えること
なく出力相電圧のピーク値を低く抑えてアクティブフィ
ルタの容量を小さくし、よって安価にして小形化可能と
したアクティブフィルタ装置を得ることを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るアクティブフィルタ装置は、アクティブ
フィルタの各相の出力電圧制御回路にリミッタ回路と、
このリミッタ回路のリミット値から超過した電気量を他
の2相に重畳させる演算手段とを設け、アクティブフィ
ルタの線間出力電圧を変えることなくアクティブフィル
タの各相の出力相電圧を低減するようにしたものである
〔作用〕
この発明におけるアクティブフィルタ装置は、3相電源
系統における制御対象としての電気量を検出した任意の
相の検出値がリミット値を超過した場合には、当該相の
出力相電圧をリミット値に制限し、超過分を他の相の出
力電圧に重畳させて出力電流を制御させる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す回路図であり、第1図の
制御回路は第4図に示す制御回路に加えてリミッタ回路
14a、14b、14c。
減算回路15a、15b、15c、J算回路16a、1
6b、16cおよび加算回路17a、17b、17cを
有する。なお、第1図において第4図と同一構成部分に
は同一符号を付してその説明を省略する。
次に動作原理について説明する。
前述したように負荷7の負荷電流I La+  I L
b+IL。のうち高調波電流分に見合った高調波電流を
アクティブフィルタ5が流すには(7)弐に示すEr5
= Ea +nwL ・I s、・cos n ωtE
rb−Eb +nωL HI n+ ・cos n(ω
乞−□π)EF(= EC+r+cuL °r KI 
Hcos n(ω仁−□π)の出力相電圧を出力する必
要があることは本発明の装置においても同一である。
しかしながら、第1図の回路においてアクティブフィル
タ5には零相回路が無いので実際にアクティブフィルタ
5に流れる電流は線間電圧に従って流れることになる。
第1図の回路を基に(7)式を線間電圧によって書き直
すと次のようになる。
(Ey)i−b= (Ex十El(、) CEb+En
b)(Er)b−e= (Eb+Eub)−(Ec+E
Hc)  (sl(Er)e−s= (Ec”E、lc
)  (Ea十El(m)但しくEy)a−b+  (
Er)b−c、 (EF)c−、はアクティブフィルタ
5のそれぞれa−b相間、b−C相間、C−C相間の線
間電圧であり、又、高調波相電圧EH11+  El(
b+  EHcは次式で示される。
E、、a=nLJJL °I M、 3cos n t
JJLEHb=nωL ・I )+1 ・cos n(
ωt−□π)(9)EHc=nclJL −1+u ・
cos n(ω(−□π)(7)弐と(9)式よりアク
ティブフィルタ5の出力相電圧は次式で表わされる。
Eya= Ea + IEFa Eyb= Eb + E、Ib           
 QOIEFe=EC+EHに こで、出力相電圧EFsのピーク電圧を制限するために
(E、)□8のリミット値を設けた場合を考えると00
1式は次式で表現できる。
EF−= (EF)WAX +ΔElfmEyb” E
b + EHb             αυBFC
= EC+ Boc 上式で相電圧EFb+  Eyeに(E、)□8を用い
てぃないのは相電圧Era+  Erb+  Eveは
それぞれ120@づつ位相がずれているため第2図に示
すように出力相電圧EFMがリミッタ回路14aのリミ
ット値により制限される時は他の2相の電圧EFb+ 
 EFcはリミッタ回路14b、14Cのリミット値以
内に入っているためである。
前述したようにアクティブフィルタ5の電流は零相回路
が無い場合には線間電圧(Er)−b。
(EF)−−0,(Er)c−に従って流れると考える
ことができるのでαυ弐に基づく線間電圧を(8)式に
等しくしておけばリミッタ回路14a、14b、14C
が無い場合と全(同一の電流が流れることになる。
従って、Ql)式において EF−= (EF)M^X E、b=Eb +E++b+ΔE、、       a
乃E F c = E c +E Mc−ΔE、llと
することにより線間電圧の大きさを(8)弐と全く同一
にすることができリミッタ回路14a、14b、14c
による影響を相殺することができる。
同様に出力電圧EFbに(E、)□やのリミット値を設
けた場合には次式となる。
Era”Ea +E、lb−ΔEFb Epb= (EF)MAX           03
1E vc = E c +E Hc−ΔEFb但し、
ΔE pb = E rb −(E F)、4AX同様
に出力電圧EFcに(巳F)、4AXのりミント値を設
けた場合には E Fl = E a ” E 、Ih−ΔEFCEy
b=Eb +EHb−ΔEyC04)EFc=(EF)
1.IAX 但し、八EFc= EF−(EF)MAXU式〜0旬弐
をまとめると次のように表現できる。
E、、=s、−(ΔEFb+ΔE4.)EFb=Sh 
  (ΔEFc+ΔEF−)   QSIE、c=SC
−(ΔEF+t+ΔBpb  )但し、 Sa= Ex + Ells(l Sa l < (E
F)MAXの場合)= (EF)MAX (l S−1
≧(E F)MAXの場合)Sb−Eb + EsbC
I Sb l < (EF)MAXの場合)= (EF
)MAX (l Sb l≧(EF)WAXの場合)S
 c= Ec + Eoc(l S c l < (E
F)MAXの場合)−(EF)1.lAX (l S、
 l≧(E F)WAXの場合)このようにアクティブ
フィルタ5の出力相電圧にリミッタ回路14a、14b
、14cによるリミット値を設はリミット値よりはみ出
した値ΔE。
を他の2相に重畳させることによりアクティブフィルタ
5の線間出力電圧におけるリミッタ回路14a、14b
、14cの影響を相殺できることになり、アクティブフ
ィルタ5はリミッタ回路14a。
14b、14cの影響なしに高調波電流を制御すること
ができるようになる。更に、アクティブフィルタ5の出
力相電圧E r*+  E Fb+  E reをリミ
ッタ回路14a、14b、14cにより低く制限できる
ため、従来のアクティブフィルタ5に比べ出力相電圧が
低(でも良く、従来のアクティブフィルタ5と同一の高
調波電流制御性能を発揮するのに必要なアクティブフィ
ルタ容量を小さくすることができる。
本発明は上述の原理に基づいてなされたものであり、以
下に第1図に示す一実施例に従ってその動作を説明する
第1図において加算回路12a、12b、12Cの出力
M□、M、、M、を求める迄の過程は第4図と全く同一
であるので説明は省略する。
出力M、、Mb、Mcはリミッタ回路14a。
14b、14cに入力される。リミッタ回路14a、1
4b、14cの特性は第3図に示されるがリミッタ回路
14a、14b、14Cの入力となるM、、M、、Mc
がリミット埴土(EF)MAXを超過すると、出力信号
はリミット値に制限される。
リミッタ回路14a、14b、14cの出力S、。
Sb、Scは減算回路15a、15b、15cに人力さ
れそれぞれ加算回路12a、12b、12Cの出力M、
、M、、Mcとの差ΔEFa、  ΔE FblΔEF
cが求められる。
更に加算回路17a、17b、17cの出力と減算回路
16a、16b、16cとの出力により演算が行なわれ
最終的に下記の出力を得る。
E、、”  =s、−(ΔEFb+ΔEFc)Erb”
=Sb    (ΔE、c+ΔE、、)   αωEF
ど=Sc−(ΔEFi+ΔErb)この結果より、αω
式はQSI弐に対応し、所期の目的を達成できる。
このように求めたE、、” 、E、b” 、E、どはP
WM波形作成回路13に入力され第1図には図示してい
ないが搬送波としての三角波信号と比較してトランジス
タスイッチ33〜3rへ0N10FF指令を出力する。
この結果アクティブフィルタ5は出力E Fa” 、 
 EFII” 、  E、どと相似な出力電圧EFa。
Erb、  EF。を発生する。
この場合の出力電圧E Ffi+  E Fb+  E
 FCの各線間電圧はリミッタ回路14a、14b、1
4cの影響が相殺されるため、リミッタ回路14a、1
4b、14cの影響を受けることなく出力電流I。1゜
I Cb+  I C,、を制御することができる。
一方、アクティブフィルタ5の出力相電圧E F a 
Eyb、  EFCは第2図のfa) 、 tb) 、
 tc) ニ’Ch f し示tように、各出力相電圧
共リミット値(E r)+gx内に制限されており、又
、リミット値からの超過分ΔE F a +  ΔE 
Fb、  ΔEFeが他の相の出力相電圧に重畳されて
も他相の出力相電圧を増大させていないことがわかる。
なお、上記実施例では電圧形インバータを用いたアクテ
ィブフィルタ装置について説明したが電流形インバータ
やその他の方式のインバータを用いても良く上記実施例
と同様の効果を奏する。
また、制御信号としては、高調波電流に限定されるもの
では無く、有効電力、無効電力、電圧変動信号等の電気
量であっても良く上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によればアクティブフィルタの各
相の出力相電圧にリミッタ回路を設けると共にリミッタ
回路のりミント値を超過した分を他の2相の出力相電圧
に重畳させるように構成したので、アクティブフィルタ
の線間出力電圧にリミッタ回路の影響を与えずに各相の
出力相電圧を低減できるため、アクティブフィルタの容
量を低滅することができ装置が安価になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるアクティブフィルタ
装置を示す回路図、第2図は第1図に示すアクティブフ
ィルタ装置の動作波形説明図、第3図はリミッタ回路の
特性を示す図、第4図は従来のアクティブフィルタ装置
の一例を示す回路図、第5図は第4図のアクティブフィ
ルタ装置の動作波形説明図である。 1は3相交流電源、5はアクティブフィルタ、10は加
算回路、12は加算回路、13はPWM波形作成回路、
14はリミッタ回路、15.16は減算回路、17は加
算回路である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 い    ! (外2名)−” 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3相電源系統における制御対象としての電気量を検出し
    、この電気量の検出値に応じて出力電流を制御する制御
    回路を備えたアクティブフィルタ装置において、上記制
    御回路に、上記検出値の大きさをリミット値内に制限す
    るリミッタ回路と、任意の相における上記検出値が上記
    リミット値を超過した場合には当該相の出力相電圧をリ
    ミット値に制限すると共に、リミット値からの超過分を
    他の相の出力電圧に重畳させる演算出力とを備えたこと
    を特徴とするアクティブフィルタ装置。
JP61119025A 1986-05-26 1986-05-26 電圧形アクティブフィルタ装置 Granted JPS62277064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119025A JPS62277064A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 電圧形アクティブフィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119025A JPS62277064A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 電圧形アクティブフィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62277064A true JPS62277064A (ja) 1987-12-01
JPH0584147B2 JPH0584147B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=14751120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119025A Granted JPS62277064A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 電圧形アクティブフィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143252U (ja) * 1988-03-23 1989-10-02
JPH04289728A (ja) * 1991-02-21 1992-10-14 Mitsubishi Electric Corp 高調波補償装置
KR20160122922A (ko) * 2015-04-14 2016-10-25 엘에스산전 주식회사 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
KR20160122923A (ko) * 2015-04-14 2016-10-25 엘에스산전 주식회사 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272748A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Japan Storage Battery Co Ltd 電池装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497726A (en) * 1978-01-18 1979-08-02 Toshiba Machine Co Ltd Torque control apparatus for induction motor
JPS5837788U (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 株式会社明電舎 高調波抑制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837788B2 (ja) * 1975-08-13 1983-08-18 株式会社東海理化電機製作所 カイテンデンキ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497726A (en) * 1978-01-18 1979-08-02 Toshiba Machine Co Ltd Torque control apparatus for induction motor
JPS5837788U (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 株式会社明電舎 高調波抑制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143252U (ja) * 1988-03-23 1989-10-02
JPH0713400Y2 (ja) * 1988-03-23 1995-03-29 株式会社明電舎 電源装置のアクティブフィルタ
JPH04289728A (ja) * 1991-02-21 1992-10-14 Mitsubishi Electric Corp 高調波補償装置
CN106059351A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 Ls产电株式会社 用于产生三相逆变器的偏移电压的方法及偏移电压生成器
KR20160122923A (ko) * 2015-04-14 2016-10-25 엘에스산전 주식회사 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
CN106059365A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 Ls产电株式会社 用于生成三相逆变器的偏置电压的偏置电压发生器和方法
KR20160122922A (ko) * 2015-04-14 2016-10-25 엘에스산전 주식회사 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
JP2016208819A (ja) * 2015-04-14 2016-12-08 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 三相インバータのオフセット電圧生成装置及び三相インバータ制御装置
JP2016208820A (ja) * 2015-04-14 2016-12-08 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 三相インバータのオフセット電圧生成装置及び三相インバータ制御装置
US9812940B2 (en) 2015-04-14 2017-11-07 Lsis Co., Ltd. Offset voltage generator and method for generating an offset voltage of three-phase inverter
US9899936B2 (en) 2015-04-14 2018-02-20 Lsis Co., Ltd. Offset voltage generator and method for generating an offset voltage of three-phase inverter
CN106059351B (zh) * 2015-04-14 2019-01-11 Ls 产电株式会社 用于产生三相逆变器的偏移电压的方法及偏移电压生成器
CN106059365B (zh) * 2015-04-14 2019-06-14 Ls 产电株式会社 用于生成三相逆变器的偏置电压的偏置电压发生器和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584147B2 (ja) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03183324A (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JPH0336930A (ja) 3相変換装置
JP3406512B2 (ja) インバータ装置の制御方法及び制御装置
Liu et al. A modified modulation for single-phase photovoltaic/battery inverter to improve AC power quality with low DC-link capacitance
Nazifi et al. Current control assisted and non-ideal proportional-resonant voltage controller for four-leg three-phase inverters with time-variant loads
JPS62277064A (ja) 電圧形アクティブフィルタ装置
CN101313455A (zh) 运行转换电路的方法及实施该方法的装置
CN114142757A (zh) 一种共直流母线双三电平逆变器的零序电流抑制方法
Cheng et al. A Modified One Cycle Control of VIENNA Rectifier for Neutral Point Voltage Balancing Control Based on Cycle-by-cycle Correction
JPH03243135A (ja) パツシブ併用アクテイブフイルタ
JPS6223325A (ja) アクテイブフイルタ
CN116054148B (zh) 一种应急型微网在不对称与谐波环境下的故障穿越方法
Lopez et al. A three-phase active power filter implemented with multiples single-phase inverter modules in series
EP4254761A1 (en) Method of active and reactive power control in abc frame of a grid-tied converter
Patel et al. Power-loss ride-through in a cascaded H-bridge inverter fed vector controlled induction motor drive
JPH09233840A (ja) 中性点電位制御方法
Gonzatti et al. PLL-less control strategy applied to hybrid active series power filter
JPH02241328A (ja) 交流フィルタと電力用アクティブフィルタを併用した高調波抑制装置
JPS63245268A (ja) 電流形pwm変換器の制御方法
JPH04334930A (ja) 直列形アクティブフィルタ
JPS62277065A (ja) アクテイブフイルタ装置
JPH11313449A (ja) シングルコンバージョン方式ups
Xiao et al. A novel seven-level shunt active filter for high-power drive systems
JP2771948B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
Zarkab et al. Adaptive Non-Linear Observer Based Current-Sensorless Operation of Series-Stacked Buffer

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term