JPH04289728A - 高調波補償装置 - Google Patents

高調波補償装置

Info

Publication number
JPH04289728A
JPH04289728A JP3027076A JP2707691A JPH04289728A JP H04289728 A JPH04289728 A JP H04289728A JP 3027076 A JP3027076 A JP 3027076A JP 2707691 A JP2707691 A JP 2707691A JP H04289728 A JPH04289728 A JP H04289728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
output
compensation
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027076A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyashita
宮下 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3027076A priority Critical patent/JPH04289728A/ja
Publication of JPH04289728A publication Critical patent/JPH04289728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、系統に負荷と並列に
接続され電圧形インバータにより系統の高調波電流や無
効電流を補償する高調波補償装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は例えば特開昭63−310334
号公報に開示されたこの種従来の高調波補償装置を示す
構成図である。図において、1は3相交流電源の系統、
2は系統1に接続された負荷、3は負荷2と並列に系統
1に接続された交流リアクトル、4は交流リアクトル3
に接続された電圧形PWMインバータ(以下、インバー
タと略称する)、5はインバータ4の電圧源となる直流
コンデンサ、6は負荷電流検出器、7は負荷電流検出器
6の出力から補償すべき補償電流基準を抽出する補償電
流検出器、8はインバータ4の出力電流検出器、9は系
統電圧検出器、10は系統電圧検出器9の出力から設定
すべき直流電圧を決定する直流電圧設定回路、11は直
流コンデンサ5の直流電圧検出器、12は直流電圧設定
回路10と直流電圧検出器11とからの出力信号の偏差
を演算する演算器、13は演算器12からの偏差に応じ
た電圧損失分を補償する損失分電流基準を出力する損失
分補償回路、14は補償電流検出器7、損失分補償回路
13および出力電流検出器8からの出力信号の偏差を演
算する演算器、15は演算器14からの偏差に基づきイ
ンバータ4の出力電圧、出力位相指令信号を出力する電
流制御回路、16は電流制御回路15からの指令信号に
応じてインバータ4のスイッチング素子にゲートパルス
を送出するPWM回路である。
【0003】次に動作について説明する。負荷電流IL
 は負荷電流検出器6によって検出され、更に補償電流
検出器7によりこの検出電流から補償対象である高調波
電流成分および無効電流成分が抽出され補償電流基準と
して演算器14に送出される。インバータ4の出力電流
Ic は出力電流検出器8によって検出されフィードバ
ック信号として演算器14に送出される。電流制御回路
15は上記両信号の偏差である演算器14の出力が零と
なるようインバータ4の出力電圧、出力位相指令信号を
出力し、PWM回路16はそれら指令信号に応じてイン
バータ4にゲートパルスを送出する。インバータ4から
の出力電流は交流リアクトル3によってPWM搬送波成
分が除去され補償電流Ic として系統1に供給される
。そして、この補償電流Ic が負荷電流IL に含ま
れる高調波電流成分および無効電流成分を相殺して系統
1の高調波および無効電流の補償が達成される。
【0004】次に系統電圧の変動を考慮して設けられた
回路部分の動作について説明する。系統1の電圧は系統
電圧検出器9によって検出され、この検出値に応じて直
流電圧設定回路10により直流コンデンサ5の直流電圧
が設定される。即ち、直流電圧設定回路10にはインバ
ータ4の運転特性等を考慮して予め設定された系統電圧
と直流電圧との関係が記憶されており、系統電圧の検出
値から直流電圧の設定値が決定され演算器12に送出さ
れる。また、直流コンデンサ5の直流電圧Vdは直流電
圧検出器11によって検出されフィードバック信号とし
て演算器12に送出される。損失分補償回路13は上記
両信号の偏差である演算器12の出力が零となるよう損
失分補償電流基準を演算し演算器14に送出する。
【0005】電流制御回路15では、その入力が補償電
流基準と出力電流検出値との偏差に上記損失分補償電流
基準が加算されたものとなるので、電流制御回路15か
らPWM回路16に送出される指令信号は直流電圧をそ
の設定値に調整するとともに出力電流をその基準値に制
御するものとなる。従って、系統電圧が変化すると、こ
の変化に応じて直流電圧設定回路10による直流電圧の
設定値が変化し、電流制御系がこれに追従して動作し系
統電圧に見合った直流電圧でインバータ4のゲート制御
がなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の高調波補償装置
は以上のように構成されているので、系統電圧が変化す
ると、これに対応して直流電圧の設定値が変更され、補
償電流の制御系が上記直流電圧の設定値の変更にも追従
して直流電圧を調整することになり、系統電圧の変化に
対する直流電圧の調整の応答が遅くなる。この結果、高
調波電流等の補償能力が過渡的に低下したり、また、停
電などの系統電圧の大幅な変動に対して直流電圧が大き
く変動する可能性があるなどの問題点があった。
【0007】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたもので、系統電圧の変化に対するインバ
ータの制御応答が速く、高調波等の補償能力を一定に保
持することができる高調波補償装置を得ることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る高調波補
償装置は、補償電流基準および直流コンデンサの電圧を
指令値一定に保持するためのコンデンサ補償電流基準と
出力電流検出値との偏差に基づきインバータへの出力電
圧および出力位相指令信号を出力する電流制御回路と、
系統電圧の変動による出力電流の変動を抑制するように
系統電圧検出値に対応して上記出力電圧指令信号を補正
するための指令補正信号を出力する系統電圧補償回路と
を備えたものである。
【0009】
【作用】直流コンデンサの電圧は電流制御回路により常
にその指令値一定になるよう制御される。系統電圧が変
化すると、系統電圧補償回路が動作して指令補正信号を
送出しインバータの出力電圧を高速で調整する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による高調波補償
装置を示す構成図である。図において、1〜9、11、
14〜16は従来と同一のものであり説明を省略する。 17は直流コンデンサ5の電圧を一定に制御するためそ
の指令値を出力する直流電圧指令回路、18は直流電圧
検出器11と直流電圧指令回路17とからの出力信号の
偏差を演算する演算器、19は演算器18からの偏差に
応じた電圧損失分を補償するコンデンサ補償電流基準を
出力するコンデンサ電圧制御回路、20は電流制御回路
15からPWM回路16への出力電圧指令信号を系統電
圧検出器9の出力に対応して補正するための指令補正信
号を出力する系統電圧補償回路、21は電流制御回路1
5と系統電圧補償回路20からの出力信号を加算する演
算器である。
【0011】次に動作を、特に従来と異なる点を中心に
説明する。この実施例では直流コンデンサ5の直流電圧
は直流電圧指令回路17からの指令値一定に設定されて
いる。そして、この指令値と直流電圧Vdとの偏差が演
算器18で演算され、コンデンサ電圧制御回路19はこ
の偏差が零となるようコンデンサ補償電流基準を出力し
て演算器14に加算する。従って、電流制御回路15は
直流電圧を一定に保持しつつ出力電流検出器8からの出
力電流検出値と補償電流検出器7からの補償電流基準と
が一致するように、出力電圧、出力位相指令信号を作成
してPWM回路16に送出する動作を行う。
【0012】ここで系統電圧が変化した場合、そのまま
では出力電流がその系統電圧の変化に応じて変動するの
で、系統電圧補償回路20がその補償動作を行う。即ち
、系統電圧補償回路20は系統電圧検出器9により系統
電圧の変化を検出し、この変化量に応じた指令補正信号
を出力する。そしてこの指令補正信号は演算器21によ
り電流制御回路15からの出力電圧指令信号に加算され
てPWM回路16に送出される。従って、例えば系統電
圧が所定量上昇した場合、指令補正信号の加算によりイ
ンバータ4の出力電圧も即、追従して上昇し、出力電流
の変化量を最小限に抑える。このため、系統電圧の変化
が生じても、電流補償能力を一定に保持することができ
る。また、応答速度が低いことから系統の停電等によっ
て直流電圧が大きく変動するような不具合も解消される
【0013】なお、上記実施例では、系統電圧補償回路
20により指令補正信号を作成し、この指令補正信号を
PWM回路16への出力電圧指令信号に加算してPWM
制御のパルス幅を補正しインバータ4の出力電圧を制御
するようにしたが、例えば、図2に示すように、系統電
圧補償回路20からの出力信号によりPWM回路16の
PWM制御用の三角波を振幅変調してインバータ4の出
力電圧を制御するようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上のように、系統電圧の変
化に応じて出力電圧指令信号を直接補正することにより
、インバータの出力電圧を系統電圧の変化に追従させる
ようにしたので、制御応答が速くなり、系統電圧の変化
による電流補償能力の低下が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による高調波補償装置を示
す構成図である。
【図2】この発明の他の実施例の要部を示す構成図であ
る。
【図3】従来の高調波補償装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1  系統 4  インバータ 5  直流コンデンサ 7  補償電流検出器 8  出力電流検出器 9  系統電圧検出器 11  直流電圧検出器 14、18、21  演算器 15  電流制御回路 16  PWM回路 17  直流電圧指令回路 19  コンデンサ電圧制御回路 20  系統電圧補償回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  直流コンデンサを電源とする電圧形イ
    ンバータの出力電圧出力位相を制御することにより系統
    の高調波電流または無効電流を補償する高調波補償装置
    において、補償電流基準および上記直流コンデンサの電
    圧を指令値一定に保持するためのコンデンサ補償電流基
    準と出力電流検出値との偏差に基づき上記インバータへ
    の出力電圧および出力位相指令信号を出力する電流制御
    回路と、系統電圧の変動による出力電流の変動を抑制す
    るように系統電圧検出値に対応して上記出力電圧指令信
    号を補正するための指令補正信号を出力する系統電圧補
    償回路とを備えたことを特徴とする高調波補償装置。
JP3027076A 1991-02-21 1991-02-21 高調波補償装置 Pending JPH04289728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027076A JPH04289728A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 高調波補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027076A JPH04289728A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 高調波補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289728A true JPH04289728A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12210982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027076A Pending JPH04289728A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 高調波補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289728A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177705A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Meidensha Corp アクティブフィルタの制御装置
JPH0923585A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 East Japan Railway Co 無効電力補償の制御方法
JP2009106017A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Meidensha Corp アクティブフィルタ機能装置
CN103825289A (zh) * 2014-03-20 2014-05-28 成都星宇节能技术股份有限公司 静止同步补偿装置及其实现方法
CN104022509A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 桂林电子科技大学 快速准确检测指令信号的多功能电能质量调节器
CN104518515A (zh) * 2014-12-11 2015-04-15 无锡市锡容电力电器有限公司 一种无功补偿装置用断路器装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277064A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電圧形アクティブフィルタ装置
JPS63310334A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 高調波補償装置の制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277064A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電圧形アクティブフィルタ装置
JPS63310334A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 高調波補償装置の制御回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177705A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Meidensha Corp アクティブフィルタの制御装置
JPH0923585A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 East Japan Railway Co 無効電力補償の制御方法
JP2009106017A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Meidensha Corp アクティブフィルタ機能装置
CN103825289A (zh) * 2014-03-20 2014-05-28 成都星宇节能技术股份有限公司 静止同步补偿装置及其实现方法
CN103825289B (zh) * 2014-03-20 2016-01-27 成都星宇节能技术股份有限公司 静止同步补偿装置
CN104022509A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 桂林电子科技大学 快速准确检测指令信号的多功能电能质量调节器
CN104518515A (zh) * 2014-12-11 2015-04-15 无锡市锡容电力电器有限公司 一种无功补偿装置用断路器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08163782A (ja) 電力系統安定化装置
KR101562848B1 (ko) 능동댐핑기반 반복제어기법을 이용한 무정전전원장치 제어 방법
JP2714195B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JPH02131329A (ja) 電力系統用無効電力補償装置
JPH04289728A (ja) 高調波補償装置
JP2674402B2 (ja) 交流出力変換器の並列運転制御装置
US7233081B2 (en) Power-supply device
JP3032046B2 (ja) 静止形無効電力発生装置
JP2619851B2 (ja) 電圧形インバータの並列運転制御回路
JPH0553668A (ja) 無効電力補償装置
JPH0923585A (ja) 無効電力補償の制御方法
JP3551728B2 (ja) 交流電力調整装置
KR0148834B1 (ko) 주기기축 구동발전장치의 전압제어장치
JP3125354B2 (ja) アクティブフィルタの制御装置
JPH04313108A (ja) 無効電力補償装置
JPH05333953A (ja) 静止形無効電力補償装置
JPS63310334A (ja) 高調波補償装置の制御回路
JP3615966B2 (ja) 系統連係インバータ装置
JPH07212977A (ja) 無効電力補償装置
JPH03164071A (ja) パルス幅変調形インバータの制御方法
JPH07245876A (ja) 系統連系インバータの制御装置
JPH07210264A (ja) 自励式無効電力補償装置
JP2792085B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPH06105469A (ja) 高調波補償装置の制御回路
JPH11146564A (ja) 電力変換装置