JPS62276310A - 低NOx燃焼用バ−ナ - Google Patents

低NOx燃焼用バ−ナ

Info

Publication number
JPS62276310A
JPS62276310A JP61119259A JP11925986A JPS62276310A JP S62276310 A JPS62276310 A JP S62276310A JP 61119259 A JP61119259 A JP 61119259A JP 11925986 A JP11925986 A JP 11925986A JP S62276310 A JPS62276310 A JP S62276310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
nozzle
flame
pulverized coal
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61119259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754162B2 (ja
Inventor
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
▲楢▼戸 清
Kiyoshi Narato
Yoshinobu Kobayashi
啓信 小林
Kenichi Soma
憲一 相馬
Toru Inada
徹 稲田
Norio Arashi
紀夫 嵐
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Masao Masutani
桝谷 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14756903&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62276310(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP61119259A priority Critical patent/JPH0754162B2/ja
Priority to EP87107587A priority patent/EP0260382B2/en
Priority to DE8787107587T priority patent/DE3761107D1/de
Priority to US07/054,391 priority patent/US4907962A/en
Priority to KR1019870005224A priority patent/KR950013954B1/ko
Publication of JPS62276310A publication Critical patent/JPS62276310A/ja
Publication of JPH0754162B2 publication Critical patent/JPH0754162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D1/00Burners for combustion of pulverulent fuel
    • F23D1/02Vortex burners, e.g. for cyclone-type combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • F23C7/004Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion using vanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料ガス中の窒素酸化物(以下「NOx」と
略称する)を低減できるバーナに係り、特に、微粉炭の
燃料時に大幅な低NOx化を達成できる微粉炭用低NO
xバーナに関する。
〔従来の技術〕
化石燃料中には、炭素、水素等の燃料成分の他に窒素(
N)分が含まれている。特に、石炭は気体燃料や液体燃
料に比較してN分合有量が多い。
従って、石炭の燃焼時に発生するNo1は、気体燃料の
燃焼時に発生するNoえよりも多く、このNO工を極力
低減することが要望されている。
種々な燃料の燃焼時に発生するNOえは、その発生形態
により、サマールNo8とフューエルNO0とに分類さ
れる。サマールNOえは燃焼用空気中の窒素が酸素によ
って酸化されて生成するものであり、フューエルNOx
は燃料中のN分の酸化によって生成するものである。こ
れらのNOxの発生を抑制するため、従来燃焼用空気を
多段に分割して供給する多段燃焼法、低酸素濃度の燃焼
排ガスを燃焼領域に混入する排ガス再循環法などがある
にれらの低NOx燃焼法に共通の原理は、燃焼火炎の温
度を低下させることにより、窒素と酸素の反応を抑制す
ることにある。しかし、燃焼温度の低下によって発生を
抑制できるのはサマールNOxであり、フューエルNo
8の発生は燃焼温度に対する依存性が小さい、従って、
火炎温度を低下させる燃焼法は、N分含有量の少ない燃
料からのNOx低減には有効である。 D、W Per
shingおよびJ 、 O、L Vendtの実験に
よって明らかなように、石炭の燃焼の場合には、フュー
エルNOxが約80%を占めるため、ザ インフルエン
スオブ フレーム テンバレーチャ アンド コール 
コンポジ ジョン オン サマール アンドフユーエル
エヌ オ − チツクス;ザ シックス テーンス シ
ンポジウム オン コンパッション P2S5−399
ザ コンパッションインステイテユー1976 The
 1nfluence offlame  tempe
rature  and  coal  compos
ition  onthermal and fuel
 N O,; Tha SixteenthSymos
iun+ (Interrational) on C
orBbustion、P2S5−309.The C
ombustion In5titute、1976)
従来の低NOx燃焼法は効果が小さい。
石炭中の可燃成分は揮発成分と個体成分とに大別できる
。この石炭固有の性質に従い、微粉炭の燃焼構成は揮発
成分が放出される微粉炭の熱分解過程、更に、熱分解後
の可燃性個体成分(以下チャーと称す)の燃焼過程から
なる。揮発成分の燃焼速度は個体成分の燃焼速度よりは
やく、揮発成分は燃焼の初期過程で燃焼する。また、熱
分解過程では1石炭中に含有されるN成分も、他の可燃
成分と同様に揮発放出されるものとチャー中に残るもの
とに分かれる。従って、微粉炭燃焼時に発生Tるフュー
エルNoえは、揮発性N分からのNOlとチャー中のN
分からのN08とに分かれる。
しかし、D 、 W 、 PershingおよびJ、
O,L。
Wendtの指摘のように1石炭燃焼の場合には、揮発
性N成分から発生するNo、が大半であり、低NOx燃
焼法としては、これを対象とする技術が要求される。
揮発性N分は、燃焼の初期過程及び酸素不足の燃焼領域
において、NH3,HCN等の化合物になることが知ら
れている。これらの窒素化合物は。
酸素と反応してNOえになる他に1発生したNOxと反
応してNOxを窒素に分解する還元剤にもなる。この窒
素化合物によるNOx還元反応は、NOxとの共存系に
おいて進行するものであり、NOえが共存しない反応系
では、大半の窒素化合物はNOxに酸化される。この還
元反応は、燃焼のような高温度条件下では、低酸素濃度
雰囲気になるa31fa行し易い6従って、石炭燃焼火
炎から発生するNoえを低減するには、如何にして、こ
の低酸素濃度雰囲気を作るかが、技術的な鍵になる。
これ迄に知られている低酸素濃度雰囲気を火炎内に形成
させるためのバーナには、実開昭57−94004、特
開昭55− 30161号公報、あるいは、文献(D、
M、Zallen、R,Gershman、  M、P
、Heap and Lll。
Nurick+ ”The Generalizati
on of Low  Eo+1ssionCoal 
Burner Technolog”Proceedi
ngs of theThird  5tationa
ry  5ource  Combustion  S
ystem。
volume II、 p、73−109.1976年
)に示されるように。
燃焼用の二次あるいは、三次空気を、燃料噴出孔より離
すことにより、過剰空気と低空気比燃焼火炎との混合を
遅らせるバーナがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の燃焼法では、燃料噴出口より半径方向に離れ
た空気ノズルから、直進流として二次或いは三次空気が
噴出される。従って、低空気比火炎と過剰空気との混合
が遅れ、低空気比火炎内に、酸素濃度の低い領域の形成
は容易であるが、混合の遅れる分だけ、燃焼時間が長く
なり、燃焼率が低下する、あるいは、燃焼装置が大型化
する等の問題があった。
本発明の目的は、過剰空気と低空気火炎の混合法を改良
した、低NOxバーナを提供することにある。更に、詳
細には、火炎中心部に効率良く。
低Tfa素濃度領域を形成させ、この領域でNOxが還
元減少した後に、この領域中に残存する未燃燃料と完全
燃焼用空気との混合を低酸素濃度領域後流で、早急に進
ませることにより、燃焼率の低下、燃焼装置の大型化を
防ぐと同時に、NOえの低減を図る手段を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、燃焼用空気と燃料との混合法を更に改良す
ることによって達成される。すなわち。
微粉炭と一次空気との混合気流を噴出する微粉炭ノズル
と、ノズルと同心上にその外周に配置される二次空気ノ
ズルと、二次空気ノズルと同様に。
微粉炭ノズルと同心上に、二次空気ノズルの外周に配置
される三次空気ノズルを備える微粉炭バーナにおいて、
二次空気及び三次空気を旋回流として噴出させるための
旋回流発生器をもち、二次空気ノズルと三次空気ノズル
の間に、二次空気と三次空気との混合を遅延させるスペ
ーサを設置し、三次空気ノズル外管を微粉炭ノズル及び
二次空気ノズルよりも長くすることを特徴とする。
〔作用〕
本発明のバーナにおいて、二次空気ノズルと三次空気ノ
ズル間に設置するスペーサは、公知例のバーナと同様、
二次空気と三次空気との半径方向の距離をとることによ
って両者の混合を遅らせ、NOxの還元を行なうための
還元領域を形成させる。三次空気ノズルに設置する旋回
流発生器は、更に、三次空気を旋回流とすることにより
直進流として噴出する燃料との混合を遅らせ、旋回流内
部に発生する静圧の低い領域を利用して、還元雰囲気中
に残存する未燃燃料と三次空気との混合を。
火炎後流で促進し、火炎の長火炎化及び燃焼性の低下を
防ぐことができる。また、三次空気ノズルは、三次空気
の旋回強度を大きくした時に現われる、三次空気が半径
方向に拡がり過ぎる現象を防止し、また、三次空気旋回
流発生の効率を向上するために、三次空気ノズルの外管
を他のノズルより長くシ、旋回流の助長区間を設ける。
更に、本発明では、燃焼用空気を二次空気及び三次空気
に分割して投入できる構造をとるため、着火及び低空気
化火炎用の二次空気と完全燃焼用の三次空気の空気量、
噴出速度等を独立して制御できるため、使用する石炭の
種類が変化してもこれに対処できる。二次空気ノズルと
三次空気ノズル間に設置するスペーサ及び旋回流発生器
は、それぞれの空気の役割を明瞭に区分する作用をする
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は1本発明による微粉炭バーナの実施例のひとつであ
る。バーナは、微粉炭とこれを搬送するための一次空気
との混合気が噴出する微粉炭ノズル11、その外周に設
置され、二次空気を噴出するための円環状の二次空気ノ
ズル12、及び二次空気ノズル12の外周上に設置され
る円環状の三次空気ノズル13によって構成される。微
粉炭ノズル11中には、燃焼炉の予熱時に使用する液体
燃料ノズル14が配置され、予熱時に重油等の液体燃料
が噴出される。燃料ノズル11の先端の保炎板15は、
微粉炭と一次空気の混合気噴流と二次空気流との間に渦
流を形成し、ここでの微粉炭の着火性を向上するのに用
いられる。
二次空気及び三次空気ノズル12.13には、それぞれ
旋回流発生器16.17が設置され、二次及び三次空気
噴流の旋回強度をw14整するのに用いられる。二次空
気ノズル12に設置される旋回流発生器16は、第2図
に示すような、半径流式の発生器であり、半径方向から
流入する三次空気の、接線方向の速度成分(旋回成分)
の大きさを、羽根21の角度αを変化させることによっ
て調整する。二次空気ノズル12に取り付けられる旋回
流発生器17は、第三図に示すような軸流式の発生器で
あり、流れ方向に設置した羽根31の角度βを変化させ
ることにより、二次空気噴流の旋回強度を調整する。
二次空気ノズル12と三次空気ノズル13の間には、三
次空気と二次空気との混合を遅くするため、円環状のス
ペーサ18を設置しである。燃料と空気はスロート20
を通して、燃焼炉内へ噴出され、スロート20を形成す
るブロック19は、各ノズル出口より、拡大部までの間
が直線構造となるような形状としである。
上記構成の微粉炭バーナでは、燃料ノズル11より噴 
出される微粉炭が、これを搬送するための一次空気と、
二次空気によって着火され、火炎中心部に、低空気比の
火炎が形成される。この低空気比火炎は、保炎板15及
び二次空気流量及びその旋回強度調整によって、安定化
される0本バーナでは、三次空気と二次空気噴流との間
に配置されるスペーサ18によって、三次空気と低空気
比火炎との混合が遅れるため、低空気比火炎では、バー
ナスロート20の近傍で、燃焼空気中の酸素が、着火に
よって消費された後に一*素濃度の低い還元雰囲気が形
成される。三次空気は、還元雰囲気内でNO,が還元さ
れた後に、残存する未燃燃料分を完全燃焼するのに使用
される。従って、NOxが還元された後には、三次空気
は急速に中心部の流れと混合し、残存する未燃燃料を酸
化する必要がある。これには、前述の公知例に示される
バーナの様に、三次空気を半径方向に離した位置より直
進流として噴出するバーナは、中心部の噴流と三次空気
噴流の混合が緩慢に進行するため。
還元雰囲気の形成には有効であるが、還元雰囲気中に残
る未燃燃料と急速に混合することもないため、火炎が長
くなる。または、未燃燃料の排出量が多くなる欠点をも
つ。これに対して、第1図に示す微粉炭バーナでは、三
次空気が旋回流とじて噴出する。旋回流として噴出する
三次空気は、直進流として噴出する燃料とは、流れの向
きが異なるため、バーナ出口付近で、直進流として噴出
するよりも混合し戴い、また、旋回強度が大きくなると
、中心部の静圧が低くなるため、火炎後流で、燃料の流
れ方向とは逆に、後流からバーナ面に向う流れを伴う循
環流が形成され、この循環流によって、後流における三
次空気と中心部の流れとの混合が促進される。従って、
第1図に示すバーナによれば、バーナ近傍での燃料と三
次空気との混合が抑制され、後流での混合が促進される
ため、Noえの還元に必要な還元雰囲気が形成され易く
また、還元雰囲気形成後に、残存する未燃燃料を酸化し
易くなる。
三次空気と火炎中心部の流れをこの様に最適な混合状態
とするには、三次空気の旋回強度を最適値に設定し、旋
回流発生効率を大きくする必要がある。これには、三次
空気ノズル外管の長さを他のノズルよりも長くするのが
有効であることが実験を通じて明らかとなった。このよ
うな改良を行なうと、保炎板周囲だけでなく、二次、三
次空気ノズル間に設置したスペーサ18の周囲にも循環
流が安定に形成されるために、保炎性が向上する。
第1図の実施例では、三次空気ノズル13の外管はブロ
ック19によって形成される。このノズル外管の形状は
、第1図の他にも種々考えられる。
この外管の直径はできるだけ大きくするのが有効である
が、ボイラのように、バーナ周囲の燃焼室が木管で形成
される場合には、既存の燃焼室の改造が容易ではないた
め、外管直径を大きくするのが不可能な場合が多い。ノ
ズル外管のブロック19の形状は、第4図の実施例に示
すように、二次空気ノズル12の先端の位置から、拡大
管とすることも可能であり、このような形状にすると、
還元領域の形成は更に容易になる。
容易に想像できるように、二次、三次空気ノズル間に設
置するスペーサ18はできるだけ大きくし、二次空気ノ
ズル12と三次空気ノズル13間の間隔を大きくするこ
とにより、三次空気の燃料との混合を遅くするのが低N
 O、には有効であるが、スペーサ18を大きくすると
三次空気ノズル13を構成する円環の幅が小さくなり、
工作が困難になる。第4図のような、ブロック19の構
造にすると、三次空気の旋回強度を大きくすることによ
り、ブロック内壁に沿って三次空気を噴出できるため、
スペーサ18を大きくして、二次空気と三次空気ノズル
間の間隔を大きくするのと同様な効果が得られる。
また、本発明は微粉炭ノズルを二重管にし、微粉炭を分
割して供給するバーナでも有効である。
微粉炭を分割するバーナは1分割する操作が入る分だけ
、運転操作及び制御が複雑になる欠点をもつが、微粉炭
を半径方向にバーナ出口で分散できるため、着火用の二
次空気との混合が促進されるために、着火、保炎性を向
上できる。従って、バーナ近傍での酸素の消費が促進さ
れるために、還元領域の形成が容易になり、低NOxに
は有効である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、完全燃焼用空気と、低空気比火炎との
混合をバーナ近傍で遅くすることができ、火炎内に還元
雰囲気を形成できるために、No。
を低減でき、還元雰囲気後流における完全燃焼用空気と
未燃燃料の混合を急速に進行させることができる。NO
x低減、燃焼率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は、本発明の一実施例の微粉炭バーナの
断面図、第2図、第3図は旋回流発生器の構造図を示す
。 11・・・微粉炭ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、微粉炭と一次空気との混合気流を噴出する微粉炭ノ
    ズルと、前記微粉炭ノズルと同心上にその外周に配置さ
    れる二次空気ノズルと、前記微粉炭ノズルと同心上に、
    前記二次空気ノズルの外周に配置される三次空気ノズル
    を備える微粉炭バーナにおいて、 二次空気及び三次空気を旋回流として噴出させるための
    旋回流発生器を設け、前記二次空気ノズルと三次空気ノ
    ズルの間に、前記二次空気と前記三次空気との混合を遅
    延させるスペーサを設置し、前記三次空気ノズルの外管
    を前記微粉炭ノズル及び、前記二次空気ノズルよりも長
    くすることを特徴とする低NOx燃料用バーナ。
JP61119259A 1986-05-26 1986-05-26 低NOx燃焼用バ−ナ Expired - Lifetime JPH0754162B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119259A JPH0754162B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 低NOx燃焼用バ−ナ
EP87107587A EP0260382B2 (en) 1986-05-26 1987-05-25 Low NOx burner
DE8787107587T DE3761107D1 (de) 1986-05-26 1987-05-25 Brenner zur nox-armen verbrennung.
US07/054,391 US4907962A (en) 1986-05-26 1987-05-26 Low NOx burner
KR1019870005224A KR950013954B1 (ko) 1986-05-26 1987-05-26 저 NOx 버너

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119259A JPH0754162B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 低NOx燃焼用バ−ナ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22138494A Division JP2635294B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 微粉炭の低NOx燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276310A true JPS62276310A (ja) 1987-12-01
JPH0754162B2 JPH0754162B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14756903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119259A Expired - Lifetime JPH0754162B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 低NOx燃焼用バ−ナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4907962A (ja)
EP (1) EP0260382B2 (ja)
JP (1) JPH0754162B2 (ja)
KR (1) KR950013954B1 (ja)
DE (1) DE3761107D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889619B2 (en) * 2001-11-16 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus
JP2009222310A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ihi Corp 微粉炭バーナ
CN103672884A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 安其云 新型高效低氮全自动煤粉燃烧器
CN111795381A (zh) * 2020-07-23 2020-10-20 郑州轻工业大学 一种煤粉燃烧器用旋流叶片可调式旋流器

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776572B2 (ja) * 1989-07-17 1998-07-16 バブコツク日立株式会社 微粉炭バーナ
FI98658C (fi) * 1990-03-07 1997-07-25 Hitachi Ltd Jauhetun hiilen poltin, jauhetun hiilen kattila ja menetelmä polttaa jauhettua hiiltä
US5098282A (en) * 1990-09-07 1992-03-24 John Zink Company Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
DE4325643A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Lentjes Kraftwerkstechnik Brenner zum Verbrennen von staubförmigem Brennstoff
US5394688A (en) * 1993-10-27 1995-03-07 Westinghouse Electric Corporation Gas turbine combustor swirl vane arrangement
RU2104443C1 (ru) * 1993-11-08 1998-02-10 Иво Интернэшнл ОЙ Способ и устройство для сжигания пылевидного топлива
US5417564A (en) * 1994-01-27 1995-05-23 Riley Stoker Corporation Method and apparatus for altering the firing pattern of an existing furnace
ES2117919B1 (es) * 1994-10-18 1999-03-16 Proyce S A Quemador de aire total mejorado.
US5525053A (en) * 1994-12-01 1996-06-11 Wartsila Diesel, Inc. Method of operating a combined cycle power plant
US6837702B1 (en) 1994-12-01 2005-01-04 Wartsila Diesel, Inc. Method of operating a combined cycle power plant
US5649819A (en) * 1995-05-25 1997-07-22 Gordon-Piatt Energy Group, Inc. Low NOx burner having an improved register
US5771823A (en) * 1996-01-31 1998-06-30 Aep Resources Service Company Method and apparatus for reducing NOx emissions from a multiple-intertube pulverized-coal burner
CN1130539C (zh) * 1996-03-22 2003-12-10 丰田自动车株式会社 反射型熔解保持炉
ATE288051T1 (de) * 1996-07-19 2005-02-15 Babcock Hitachi Kk Brenner und eine damit versehene verbrennungsvorrichtung
US5829369A (en) * 1996-11-12 1998-11-03 The Babcock & Wilcox Company Pulverized coal burner
JP3344694B2 (ja) * 1997-07-24 2002-11-11 株式会社日立製作所 微粉炭燃焼バーナ
TW362128B (en) * 1997-09-30 1999-06-21 Westinghouse Electric Corp Ultra-low NOx combustor
JP3343855B2 (ja) * 1998-01-30 2002-11-11 株式会社日立製作所 微粉炭燃焼バーナ及び微粉炭燃焼バーナの燃焼方法
DE102005032109B4 (de) * 2005-07-07 2009-08-06 Hitachi Power Europe Gmbh Kohlenstaubbrenner für niedrige NOx-Emissionen
US20080280238A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Caterpillar Inc. Low swirl injector and method for low-nox combustor
EP2080952A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-22 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Burner and method for alternately implementing an oxycombustion and an air combustion
KR101228359B1 (ko) * 2008-03-06 2013-02-01 일렉트릭 파워 디벨롭먼트 컴퍼니 리미티드 산소 연소 보일러의 미분탄 버너
CN101532662B (zh) * 2008-03-14 2013-01-02 烟台龙源电力技术股份有限公司 一种采用内燃式燃烧器的煤粉锅炉降低氮氧化物的方法
US9121609B2 (en) * 2008-10-14 2015-09-01 General Electric Company Method and apparatus for introducing diluent flow into a combustor
CN102393015A (zh) * 2011-05-27 2012-03-28 上海锅炉厂有限公司 一种浓相旋流煤粉燃烧器
CN102418922B (zh) * 2011-11-07 2013-12-18 华北电力大学 一种富氧点火及低负荷稳燃煤粉燃烧器
US9388983B2 (en) * 2013-10-03 2016-07-12 Plum Combustion, Inc. Low NOx burner with low pressure drop
KR102129052B1 (ko) * 2013-11-12 2020-07-02 한화에어로스페이스 주식회사 스월러 어셈블리
US10281140B2 (en) 2014-07-15 2019-05-07 Chevron U.S.A. Inc. Low NOx combustion method and apparatus
RS60283B1 (sr) * 2014-11-28 2020-06-30 General Electric Technology Gmbh Sistem za sagorevanje za kotao
CN107504480A (zh) * 2017-09-21 2017-12-22 哈尔滨工业大学 一种带有中心给粉旋流煤粉燃烧装置的工业煤粉锅炉
CN108194921A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 江苏飞鹿重工机械制造有限公司 一种新型改造低氮燃烧器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815825U (ja) * 1981-07-17 1983-01-31 住友金属工業株式会社 微粉炭バ−ナ
JPS58127005A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Hitachi Ltd 微粉炭用低NOxバ−ナ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746499A (en) * 1970-07-06 1973-07-17 Exxon Research Engineering Co Staged air burner with swirling auxiliary air flow
JPS5530161A (en) 1978-08-24 1980-03-03 Omron Tateisi Electronics Co Electromagnetic relay
JPS6026922B2 (ja) * 1980-02-25 1985-06-26 川崎重工業株式会社 微粉炭バ−ナ
US4381718A (en) * 1980-11-17 1983-05-03 Carver George P Low emissions process and burner
JPS5818007Y2 (ja) 1980-11-28 1983-04-12 住友金属工業株式会社 バ−ナ
DE3107649A1 (de) * 1981-02-27 1982-11-11 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zum mindestens zweistufigen zuenden einer brennstaubleistungsbrennerflamme und brennsystem zur durchfuehrung des verfahrens
US4412810A (en) * 1981-03-04 1983-11-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Pulverized coal burner
DE3125901A1 (de) 1981-07-01 1983-01-20 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Brenner zum verbrennen von staubfoermigen brennstoffen
DD212305A1 (de) * 1982-12-17 1984-08-08 Inst Energetik Zre Wirbelbrenner zur no tief x-armen verbrennung
JPS60226609A (ja) * 1984-04-23 1985-11-11 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
US4620571A (en) * 1984-07-24 1986-11-04 Fisher-Baker Corporation Skeining apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815825U (ja) * 1981-07-17 1983-01-31 住友金属工業株式会社 微粉炭バ−ナ
JPS58127005A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Hitachi Ltd 微粉炭用低NOxバ−ナ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889619B2 (en) * 2001-11-16 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus
US7168374B2 (en) * 2001-11-16 2007-01-30 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus
JP2009222310A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ihi Corp 微粉炭バーナ
CN103672884A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 安其云 新型高效低氮全自动煤粉燃烧器
CN111795381A (zh) * 2020-07-23 2020-10-20 郑州轻工业大学 一种煤粉燃烧器用旋流叶片可调式旋流器
CN111795381B (zh) * 2020-07-23 2022-07-19 郑州轻工业大学 一种煤粉燃烧器用旋流叶片可调式旋流器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0260382A1 (en) 1988-03-23
KR950013954B1 (ko) 1995-11-18
US4907962A (en) 1990-03-13
JPH0754162B2 (ja) 1995-06-07
KR870011416A (ko) 1987-12-23
EP0260382B2 (en) 1994-07-27
EP0260382B1 (en) 1989-12-06
DE3761107D1 (de) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62276310A (ja) 低NOx燃焼用バ−ナ
CA2485934C (en) Low nox combustion
US5799594A (en) Method and apparatus for reducing nitrogen oxide emissions from burning pulverized fuel
US6189464B1 (en) Pulverized coal combustion burner and combustion method thereby
EP0731327B1 (en) Oxidant lancing nozzle
ZA200709079B (en) Pulverized solid fuel burner
JPH01217109A (ja) 微粉炭バーナ
JP2522583B2 (ja) 微粉炭燃焼法および微粉炭ボイラ
JP2635294B2 (ja) 微粉炭の低NOx燃焼方法
JPH0323804B2 (ja)
JPH0794881B2 (ja) 低NO▲下x▼燃焼用バ−ナ
JPH0451724B2 (ja)
JPS58102006A (ja) 低no10微粉炭バ−ナ
JPH02298703A (ja) 微粉炭バーナ
JPH086901B2 (ja) 微粉炭の低窒素酸化物バーナ
JPS60202204A (ja) 微粉炭燃焼バーナ
JP2649375B2 (ja) 微粉炭の低NOx燃焼法とその微粉炭燃焼用バーナ
JPS60218505A (ja) 燃焼装置
KR20010108672A (ko) 질소산화물 발생을 억제하는 버너
JP2510568B2 (ja) 石炭・水混合燃料の燃焼方法
JPS58182003A (ja) 微粉炭の燃焼方法
JPS62158906A (ja) 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ
JPS60129504A (ja) 燃焼装置
JPH0792209B2 (ja) 微粉炭燃焼装置
JPH0221107A (ja) 微粉炭の低NOx燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term