JPS6227574B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227574B2 JPS6227574B2 JP4233380A JP4233380A JPS6227574B2 JP S6227574 B2 JPS6227574 B2 JP S6227574B2 JP 4233380 A JP4233380 A JP 4233380A JP 4233380 A JP4233380 A JP 4233380A JP S6227574 B2 JPS6227574 B2 JP S6227574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quenching
- output
- oscillation
- circuit
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 59
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 55
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/1607—Supply circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電源を電池とした電池電源式超再生
受信機に関するものである。
受信機に関するものである。
従来の超再生受信方式は、第1図のように、ア
ンテナ1、超再生方式フロントエンド(以下フロ
ントエンドと略す)2、低周波アンプ3、バンド
パスフイルタ4、信号レベル判別回路5およびブ
ザー等の表示器6により構成されていた。フロン
トエンド2は第2図のように、バツフア用アンプ
7、クエンチング発振回路8およびローパスフイ
ルタ9により構成され、この具体回路は第3図に
示すように構成されている。第4図a〜cは信号
入力が存在しないときの第3図のA〜C点の電圧
波形図、第5図a〜cは信号入力が存在するとき
の第3図のA〜C点の電圧波形図である。
ンテナ1、超再生方式フロントエンド(以下フロ
ントエンドと略す)2、低周波アンプ3、バンド
パスフイルタ4、信号レベル判別回路5およびブ
ザー等の表示器6により構成されていた。フロン
トエンド2は第2図のように、バツフア用アンプ
7、クエンチング発振回路8およびローパスフイ
ルタ9により構成され、この具体回路は第3図に
示すように構成されている。第4図a〜cは信号
入力が存在しないときの第3図のA〜C点の電圧
波形図、第5図a〜cは信号入力が存在するとき
の第3図のA〜C点の電圧波形図である。
ところで、クエンチング発振回路を用いた超再
生検波回路自体は公知であり、従来より一般的に
用いられ使用されてきている。例えば、文献資料
として、実用電子回路ハンドブツク1 193頁
(CQ出版社 昭和47年発行)、
SUPERREGENERATIVE DETECTION
THEORY(WILLIAM E.BRADLEY
Setember、1948 ELECTRONICS)、
SUPERREGENERATOR DESIGN(ALAN
HAZELTINE他September、
1948ELECTRONICS)等が挙げられる。超再生
検波回路の原理は上記の文献資料から明確なよう
に、クエンチング周波数に対応した周期にて、強
制的に共振回路を持つ高周波回路の機能をオン、
オフさせることによつて、該高周波同調回路にお
いて、発振と非発振の状態を持続させ、同調回路
のQを見掛け上、極度に向上させて、高感度を得
るようにしたものである。従来例ないし実施例に
用いている超再生式フロントエンドは、上記文献
資料(実用電子回路ハンドブツク1)の中の公知
の回路を設計上の必要性から変形して用いたもの
であり、超再生回路としての機能は十分有してい
るものである。
生検波回路自体は公知であり、従来より一般的に
用いられ使用されてきている。例えば、文献資料
として、実用電子回路ハンドブツク1 193頁
(CQ出版社 昭和47年発行)、
SUPERREGENERATIVE DETECTION
THEORY(WILLIAM E.BRADLEY
Setember、1948 ELECTRONICS)、
SUPERREGENERATOR DESIGN(ALAN
HAZELTINE他September、
1948ELECTRONICS)等が挙げられる。超再生
検波回路の原理は上記の文献資料から明確なよう
に、クエンチング周波数に対応した周期にて、強
制的に共振回路を持つ高周波回路の機能をオン、
オフさせることによつて、該高周波同調回路にお
いて、発振と非発振の状態を持続させ、同調回路
のQを見掛け上、極度に向上させて、高感度を得
るようにしたものである。従来例ないし実施例に
用いている超再生式フロントエンドは、上記文献
資料(実用電子回路ハンドブツク1)の中の公知
の回路を設計上の必要性から変形して用いたもの
であり、超再生回路としての機能は十分有してい
るものである。
ここで、クエンチング発振回路8のクエンチン
グ周波数は、例えば550kHzであり、第3図に示
すA点には例えば、搬送波260MHzの10kHz変調
のASK(振幅シフトキーイング)波が入力され
るものであり、また、ローパスフイルタ9の遮断
周波数は例えば20kHzである。第3図のB点で
〓〓〓〓
は、上記クエンチング周波数550kHzが検出され
る。
グ周波数は、例えば550kHzであり、第3図に示
すA点には例えば、搬送波260MHzの10kHz変調
のASK(振幅シフトキーイング)波が入力され
るものであり、また、ローパスフイルタ9の遮断
周波数は例えば20kHzである。第3図のB点で
〓〓〓〓
は、上記クエンチング周波数550kHzが検出され
る。
今、アンテナ1にて受信された受信入力は、第
5図aのようになつており、この信号電圧は第2
図のバツフア用アンプ7で増巾され、第5図bの
ような出力を出すクエンチング発振回路8にてク
エンチング出力電圧と混合され、ローパスフイル
タ9により第5図cのような低周波出力に変換さ
れる。すなわち、上記の搬送波260MHzの10kHz
変調のASK波の信号入力つまり、高周波信号が
存在するときは、第3図のA点の波形は第5図a
に示すような波形となり、クエンチングパルスが
トランジスタT2に印加されて、B点にはクエン
チング周波数とA点の高周波信号との混合出力が
第5図bに示すように生じることになる。この
時、第5図bに示すように、B点の波形は、
10kHzの変調成分が非常に微弱なので、波形的に
は第4図bに示す高周波信号が存在しないときの
クエンチング波形そのものと、ほとんど同一の波
形となる。従つて、高周波信号が存在するときの
第5図bに示すB点の波形は、波形的に高周波信
号が存在しないときの第4図bに示す波形とほと
んど同じになるものである。そして、B点に生じ
た混合出力は遮断周波数20kHzのローパスフイル
タ9により、選択的に分離されるため、550kHz
のクエンチング周波数は充分にカツトされ、希望
の10kHzの変調成分を抽出することができるもの
である。この時の出力波形がレベル的に拡大した
第5図cのようになるものである。
5図aのようになつており、この信号電圧は第2
図のバツフア用アンプ7で増巾され、第5図bの
ような出力を出すクエンチング発振回路8にてク
エンチング出力電圧と混合され、ローパスフイル
タ9により第5図cのような低周波出力に変換さ
れる。すなわち、上記の搬送波260MHzの10kHz
変調のASK波の信号入力つまり、高周波信号が
存在するときは、第3図のA点の波形は第5図a
に示すような波形となり、クエンチングパルスが
トランジスタT2に印加されて、B点にはクエン
チング周波数とA点の高周波信号との混合出力が
第5図bに示すように生じることになる。この
時、第5図bに示すように、B点の波形は、
10kHzの変調成分が非常に微弱なので、波形的に
は第4図bに示す高周波信号が存在しないときの
クエンチング波形そのものと、ほとんど同一の波
形となる。従つて、高周波信号が存在するときの
第5図bに示すB点の波形は、波形的に高周波信
号が存在しないときの第4図bに示す波形とほと
んど同じになるものである。そして、B点に生じ
た混合出力は遮断周波数20kHzのローパスフイル
タ9により、選択的に分離されるため、550kHz
のクエンチング周波数は充分にカツトされ、希望
の10kHzの変調成分を抽出することができるもの
である。この時の出力波形がレベル的に拡大した
第5図cのようになるものである。
第3図のA点において、高周波信号が存在しな
い時は、本来、ローパスフイルタ9の出力はゼロ
となるはずであるが、実際は、受信機の内部雑音
(熱雑音他)が無視できず、そのランダムな雑音
成分が入力信号の役割を果たし、その雑音成分の
一部がローパスフイルタ9の出力となり、レベル
的に拡大した第4図cに示すように、ローパスフ
イルタ9から(C点)ランダムな雑音成分が出力
されることになる。尚、第4図c及び第5図cの
レベルは、第4図b及び第5図bのそれよりも拡
大している。
い時は、本来、ローパスフイルタ9の出力はゼロ
となるはずであるが、実際は、受信機の内部雑音
(熱雑音他)が無視できず、そのランダムな雑音
成分が入力信号の役割を果たし、その雑音成分の
一部がローパスフイルタ9の出力となり、レベル
的に拡大した第4図cに示すように、ローパスフ
イルタ9から(C点)ランダムな雑音成分が出力
されることになる。尚、第4図c及び第5図cの
レベルは、第4図b及び第5図bのそれよりも拡
大している。
このように、ローパスフイルタ9から低周波信
号が出力され、この低周波信号は低周波アンプ3
で増巾されるが、この出力は実際はノイズを伴つ
ているため、バンドパスフイルタ4によりノイズ
より信号を区別する。このバンドパスフイルタ4
にて選択された信号成分は、信号レベル判別回路
5によりその振巾に対応した直流電圧に変換さ
れ、直流電圧レベルが規定値より大きければ正規
の信号とみなされ、正規の信号であれば表示器6
にて表示される。上述のように受信機本体12′
が構成されている。
号が出力され、この低周波信号は低周波アンプ3
で増巾されるが、この出力は実際はノイズを伴つ
ているため、バンドパスフイルタ4によりノイズ
より信号を区別する。このバンドパスフイルタ4
にて選択された信号成分は、信号レベル判別回路
5によりその振巾に対応した直流電圧に変換さ
れ、直流電圧レベルが規定値より大きければ正規
の信号とみなされ、正規の信号であれば表示器6
にて表示される。上述のように受信機本体12′
が構成されている。
つぎに、第3図において、バツフア用アンプ7
はベース接地型同調増巾器で、コイルL1とコン
デンサC4とで同調回路を形成し、入力電波の搬
送周波数に共振する。共振出力は結合コンデンサ
C7によりクエンチング発振回路8内のトランジ
スタT2のコレクタに接続される。トランジスタ
T2のコレクタとエミツタ間にコンデンサC10を接
続して正帰還発振回路の発振ループを構成してい
る。このクエンチング発振回路8の発振原理はつ
ぎの通りである。
はベース接地型同調増巾器で、コイルL1とコン
デンサC4とで同調回路を形成し、入力電波の搬
送周波数に共振する。共振出力は結合コンデンサ
C7によりクエンチング発振回路8内のトランジ
スタT2のコレクタに接続される。トランジスタ
T2のコレクタとエミツタ間にコンデンサC10を接
続して正帰還発振回路の発振ループを構成してい
る。このクエンチング発振回路8の発振原理はつ
ぎの通りである。
今、トランジスタT2がオン状態からオフ状態
への過渡状態にあるものとする。このとき、トラ
ンジスタT2のコレクタ電位はコンデンサC6、抵
抗R5で形成した積分回路により一定の時定数で
上昇していく。このコレクタ電位の変化はコンデ
ンサC10によりトランジスタT2のエミツタに伝達
される。そして、コレクタ電位がピークに達する
と、いいかえれば発振用コイルL3に流れる電流
が最小になると、発振用コイルL3の逆起電力に
よつてトランジスタT2のベースにはトランジス
タT2をオンさせる方向にバイアス電圧を生ずる
ので、トランジスタT2は急速にオンになる。オ
ン状態になると、発振用コイルL3によりトラン
ジスタT2をオフさせる方向に逆起電力を生じて
トランジスタT2はオフになり、コレクタ電位は
コンデンサC6、抵抗R5による積分回路により
徐々に上昇する。このようにしてトランジスタ
T2はオン、オフの発振状態を繰返す。このトラ
ンジスタT2のオン、オフ動作に対応してコンデ
ンサC9とコイルL2により構成される同調回路に
過渡電圧、電流を生じる。この状態で、前段のバ
ツフア用アンプ7の共振出力がこの同調回路に入
力され、一種の混合が行なわれる。その結果、生
じた変調信号はローパスフイルタ9により検出さ
れる。この後の動作は前述の通りである。
への過渡状態にあるものとする。このとき、トラ
ンジスタT2のコレクタ電位はコンデンサC6、抵
抗R5で形成した積分回路により一定の時定数で
上昇していく。このコレクタ電位の変化はコンデ
ンサC10によりトランジスタT2のエミツタに伝達
される。そして、コレクタ電位がピークに達する
と、いいかえれば発振用コイルL3に流れる電流
が最小になると、発振用コイルL3の逆起電力に
よつてトランジスタT2のベースにはトランジス
タT2をオンさせる方向にバイアス電圧を生ずる
ので、トランジスタT2は急速にオンになる。オ
ン状態になると、発振用コイルL3によりトラン
ジスタT2をオフさせる方向に逆起電力を生じて
トランジスタT2はオフになり、コレクタ電位は
コンデンサC6、抵抗R5による積分回路により
徐々に上昇する。このようにしてトランジスタ
T2はオン、オフの発振状態を繰返す。このトラ
ンジスタT2のオン、オフ動作に対応してコンデ
ンサC9とコイルL2により構成される同調回路に
過渡電圧、電流を生じる。この状態で、前段のバ
ツフア用アンプ7の共振出力がこの同調回路に入
力され、一種の混合が行なわれる。その結果、生
じた変調信号はローパスフイルタ9により検出さ
れる。この後の動作は前述の通りである。
ところが上述のような受信機本体12′の電源
として電池電源を使用している場合に、電池電源
〓〓〓〓
の電圧が降下してくると、フロントエンド2や他
の回路に弊害が生じてくる。即ち、第6図に示す
ようにフロントエンド2と他の回路の動作状態に
より受信機本体12′の出力を示したものである
が、電池電源の電圧が降下しても、フロントエン
ド2や他の回路が正常に動作している時は問題が
なく、また他の回路が正常に動作していない時、
受信機本体12′の出力が出ずに誤動作はしな
い。しかし、フロントエンド2が動作せずに他の
回路が動作している場合、フロントエンド2のク
エンチング発振回路8がクエンチング発振してい
る時はフロントエンド2が正常な動作をするが、
クエンチング発振が停止した時にはフロントエン
ド2は動作しないが、外部からノイズ等の強電界
があつた時にフロントエンド2が強制的に動作
し、他の目的外の信号を発生して誤動作をせしめ
るという問題があつた。
として電池電源を使用している場合に、電池電源
〓〓〓〓
の電圧が降下してくると、フロントエンド2や他
の回路に弊害が生じてくる。即ち、第6図に示す
ようにフロントエンド2と他の回路の動作状態に
より受信機本体12′の出力を示したものである
が、電池電源の電圧が降下しても、フロントエン
ド2や他の回路が正常に動作している時は問題が
なく、また他の回路が正常に動作していない時、
受信機本体12′の出力が出ずに誤動作はしな
い。しかし、フロントエンド2が動作せずに他の
回路が動作している場合、フロントエンド2のク
エンチング発振回路8がクエンチング発振してい
る時はフロントエンド2が正常な動作をするが、
クエンチング発振が停止した時にはフロントエン
ド2は動作しないが、外部からノイズ等の強電界
があつた時にフロントエンド2が強制的に動作
し、他の目的外の信号を発生して誤動作をせしめ
るという問題があつた。
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであつ
て、電池電源の電圧降下による超再生方式フロン
トエンドのクエンチング発振回路のクエンチング
発振の有無を検知することにより、受信機本体の
誤動作を防止することを目的とした電池電源式超
再生受信機を提供するものである。
て、電池電源の電圧降下による超再生方式フロン
トエンドのクエンチング発振回路のクエンチング
発振の有無を検知することにより、受信機本体の
誤動作を防止することを目的とした電池電源式超
再生受信機を提供するものである。
以下本発明の実施例を図面により詳述する。第
7図は受信機本体12のブロツク図を示し、2は
アンテナ1からの入力信号を低周波信号に変換す
る超再生方式フロントエンドである。このフロン
トエンド2にはクエンチング発振回路8及びクエ
ンチング発振回路8のクエンチング発振をしてい
るかしていないかを検知する検知部17を有して
いる。11はこのフロントエンド2から出力を増
巾するアンプ部14と所定の周波数成分だけを通
過せしめるフイルタ部15とフイルタ部15の出
力を検波する検波部16とを有するアナログ信号
処理部である。13は前記フロントエンド2から
のクエンチング発振の有無の信号の出力とアナロ
グ信号処理部11とからの検波された出力を受け
て、デジタル的に出力したりあるいはクエンチン
グ発振回路8のクエンチング発振をしていないこ
とにより受信機本体12の機能を停止せしめる
CPUからなるデジタル信号処理部である。10
は上記受信機本体12の電源としての電池電源で
ある。尚、前記デジタル信号処理部13の後段に
例えば信号レベルの大きさを表示する表示器やブ
ザー等の報知器を付設しても良い。
7図は受信機本体12のブロツク図を示し、2は
アンテナ1からの入力信号を低周波信号に変換す
る超再生方式フロントエンドである。このフロン
トエンド2にはクエンチング発振回路8及びクエ
ンチング発振回路8のクエンチング発振をしてい
るかしていないかを検知する検知部17を有して
いる。11はこのフロントエンド2から出力を増
巾するアンプ部14と所定の周波数成分だけを通
過せしめるフイルタ部15とフイルタ部15の出
力を検波する検波部16とを有するアナログ信号
処理部である。13は前記フロントエンド2から
のクエンチング発振の有無の信号の出力とアナロ
グ信号処理部11とからの検波された出力を受け
て、デジタル的に出力したりあるいはクエンチン
グ発振回路8のクエンチング発振をしていないこ
とにより受信機本体12の機能を停止せしめる
CPUからなるデジタル信号処理部である。10
は上記受信機本体12の電源としての電池電源で
ある。尚、前記デジタル信号処理部13の後段に
例えば信号レベルの大きさを表示する表示器やブ
ザー等の報知器を付設しても良い。
第8図は第7図における超再生方式フロントエ
ンド2の具体回路図を示している。即ち、クエン
チング発振回路8とローパスフイルタ9と検知部
17とで構成されていて、クエンチング発振回路
8及びローパスフイルタ9は従来例と同様に構成
し、トランジスタT2のエミツタからコイルL3、
抵抗R10を介してトランジスタT3と抵抗R11とコ
ンデンサC15とで構成される検知部17に接続し
ている。第9図はアナログ信号処理部11の具体
回路図を示し、トランジスタT4,T5の2段から
なるアンプ部14と、アンプ部14からの出力の
うち所定の周波数1を通過させるためのコンデ
ンサC19とコイルL5とからなるフイルタ部151
と、このフイルタ部151の出力を検波するため
のトランジスタT6や抵抗R16等から成る検波部1
61とから成り、更にアンプ部14の出力のうち
所定の周波数2を通過させるためのコンデンサ
C22とコイルL6から成るフイルタ部152と、フ
イルタ部152の出力を検波するためのトランジ
スタT7や抵抗R17からなる検波部162から構成
されている。
ンド2の具体回路図を示している。即ち、クエン
チング発振回路8とローパスフイルタ9と検知部
17とで構成されていて、クエンチング発振回路
8及びローパスフイルタ9は従来例と同様に構成
し、トランジスタT2のエミツタからコイルL3、
抵抗R10を介してトランジスタT3と抵抗R11とコ
ンデンサC15とで構成される検知部17に接続し
ている。第9図はアナログ信号処理部11の具体
回路図を示し、トランジスタT4,T5の2段から
なるアンプ部14と、アンプ部14からの出力の
うち所定の周波数1を通過させるためのコンデ
ンサC19とコイルL5とからなるフイルタ部151
と、このフイルタ部151の出力を検波するため
のトランジスタT6や抵抗R16等から成る検波部1
61とから成り、更にアンプ部14の出力のうち
所定の周波数2を通過させるためのコンデンサ
C22とコイルL6から成るフイルタ部152と、フ
イルタ部152の出力を検波するためのトランジ
スタT7や抵抗R17からなる検波部162から構成
されている。
しかして、電池電源10の電圧が正常で、フロ
ントエンド2のクエンチング発振回路8やアナロ
グ信号処理部11やデジタル信号処理部13が正
常に動作している場合は、アンテナ1からの入力
信号はフロントエンド2、アナログ信号処理部1
1、デジタル信号処理部13を通り正常に出力さ
れる。この時、フロントエンド2のクエンチング
発振回路8はクエンチング発振をしているので検
知部17のトランジスタT3はクエンチング発振
によりオンオフされ、そのオンオフ信号がトラン
ジスタT3のコレクタ側に出力されてデジタル信
号処理部13に伝達し、デジタル信号処理部13
は受信機本体12の機能を停止させることなく、
アナログ信号処理部11からの信号を出力する。
そして電池電源10の電圧降下によつてフロント
エンド2のクエンチング発振回路8がクエンチン
グ発振しないと、検知部17のトランジスタT3
はオフとなり、デジタル信号処理部13にトラン
ジスタT3のコレクタより発振停止信号としてH
レベルとなつたそのオフ信号を送り、デジタル信
号処理部13は受信機本体12の機能を停止せし
めるのである。もちろん、電池電源10の電圧降
〓〓〓〓
下により、アナログ、デジタル信号処理部11,
13が動作しなくなると、デジタル信号処理部1
1からは出力せずに受信機本体12の機能を停止
せしめる。
ントエンド2のクエンチング発振回路8やアナロ
グ信号処理部11やデジタル信号処理部13が正
常に動作している場合は、アンテナ1からの入力
信号はフロントエンド2、アナログ信号処理部1
1、デジタル信号処理部13を通り正常に出力さ
れる。この時、フロントエンド2のクエンチング
発振回路8はクエンチング発振をしているので検
知部17のトランジスタT3はクエンチング発振
によりオンオフされ、そのオンオフ信号がトラン
ジスタT3のコレクタ側に出力されてデジタル信
号処理部13に伝達し、デジタル信号処理部13
は受信機本体12の機能を停止させることなく、
アナログ信号処理部11からの信号を出力する。
そして電池電源10の電圧降下によつてフロント
エンド2のクエンチング発振回路8がクエンチン
グ発振しないと、検知部17のトランジスタT3
はオフとなり、デジタル信号処理部13にトラン
ジスタT3のコレクタより発振停止信号としてH
レベルとなつたそのオフ信号を送り、デジタル信
号処理部13は受信機本体12の機能を停止せし
めるのである。もちろん、電池電源10の電圧降
〓〓〓〓
下により、アナログ、デジタル信号処理部11,
13が動作しなくなると、デジタル信号処理部1
1からは出力せずに受信機本体12の機能を停止
せしめる。
尚、クエンチング発振回路8がクエンチング発
振をしない場合の原因として、クエンチング発振
回路8自体の故障、および電池電源10の電圧降
下による場合等が考えられる。しかし、本発明の
場合、電池を電源としているため、クエンチング
発振回路8のクエンチング発振の停止の原因は、
使用による電池の消耗によつて、電池電源10の
電圧の降下による方が、クエンチング発振回路8
自体の故障による場合よりも多いものである。従
つて、電池電源10の電圧降下によつて、上述し
たようにクエンチング発振回路8が発振動作せず
に、他の回路が正常に動作している場合に生ずる
不都合を防止すべく、クエンチング発振回路8の
クエンチング発振の停止を検知部17により検知
して、受信機本体12の機能を停止させるように
したものである。
振をしない場合の原因として、クエンチング発振
回路8自体の故障、および電池電源10の電圧降
下による場合等が考えられる。しかし、本発明の
場合、電池を電源としているため、クエンチング
発振回路8のクエンチング発振の停止の原因は、
使用による電池の消耗によつて、電池電源10の
電圧の降下による方が、クエンチング発振回路8
自体の故障による場合よりも多いものである。従
つて、電池電源10の電圧降下によつて、上述し
たようにクエンチング発振回路8が発振動作せず
に、他の回路が正常に動作している場合に生ずる
不都合を防止すべく、クエンチング発振回路8の
クエンチング発振の停止を検知部17により検知
して、受信機本体12の機能を停止させるように
したものである。
本発明は上述のように、電池電源と、アンテナ
からの入力信号を低周波信号に変換する超再生方
式フロントエンドと、前記超再生方式フロントエ
ンドの出力を増巾及び検波するアナログ信号処理
部と、超再生方式フロントエンドのクエンチング
発振回路のクエンチング発振の有無を検知する検
知部と、該検知部の出力と前記アナログ信号処理
部からの出力とをデジタル的に信号を処理すると
ともに電池電源の電圧降下の際に生じるクエンチ
ング発振回路のクエンチング発振の停止を検知し
た上記検知部からの発振停止信号により受信機本
体の機能を停止せしめるCPUのようなデジタル
信号処理部とを具備したものであるから、電池電
源の電圧降下によつて生ずる超再生方式フロント
エンドのクエンチング発振回路のクエンチング発
振が停止しても、そのクエンチング発振が停止し
たことを検知部が検知し、検知部からの発振停止
信号を受けたデジタル信号処理部により、受信機
本体の機能を停止させることで、従来のようにク
エンチング発振が停止による誤動作を生じること
なく、ノイズ等の強電界による誤動作を防ぐこと
ができる効果を奏するものである。
からの入力信号を低周波信号に変換する超再生方
式フロントエンドと、前記超再生方式フロントエ
ンドの出力を増巾及び検波するアナログ信号処理
部と、超再生方式フロントエンドのクエンチング
発振回路のクエンチング発振の有無を検知する検
知部と、該検知部の出力と前記アナログ信号処理
部からの出力とをデジタル的に信号を処理すると
ともに電池電源の電圧降下の際に生じるクエンチ
ング発振回路のクエンチング発振の停止を検知し
た上記検知部からの発振停止信号により受信機本
体の機能を停止せしめるCPUのようなデジタル
信号処理部とを具備したものであるから、電池電
源の電圧降下によつて生ずる超再生方式フロント
エンドのクエンチング発振回路のクエンチング発
振が停止しても、そのクエンチング発振が停止し
たことを検知部が検知し、検知部からの発振停止
信号を受けたデジタル信号処理部により、受信機
本体の機能を停止させることで、従来のようにク
エンチング発振が停止による誤動作を生じること
なく、ノイズ等の強電界による誤動作を防ぐこと
ができる効果を奏するものである。
第1図は超再生受信方式の基本回路のブロツク
回路図、第2図は従来の超再生受信方式の超再生
フロントエンドのブロツク回路図、第3図は同上
の具体回路図、第4図a〜cは同上の受信入力が
存在しないときの要部電圧波形図、第5図a〜c
は同上の受信入力が存在するときの要部電圧波形
図、第6図は同上の電池電源の電圧降下による受
信機本体の出力状態を示す図、第7図は本発明の
実施例の受信機本体のブロツク図、第8図は同上
の超再生方式フロントエンドの具体回路図、第9
図は同上のアナログ信号処理部の具体回路図であ
り、1はアンテナ、2は超再生方式フロントエン
ド、8はクエンチング発振回路、10は電池電
源、11はアナログ信号処理部、12は受信機本
体、13はデジタル信号処理部、17は検知部で
ある。 〓〓〓〓
回路図、第2図は従来の超再生受信方式の超再生
フロントエンドのブロツク回路図、第3図は同上
の具体回路図、第4図a〜cは同上の受信入力が
存在しないときの要部電圧波形図、第5図a〜c
は同上の受信入力が存在するときの要部電圧波形
図、第6図は同上の電池電源の電圧降下による受
信機本体の出力状態を示す図、第7図は本発明の
実施例の受信機本体のブロツク図、第8図は同上
の超再生方式フロントエンドの具体回路図、第9
図は同上のアナログ信号処理部の具体回路図であ
り、1はアンテナ、2は超再生方式フロントエン
ド、8はクエンチング発振回路、10は電池電
源、11はアナログ信号処理部、12は受信機本
体、13はデジタル信号処理部、17は検知部で
ある。 〓〓〓〓
Claims (1)
- 1 電池電源と、アンテナからの入力信号を低周
波信号に変換する超再生方式フロントエンドと、
前記超再生方式フロントエンドの出力を増巾及び
検波するアナログ信号処理部と、超再生方式フロ
ントエンドのクエンチング発振回路のクエンチン
グ発振の有無を検知する検知部と、該検知部の出
力と前記アナログ信号処理部からの出力とをデジ
タル的に信号を処理するとともに電池電源の電圧
降下の際に生じるクエンチング発振回路のクエン
チング発振の停止を検知した上記検知部からの発
振停止信号により受信機本体の機能を停止せしめ
るCPUのようなデジタル信号処理部とを具備し
て成る電池電源式超再生受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4233380A JPS56138342A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Battery power supply type superregenerative receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4233380A JPS56138342A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Battery power supply type superregenerative receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56138342A JPS56138342A (en) | 1981-10-28 |
JPS6227574B2 true JPS6227574B2 (ja) | 1987-06-16 |
Family
ID=12633073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4233380A Granted JPS56138342A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Battery power supply type superregenerative receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56138342A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014089123A1 (en) | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Forrest James Brown | Low noise detection system using log detector amplifier |
WO2014144958A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Forrest James Brown | Frequency selective logarithmic amplifier with intrinsic frequency demodulation capability |
US9236892B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-12 | Dockon Ag | Combination of steering antennas, CPL antenna(s), and one or more receive logarithmic detector amplifiers for SISO and MIMO applications |
WO2014152307A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Dockon Ag | Low-power, noise insensitive communication channel using logarithmic detector amplifier (lda) demodulator |
WO2014144919A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Forrest James Brown | Power combiner and fixed/adjustable cpl antennas |
US11082014B2 (en) | 2013-09-12 | 2021-08-03 | Dockon Ag | Advanced amplifier system for ultra-wide band RF communication |
US11183974B2 (en) | 2013-09-12 | 2021-11-23 | Dockon Ag | Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion |
CN105765601B (zh) | 2013-09-12 | 2020-03-06 | 多康公司 | 在通信装置的接收链中使用的系统和方法 |
-
1980
- 1980-03-31 JP JP4233380A patent/JPS56138342A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56138342A (en) | 1981-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4160246A (en) | Wireless multi-head smoke detector system | |
US4698632A (en) | Radar detector | |
US6822440B2 (en) | Inductive proximity sensor | |
JPH09139661A (ja) | 磁性金属物体および非磁性金属物体の検出のための誘導近接検出器 | |
JPS6227574B2 (ja) | ||
US5367537A (en) | Saw-based FSK modulating circuit | |
US5751197A (en) | Low-power, self-quenching superregenerative detector | |
US4225827A (en) | Stabilization circuit for transistor RF power amplifiers | |
JPS6227572B2 (ja) | ||
US4278967A (en) | Wireless detection and warning system | |
US8513998B2 (en) | Provision of an AC signal | |
JPS5920097A (ja) | 遠隔警報装置 | |
JPS6221080Y2 (ja) | ||
US3405364A (en) | Reflex quenched superregenerative detector | |
EP1175002A3 (en) | FM signal oscillator circuit and modulation level control method | |
JPS6227570B2 (ja) | ||
JPS6227575B2 (ja) | ||
US2887574A (en) | Transistor oscillator | |
JPS6227573B2 (ja) | ||
US3413560A (en) | Switching type fm detector | |
US3510790A (en) | Semiconductor protection system | |
JP2000142324A (ja) | 車両用侵入検出装置 | |
JPS6057252B2 (ja) | 電池電圧低下検出回路 | |
GB1006907A (en) | Improvements in or relating to circuits including a tunnel diode | |
US3434063A (en) | Self-quenching negative resistance superregenerative diode detector |