JPS62275711A - ゴム製品の成型加硫方法 - Google Patents

ゴム製品の成型加硫方法

Info

Publication number
JPS62275711A
JPS62275711A JP61172506A JP17250686A JPS62275711A JP S62275711 A JPS62275711 A JP S62275711A JP 61172506 A JP61172506 A JP 61172506A JP 17250686 A JP17250686 A JP 17250686A JP S62275711 A JPS62275711 A JP S62275711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vulcanizing
silicone
molding
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61172506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788015B2 (ja
Inventor
Takatsugu Hashimoto
隆次 橋本
Seisuke Tomita
誠介 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPS62275711A publication Critical patent/JPS62275711A/ja
Publication of JPH0788015B2 publication Critical patent/JPH0788015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • B29C33/64Silicone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野コ 本発明はゴム製品の成型加硫方法に係り、特にタイヤ等
の成型加硫に適する、改良された加硫用ブラダ−を用い
るゴム製品の成型加硫方法に関する。
[従来の技術] 従来、ニューマチックゴム車両用タイヤは、成型プレス
により未成型のタイヤを成型し、硬化させて製造してお
り、該成型プレス中では、未成型のタイヤは内部流体膨
張性ブラダ−により金型表面に対して外方にプレスされ
る。この方法により、未成型タイヤは、タイヤのトレッ
ドパターンおよび側壁の構造を決定する外部金型表面に
対応して成型加硫される。
このようなタイヤのゴム製品の成型加硫に用いられる加
硫用ブラダ−の組成物としては、従来。
有機ゴム、特にブチルゴムが用いられてきた。しかしな
がら、有機ゴムよりなる加硫用ブラダ−はタイヤ内面と
の離型性が悪く、タイヤ取り外しの際にブラダ−が曲が
る傾向があり、金型でのタイヤの成型が不良となる。ま
た、ブラダ−の表面が摩耗されて粗面となり、ブラダ−
表面がタイヤ硬化後およびタイヤ硬化サイクルのブラダ
−の収縮過程でタイヤの内面に粘着する可能性がでてく
る。
更に、気泡がブラダ−とタイヤ表面との間に閉じ込めら
れ、熱移動が不充分となり、タイヤ加硫欠陥を助長する
ことになる。
このようなことから従来の加硫用ブラダ−においては、
タイヤ内面との潤滑性を良好なものとするために、シリ
コーンエマルジョン等からなる離型剤が必要とされてい
た。しかしながら、タイヤ内面に離型剤を塗布すること
は、製造工程の面からも工数の増加、中間在庫の増大等
の不利な点があるばかりでなく、この離型剤がタイヤ成
型加硫時において悪影響を及ぼし、不良品発生の原因と
なる場合がしばしばあった。
このような問題を解決する方法として、加硫用ブラダ−
の有機ゴム表面をシリコーンにより改質する方法が試み
られており、メチル水素シラン又はジメチル水素シラン
を用いるもの(特開昭57−111394号公報)やヒ
ドロキシルシランを用いるもの(特開昭57−1113
93号公報、特開昭57−119992号公報)が提案
されている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記従来のシリコーンによる有機ゴムの
表面改質方法では、ブラダ−表面とタイヤ内面との離型
性は改良され、離型剤を用いることなくタイヤを成型加
硫できる反面、ブラダ−表面の耐久性が極端に悪くなり
、実用的ではないという問題点を有していた。このため
、機械的強度、耐熱性、耐熱水性等の物理的性質に優れ
かつ離型性に優れた実用性の高い加硫用ブラダ−の出現
が切望されていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記事情に鑑み、耐久性等を改菩し、作業性及
び得られる製品の品質安定性を向上させることができる
ゴム製品の成型加硫方法を提供するべくなされたもので
あり。
加硫用ブラダ−を用いてゴム製品を成型加硫するにあた
り。
■ 25℃における粘度が3000〜5000000セ
ンチストークスであるポリオルガノシロキサン100重
量部 ■ 25℃における粘度が10〜70センチストークス
であり1分子中に少なくとも1つのSi−H基を含有す
る化合物3o〜300重量部 ◎ 微粉末シリカ2〜25重量部 及び @ 亜鉛、マグネシウム、マンガン及びコバルトよりな
る群から選ばれる1種又は2種以上の金屑の有機酸塩0
〜30重量部 を含有するシリコーン組成物により表面処理された加硫
用ブラダ−を用いることを特徴とするゴム製品の成型加
硫方法、 を要旨とするものである。
即ち1本発明者らは、上記加硫用ブラダ−表面に形成さ
れるシリコーンの被膜の性能を向上させるべく鋭意検討
を重ねた結果、微粉末シリカで補強された特定粘度のポ
リオルガノシロキサン、特定粘度の分子中に少なくとも
1つのSi−H基を含有する化合物、及び必要に応じて
特定の金属有機酸塩を配合したシリコーン組成物を用い
て表面処理をされた加硫用ブラダ−は、離型性及び耐久
性が共に極めて優れていることを見出し、本発明を完成
させた。
以下に本発明につき詳細に説明する。
本発明において用いられる加硫用ブラダ−は■ポリオル
ガノシロキサン、■分子中に少なくとも1つのSi−H
基を含有した化合物、◎微粉末シリカ、及び必要に応じ
て@金属有機酸塩を含有するシリコーン組成物により表
面処理されたものである。
本発明に係るシリコーン組成物を構成する成分のうち■
成分であるポリオルガノシロキサンは、25℃における
粘度が3000〜5000000センチストークス、好
ましくは9000〜2000000センチストークス、
更に好ましくは1oooo〜1000000センチスト
ークスのものである6ポリオルガノシロキサンの25℃
における粘度が3000センチスト一クス未満であると
、処理された加硫用ブラダ−の離型寿命が著しく乏しく
なり、また、 5000000センチストークスを超え
ると機械的にはがれ易くなる。
使用するポリオルガノシロキサンは、25℃における粘
度が上記範囲内であれば良く、その1種を単独で用いて
も2種以上を混合して用いても良し)。
本発明において用いるポリオルガノシロキサン■は、実
質的に直鎖状のポリオルガノシロキサンであることが好
ましいが、部分的に分岐や網状構造があっても差支えな
い。また、ポリオルガノシロキサンの末端の官能基とし
ては特に制限はないが、好ましくは水酸基又は水素基で
あることが望ましい。
ポリオルガノシロキサン■のケイ素原子に結合する有機
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基等
のアルキル基;ビニル基等のアルケニル基;フェニル基
等のアリール基;β−フェニルエチル基、β−フェニル
プロピル基等のアラルキル基;クロロメチル基、クロロ
フェニル基、3,3.3−トリフルオロプロピル基等の
ハロゲン化炭化水素基などが挙げられる。有機基は、合
成のし易さ及びシリコーンとしての耐熱性、得られる加
硫用ブラダ−に付与する離型性等の諸性質を具備させる
ために、90モル%以上がメチル基であることが好まし
い。
■成分の、分子中に少なくとも1つのSi−H基を含有
する化合物は、25℃における粘度が1o〜70センチ
ストークス、好ましくは30〜60センチストークスの
ものである。25℃における粘度が10センチストーク
ス未満でも、70センチストークスを超えても、得られ
る加硫用ブラダ−の離型性が劣り、好ましくない。また
、作業性の点から、該化合物の沸点は20’C以上、好
ましくは40℃以上であることが望ましい。なお、離型
性能の点から、■成分としてはメチル水素シロキサンを
用いるのが特に好ましい。
本発明において、■成分の使用量は、■成分のポリオル
ガノシロキサン100重量部に対して30〜300重量
部、好ましくは70〜180重量部である。使用量が3
0重量部未満でも300重量部を超えても、得られる加
硫用ブラダ−の離型性能が乏しくなる。
◎成分の微粉末シリカの平均粒径としては、電子顕微鎧
による測定値が5〜50mμ、より好ましくは10〜3
0mμのものが好適である。なお、本発明において用い
る微粉末シリカは、その表面を有機珪素化合物等で処理
して疎水化したものを使用しても差支えない。
◎成分の微粉末シリカの使用量は、■成分のポリオルガ
ノシロキサン100重量部に対して2〜25重量部、好
ましくは3〜15重量部、更に好ましくは4〜10重量
部の範囲である。微粉末シリカが2重量部未満であると
、得られる加硫用ブラダ−に十分な離型寿命が得られず
、また25重量部を超えると微粉末シリカの沈降が激し
くなるので実用的でない。
@成分の金属有機酸塩の金属としては、亜鉛、マグネシ
ウム、マンガン及びコバルトからなる群から選ばれる1
種又は2種以上の金属が用いられるが、得られる加硫用
ブラダ−の離型寿命の点から、亜鉛又はマグネシウムを
用いるのが特に好ましい。また作業性、離型寿命の点か
ら、有機酸の炭素数は2〜25であることが好ましく、
特に7〜18程度のものが好ましく用いられる。中でも
オクタン酸、ラウリン酸、オクテン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪族カ
ルボン酸が有機酸として好適に用いられる。
なお、本発明において、上述した@成分は必ずしも必要
ではなく、場合によりその配合を省略することができる
。■成分の使用量は■成分のポリオルガノシロキサン1
00重量部に対して0〜30重量部、好ましくは10重
量部以下、更に好ましくは5重量部以下である。
本発明に係るシリコーン組成物には、必要に応じて補強
性ないし非補強性の充填剤を配合することができる。こ
れらの充填剤としては、煙霧質シリカ、沈殿シリカ、シ
リカエアロゲル、粉砕石英、ケイ藻土、酸化チタン、酸
化亜鉛、炭酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、マイカ、アスベスト、ガラス
粉末、カーボンブラックなどが例示される。なお、これ
らの充填剤の表面を有機ケイ素化合物などで処理して疎
水化してもよい。また、このほか、公知の耐熱性向上剤
、耐薬品性向上剤、増粘剤、pH調製剤、防錆剤、安定
剤、難燃剤、着色剤、香料等を配合しても差支えない。
更に、本発明に係るシリコーン組成物は、有機溶剤溶液
の形態としたり、水性エマルジョンの形態にしてシリコ
ーン表面処理液として用いることができる。
この場合、有機溶剤としては、ポリオルガノシロキサン
■が溶解可能な溶剤であれば良く、特に制限はないが、
例えば、石油エーテル、ベンジン。
ミネラルターペン、ガソリン、ケロシン、ナフサ、白灯
油、軽油、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、塩化メチル、塩化メチレン、りD O* ルム、
四塩化炭素、トリクロロエチレン、CCQ z F 2
、CCU、F−CCQ、F、CCQ□F−CCFQ2.
パークロロエチレン、2−エチルヘキサノール、ラウリ
ルアルコール、エチルエーテル、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン等が挙げられる。
なお、これら有機溶剤は、この加硫用ブラダ−の処理温
度により変更するのが好ましく、室温で処理する場合に
は、通常、沸点が20〜70℃の有機溶剤を、高温条件
で処理する場合には、ゴムの加硫成型設定温度に対し、
−10’C〜+70℃の沸点を有する有機溶剤をそれぞ
れ用いるのが好ましい。
また、シリコーン表面処理液を水性エマルジョンにして
用いる場合には、界面活性剤を配合してシリコーン組成
物を水中でエマルジョン化することが好ましく、この界
面活性剤の種類としては。
通常ノニオン型のものが用いられるが、アニオン型、カ
チオン型のものでもよい。
本発明に係るシリコーン表面処理液中のシリコーン組成
物は、上記■〜◎成分あるいは■〜@成分及び必要に応
じその他の添加剤からなるものであるが、シリコーン表
面処理液中のシリコーン組成物全体の濃度は2〜45重
量%とすることが好ましい。濃度が2重量%未満である
と、シリコーン被膜形成に多くの時間を要し、しかもブ
ラダ−基材弁ゴム表面との濡れが極めて悪くなる等の問
題が発生し、その結果として離型寿命が著しく悪くなる
場合がある。また、濃度が45重量%を超えると処理作
業性が悪くなる場合があると共に。
シリコーン層が厚くなりすぎ、タイヤの内面品質に対し
悪影響を及ぼしてしまう場合がある。
シリコーン組成物全体のより好ましい濃度は、水性エマ
ルジョンとして用いる場合、シリコーン表面処理液中で
5〜4o重量%、また有機溶剤溶液として用いる場合、
シリコーン表面処理液中で2〜25重量%、より好まし
くは2〜15重量%である。
本発明のゴム製品の成型加硫方法においては、上述した
シリコーン表面処理液で処理する等の方法で表面にシリ
コーン組成物の被膜を形成した加硫用ブラダ−を用いる
。このような加硫用ブラダ−は、通常、加硫成型機に内
装する前に室温にて処理されるが、加硫成型機に内装し
た後高温条件で処理しても差支えない、また、これらの
処理を組合せて行なってもよい。
本発明のゴム製品の成型加硫方法は、このようにして表
面処理されてシリコーン組成物の被膜が形成された加硫
用ブラダ−を内装してなる成型型内に被成型物を充填し
、加熱加圧するものであり、その他の製造条件等は通常
採用されている条件で良い。
[作用] 本発明で用いる■ポリオルガノシロキサン、■分子中に
少なくとも1つのSi−H基を有する化合物、◎微粉末
シリカ、及び場合により@金属有機酸塩を含有するシリ
コーン組成物はシリコーン表面処理溶液として用いるこ
とができ、加硫用ブラダ−の表面に良好なシリコーン表
面被膜を形成することができる。しかして、形成された
シリコーン表面被膜は離型性に優れ、かつ機械的強度。
耐熱性、耐熱水性、耐久性等の物理的性質にも極めて優
れる。
従って、このような加硫用ブラダ−を用いる本発明の方
法によれば、成型不良品の発生が著しく低減され、効率
良くゴム製品の成型加硫を行なうことができる。
また、本発明のシリコーン組成物は良好な離型性能を有
し、上記のような加硫ブラダ−処理剤として好ましく用
いられるが、この他にも、離型剤として、ゴム製品の表
面保護剤、モールド離型剤等に広く用いることができる
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
〔実施例1,2〕 表1に示した配合の表面処理液を、ブチルゴムを主成分
とする加硫用ブラダ−にハケ塗りで塗布して、20〜3
0分乾燥後、再度ハケ塗りにて塗布し、室温雰囲気で完
全に溶剤を乾燥させた。
また、表2に示した配合の表面処理液を上述と同様に塗
布して、120〜240分乾燥後、再度ハケ塗りにて塗
布し、室温雰囲気で完全に溶剤を乾燥させた。
これら表面処理ブラダ−を用い、離型剤を用いることな
く常法により未加工タイヤを繰返し成型加硫したところ
、共に50〜70サイクルまで極めて円滑にタイヤの成
型加硫を実施することができ、この間はシリコーン組成
物で該ブラダ−を再塗装する必要はなかった。
拳2:粘度(25℃)=30cst 〔実施例3,4〕 実施例1及び2の方法で処理して得られた表面処理ブラ
ダ−を用い、共に離型剤を用いることなく常法により未
加工タイヤを40回成型加硫した後、表3及び4に示す
配合の表面処理液をこれらブラダ−に各々塗布し、再度
未加工タイヤを40回成型加工する操作を繰返したとこ
ろ、ブラダ−の寿命に至るまで離型効果を持続させるこ
とができた。
〔比較例〕 特開昭57−111394号の実施例1に準じ、表5に
示す組成物で表面処理したブラダ−を用い。
実施例1と同様に未加工タイヤを成型加硫したところ、
8〜16サイクルでタイヤ内面と密着を起し、使用不可
能となった。
−1: ヒドロキシルの付加されたポリジメチルシロキ
サン30.7重量部と界面活性剤10.9重量部の混合
物。
粘度(25℃)=20X10’c s を傘2: メチ
ル水素シラン(粘度(25℃)=30cst)及びジメ
チル水素シラン(粘度(25℃)=100cst)の混
合物30重量%と水70重量%。
傘3: 酢酸亜鉛及びステアリン酸亜鉛の混合物20重
量%と水80重量%。
−4: ジメチルポリシロキサン水性エマルジョン組成
物。
実施例1〜4及び比較例の結果より、本発明の方法によ
れば、極めて効率良くタイヤの製造を行なえることが認
められる。
[効果コ 以上詳述した通り、本発明のゴム製品の成型加硫方法は
、■特定のポリオルガノシロキサン、■分子中に少なく
とも1つのSi−H基を有する特定の化合物、◎微粉末
シリカ、及び必要に応じ@特定金属の有機酸塩を含有す
るシリコーン組成物で表面処理された加硫用ブラダ−を
用いるものである。
しかして、この加硫用ブラダ−は離型性に優れ。
かつ耐熱性、耐熱水性、耐久性等の物理的性質にも極め
て優れる。
従って、本発明の方法によれば ■ 離型剤を用いることなくゴム製品の成型加硫が可能
である。
■ このため成型不良品が殆ど発生せず、少滴りが顕著
に向上される、 ■ 加硫用ブラダ−の寿命が長い、 等の効果が奏され、低コストで効率良くゴム製品の成型
加硫を実施することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加硫用ブラダーを用いてゴム製品を成型加硫するに
    あたり、 (a)25℃における粘度が3000〜5000000
    センチストークスであるポリオルガノシロキサン100
    重量部 (b)25℃における粘度が10〜70センチストーク
    スであり、分子中に少なくとも1つのSi−H基を含有
    する化合物30〜300重量部 (c)微粉末シリカ2〜25重量部 及び (d)亜鉛、マグネシウム、マンガン及びコバルトより
    なる群から選ばれる1種又は2種以上の金属の有機酸塩
    0〜30重量部 を含有するシリコーン組成物により表面処理された加硫
    用ブラダーを用いることを特徴とするゴム製品の成型加
    硫方法。 2、シリコーン組成物を水性エマルジョン形態又は有機
    溶剤形態のシリコーン表面処理液として用いた特許請求
    の範囲第1項記載のゴム製品の成型加硫方法。 3、シリコーン組成物の濃度がシリコーン表面処理液中
    2〜45重量%の範囲である特許請求の範囲第2項記載
    のゴム製品の成型加硫方法。 4、シリコーン組成物の濃度が、水性エマルジョン形態
    のシリコーン表面処理液中5〜40重量%の範囲である
    特許請求の範囲第3項記載のゴム製品の成型加硫方法。 5、シリコーン組成物の濃度が、有機溶剤形態のシリコ
    ーン表面処理液中2〜25重量%の範囲である特許請求
    の範囲第3項記載のゴム製品の成型加硫方法。
JP61172506A 1985-07-29 1986-07-22 ゴム製品の成型加硫方法 Expired - Lifetime JPH0788015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16733085 1985-07-29
JP60-167330 1985-07-29
JP61-29919 1986-02-15
JP2991986 1986-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275711A true JPS62275711A (ja) 1987-11-30
JPH0788015B2 JPH0788015B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=26368167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172506A Expired - Lifetime JPH0788015B2 (ja) 1985-07-29 1986-07-22 ゴム製品の成型加硫方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4889677A (ja)
JP (1) JPH0788015B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020443A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ge Toshiba Silicones Co Ltd コーティング剤組成物
WO2019050029A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US10434685B2 (en) 2015-02-20 2019-10-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Release agent for tire bladder, tire bladder, and pneumatic tire
WO2020213250A1 (ja) 2019-04-15 2020-10-22 信越化学工業株式会社 タイヤ成型用離型剤組成物およびタイヤ成型用ブラダー
WO2022230415A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 横浜ゴム株式会社 加硫ブラダーおよびそれに用いるコーティング材

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627222B2 (ja) * 1992-09-30 2005-03-09 日本ゼオン株式会社 電子部品封止体製造用型枠、およびそれを用いた電子部品封止体の製造方法
US5431832A (en) * 1993-07-23 1995-07-11 Crowe; Angela M. Non-hydrogen evolving siloxane-based lubricant composition
US5599778A (en) * 1994-01-28 1997-02-04 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Organosiloxane lubricant compositions
US5628956A (en) * 1994-03-15 1997-05-13 Continental Aktiengesellschaft Method for manufacturing a rubber article
JP2937228B2 (ja) * 1994-07-20 1999-08-23 矢崎総業株式会社 コネクタ防水用シール部品
US5837076A (en) * 1996-09-20 1998-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Protective coating on tire sidewalls and method for protecting tire sidewalls
JPH1149954A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 離型剤
DE19737630A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Wacker Chemie Gmbh Beschichtungszusammensetzung
US6814565B2 (en) * 1997-12-19 2004-11-09 Saint-Cobain Abrasives Technology Company Support fixture for thermal curing processes
AU6080499A (en) * 1998-09-09 2000-03-27 Jorge Alberto Luis Escudero Mold with release inner-liner and its manufacturing process
US6969537B2 (en) * 2002-09-17 2005-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Lubrication for tread supporting ring for use with a rim for a tire having two beads
US7896633B2 (en) * 2006-10-19 2011-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-releasing curing bladder
JP5072508B2 (ja) * 2007-09-21 2012-11-14 株式会社ブリヂストン シリコーンゴム組成物
JP5459042B2 (ja) * 2010-04-23 2014-04-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ製造用ブラダーの製造方法
US10519392B2 (en) * 2013-10-25 2019-12-31 Ruel Aaron Hux Tire lubricant
BR112016024385B1 (pt) * 2014-04-30 2021-06-29 Pirelli Tyre S.P.A. Processo para produção de pneus providos com componentes auxiliares para rodas de veículos
FR3099485B1 (fr) 2019-07-29 2021-07-30 Michelin & Cie composition de caoutchouc silicone pour revêtement de membrane de cuisson.
FR3107525B1 (fr) 2020-02-20 2022-03-04 Michelin & Cie Procédé de modification des membranes de cuisson expansibles pour la fabrication de pneumatique

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043924A (en) * 1973-06-07 1977-08-23 General Electric Company Water based green tire lubricant
US4554122A (en) * 1980-03-25 1985-11-19 Releasomers, Inc. Method for air bladder release during tire production
US4547544A (en) * 1980-03-25 1985-10-15 Releasomers, Inc. Method and composition for air bladder release during tire production
US4359340A (en) * 1980-11-20 1982-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing bladder lubricant
US4678815A (en) * 1985-06-27 1987-07-07 Stauffer-Wacker Silicones Corporation Aqueous silicone emulsions as bladder lubricants

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020443A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ge Toshiba Silicones Co Ltd コーティング剤組成物
US10434685B2 (en) 2015-02-20 2019-10-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Release agent for tire bladder, tire bladder, and pneumatic tire
WO2019050029A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPWO2019050029A1 (ja) * 2017-09-11 2020-08-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US11701798B2 (en) 2017-09-11 2023-07-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method of manufacturing same
WO2020213250A1 (ja) 2019-04-15 2020-10-22 信越化学工業株式会社 タイヤ成型用離型剤組成物およびタイヤ成型用ブラダー
KR20210154970A (ko) 2019-04-15 2021-12-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 타이어성형용 이형제 조성물 및 타이어성형용 블래더
WO2022230415A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 横浜ゴム株式会社 加硫ブラダーおよびそれに用いるコーティング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788015B2 (ja) 1995-09-27
US4889677A (en) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275711A (ja) ゴム製品の成型加硫方法
US5601641A (en) Mold release composition with polybutadiene and method of coating a mold core
US5298556A (en) Mold release composition and method coating a mold core
US20090114327A1 (en) Composition based on siloxane for the moulding/unmoulding of tyres
KR100258160B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물 및 고무 부품
JP6255604B2 (ja) 潤滑方法
SK154099A3 (en) Mould release agent, its use and method for vulcanizing tires
JPH01306433A (ja) タイヤ塗布用組成物およびこれを用いるタイヤ硬化法
EP0146137A2 (en) Molding process using room temperature curing silicone coatings to provide multiple release of articles
JP2000034411A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物
US5219925A (en) Mold release composition and method of coating a mold core
EP3790724A1 (en) Method for manufacturing a silicone elastomer article using a 3d printer
JP3005329B2 (ja) ゴムおよびプラスチックの加工性を改良する方法
JPS63277299A (ja) ブラダー潤滑剤としてのケイ素含有乳濁液
JP3769368B2 (ja) タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP3868613B2 (ja) タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
TWI834831B (zh) 輪胎成型用脫模劑組成物及輪胎成型用氣囊
JPH0339360A (ja) 硬化性液状シリコーンゴム組成物
JP4313047B2 (ja) 水素を発生しないポリシロキサン系滑剤組成物の製造方法
US8044121B2 (en) Cement mold-making silicone rubber composition
EP0160537A2 (en) Method for lubricating tire-molding bladders
JPH07126531A (ja) シリコーンゴム組成物
JPS60179211A (ja) タイヤ成形用ブラダ−潤滑剤組成物
JPH085064B2 (ja) ゴム製品の成型加硫方法
JPH08323773A (ja) ブラダー用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term