JPS6227553A - 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法 - Google Patents

高炭素−高クロム鋼及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6227553A
JPS6227553A JP16692485A JP16692485A JPS6227553A JP S6227553 A JPS6227553 A JP S6227553A JP 16692485 A JP16692485 A JP 16692485A JP 16692485 A JP16692485 A JP 16692485A JP S6227553 A JPS6227553 A JP S6227553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
vanadium
chromium
steel
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16692485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456106B2 (ja
Inventor
Masayuki Era
江良 雅之
Hideyo Kodama
英世 児玉
Yasuo Kondo
保夫 近藤
Osamu Shimotamura
下タ村 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16692485A priority Critical patent/JPS6227553A/ja
Publication of JPS6227553A publication Critical patent/JPS6227553A/ja
Publication of JPH0456106B2 publication Critical patent/JPH0456106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は圧延ロール材質とその製造法に係り、特に、ニ
オブ及びバナジウム金含むこと′に%徴とし、強靭性で
高い圧廷圧力に耐え、高硬度で耐摩耗性に優れ、特に、
耐スポーリング性全向上させた、高炭素−高クロム鋼と
その製造方法に関する。
〔発明の背景〕
一般に冷間圧延用作業ロールに要求される性質は耐摩耗
性、耐事故性、耐肌荒れ性、靭性が挙げられる。また、
中間ロールに要求される性質としては靭性、耐スポーリ
ング性並びに耐摩耗性が挙けられる。冷間圧延用作業ロ
ール材質には軸受鋼、工具鋼及び高速度鋼が用いられ、
中間ロール材質には熱間ダイス鋼や一部に工具鋼が使用
されているのが現状でるる。
一方、熱間圧延用ロールに要求される性質としては粗前
段作業ロールでは靭性、耐ファイヤクラック性、耐摩耗
性、耐肌荒れ性が要求される。粗後段作業ロールは耐肌
荒れ性、耐摩耗性、耐ヒートクラツク性、仕上前段作業
ロールでは耐肌荒れ性、耐摩耗性、耐スポーリング性、
耐押しきす性の諸性質が要求される。
その熱間作業ロール材質としては粗前段作業ロール及び
粗後段作業ロールには特殊鋳鋼、アダマイトが使用され
る。また、仕上前段作業ロールはアダマイトロール、仕
上は後段作業ロールには鋳鉄系のニッケルブレーンロー
ルがf用されている。
しかしながら、冷間及び熱間用ロールにおいては上述の
性質を同時に満足するロール材質は現状では見当らない
〔昭和55年5月15日、丸善(株)発行、日本鉄鋼協
会編「鉄鋼便覧」第麿巻(1)(第5版ン圧延基礎鋼板
参照〕最近は圧延ラインの連続化、圧延@度の低温化及
び高速圧延等にエリ、ロールも1すます過酷な使用状態
になジつつめる。これに対処するためには耐摩耗性、耐
スポーリング性及び靭性の優れたロール材質が要求式れ
ている。
従来のロールにおいてはヘルツ応力が100〜1s o
 ky/■2程度の荷重で疲労破壊全発生させ、スポー
リングの原因となっている。特に、最近は冷間及び熱間
圧延用ロール材質として高炭素−高クロム鋼材が用いら
れるLすになって米ているが、鋳造の11で使用するた
めに、強度的に問題が生じる。特公昭59−28620
号公報記載のものも、鋳造のままで使用されており、強
度的に不十分であり、過酷な状態下で使用することは非
常に危険であることが明らかである。
〔発明の目的〕
本発明の主目的は金属組織の基地中にクロム、特に、ニ
オブ及びバナジウムの特殊炭化物を晶出させ、特殊炭化
物を鍛造に工り、細粒状に分散させ、200 Vi/■
2以上のヘルツ応力に耐えられ、高硬度で耐摩耗性並び
に靭性の向上、特に、耐スポーリング性の優れた高炭素
−高クロム鋼及びその製造方法全提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明全概説すれば、本発明の第1の発明は高炭素−高
クロム鋼に関する発明でろって、必須成分として″M量
チで炭素2〜五4%、クロム10〜30%、ニオブ1〜
10%、バナジウム6〜15%全含有する昼炭素−高ク
ロム鋼からなり、初晶炭化物が粒状であり、且つ平均粒
径が5〜25μmの鍛造組織を有することを特徴とする
また本発明の第2の発明は、上記の高炭素−高クロム鋼
を製造する方法に関する発明でろって、該方法が、鋳塊
全製造する工程、その鋳塊を固相線温度工す60〜10
0C低い温度で拡散処理を施しクロム炭化物の形態を変
化させる工程、及び拡散処理後1050〜1075℃の
温度範囲における熱間拘束鍛造にエフクロム炭化物全分
断させる工程の各工程を包含すること全特徴とする。
本発明の高炭素−高クロム鋼においては、上記成分以外
に、必要に応じて他の成分を含有させても工く、その例
にはモリブデン、タングステン、ケイ素、マンガン、ニ
ッケル、チタン、コバルト、アルミニウム及びホウ素等
がある。
本発明の高炭素−高クロム鋼における必須成分のうち、
特にニオブ及びバナジウムは炭素の一部と結合して、ニ
オブ及びバナジウム炭化物を形成し、耐摩耗性を著しく
向上させる元素である。しかし、バナジウムを15%超
含有させると炭素の割合で製造が困難となる。第1図は
液相面における鉄−バナジウム−炭素系状態図でめジ、
Wc1図からも明らかな二うに初晶として炭化物の晶出
が生じる。この初晶バナジウム炭化物は比重が5.6f
/cm”と鉄の比重に比べて軽いので浮上し、鋳塊の上
下で鋳造組織が異なるLうになる。また、晶出したバナ
ジウムは粗大となり、マトリックスからはく離しやすく
なる。このようなことから、バナジウム全15%超含有
させることは有害と考えられる。一方、ニオブ炭化物は
比重が7.8 t 7cm”と鉄の比重にほぼ近いため
、ニオブ、バナジウムが固溶して晶出した炭化物は融液
中で浮上及び沈降の恐れがないことが明らかとなった。
しかし、ニオブの単独添加は初晶のニオブ炭化物が粗粒
となって晶出し、靭性が極端に低下することが判明した
ニオブ及びバナジウムは炭素と結合させて微細で粒状の
ニオブ及びバナジウム炭化物全面積率で10〜21%マ
ルテンサイト基地中に均一に分散させた。筐た、炭素と
クロムの結合により、M、C,全面積率で15〜b 炭化物の面積率が25〜65%晶出及び析出させても、
炭化物が転勤疲労時の疲労き裂の起点にならず、旨い圧
延圧力に酎え、its耗性及び靭性並ひに耐スポーリン
グ性を著しく同上することを特徴としている。更に1本
発明に工って製造された高炭素−高クロム鋼は重i%で
炭素2〜五4%、クロム10〜50チ、ニオブ1〜10
%、バナジウム6〜15%、モリブデン1へ5%、タン
グステン1〜5%、ケイ素α5へ五〇%、マンガンa5
〜五〇%の他に靭性の向上及び結晶粒?微細化にするた
め、ニッケル5〜10%、コバルト5〜10%、チタン
05〜1.5%、アルミニウムα5〜2%、ホウ素α0
1〜(11%を添加した。
また、本発明で製造された妨塊の機械加工性及び研削性
を改善するために、不純物として含まれる元素全重量%
で硫黄及びリンαo1〜IIL5チ、鉛α01〜t 0
%、銅(L O1〜1.0%、窒素0.01〜CLO5
%の2種以上ケ組合せて添加した。
以下、炭素、クロム、ニオブ、バナジウム、モリブデン
及びタングステン添加の効果を具体的に示すための化学
!fl成金第1表に示す。
第1表において、1は従来の高炭素−高クロム鋳鉄で本
発明ニジモリブデンが低く、他の元素のタングステン、
ニオブ及びバナジウムは添加されていない。2は本発明
工りもニオブ及びバナジウムが低い場合である。5〜1
7ti本発明の組成例でおる。
本発明の最初の工程は試料を高周波溶解炉で浴製し、鋳
込み温度’21sso℃と一足として鋳型に鋳込み鋳塊
全製造した。鋳込み後の鋳塊は880℃×5時間×77
0℃×10時間→炉冷の等温焼なましを行った。第2の
工程は固相線温度ニジ60−%−100℃低い温度に3
0時間保持後炉冷の拡散処理を行い、炭化物の形態を変
化させた。第3の工程は1050〜1075℃の温度範
囲で熱間拘束鍛造例えばスェージング、タップ鍛造、サ
ヤ鍛造に工り炭化物を分断する方法で行った。鍛造温度
を1050〜1075℃の特足範囲とした根拠は107
5℃超になると脱炭及び酸化が搬しくなり割れの原因と
なる。1050℃未満では変形能が小さいために鍛造が
困難となる。鍛造後は上述の等温焼なましを行い、各試
験片を加工した。各試験片の熱処理は1000〜102
5℃がら油冷し、二次硬化温度の500℃で1時間保持
後、1〜5回の繰返し操作を行つ次。熱処理硬さ社ロッ
クウェル硬度計(HRCJを用いて測足した。
第2表は熱処理硬さ、摩耗試験、曲は試験、熱衝撃試験
及びスポーリング試験結果を示す。
試験片は、いずれも500℃の温度で1時間保持後空冷
の操作を、5回繰返して行った。
熱処理硬さは第2表第1欄からも明らかな工うに、従来
材の1はHRC65,5と硬さについてFi、満足して
いる。本発明エリもニオブ及びバナジウム添加量が低い
組成の2の硬さf′1HRC65,0とやや低い硬さと
なっている。本発明材の5〜17はいずれの材質も)I
RCl、 5.5〜67.5の非常rC高い硬さが得ら
れ、ロール仕様硬さを十分に満足している。
第2表第2欄は研摩式摩耗試験による摩耗減量結果を示
す。摩耗方法は回転数60 Orpmで回転する直径2
00mmのターンテーブル上にエメリーペーパーを張り
、その上に直径18籠の試験片を荷重8009で押し付
け、2分20秒間摩耗させる方法である。試験前後のN
量差をもって摩耗量とし1rtJe!耗性の検討を行つ
fc0従米材の1及び実験材の2F′i摩耗減tが多く
なっている。本発明の5へ17は摩耗減量が16〜10
my  と非常に少なく、耐摩耗性は従来材の2〜&5
倍となっている。
第2図は、全炭化物(M7C3+MC)の面積率(%、
横軸Jと摩耗減量(f、縦軸)との関係を示すグラフで
あり、第2表全グラフ化したものである。
第3表に、”?CI及びMO各炭化物の面積率及び第 
 5  表 本発明の5〜17は摩耗減量が著しく少なく、耐摩耗性
が向上していることが明らかである。
第2表第511及び第44111蛙靭性評価のための静
的−は試験結果を示す。試験片の寸法は厚さ4 m 、
幅s m 、長さ55mであり、支点間距離40mで中
央1点荷重の曲は冶具を用いて試験し喪。従来材に比較
して本発明材はいずれも優れた靭性を示している。特に
、バナジウム及びニオブが多量に添加されても靭性低下
が少ないことが明らかであり、従来材の1.5倍の値を
示し、たわみ索が大幅に向上することがわかった。
#!3図の全炭化物の面積率と靭性の関係からも本発明
のものが優れていることが明らかでるる。
すなわち第5因は、全炭化物(M、C,+MO)の面積
率(%、横軸)と破断荷重(暗、縦軸]との関係を示す
グラフである。第2表第3相全グラフ化したものである
第2表第5欄は熱衝撃性試験結果會示す。試験方法とし
ては420 kegの高岡波訴導加熱を利用したヒート
クラック装ar用い良。試験片は直径20−1長さ50
mとし、試験片表面にはPR熱を対を浴接し、700℃
まで8秒間で加熱し、直ちに、水冷する熱サイクルを与
え、目視観察に↓り割れ余生までの繰返し数を測足した
。その結果全グラフ化してy4図にも示す。
すなわち第4図は、全炭化物(M、C,+MC! )の
面積率(チ、横軸)と耐熱衝撃性(回、縦軸)との関係
金示すグラフである。第2表及び第4図から明らかなよ
うに、本発明材は、従来材に比較して熱衝撃による割れ
発生までの回数が延びており、32回以上の値を示す。
すなわち本発明材は、いずれも割れ発生までの回数が延
びていることが弔18Aした。
第2表の第6欄はスポーリング試験結果全示す。スポー
リング試験は西原式摩耗試験機を使用した。試験荷重は
最大ヘルツ応力上220靭Z−とし、すべt)率0%、
潤滑油としてタービン油を用いて試験した。試験片は高
い接触応力金与えるため、接触幅2 m 、径50mの
段付試験片と幅8露の円筒試験片の組合せで行った。
従来材の1は5×105回でスポーリング金発生した。
2の実験材は6X10’回で1=9やや寿命が延びてい
る。本発明の5〜17は106〜5XIO’回でスポー
リングが発生し、寿命が大幅に延びている。これら全グ
ラフ化して第5図に示す。すなわち第5図は全炭化物(
MyOs+MC)の面積率(%、横軸2と耐スポーリン
グ性(回、縦軸)との関係ケ示すグラフでおる。第5図
からも明らかなエリに、本発明材は、従来材の1に比較
して約2倍以上の寿命ケもつことが判明した。
以上の結果から明らかなように、圧延用作業ロール材と
して炭素2〜&4チ、クロム10〜30チ、モリブデン
1へ5%、タングステン1〜5%、ニオブ1〜10%、
バナジウム6〜15%全添加することに工っで、従来材
ニジ高靭性で高い圧延圧力に耐え、しかも、高硬度で耐
摩耗性が向上し、符に、耐スポーリング性に優れたロー
ル材が得られることが明らかとなった。
以下、各成分の限定理由は次の通りである。
炭素は一部は焼入れに際して基地に浴解し硬さを高める
。残部はクロム、バナジウム、ニオブ、モリブデン及び
タングステンと結合して硬い炭化物を形成し、耐摩耗性
全向上させる。本発明において炭素はクロムと結合して
クロム炭化物(M7C3)全形成し、面8j率で15〜
42%金晶出して耐摩耗性を高める。更に、バナジウム
及びニオブと結合してバナジウム炭化物、ニオブ炭化物
<MO)’e影形成、面積率で10〜21チ晶出させ、
耐摩耗性の向上を更に高める。その他、モリブデン及び
タングステンは焼戻し温度が475〜550℃の二次硬
化温度でM、C炭化物全析出して、耐摩耗性を向上させ
る。2%未満では炭化物全形成する炭素量が少なく、&
4チ超ではかえって靭性を低下させる。
ケイ素は鉄鋼製錬において普通元素として分類され、鋼
中にるる程度不可避的に含まれる成分でるる。通常は脱
酸の目的で添加される程度でるり、含有量も04%以下
が一般的である。
鋳鉄系においては[15〜五〇チ添加されている。
今回の実験においてケイ素添加は焼戻しによる二次硬化
現象全促進する作用にエリ高い硬さが得られることが明
らかになっている。また、耐事故性?考慮して好ましい
量は[15〜3チが望しい。
マンガンは必らず含まれている元素で特に規定する必要
はないが、通常、添加される量はO,Sチ以下でめる。
しかし、硫黄と相互Kg合して硫化マンガン全形成し、
基地に析出きせて研削性の向上に寄与する元素であり、
15〜5%が好ましい量である。
クロムは炭素と結合してM、C,炭化物上晶出し、この
クロム炭化物が耐摩耗性の向上に寄与する。
その含有量は10%未満では硬さ及び耐摩耗性に劣り、
50%超では炭化物の粗大化が顕著となり、強度的にも
問題となる。したがって、クロム含有量は10〜50%
にすることが望ましい。
モリブデン及びタングステンはその一部が炭素と結合し
てM、C炭化物全形成し、残部は基地に固浴し、焼戻し
による二次硬化現象で硬さが増加する。更に、熱処理作
業の安定化のために最低1%は必要であり、5%超の添
加ではモリブデン及びタングステン炭化物が網目状とナ
リ、好1しくない。
バナジウムは炭素と結合してバナジウム炭化物を形成し
、耐摩耗性?増すと同時に二次硬化現象で硬さを上昇さ
せる。高い耐摩耗性を得るためには最低6%のバナジウ
ムが必要であり、バナジウム量が15%?越すと溶解作
条及び鍛造作業が困難となる。
ニオブは一部炭素と結合してニオブ炭化物全生成する。
ニオブ炭化物は硬い炭化物全生成して耐摩耗性を増すと
同時にバナジウムの共存に↓つでバナジウム炭化物の形
Bk棒状から球状へ変えることに工って靭性の向上が図
れる。
チタンは一部炭素と結合してチタン炭化物を形成し、バ
ナジウム及びクロムと併用して用いると耐摩耗性が更に
工くなる。最適範囲は(L’5〜1.5チでろジ、1.
5%超となるとスクラッチきすが発生するので好ましく
ない。
ニッケルは鋼の組織を微細化し、オーステナイトにもフ
ェライトにも固溶して基地を強化する。筐た、クロムや
モリブデンと共存して焼入性を増す。好ましい童は5〜
10%でろシ、10%を越すとオーステナイトが多くな
り、硬さがなくなる。
コバルトは焼戻し抵抗性を高めるもので好ましいtは5
〜10%でおり、特定範囲で十分靭性を^める。高価な
元素であるので5〜10%で十分である。
ホウ素は焼入性に寄与する元素でα1%以下で十分であ
る。
アルミニウムは脱酸剤として用いられる元素で結晶粒の
微細化元素でその量は2.0%以下で工く、それ以上で
は鋳造性を悪くする。
リンは微量でも鋼の中に偏在する元、索でるり、焼割れ
、ひずみなどの主原因となる。ま九、脆性全署しく増加
させるので普通は105%以下に押えることになってい
る。しかし、(101からα5%の範囲であれば機械加
工性を増す。
硫黄はリンと同時に不害元累であるか硫化マンガン、硫
化チタンなどなるべく害の少ない形にするか、α05チ
以下に押えるべきである。
リンと同様に[15%以下であればかえってaJ械加工
性及び切削加工性が増す元素でめる。
窒素はオーステナイI−’に強く安定化するなど炭素と
類似している。その量はα01〜α05チで十分である
銅は組織の微細化に寄与する元素であり、鍛造の際の割
れの原因ともなる。1%以下でろればかえって機械加工
性及び切削性を増す元素である。
鉛は硫化マンガンやその他の介在物と共に凝集する。樹
枝状晶の間に來°まる傾向を持ち、伶加量が多くなると
熱間作業性が悪くなるので、1%以下に押えると切削性
tzくする元素である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明會夾施例にエフ更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に駆足されるものではない。
実施例1 以下、摩耗部材としての炭素、クロム、ニオブ、バナジ
ウム、モリブデン及びタングステン添加の効果全具体的
に示すための実施例の化学組成を第4表に示す。
第 4 表 1は従来材で高炭素−高クロム鋳鉄である。
2及び5は本発明の組成範囲でめる。本実施例では炭素
2〜3.4%、クロム10S50%、モリブデン1〜5
%、タングステン1〜5%、ノ(ナシクム6へ15%、
ニオブ1〜10%、ニッケル5〜10%、アルミニウム
2%以下、他不純物からなる、釣塊?製造し、固相線温
度以下で拡散処理を施したのち、熱間拘束鍛造で炭化物
を分断した。鍛造後は等温焼なまし全行い、各種試験片
を採取した。熱処理硬さは975〜1050℃の温度に
1時間保持後油冷を行つ丸焼入れした試験片を500℃
の温度で1FI#間保持後、空冷の操作を5回繰返し行
った場合の硬さをロックウェル硬度計で測定した。残留
オーステナイト偕の測定は5φ×57tの試験片を97
5〜1050℃から焼入れ後、500℃で5回繰返した
5後の残留オーステナイト量を磁気分析法にLり測定し
た。
摩耗試験は回転数60 Orpmで回転する直径200
賜のターンテーブルに工/ IJ−ペーパー上張り、そ
の上(直径18.の試験片全荷重800tで押付け、2
分20秒間摩耗させる方法で行った。
なお、焼入れした試験片は、500℃の温度で1時間保
持後’2i?の操作を5回繰返して行った。
曲は試験は試験片寸法を厚さ4 was @ 5 m、
長さ55gであり、支点間距離40■で中央1点荷重の
曲は冶具を用いて試験した。
焼入れした試験片は上記と同じ処理を行った。
第6図にこれらの試験結果を示す。すなわちwrJ6図
は、焼入温度(℃、横軸)と、摩耗減量(t)、硬さく
 HRC)、たわみ量(m)、及び残留オーステナイ)
!(%)(縦軸)との関係を示すグラフである。
WI6図において焼戻し硬さは、従来材の1では焼入温
度が上昇しても硬さはHRC! 64と一定値を示して
いる。本発明材の2及び5はHRC66〜67の高い値
?示している。
残留オーステナイト幇は、従来材の1では焼入温度が上
昇すると童も増加して、1050℃では約40%残留し
ており、オーステナイトの安定化が著しい。本発明材の
2及び5は975〜1000℃で10%程度でおり、1
050℃では約50チに減少することが明らかである。
摩耗量は従来材の1に比較して耐摩耗性が従来材の1.
5倍でるることが明らかとなった。
靭性評価の友わみ量は炭化物が多いにもかかわらず、従
来材の1Lりも良いことがわかった。
以上の結果から明らかな工うに、バナジウム及びニオブ
を特定範囲で添加することに工り、高硬度で耐摩耗性及
びU性を向上させるため、優れ穴摩耗部材が得られるこ
とが明らかとなった。
実施例2 以下、石炭粉砕用ボール及びレース材としての炭素、ク
ロム、ニオブ、バナジウム、モリブデン及びタングステ
ンめ加の効果を具体的に示すための実施例の化学組成を
第5表に示す。
第 5 表 1及び2は従来材で高炭素−高クロム鋳鉄、二・ハード
鋳鉄である。5及び4は本発明の組成範囲である。
本実施例では炭素2〜&4%、クロム10〜SO%、モ
リブデン1〜5%、タングステン1〜5%、バナジウム
6〜15%、ニオブ1〜10チ、コバルト5〜10%、
ニッケル5〜10%、アルミニウム2%以下、他不純物
からなる、鋳塊を製造し、同相Pi!温度以下で拡散処
理全施し次後、熱間拘束鍛造で炭化物音分断した。鍛造
後は等温焼なましを行い、各棹試験片を採取し次。熱処
理硬さは975へ1050℃の温度に1時間保持後油冷
全行った。焼入れした試験片1rsoo℃の温度に1時
間保持後、空冷の操作を5回繰返して行つ次場合の硬さ
をロックウェル硬度計で測定した。
残留オーステナイト]の測定は5φ×57tの試験片を
975〜1050’Cがら焼入後、500℃で5回繰返
した後の残留オーステナイトiを磁気分析法に工り測定
した。
摩耗試験は回転数60 Orpmで回転する直径200
mのターンテーブルにエメリーベーハ+−+を張り、そ
の上に18mの試験片全荷M800fで押付け、2分2
0秒間摩耗させる方法で行った。
曲げ試験は試験片寸法を厚さ4111m、幅SW。
長さ5511II′t′あり、支点間距@40mで中央
1点荷重の曲は冶具を用いて試験し念。
いずれの焼入れした試験片も、実施例1と同じ処理音節
した。
その結果を第6表に示す。
第 6 表 熱処理硬さは第6表第1欄からも明らかな工うに、従来
材の1の硬さはHRC! 65 金示しているが、2の
二・ハード鋳鉄の硬さはHRC56と低くなっている。
これはセメンタイトが晶出するためである。本発明材の
5及び4はいずれもHRC! 67.5〜6&8の非常
に高い硬さが得られている。
WI、6表第2欄は研摩式摩耗試験による摩耗減量結果
を示す。従来材の1及び2は摩耗減量が多くなっている
が、本発明材の3及び4は10〜11mWと摩耗減量が
少なく、従来材の5倍以上の耐摩耗性を示している。
第6表第5@は曲げ試験結果?示す。従来材に比較して
本発明材はいずれも優れた靭性を示しておす、特に、バ
ナジウム及びニオブが多量に添加されても靭性低下が少
ないことが明らかであり、従来材の1.5倍の値全示し
、たわみ量が大幅に向上することが判明した。
第7表に残留オーステナイト量の測定結果を示す。
第  7  表 第7表から、従来材の1及び2は20%以上のオーステ
ナイト−31が残留することが明らかである。本発明材
の3及び4は10〜50%程度残留するが、従来材の約
1/2となっている。このため稼動中の組織変化を極力
少なくすることができ、稼動中の破損等の事故を少なく
することが可能でめる。
以上の結果から明らかなようにバナジウム及びニオブを
t¥f足範囲で添加することにLす、高硬度で耐摩耗性
及び靭性並ひに安定した組織を有するため、苛酷な使用
条件に対しても十分に耐えられる石炭粉砕用ボール及び
レース材として最適である。
実施例5 以下、サンドポンプ用材としての炭素、クロム、ニオブ
、バナジウム、モリブデン及びタングステン添加の効果
を具体的に示すための実施例の化学組成を第8表に示す
第 8 表 1及び2は従来材の高炭素−高クロム鋳鉄である。3及
び4は本発明の組成範囲である。
本実施例では、炭素2〜五4%、クロム10〜30%、
モリブデン1〜3%、タングステン1〜5%、バナジウ
ム6〜15%、ニオブ1〜10%、コバルト5−1−1
0%、ニッケル5〜10チ、アルミニウム2%以下、他
不純物からなる、鋳塊を製造し、固相線温度以下で拡散
処理を施したのち、熱間拘束鍛造で炭化物を分断した。
鍛造後は等温焼なましを行い、各種試験片を採取した。
熱処理硬さは1000℃の温度に1時間保持後油冷を行
った。焼入れした試験片を500℃の温度に1時間保持
、空冷の操作を5回繰返して行った場合の硬さをロック
ウェル硬度計で測足した。
摩耗試験は回転数60 Orpmで回転する直径200
mのターンテーブルにエメリーペーパーを張り、その上
に18−の試験片を荷重8002で押付け、2分20秒
間摩耗させる方法で行った。
曲げ試験による靭性評価のための試験片寸法は厚さ4箇
、幅5m、長さ55m!11 Tあり、支点間距離40
■で中央1点荷重の曲げ冶具を用いて試験し次。
いずれの焼入れした試験片も、実施例1と同じ処理を施
した。
第7図に、熱処理硬さ、摩耗試験、曲げ試験結果を示す
。すなわち第7図は、従来材及び本発明材について、摩
耗域t(mf)、硬さくHRO)、破断荷重(kり及び
念わ一’)f(W)を示すグラフである。
熱処理硬さは、従来材1及び2でHRC65となってい
るが、本発明材の3及び4では6&8〜66.9の高い
硬さが得られ友。
摩耗試験では本発明材は非常に優れた耐摩耗性を示し、
従来材の6倍以上となっている。
他方、曲げ試験では従来材と比較して本発明材はいずれ
も優れた靭性を示している。特に、バナジウム及びニオ
ブが多量に添加されても靭性低下が少ないことが明らか
となり、従来材の1.5倍の値を示し、たわみ量が2倍
と大幅に向上することが判明し友。
以上の結果から、本発明のサンドポンプ用材は従来材に
比較して耐摩耗性及び靭性が著しく優れていることから
、サンドポンプ用材として般適な化学M成でるる。
〔発明の効果〕
以上説明した工うに、本発明の高炭素−高クロム鋼は、
高硬度で耐摩耗性及び靭性に冨み、更に、尚い出廷圧力
に耐え、特に、耐スポーリング特性を著しく向上した出
廷作業ロール材に適した化学組成である。
【図面の簡単な説明】
第1図は液相面における鉄−バナジウム−炭素系状態図
、第2図は全炭化物の面積率と摩耗減量との関係を示す
グラフ、第3図は全炭化物の面積率と破断荷重との関係
を示すグラフ、第4図は全炭化物の面積率と耐熱衝撃性
との関係を示すグラフ、第5図は全炭化物の面積率と耐
スポーリング性との関係を示すグラフ、第6図は焼入温
度と、摩耗減量、硬さ、たわみ量及び残留オーステナイ
ト童との関係を示すグラフ、第7図は従来材及び本発明
材について摩耗減量、硬さ、破断荷重及びたわみ量を示
すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、必須成分として重量%で炭素2〜3.4%、クロム
    10〜30%、ニオブ1〜10%、バナジウム6〜15
    %を含有する高炭素−高クロム鋼からなり、初晶炭化物
    が粒状であり、且つ平均粒径が5〜25μmの鍛造組織
    を有することを特徴とする高炭素−高クロム鋼。 2、必須成分として重量%で炭素2〜3.4%、クロム
    10〜30%、ニオブ1〜10%、バナジウム6〜15
    %を含有する高炭素−高クロム鋼を製造する方法におい
    て、鋳塊を製造する工程、その鋳塊を固相線温度より6
    0〜100℃低い温度で拡散処理を施しクロム炭化物の
    形態を変化させる工程、及び拡散処理後1050〜10
    75℃の温度範囲における熱間拘束鍛造によりクロム炭
    化物を分断させる工程の各工程を包含することを特徴と
    する高炭素−高クロム鋼の製造方法。
JP16692485A 1985-07-30 1985-07-30 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法 Granted JPS6227553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16692485A JPS6227553A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16692485A JPS6227553A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227553A true JPS6227553A (ja) 1987-02-05
JPH0456106B2 JPH0456106B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=15840180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16692485A Granted JPS6227553A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227553A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419770B1 (en) * 1999-04-01 2002-07-16 Denso Corporation Cold-warm working and heat treatment method of high carbon-high alloy group steel
JP2006322072A (ja) * 2005-05-09 2006-11-30 Crucible Materials Corp 耐腐食耐磨耗性合金
KR100896195B1 (ko) 2007-05-30 2009-05-12 (주)세광쇼트기계인천공장 쇼트 블라스트 머신 블레이드용 합금 조성물
JP2010515824A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 優れた溶接性を有する冷間工具鋼
CN104451370A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 石家庄铁道大学 含钒过共晶高铬铸铁及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147542A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗合金鋳鉄
JPS59143048A (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗・耐焼付・耐スリツプ性合金
JPS60162749A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高バナジウム含有耐摩耗鋳鉄

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147542A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗合金鋳鉄
JPS59143048A (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗・耐焼付・耐スリツプ性合金
JPS60162749A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高バナジウム含有耐摩耗鋳鉄

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419770B1 (en) * 1999-04-01 2002-07-16 Denso Corporation Cold-warm working and heat treatment method of high carbon-high alloy group steel
JP2006322072A (ja) * 2005-05-09 2006-11-30 Crucible Materials Corp 耐腐食耐磨耗性合金
JP2010515824A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 優れた溶接性を有する冷間工具鋼
KR100896195B1 (ko) 2007-05-30 2009-05-12 (주)세광쇼트기계인천공장 쇼트 블라스트 머신 블레이드용 합금 조성물
CN104451370A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 石家庄铁道大学 含钒过共晶高铬铸铁及其制造方法
CN104451370B (zh) * 2014-12-30 2017-02-22 石家庄铁道大学 含钒过共晶高铬铸铁及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456106B2 (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252837B2 (ja) 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法
US20220162731A1 (en) Hot-working die steel, heat treatment method thereof and hot-working die
JP5700172B2 (ja) ステンレス鋼板
EP3385400A1 (en) Rolling rod for cold-forged thermally refined article
JP2003516474A (ja) 低炭素、低クロムの浸炭可能な高速度鋼
JPH06322482A (ja) 高靭性高速度鋼部材およびその製造方法
TWI435938B (zh) 用於堅實零件的高特性鋼
US3128175A (en) Low alloy, high hardness, temper resistant steel
JP2002161332A (ja) 連続鋳掛け肉盛り製熱間圧延用複合ロール
JPH07188857A (ja) 軸受部品
JPS6227553A (ja) 高炭素−高クロム鋼及びその製造方法
JP2000239805A (ja) 耐食性及び冷間加工性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH08117965A (ja) 遠心鋳造製複合ロールの製造方法
JP2001279367A (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用ロール
JP2004225073A (ja) 熱間鍛造非調質用棒鋼
JP2001247928A (ja) 圧延用複合ロールの外層材
JPH02294451A (ja) 冷間加工用軸受鋼
JPH0649914B2 (ja) 圧延用焼入ロール及び圧延機
JP2002161331A (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロールの外層材
JPS6247451A (ja) 高炭素−高クロム鋼の製造法
JPS608298B2 (ja) 冷間圧延用鍛鋼焼入れロ−ル
JP4103191B2 (ja) 耐食性に優れた高周波焼入れ用高硬度鋼
CN111575585B (zh) 一种耐磨、高强度的碳素结构钢材料
SU1044658A1 (ru) Сталь
CN115558854A (zh) 一种高抗变形屈曲圆盘锯用热轧带钢及其制备方法