JPS62275276A - 静電複写機 - Google Patents

静電複写機

Info

Publication number
JPS62275276A
JPS62275276A JP62083911A JP8391187A JPS62275276A JP S62275276 A JPS62275276 A JP S62275276A JP 62083911 A JP62083911 A JP 62083911A JP 8391187 A JP8391187 A JP 8391187A JP S62275276 A JPS62275276 A JP S62275276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating drum
photoreceptor
drum
circumferential surface
electrostatic copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243182B2 (ja
Inventor
Hideo Miyoshi
三好 英夫
Tadashi Umeda
楳田 正
Takashi Aoki
孝 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP62083911A priority Critical patent/JPS62275276A/ja
Publication of JPS62275276A publication Critical patent/JPS62275276A/ja
Publication of JPH0243182B2 publication Critical patent/JPH0243182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、静電複写機、更に詳しくは、ハウジング内に
回転自在に装着され且つ周表面の少なくとも一部に感光
体を有する回転ドラムを具備する型の静電複写機に関す
る。
〈従来技術及びその問題点〉 感光体上に形成した現画像(又は静電潜像)を複写紙上
に転写する所謂転写式静電複写機として、周知の如く、
ハウジング内に回転自在に装着され且つ周表面の少なく
とも一部に感光体を有する回転ドラムを具備する型の静
電複写機が広く実用に供されている。かような静電複写
機においては、回転ドラムの周囲にて複写紙の祇詰りか
発生した場合にこれを容易に除去し得るようになし、そ
してまた必要に応して感光体を交換乃至掃浄し得るよう
になすために、ハウジング内の所定位置に回転自在に且
つ着脱自在に装着することが必要である。そこで、従来
の静電複写機においては、回転中心軸線の方向に移動せ
しめることによって装着及び離脱することができるよう
に構成していた。
然るに、従来の静電複写機には、(イ)回転ドラムの周
面にて複写紙の祇詰りか発生した場合には、回転ドラム
をその回転中心軸線の方向に移動せしめて離脱せしめな
ければならないが、かくすると祇詰すした複写紙が回転
ドラムの周表面に存在する感光体に接触したままの状態
で回転ドラムが紙詰りした複写紙に対して移動せしめら
れることになり、回転ドラムの離脱の際に紙詰りした複
写紙が感光体を摺擦し、これに起因して感光体が損傷乃
至劣化せしめられる恐れがある、(U)回転ドラムの周
面にて複写紙の祇詰りか発生した場合、祇詰りした複写
紙を除去するためには、一般に回転ドラムの全体をハウ
ジング外に移動せしめることが必要であり、従って祇詰
りした複写紙を除去する操作が煩雑である、等の問題が
る。
く先行技術〉 従来の静電複写機における上記問題を解決するために、
本出願人の出願にかかる特願昭54−40302号(発
明の名称:静電複写装置、出願臼:昭和54年4月5日
)の明細書及び図面には、回転ドラムをその回転中心軸
線に対して実質上垂直な方向に移動せしめて装着及び離
脱を遂行し得るように構成した静電複写機が提案されて
いる9〈発明の解決課題〉 本発明の解決課題は、従来の静電複写機における上記問
題を解決するために、本出願の出願にかかる上記特許願
の明細書及び凹面に開示されている静電複写機と同様に
、回転ドラムをその回転中心軸線に対して実質上垂直な
方向に移動せしめて装着及び離脱を遂行し得るように構
成することに加えて、回転ドラムを所要位置に維持する
と共に回転ドラムの周表面(従って感光体の表面)と現
像装置の回転スリーブの表面との間隔を所要通りに設定
するための構成要素が比較的容易且つ安価に作成され得
るようになすことである。
〈発明の解決手段〉 上記解決課題の達成のために、本発明によれば、ハウジ
ングと、該ハウジング内に回転自在に装着され且つ周表
面の少なくとも一部に感光体を存する回転ドラムと、該
回転ドラムの周表面に沿って位置する静電潜像形成域に
て該感光体にコロナ放電を施すための帯電用コロナ放電
器と、該静電潜像形成域にて該感光体を露光するための
光学系と、該回転ドラムの回転方向に見て該静電潜像形
成域の下流側で該回転ドラムの周表面に沿って位置する
現像域にて該感光体上に形成されている静電潜像にトナ
ー粒子を施してこれを現像するための現像装置と、該回
転ドラムの回転方向に見て該現像域の下流側で該回転ド
ラムの周表面に沿って位置イ仝。
する転写域を通る所定の搬送経路を通して複写紙を搬送
するための複写紙搬送系とを具備し、該回転ドラムは軸
と、該軸の両端の各々に装着され且つ円形外周面を有す
るベアリング部材と、該ベアリング部材間にて該軸に固
定されたドラム部材と含み、該感光体は該ドラム部材の
周表面の少なくとも一部に配設されており、該現像装置
は該回転ドラムに隣接して配設され且つ該回転ドラムの
回転中心軸線の方向に所定の間隔を置いて位置する両側
板を有する枠体と、該枠体の該両側板間に回転自在に装
着され該回転ドラムと実質的に平行に延びる円筒状回転
スリーブとを含み、該スリーブの周表面に現像剤を保持
しかかる現像剤を該感光体に適用する静電複写機におい
て; 該ハウジング内には該回転ドラムの回転中心軸線の方向
に所定の間隔を置いて配設された一対の案内及び支持部
材が設けられており、該一対の案内及び支持部材の各々
には該回転中心軸線に対して実質的に垂直に延びる切欠
部を有する軸支孔と、該切欠部の下端から該回転中心軸
線に対して実質的に垂直に該軸支孔から離れる方向に延
びる主案内面とが形成されており、該回転ドラムの該ベ
アリング部材の周表面の各々を咳主案内面の各々に沿っ
て移動せしめると、該ベアリング部材の各々が該切欠部
の各々を通って該軸支孔の各々内に位置付けられるよに
う構成され、そして該現像装置の核枠体の該両側板の各
々には突出片が設けられていて、該回転ドラムの該ベア
リング部材の各々を該軸支孔の各々内に位置付けた後に
、該突出片の各々の自由端縁を該ベアリング部材の各々
の周表面に当接せしめて該枠体を該ハウジング内に固定
すると、該回転ドラムの該ドラム部材の周表面と該現像
装置の該スリーブの周表面との間隔が所要の通りに設定
されるように構成されていることを特徴とする静電複写
装置が提供される。
〈発明の具体例〉 以下、本発明に従って改良された静電複写機の一興体例
である現画像転写型の静電複写機を図示している添付図
面を参照して詳細に説明する。
全生食1戊 まず最初に、第1凹凸び第2図を参照して、図示の静電
複写機の全体の構成を概説する。
図示の静電複写機は、全体を番号2で示す略直方体形状
のハウジングを有する。このハウジング2の上面には、
複写すべき原稿を保持するための原稿!!装機構4が配
設されている。原稿′R1機構4は、適宜の方式によっ
て所定方向(即ち第2図において左右方向)に移動自在
に装着された支持枠6と、この支持枠6に固着され上面
に複写すべき原稿が載置される透明板8 (第2図)と
、片縁部(第1図において上方に位置する縁部)が支持
枠6に旋回自在に連結され、透明板8及びその上面に載
置された原稿を覆う閉位置(第1図及び第2図に示す位
置)と透明板8及びその上面に載置された原稿を露呈せ
しめる閉位置との間を手動操作によって旋回動せしめら
れる原稿押さ部材10とから構成されている。かような
原稿載置機構4は、静電複写機が非作動状態の時には第
1図及び第2図に実線で示す停止位置に位置しているが
、静電複写機が作動され複写工程が遂行される際には、
上記停止位置から第2図において右方へ第2図に2点鎖
線4Aで示す走査移動開始位置去マ゛準備移動し、次い
でこの走査移動開始位置から第2図において左方へ第2
図に2点鎖線4Bで示す走査移動終了位置まで走査移動
し、しかる後に第2図において右方へ上記停止位置まで
戻り移動する形態のものであるのが好ましい。ハウジン
グ2の前面上部には、それ自体は周知のメインスイッチ
、複写枚数設定ノブ、露光強さ調整ノブ等の操作要素並
びに表示ランプ等の表示要素が配設されている。
第2図に闇路に図示する如く、ハウジング2内には円筒
状の回転ドラム12が回転自在に装着され、そしてこの
回転ドラム12の周表面の少なくとも一部に感光体が配
設されている。従って、感光体は、回転ドラム12の回
転によって、回転ドラム12の周面によって規定された
円形の無端状移動径路を通してf多動せしめられる。回
転ドラム12に代えて、当業者には周知の無端ベルト状
部材をハウジング2内に装着し、かかる無端ヘルド状部
材の表面の少なくとも一部に感光体を配設することもで
きる。この場合、感光体は、無端ベルト状部材の移動に
よって、無端ヘルド状部材の表面によって規定される無
端移動径路を通して移動せしめられる。
矢印14で示す方向に回転せしめられる回転ドラム12
の周表面に沿って、従って回転ドラム12上に配設され
た感光体の移動径路に沿って、感光体の移動方向に見て
順次に、静電潜像形成域16、現像域18及び転写域2
0が配置されている。
静電潜像形成域16には、感光体の表面にコロナ放電を
施してこれを特定の極性に帯電せしめるための帯電用コ
ロナ放電器22が配設されている。
現像域18には、感光体上の静電潜像にトナー粒子を施
してこれを現像する現像手段として機能すると共に、図
示の具体例においては転写域20で感光体上の現画像が
複写紙上に転写された後に感光体上に残留する残留トナ
ー粒子を除去するためのクリーニング手段としても機能
する現像装置24が配設されている。転写域2oには、
感光体上の現画像を複写紙上に転写する際に、複写紙の
裏面にコロナ放電を施す転写用コロナ放電器26が配設
されている。
更に、矢印14で示す回転ドラム12の回転方向、従っ
て感光体の移動方向に見て、上記転写域20よりも下流
側で且つ上記静電潜像形成域16よりも上流側には、転
写域20にて感光体上の現画像が複写紙上に転写された
後に感光体上に残留する残留電荷を除去乃至消失せしめ
るための除電用コロナ放電器28及び除電用ランプ3o
が配設されている。除電用コロナ放電器28は、感光体
に除電用のコロナ放電を施し、除電用ランプ3゜は感光
体を全面露光する。
ハウジング2内の、回転ドラム12の上方には、原稿載
置機構4の透明板8上に載置された原稿の像を感光体上
に投射するための光学系32が配置されている。この光
学系32は、ハウジング2の上面に形成された露光開口
34を通して原稿を照射する原稿照射ランプ36、原稿
からの反射光を感光体上に投射するための第1の反射鏡
38、インミラーレンズ40、第2の反射鏡42及び第
3の反射鏡44を有する。かかる光学系32は、第2図
に破線矢印で示すように、原稿載置機構4の透明板8上
にil置された原稿の像を、上記静電潜像形成域16中
の回転ドラム12の回転方向に見て上記帯電用コロナ放
電器22の直ぐ下流の位置で感光体上に投射する。尚、
図示の具体例においては、原稿載置機構4を走査移動せ
しめることによって原稿の像を感光体上に走査露光して
いるが、これに代えて光学系32の少なくとも一部を走
査移動せしめることによって原稿の像を感光体上に走査
露光することもできる。
図示の静電複写機には、更に、全体の番号46で示す複
写紙搬送系が設けられている。この複写紙搬送系46は
、ハウジング2の右端壁に形成されている挿入開口を通
して先端部がハウジング2内のカセット受部48に挿入
される複写紙力セント50と、複写紙カセット50の上
面に形成されている開口を介して、複写紙カセット50
内に積層状態で収容されている複数枚のシート状複写紙
の最上位のものに係合し、回転駆動されることによって
複写紙カセソ1−50からシート状複写紙を一枚づつ送
給する複写紙送給ローラ52とから構成された複写祇送
給機横54を備えている。更に、複写紙搬送系46は、
複写紙送給ローラ52の作用によって送り出されたシー
ト状複写紙を上記転写域20に搬送するための搬送ロー
ラ対55、及び上記転写域20にて回転ドラム12上の
感光体の表面に密接された複写紙を感光体から分離して
上記転写域20から搬出せしめるための分離ローラ56
を含んでいる。上記転写域20から搬出された複写紙は
、上記転写域20にて感光体上から複写紙上に転写され
た現画像を複写紙上に定着せしめるための、全体を番号
58で示す定着機構を通して、ハウジング2の左端壁に
形成されている排出開口から受皿60に排出される。尚
、図示の具体例における復写紙窪送系46は、複写紙力
セント50を利用する複写紙送給機構54を備えた形態
のものであるが、かような複写紙送給機構54に代えて
或いはこれに加えて、ロール状の複写紙を巻出し所要の
長さに切断して送り出す形式の複写紙送給機構を複写紙
搬送系46に装備することもできる。
上述した通りの静電複写機の作用を概説すると、回転ド
ラム12が矢印14で示す方向に回転せしめられる間に
、まず最初に、上記静電潜像形成城16において、感光
体の表面に静電潜像が形成される。静電潜像の形成は、
帯電用コロナ放電器22によって感光体上にコロナ放電
を施して感光体を特定の極性に帯電せしめ、次いで透明
板8上に載置された原稿の像を光学系32によって感光
体上に投射することによって遂行される。原稿の像を光
学系32によって感光体上に投射する際には、上述した
通り、原稿R置機構4は、第2図に2点鎖線4Aで示す
走査移動開始位置から左方へ2点鎖線4Bで示す走査移
動終了位置まで走査移動せしめられる。次に、現像域1
8において、現像装置240作用によって感光体上の静
電潜像にトナー粒子が施され、かくして感光体上の静電
潜像が現像される。一方、複写紙搬送系46は、回転ド
ラム12の回転と同期して複写紙を転写域20に搬送し
、転写域20において感光体上の現画像が複写紙上に転
写される。現画像が転写された複写紙は、定着機構58
による定着作用を受けた後に受皿60に排出される。他
方、回転ドラム12は、感光体上の現画像が複写紙上に
転写された後においても、更に少なくとも/回転、好ま
しくは2回又はそれ以上の回転を′m続し、この際には
、除電用コロナ放電器28及び除電ランプ30の作用に
よって感光体上の残留電荷が除去乃至消失され、そして
また現像装置24がクリーニング手段として機能し、感
光体上の残留トナーを除去せしめる。
図示の静電複写機の上述した通りの構成及び作用は、本
発明が適用される静電複写機の単なる一例にすぎず、そ
れ故に、これらの詳細については、本願の所謂原出願で
ある特願昭55−49497号(特開昭56−1461
55号)の明細書及び図面に委ね、本明細書においては
省略する。
ロードラムの4“  工 次に、主として第3図及び第4図を参照して、回転ドラ
ム12の装着方式について説明する。
図示の具体例においては、ハウジング2 (第1図及び
第2図参照)内に、回転ドラム12の回転中心軸線の方
向(即ち第2図において紙面に垂直な方向)に所定の間
隔を置いて一対の案内及び支持部材62が配設され、か
かる一対の案内及び支持部材62を利用して回転ドラム
12が回転自在に装着される。
一対の案内及び支持部材62の構成について詳述する前
に回転ドラム12自体の構成について言及すると、図示
の回転ドラム12は、軸64と、この軸64の両端部に
配設され円形外周面を有する比較的小径のベアリング部
材66 (第3図にその一方のみを図示している)と、
へ7リング部材66間にて軸64に固定されたドラム部
材68とから構成されている。ドラム部材68の主部表
面には、適宜の材料から形成された感光体70が配設さ
れている。ドラム部材68上の、感光体70の少なくと
も片側縁の外側部には、感光体70の外径よりも幾分小
径の環状溝部72が形成され、そしてまた、ドラム部材
68の両側端部には、非感光領域(即ち感光体が存在し
ない領域)74が形成されているのが好都合である。環
状溝部72には、転写域20において感光体70の表面
に接触された複写紙(かかる複写紙の少なくとも片側縁
部は環状溝部72に対応して位置する)を現画像転写の
後に感光体70の表面から確実に剥がすための当業者に
は周知の剥がし爪(図示していない)の先端を位置付け
ることができる。
一対の案内及び支持部材62の各々は、回転ドラム12
の両端部に位置する上記ベアリング部材66の各々を受
入れる軸支孔76を有する。かかる軸支孔76は、回転
ドラム12の回転中心軸線に対して実質的に垂直な適宜
の方向(図示の場合は第2図において右側で且つ実質的
に水平な方向)に開放されている切欠部78を有するこ
とが重要である。一対の案内及び支持部材62の各々に
は、更に、上記軸支孔76の切欠部78の下端に引続い
て、回転ドラム12の回転中心軸線に対して実質的に垂
直な方向に延び、回転ドラム12を装着する際に上記ベ
アリング部材66の周表面を案内する主案内面80が設
けられていることが重要である。図示の具体例において
は、かかる主案内面80は、案内及び支持部材62を形
成している部片の上面によって規定されていて、上記切
欠部78の下端から略水平に、次いで幾分下方に傾斜し
て延びている。一対の案内及び支持部材62の各々には
、更に、上記主案内面80の内側を回転ドラム12の回
転中心軸線に対して実質的に垂直な方向に延び、回転ド
ラム12を装着する際に、上記主案内面80がベアリン
グ部材66の周表面を案内するのに先立ってドラム部材
68の両側端部の非感光領域74を案内する初期案内面
82が設けられていることが好ましい。図示の具体例に
おける初期案内面82は、主案内面80の内側で且つ下
方を略水平に延びている。
上記の通りの一対の案内及び支持部材62に対する回転
ドラム12の装着は、次の通りにして遂行される。第3
図及び第4図と共に第2図をも参照して説明すると、回
転ドラム12を装着する際には、現像装置24及びハウ
ジング2の右端壁は未だ所定の位置に装着されておらず
離脱されていることが必要である。かかる状態において
、まず最初に、後に右端壁によって閉じるれる開口部、
即ちハウジング2の右端開口部、を通して回転ドラム1
2をハウジング2内に挿入し、回転ドラム12の両側端
近傍の一対の非感光領域74の各々を、一対の案内及び
支持部材62の初!tJlz内面82の各々の端部上に
載置する。次いで、初期案内面82に沿って回転ドラム
12を軸支孔76の方に(即ち第2図において左方に)
移動せしめる。即ち、初期案内面82上を回動せしめて
回動ドラム12を軸支孔76の方にPp動せしめる。回
転ドラム12を初期案内面82に沿って所定の量だけ移
動せしめると、回転ドラム12の両端部に配設されてい
るベアリング部材66の各々が案内及び支持部材62の
主案内面80の各々上に位置するようになる。しかる後
に、ベアリング部材66が主案内面80上に回動するよ
うにせしめて、主案内面80に沿って回動ドラム12を
更に軸支孔76の方に移動せしめると、回転ドラム12
の非感光領域74は初期案内面82から離れ、ベアリン
グ部材66は切欠部78を通して軸支孔76内に位置付
けられる。かくして、回転ドラム12はその両端部に配
設されたベアリング部材66を介して軸支孔76に回転
自在に且つ着脱自在に装着される。
軸支孔76からの回転ドラム12の離脱は、回転ドラム
12の装着に続いてハウジング2内に現像装置24を所
要の通りに装着することによって確実に防止される。現
像装置24は、全体を番号84で示す枠体を存し、そし
てこの枠体の両側板86 (第3図にその一方のみを図
示する)は、回転ドラム12の両端部に位置する上記ベ
アリング部材66に対向して位置すると共に、上記ベア
リング部材66の方に突出する突出片88を有すること
が重要である。かのような枠体84を有する現a装置2
4は、その両側部の下端を上記一対の案内及び支持部材
62の初期案内面82上に7r、M Bし、次いで回転
ドラム12の方に移動せしめて上記突出片8日を回転ド
ラム12のベアリング部材66の周表面に押付けること
によって所要の位置に位置付けられる。そして、所要の
位置に位置付けられた後に、例えば枠体84の両測部後
方に固定された連結片90をハウジング2内の適宜の部
材、例えばハウジング2内に配設される直立壁(図示し
ていない)に固定することによって、上記所要の位置に
固定される。かくして現像装置24が所要の位置に固定
された状態においては、上記突出片88が回転ドラム1
2のベアリング部材66に係合することによって、ベア
リング部材66を一対の案内及び支持部材62の軸支孔
76内に拘束し、これによって回転ドラム12を確実に
所要の位置に維持する。加えて、上記突出片88がベア
リング部材66に係合せしめられると、現像装置24の
枠体84に配設されている円筒状回転スリーブ104(
第2図)と回転ドラム12の周表面(従って感光体70
の表面)との間隔(当業者には周知の如く、所望の通り
の良好な現像を達成するためには、この間隔を所要の通
りに設定することが重要である)が所要の通りに設定さ
れるように構成されている。
上述した通りの回転ドラム12の装着方式に関する構成
は、基本的には、本出願人の出願にかかる上記特願昭5
4−40302号の明細書及び図面に記載された構成と
実質的に同一のものであるが、上記明細書及び図面に開
示されたー具体例の構成に比べて次の点で異なっている
。即ち上記明細書及び図面に開示されたー具体例におい
ては、現像装置の円筒状回転スリーブと同軸状にその両
端部に回転自在に配設されたスペーサリングを、回転ド
ラムにおけるドラム部材の両端部に存在すドラムの周表
面(従って感光体の表面)と回転スリーブとの間隔を所
要の通り設定している。かかる場合、回転駆動されるド
ラム部材に係合し、従ってドラム部材の回転に従って回
転されるスペーサリングを所要の寸法に精密に製作する
ことが必要であるが、回転されるスペーサリングを所要
の寸法に精密に製作することは比較的困難であり高価な
機械工作が必要である。
これに対して、第3図及び第4図に図示する通りの構成
においては、回転ドラム12のうちの静止部であるとこ
ろのベアリング部材66の外周面に、同様に現像装置2
4のうちの静止部であるところの枠体84に設けられて
いる突出片88を係合せしめることによって、回転ドラ
ム12を所要の位置に維持すると共に、回転ドラム12
の周表面(従って感光体の表面)と回転スリーブ104
(第2図)との間隔を所要の通りに設定している。
現像装置24のうちの静止部であるところの上記枠体8
4及び突出片88を所要の寸法に精密に製う 作することは、容易に理解されるお唸、回転されるスペ
ーサリングを所要の寸法に精密に製作することに比べて
、比較的容易且つ安価である。それ故に、第3図及び第
4図に図示する通りの構成によれば、上記特許願の明細
書及び図面に開示された具体例に比べて製作コストを低
減せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された静電複写機の一具
体例を示す斜面図。 第2図は、第1図に示す静電複写機の簡略断面図。 第3図は、第1図及び第2図に示す静電複写機における
回転ドラム及び現像装置の装着方式を示す斜面図。 第4図は、第1図及び第2図に示す静電複写機における
回転ドラム及び現像装置の装着に用いられる一対の支持
及び案内部材を示す斜面図。 2・・・ハウジング 4・・・原稿載置機構 12・・・回転ドラム 16・・・静電潜像形成域 18・・・現像域 20・・・転写域 22・・・帯電用コロナ放電器 24・・・現像装置 26・・・転写用コロナ放電器 28・・・除電用コロナ放電器 30・・・除電用ランプ 32・・・光学系 46・・・複写紙搬送系 62・・・案内及び支持部材 64・・・回転ドラムの軸 66・・・ベアリング部材 68・・・ドラム部材 70・・・感光体 72・・・環状溝部 74・・・非感光領域 76・・・軸支孔 78・・・切欠部 80・・・主案内面 82・・・初期案内面 84・・・現像装置の枠体 86・・・枠体の両側板 88・・・突出片 90・・・連結片 104・・・現像装置の回転スリーブ 特許出願人  三田工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジングと、該ハウジング内に回転自在に装着さ
    れ且つ周表面の少なくとも一部に感光体を有する回転ド
    ラムと、該回転ドラムの周表面に沿って位置する静電潜
    像形成域にて該感光体にコロナ放電を施すための帯電用
    コロナ放電器と、該静電潜像形成域にて該感光体を露光
    するための光学系と、該回転ドラムの回転方向に見て該
    静電潜像形成域の下流側で該回転ドラムの周表面に沿っ
    て位置する現像域にて該感光体上に形成されている静電
    潜像にトナー粒子を施してこれを現像するための現像装
    置と、該回転ドラムの回転方向に見て該現像域の下流側
    で該回転ドラムの周表面に沿って位置する転写域を通る
    所定の搬送経路を通して複写紙を搬送するための複写紙
    搬送系とを具備し、該回転ドラムは軸と、該軸の両端の
    各々に装着され且つ円形外周面を有するベアリング部材
    と、該ベアリング部材間にて該軸に固定されたドラム部
    材とを含み、該感光体は該ドラム部材の周表面の少なく
    とも一部に配設されており、該現像装置は該回転ドラム
    に隣接して配設され且つ該回転ドラムの回転中心軸線の
    方向に所定の間隔を置いて位置する両側板を有する枠体
    と、該枠体の該両側板間に回転自在に装着され該回転ド
    ラムと実質的に平行に延びる円筒状回転スリーブとを含
    み、該スリーブの周表面に現像剤を保持しかかる現像剤
    を該感光体に適用する静電複写機において;該ハウジン
    グ内には該回転ドラムの回転中心軸線の方向に所定の間
    隔を置いて配設された一対の案内及び支持部材が設けら
    れており、該一対の案内及び支持部材の各々には該回転
    中心軸線に対して実質的に垂直に延びる切欠部を有する
    軸支孔と、該切欠部の下端から該回転中心軸線に対して
    実質的に垂直に該軸支孔から離れる方向に延びる主案内
    面とが形成されており、該回転ドラムの該ベアリング部
    材の周表面の各々を該主案内面の各々に沿って移動せし
    めると、該ベアリング部材の各々が該切欠部の各々を通
    って該軸支孔の各々内に位置付けられるように構成され
    、そして該現像装置の該枠体の該両側板の各々には突出
    片が設けられていて、該回転ドラムの該ベアリング部材
    の各々を該軸支孔の各々内に位置付けた後に、該突出片
    の各々の自由端縁を該ベアリング部材の各々の周表面に
    当接せしめて該枠体を該ハウジング内に固定すると、該
    回転ドラムの該ドラム部材の周表面と該現像装置の該ス
    リーブの周表面との間隔が所要の通りに設定されるよう
    に構成されていることを特徴とする静電複写装置。 2、該回転ドラムの該ドラム部材の両側端部には該感光
    体が配設されていない非感光領域が存在し、該一対の案
    内及び支持部材の各々には更に該案内面の内側を該回転
    中心軸線に対して実質的に垂直に延びる初期案内面が形
    成されており、該ドラム部材の該非感光領域の各々を該
    初期案内面の各々に沿って移動せしめると、該ベアリン
    グ部材の各々が該主案内面上に位置付けられるように構
    成されている特許請求の範囲第1項記載の静電複写機。 3、該現像装置の該枠体はその両側板の各々の突出片の
    自由端縁を該軸支孔の各々内に位置付けられた該ベアリ
    ング部材の各々の周表面に当接せしめると共に、その両
    側部の下端の一部を該初期案内面上に載置することによ
    って、該ハウジング内の所定の位置に位置付けられる特
    許請求の範囲第2項記載の静電複写機。
JP62083911A 1987-04-07 1987-04-07 静電複写機 Granted JPS62275276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083911A JPS62275276A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 静電複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083911A JPS62275276A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 静電複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4949780A Division JPS56146155A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Electrostatic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275276A true JPS62275276A (ja) 1987-11-30
JPH0243182B2 JPH0243182B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=13815788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083911A Granted JPS62275276A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 静電複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275276A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243182B2 (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166871B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPH0483277A (ja) レーザプリンタ
US4727400A (en) Document table for document reproduction apparatus
JPS62151871A (ja) 電子写真装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JPS62275276A (ja) 静電複写機
JP3453538B2 (ja) 画像形成装置
JPS6242267B2 (ja)
JPH0353228Y2 (ja)
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JPS6017475A (ja) 静電複写装置
JPS6311961A (ja) 静電複写機
JP2920647B2 (ja) 静電印刷装置
JPS6017474A (ja) 静電複写装置
JPH0548197Y2 (ja)
JPS5922225B2 (ja) カラ−電子写真複写機
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置
JPH07228372A (ja) 給紙装置
JPS63165228A (ja) 給紙装置
JPS62160467A (ja) 電子写真装置
JPS5968765A (ja) 電子写真装置
JPH08328340A (ja) 画像生成装置
JPH0682242B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106198A (ja) 画像生成装置