JPS62275125A - ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法 - Google Patents

ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Info

Publication number
JPS62275125A
JPS62275125A JP11715386A JP11715386A JPS62275125A JP S62275125 A JPS62275125 A JP S62275125A JP 11715386 A JP11715386 A JP 11715386A JP 11715386 A JP11715386 A JP 11715386A JP S62275125 A JPS62275125 A JP S62275125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resorcinol
alkali metal
solvent
dihalogenobenzonitrile
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11715386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038654B2 (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Sanae Tagami
早苗 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP11715386A priority Critical patent/JPS62275125A/ja
Publication of JPS62275125A publication Critical patent/JPS62275125A/ja
Publication of JPH038654B2 publication Critical patent/JPH038654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリシアノアリールエーテルの改良された製造
方決に関するものである。さらに詳しくいえば、本発明
は、主原料としてジハロゲノベンゾニトリルとレゾルシ
ノールを用い、電気・電子機器や機械部品などの素材と
して好適な、優れた耐熱性、特に高い熱分解開始温度を
有するポリシアノアリールエーテルを効果的に製造する
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、優れた機械特性および熱特性を有するポリマーと
して、式 で示されるボリアリールエーテルケトンが知られでいる
しかしながら、このボリアリールエーテルケトンは、従
来フッ化水素酸溶媒中において、三フッ化ホウ素触媒の
存在下、4−フェノキシヘンジイルクロリドを重合させ
ることによって得られているように、製造が困難である
上に、高価で有害かつ極めて取り扱いにくいフッ化水素
酸を用いなげればならないという問題があった。
したがって、フッ化水素酸を使用しないでボリアリール
エーテルケトンを製造する他の方法の開発や、このポリ
アリールエーテルケトンの特性に匹敵する特性をもつ他
のポリマー、例えばポリシアノアリールエーテルなどの
開発が試みられている。
このポリシアノアリールエーテルとしては、これまで種
々の構造のものが開発されており、例えば双極性中性溶
媒中において、ジニトロベンゾニトリルとジヒドロキシ
芳香族化合物のアルカリ金属塩とを、またはこれらとジ
ハロゲノ芳香族化合物とを反応させてなるもの(特開昭
47−14270号公報)、あるいは特定の溶媒中にお
いて、p−位に2個の水酸基をもつジヒドロキシ芳香族
化合物と2個のハロゲン原子やニトロ基を有するベンゾ
ニトリルとを、アルカリ金属炭酸塩の存在下に反応させ
てなるもの(特開昭59−206433号公@)などが
開示されている。
このようなポリシアノアリールエーテルは、容易に製造
しうる上に、機械特性や熱特性が良好であることから、
注目されているポリマーである。
ところが、ジハロゲノベンゾニトリルとレゾルシノール
とから得られるポリマーはこれまで知られていなかった
そこで、本発明者らは研究を重ね、先にジハロゲノベン
ゾニトリルとレゾルシノールとからポリシアノアリール
エーテルを製造することに成功したが、この重合体は、
従来公知のポリシアノアリールエーテルに比べて、結晶
化速度が極めて早く、重合反応中において低重合体が反
応系より析出するために、耐熱性については必ずしも満
足しうるちのではなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、このような事情のもとで、ジハロゲノ
ベンゾニトリルとレゾルシノールとから、優れた耐熱性
、特に高い熱分解開始温度を有するポリシアノアリール
エーテルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記の優れた耐熱性を有するポリシアノ
アリールエーテルを開発するために鋭意研究を重ねた結
果、特定の溶媒中において、リチウム化合物の存在下、
ジハロゲノベンゾニトリルとレゾルシノールのリチウム
塩以外のアルカリ金属塩とを反応させることにより、そ
の目的を達成しうろことを見出し、この知見に基づいて
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、中性極性溶媒中において、ジハロ
ゲノベンゾニトリルとレゾルシノールのアルカリ金属塩
とを反応させてポリシアノアリールエーテルを製造する
にあたり、該レゾルシノールのアルカリ金属塩として、
ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩およびセシウ
ム塩から選ばれる少なくとも1種以上のアルカリ金属塩
を用い、かつリチウム化合物の存在下に反応させること
を特徴とするポリシアノアリールエーテルの製造方法を
提供するものである。
本発明方法において、一方の原料として用いられるジハ
ロゲノベンゾニトリルは、−a式(式中のX、およびx
2はそれぞれハロゲン原子であり、それらは同じであっ
てもよいし、互いに異なっていてもよい) で示される化合物であり、X+、Xzとしては塩素原子
およびフッ素原子が好ましい。
このジハロゲノベンゾニトリルの具体例としては、2.
6−ジクロロベンゾニトリル、2.4−ジクロロベンゾ
ニトリル、2,6−シフルオロペンゾニトリル、2.4
−ジフルオロヘンジニトリル、2−クロロ−6−フルオ
ロベンゾニトリル、2−クロロ−4−フルオロベンゾニ
トリル、2−フルオロ−4−クロロヘンジニトリルなど
が好ましく挙げられるが、特に2,6−ジクロロベンゾ
ニトリルが好適である。
本発明において用いられる中性極性溶媒としては、例え
ばN−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、ジメ
チルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ジエチルアセトアミド、ジメチルイミダゾ
リジノン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホ
ルアミドなどが挙げられる。これらの中性極性溶媒には
、所望に応じ他の溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キ
シレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、ジクロロベ
ンゼンなどの芳香族良化水素を前記の中性極性溶媒に添
加することができる。
本発明の方法は、前記中性極性溶媒中において、該ジハ
ロゲノベンゾニトリルとレゾルシノールの前記アルカリ
金属塩とを、リチウム化合物の存在下に反応させる方法
である。
レゾルシノールの前記アルカリ金属塩は溶媒中において
、リチウム以外のアルカリ金属、例えばナトリウム、カ
リウム、ルビジウム、セシウムなどの水酸化物、炭酸塩
、炭酸水素塩などアルカリ金属化合物の少なくとも1種
とレゾルシノールとを化学量論的な割合で反応させるこ
とによって製造することができる。前記のアルカリ金属
化合物の中では、ナトリウムおよびカリウムの水酸化物
、炭酸塩、炭酸水素塩が好適である。
このようにして得られたレゾルシノールのアルカリ金属
塩は単離して重合反応の原料として用いてもよいし、溶
媒として重合反応に使用する前記中性極性溶媒を用いて
金属塩を得、これを単離せずそのまま重合反応に使用し
てもよい。
また、ジハロゲノベンゾニトリルとレゾルジノJL/ 
(!: jc 反応させるときにレゾルシノールのアル
カリ金属塩に転化させて反応させてもよい。
リチウム化合物としては、例えば炭酸リチウム、酢酸リ
チウム、ホウ酸リチウム、リチウムサルファイド、フッ
化すチウム、シュウ酸リチウム、ギ酸リチウムなどが挙
げられる。
本発明においては、原料のジハロゲノベンゾニトリルと
、レゾルシノールのアルカリ金属塩は実質的に等モルの
割合で用いることが望ましい。
また溶媒の使用量については、特に制限はないが、通常
ジハロゲノベンゾニトリルと、レゾルシノールのアルカ
リ金属塩と、リチウム化合物との合計量に対し、重量基
準で0.5〜50倍、好ましくは2〜20倍の範囲で用
いられる。リチウム化合物の添加量は使用する溶媒1d
Jあたり0.5〜Logの範囲にあることが好ましい。
反応温度は150〜350℃、好ましくは180〜32
0℃の範囲で選ばれ、反応時間は使用する原料の種類や
濃度、レゾルシノールのアルカリ金属塩の種類、リチウ
ム化合物の種類や添加量、反応温度などによって左右さ
れるが、一般に0.5〜10時間程度である。
反応は、窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気下で行
うことが好ましく、また反応圧力については特に制限が
なく、減圧、大気圧、加圧のいずれでもよいが、通常大
気圧下で反応が行われる。
ジハロゲノベンゾニトリルとレゾルシノールを反応させ
る際、レゾルシノールのアルカリ金属塩に転化させる方
法においては、反応中に水が生成するが、反応をスムー
スに進行させるために、この生成水は系外へ除去するこ
とが望ましい。除去方法としては、例えば中性極性溶媒
中に、水と共沸体を形成しうるちの、例えばベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン
、ジクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素を添加して反
応を行い、該生成水を共沸体として除去する方法が好ま
しく用いられる。
生成した重合体は、凝析、固化、粒状化、抽出、溶媒留
去など、通常用いられている方法に従って回収すること
ができる。
このようにして得られた重合体は、式 で示される繰り返し単位からなり、通常p−クロロフェ
ノールを溶媒とする0、2g/dl?i度溶液の温度6
0℃における還元粘度〔ηSρ/C)が0.5d 17
g以上であって、耐熱性、特に熱分解開始温度の高いも
のである。
〔実施例〕
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
実施例1 清音装置、攪拌装置ならびにアルゴンガス吹込管を備え
た300m1セパラブルフラスコに、2゜6−シクロロ
ペンゾニトリル12.161 g (0,071モル)
、レゾルシノール7.707 g (0,070モル)
、炭酸カリウム10.158g (0,074モル)、
リチウム化合物として炭酸リチウム1.5g、溶媒とし
てN−メチルピロリドン100m1とトルエン50m1
を入れ、フラスコ内をアルゴン置換したのち、1時間で
198℃まで昇温し、撹拌下に198℃で4時間保持し
、反応によって生成した水は、トルエンとの共沸により
糸外へ除去しながら反応を行った。反応終了後、室温に
冷却して生成物をメタノール中に投入し、ワーニング社
製ブレンダーによって粉砕し、シュウ酸1gを含む水1
1で1回、水11で2回、メタノール11で1回洗浄し
たのち、乾燥した。
この結果、式 (収率95%)が得られた。
この重合体はp−クロロフェノールを溶媒とする0、 
2 g ?M度の溶液の60°Cにおいて測定(以下の
例も同様に測定)した還元粘度〔ηsp/c)が0゜7
1d1./gであった。次に、この重合体中に含まれる
分子量s、ooo以下のオリゴマーの割合を、ゲルパー
ミェーションクロマトグラフィー法により測定した結果
、2.1重量%であった。
さらに、この重合体の熱的性質について測定した結果、
ガラス転移温度(Tg)は143℃、融点(T m)は
340 ”C1熱分解開始温度(T d )は510℃
(空気中)であった。
実施例2 実施例1における炭酸リチウムの添加量を2.5gとし
た以外は、実施例1と全く同様の操作をして、重合体1
3.4g(収率95%)を得た。得られた重合体の還元
粘度(77sp/c)は0.68dl/gであり、分子
量5,000以下のオリゴマーの含有割合は、3.2重
量%であった。さらに、この重合体の熱的性質について
はTgが143“C,Tmが340℃、Tdは515℃
(空気中)であった。
実施例3 実施例1において、リチウム化合物として酢酸リチウム
2水和塩3.4gを用いた以外は実施例1と全く同様の
操作をして、重合体13.5g(収率96%)を得た。
得られた重合体の還元粘度〔ηsp/c)は0.76d
I/gであり、分子量5,000以下のオリゴマーの含
有割合は、2.5重量%であった。さらに、この重合体
の熱的性質についてはTgが143℃、Tmが340°
C,Tdは510℃(空気中)であった・ 比較例 実施例1において、リチウム化合物を添加しなかった以
外は、実施例1と全く同様の操作をして、重合体13.
2g(収率93.5%)を得た。得られた重合体の、還
元粘度(77sp/c)は0.59dl/gであった。
また、分子ff15,000以下のオリゴマーの含有割
合は、10.8重■%であった。さらに、熱的性質につ
いてはTgが143℃、Tmが340°C,Tdは46
0°C(空気中)であった。
〔発明の効果〕
本発明方法によると、2,6−シハロゲノベンゾニトリ
ルおよびレゾルシノールとから、優れた耐熱性、特に高
い熱分解開始温度を有するポリシアノアリールエーテル
を容易に製造することができる。
このポリシアノアリールエーテルは、例えば電気、電子
機器や機械部品などの素材として好適にもちいられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中性極性溶媒中において、ジハロゲノベンゾニトリ
    ルとレゾルシノールのアルカリ金属塩とを反応させてポ
    リシアノアリールエーテルを製造するにあたり、該レゾ
    ルシノールのアルカリ金属塩として、ナトリウム塩、カ
    リウム塩、ルビジウム塩およびセシウム塩から選ばれる
    少なくとも1種以上のアルカリ金属塩を用い、かつリチ
    ウム化合物の存在下に反応させることを特徴とするポリ
    シアノアリールエーテルの製造方法。
JP11715386A 1986-05-23 1986-05-23 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法 Granted JPS62275125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715386A JPS62275125A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715386A JPS62275125A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275125A true JPS62275125A (ja) 1987-11-30
JPH038654B2 JPH038654B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=14704767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11715386A Granted JPS62275125A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275125A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038654B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101562387B1 (ko) 폴리에테르 케톤, 폴리에테르 케톤의 단량체 및 폴리에테르케톤의 페놀레이트
JPS6032642B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルケトン
CA1304536C (en) Method of manufacturing halogenated aromatic polysulfone compounds and the compounds so produced
EP0192177B1 (en) Copolymer and process for producing the same
JPS62116628A (ja) アルカリ若しくはアルカリ土類金属塩の存在でのポリ(アリ−ルエ−テルケトン)の製造
US4774311A (en) Preparation of poly(aryl ether ketones) in the presence of an alkali, alkaline earth of lanthanide metal salt
JPS62275125A (ja) ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法
JPH07138360A (ja) 結晶性ポリエーテルの製造方法
JPH07116288B2 (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPS62275124A (ja) 改質ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法
JPH0340734B2 (ja)
JP2551455B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH01306427A (ja) 芳香族ポリエーテルスルフィドおよびその製法
Clendinning et al. The development of polysulfone and other polyarylethers
JP2552169B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0475251B2 (ja)
JPH0420530A (ja) ポリアリールエーテルスルホンおよびその製造方法
JPH0340733B2 (ja)
JPS6291530A (ja) 芳香族ポリケトンの製造法
JPS6362534B2 (ja)
JPH04220425A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体とその製造法
JPH03215524A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体およびその製造方法
JPS62253627A (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JPH01259032A (ja) 芳香族ポリエーテルとその製造方法
JPH0489825A (ja) ポリエーテル系重合体とその製造法