JPS62275053A - セラミツク製品の未焼成破壊強さを増加させる方法 - Google Patents

セラミツク製品の未焼成破壊強さを増加させる方法

Info

Publication number
JPS62275053A
JPS62275053A JP62050460A JP5046087A JPS62275053A JP S62275053 A JPS62275053 A JP S62275053A JP 62050460 A JP62050460 A JP 62050460A JP 5046087 A JP5046087 A JP 5046087A JP S62275053 A JPS62275053 A JP S62275053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenically unsaturated
weight
carboxylic acids
group
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62050460A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド ジェームス トムソン
ナー レセップ グラック
ピーター リン ジョスティ
バレンティノ ジョージ サンソポーロ
ジェームス ポウエル ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Ltd
Original Assignee
Polysar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25274195&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62275053(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Polysar Ltd filed Critical Polysar Ltd
Publication of JPS62275053A publication Critical patent/JPS62275053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63408Polyalkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63436Halogen-containing polymers, e.g. PVC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63444Nitrogen-containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles, polyvinylpyrrolidone [PVP], polyethylenimine [PEI]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3発明の詳細な説明 発明の背景 セラミックスには多数の使用分野があり、例えば、陶器
および精巧な磁器のような伝統的なセラミックス、耐火
煉瓦、研磨剤や砥石車のような工業用セラミックス、お
よび技術的セラミックスなどがこれに含まれる。技術的
セラミックスは高純度を有す“るセラミックスである。
それらは電気回路用基板や機棹部品を含む多数の用途に
使用されている。
現在セラミックスの製造に用いらnる数種の主要な方法
がある。
これらの若干の方法においては、結合剤を含む液状のセ
ラミック組成物が乾燥される。その乾燥された組成物は
次に乾式加圧、ロール圧縮または射出成形のような圧縮
工程にかけられる。
乾燥されることになる流体組成物において、その液相は
一般に水溶性結合剤が使用された場合には水であ夛、あ
るいは水に不溶性の結合剤のためには揮発性有機溶媒が
従来使われ念。これらの有機溶媒は比較的高価であり、
また環境に放出してはならないし、火災の危険もあり得
る。溶媒中のポリビニルブチラールはそのような組成物
の代表的なものでちゃ、テープ注型に使用されている。
ポリビニルアルコールは乾式加圧用の水性結合剤組成物
中に従来使用された。不幸にして、ポリビニルアルコー
ルは吸湿性であるので、ポリビ1−ルアルコール被覆し
たセラミック粒子t−噴霧乾燥したものは環境から湿気
全吸収する傾向がある。
従ってセラミック粉体の自由流動性を減少させる。
米国特許第3,472,803号(1969年10月1
4日発行、Cornj、ngGlass Worksに
譲渡された)はスリップ注型用のセラミック組成物を開
示しておシ、このものは70〜86%のセラミック材料
と4〜12%の、スチレンとブタジェンの共重合体であ
る結合剤から成るものである。好ましくは、この配合物
がポリアクリル酸のナトリウム塩を任意にトリエタノー
ルアミンと組合せて含有することである。
米国特許第3,991,029号(1976年11月9
日発行、l工・DuPont de Nemoura 
andcompany K譲渡さnた)は内部可塑化熱
硬化性樹脂から成るテープ注型用セラミック配合物を開
示している。それらのポリマーは、グリシジルアクリレ
ート訃よびアクリル酸とメタクリル酸のn−メチロール
アミドから成る群より選択される自己架橋性モノ!−を
含有する。
日本公開特許第59−121,152号〔84゜121
.152]のChemical Abstract 1
Q 2:11330hは水性セラミックスリップの使用
全開示しておシ、このスリップは5〜20重量部の、1
種以上のアクリル酸とメタクリル酸および1種以上のC
1−、8−価または多価アルコールの(メタ)アクリル
酸エステルとの重量比50 : 50〜99:1から成
る共重合体を含有する。そnらのニスフルは20.00
0〜500.0000分子iit有し、有機可塑剤、例
えばジブチルフタレート、と組合せて使用される。
米国特許第4.529,271号(1982年5月11
日発行、GTI Products Corporat
ionに譲渡された)は水溶性ポリマーを使用するテー
プ注型法を開示している。本発明はポリマーの水中エマ
ルションの使用を意図している。
Darwent  Acce日θion  No、  
8 5 − 1 92624/32、日本公開特許第6
0−118676号の要約は、5〜600容量部のワッ
クスまたはポリエチレンのような熱可塑性材料と100
容量部のセラミックとの均一混合物の高温等方加圧法を
開示している。その柔軟な結合剤はり雑な製品の成形の
ため流体圧力媒体の下にセラミック混合物の変形を可能
にする。
上記の引例はポリマー結合剤の水性エマルションの使用
を記載していないし、また本発明において意図される型
の処理も記載していない。
発明の要約 本発明は、セラミック製品の未焼成破壊強さを改良する
方法を提供することを目的とする。
本発明はセラミック製品の未焼成破壊強さを増加させる
方法を提供する。その方法は次の工程i)〜111)か
ら成る。
1)100〜85重量%のセラミック粒子と0〜15%
の融剤から成る、少なくとも65重量%の混合物、約0
.5〜35重量%の結合剤を与えるに十分な量のポリマ
ー結合剤水性エマルションであυ、その結合剤は一10
0〜約120℃のTgを有するもの、および任意に5重
量%までの分散剤から成る、少なくとも50重量%の固
形分を有する水性セラミック組成物を作る工程、11)
前記スラリーより未焼成セラミツク製品を付形および二
次成形する工程、および 111)前記未焼成製品に電子#j熱照射X’lBH@
射、紫外線照射、約50〜200°Cの熱処理または熱
と圧の組合せ処理から成る群より選択される1橿以上の
エネルギー処理を十分な時間に受けさせることにより前
記未焼成セラミック袈品の未焼成破壊強さを増加させる
工程。
その最も広い態様において本発明は、例えばテープ注型
またはスリップ成形のような成体注型法に応用できるが
、本発明の方法を、例えば乾式加圧またはロール圧縮の
ような圧縮方法と組合せて使用することが好まれる。本
発明によれば、前記未焼成セラミック成品を付形および
二次成形する前記の工程が、前記水性セラミック組成v
lJを噴霧乾燥することにより自由流動性の微粒セラミ
ック材料kff造すること、および前記の微粒セラミッ
ク材料に2500〜30,000 pslの圧力におい
て少なくとも、50%理論密度の密度まで圧縮工程を受
けさせることから成り、そして前記エネルギー処理が約
50〜200℃における熱処理から成るように本発明の
方法を実施することが好ましい。
テープ注型法においては、液体セラミック組成物は薄い
テープとして注型される。用途に応じてこれは30ミク
ロンから0.1インチまで、好ましくは杓1ミルから約
20ミルまで、の膜であってよい。そnらの膜は薄いの
で、処理を、例えば電子i、X線または紫外線のような
照射により実施することができる。紫外線照射の効用は
その元が膜を通過できる可能性と紫外光の下におけるポ
リマー結合剤の反応性いかんによるであろう。紫外線照
射が未焼成製品を通過しそうもない場合、そして短い加
工時間が望まれる場合には、処理を電子線またはX線照
射のうちから選択することができる。
詳細な説明 本発明に有用なセラミック材料は当業界において既矧の
材料を含み、そして本発明の加工条件の下では品質を損
うような化学反応を受は難いものである。そのようなセ
ラミックスは非反応性の酸化物、窒化物および炭化物を
含む。そのようなセラミックスの例に含まれるものはア
ルミナ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア、シリカ
、チタン酸バリウム、およびそれらの澗合物である。グ
イ酸塩はガラスケイ酸塩およびアルミニウムケイ酸PA
ヲ含む。好ましくは、セラミック材料は0.5〜12ミ
クロンの範囲の小さい粒子の大きさを有する。セラミッ
クの最終用途に応じて約10%までの、好ましくは約0
.001〜5%の、最も好ましくは0.05〜1%のそ
のセラミック七融剤または他のセラミック、例えばホウ
化物、または鉛、鉄あるいはスズの酸化物、あるいはま
た酸化マグネシウムのようなその他のセラミックに増り
替えることもできる。
流体セラミック組成物全調″!Ajる際に、セラミック
は湿式または乾式粉砕機に十分な時間かけられて分解さ
れかつ塊状の材料を分離されるが、それ以上粒子の大き
さを減少されない。粉砕工程の長さは、望みの粒子の大
きさ得るために要する時間に関係するであろう。湿式粉
砕に適当な時間は約24時間まで、好ましくは約4〜1
8時間である。湿式粉砕は均一な分散を与える。ある場
合には、過剰の粉砕が最終のセラミック組成物に有害に
なることもある。セラミックは、その最終組成において
50重量%以上のセラミック含it−与える量に水中に
分散される。一般に約75〜85重】部のセラミックが
約25〜15重量部の水の中に分散される。もしセラミ
ックが乾式粉砕される場合には、セラミックの水性分散
体は上記の固形物含iを4兄るように配合される。セラ
ミック粒子の再凝集を防止しかつ均一な分散体を形成す
るために分散剤をセラミック/水スラリーに加えてもよ
い。分散剤の種類と0度は加工瑚程に不利な影響t−4
えないように選定さnなければならない。
陰イオン性または非イオン性分散剤全ポリマー結合剤の
陰イオン注水エマルションと共に使用することかできる
。同槌に非イオン性または陽イオン性分散剤をポリマー
結合剤の隔イオン性水エマルションと共に使用できる。
両性界面活性剤は陰イオン性および陽イオン性両方のエ
マルションと共に使用されることができる。多数の有用
な分散剤がMc Cutcheon Division
 of MCPublishing Co。
により毎年刊行されるMe Cutcheon′s F
unctionalMaterj−a’laに列挙され
ている。特に有用な部類の分散剤は高分子電解質、例え
ばDarvan 7 (R−T。
Vanderbilt Co、の商標)、である。電子
用途における使用のためのセラミックスの製造に際して
は、多lの金属イオン金倉まない分散剤を使用すること
が望ましいと信じらjている。そのような分散剤の例は
スチレン無水マインば、カルボキシル化高分子電解質の
アンモニウム塩Daxad ”) 2(W、R−Gra
ce and Co、の商標)およびDarvan O
(R,T、VanderbilJ Co、の商標)ヲ含
む。もし分散剤が存在する場合には、分散剤は有効な最
小量に使用されることが望ましい。一般に分散剤は、最
終セラミック配合物の合計貴に基づき約5重量%までの
1に使用されてよい。好フしくけ、分散剤は最終セラミ
ック組成物に基づき約2重量%より少ない量に使用され
る。
セラミックと水の分散体を作った後にポリマー結合剤の
水性エマルションがそれに加えらnる。
好ましくは、結合剤は約60〜約60%ポリマーを含有
する中位の固形分のエマルションとして加えられる。結
合剤は、得られる組成物の固形分水準が約50%以上、
好ましくは65〜85%の範囲内、になるような量に加
えられる。
本発明の結合剤は水中のエマルションの形で加えられる
。結合剤を選択する際に、セラミック材料の等電点と表
面電荷を考lしなければならない。
ポリマー結合剤の水性エマルションは使用条件の下にい
かなる感知し得る程度にも凝固してはならない。ある場
合にはセラミックスラリ−に緩衝剤を加える必要がある
。もし緩衝剤が必要な場合には、セラミックスラリ−に
望ましくないイオンを与えるような薬剤を避けるように
注意すべきである。
結合剤はセラミック配合物中に、セラミック材□料の乾
燥部に基づくポリマーの乾燥部として計算された重量%
で一般に50%以下、好ましくは65%以下、の量に存
在する。
乾式加圧の際には結合剤は通常乾燥セラミック配合物の
約6重量%以下、好1しくは約1〜約3重量%、の量に
存在する。その他の使用法、例えば射出成形またはロー
ル圧縮、のためには、結合剤含量は約50重量%はど高
くてもよいが、射出成形と等方加圧の九めには一般に2
5〜40、好ましくは65以下の、重量%、ロール圧縮
のためには5〜15重量%である。
本発明のポリマーは約40℃またはそn以下、好ましく
は室温以下で、皮膜形成性のポリマーであることが望ま
しい。それらのポリマーは圧力下に変形可能であジ、か
つ例えば、加熱、電子線、紫外線、X線、放射線などの
ようなエネルギ投入処理をさらに加えた際に架橋するか
または(もし存在丁れば)架橋剤と反応することかでき
るものでなくてはならない。
本発明に従って有用なポリマーは一般に、アクリレ−)
を含むエステルのポリマー、BBR型のポリマー、エチ
レン酢酸♂ニル、NBR,共yジオレフィンなどのポリ
マー、塩化ビニルと塩化ビニリデンのコポリマーまたは
ホモポリマー、エチレンと塩化ビニリデンのコポリマー
、エチレンと塩化♂ニルのコポリマー、およびビニル芳
香族モノマーのホモポリマーとして特徴づけられる。こ
れらノ& IJ ff−は、約70重量%までのポリマ
ーを含有する水性エマルションの形で使用される。市販
のポリマーの水中エマルションは一般に約45〜60%
のポリマー含量である。それらのポリマーは一100〜
約+120℃、好ましくは約=20〜+40℃、のTg
 を有するものであってよい。
比較的高いTg k有するポリマーとしては、従来好ま
しくは少なくとも90重量%の、1種以上のC5−。エ
チレン不飽和モノカルボン酸のC1−6アルキルまたは
ヒドロキシアルキルエステルあるいはC5−。エチレン
不飽和ジカルボン酸の半エステル;45重量%までの、
C8−12ビニル芳香族モノマー(不置換であるかまた
はC1−4アルキル基により置換されたものであってよ
い)、C3−5アルケニルニトリル、およびC1−8飽
和カルボン酸のC5−8フルケニルまたはヒドロキシア
ルケニルエステルから成る群より選択される1種以上の
モノマー;および任意に合計20重量%までの、好まし
くは10重量%よ〕少ない、C3−6エチレン不飽和カ
ルボン酸、C3−6エチレン不飽和アルデヒドおよびC
3−6エチレン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミド
は不置換であるかまたはその窒素原子においてC□1ア
ルキル基およびC1−、ヒドロキシアルキル基から成る
群より選択される2つまでの基により置換されてよい)
から成る群より選択されエステル る1種以上のモノマー、から成る苓芋!=である。
エチレン不飽和酸の負は、セラミック分散体に要求され
るレオロジー特性を与えるように選定されなければなら
ない。高い−においては、高度にカルボキシル化された
ラテックスは膨潤し易くかつ粘度の上方へのドリフトが
起る。この種の粘度ドリフトを、ポリマーの重量に基づ
き約0.1〜10重量%の低分子量(100〜5000
)の02−4アルキレングリコ一ルK1人することによ
シ抑制する方法が米国特許第4,474.919号(1
985年10月2日発行、Po1yster Lim1
tedに譲渡された)に開示されている。その本文は引
用によりここに朗込まれる。
好まれるC3−6エチレン不飽和酸はアクリル酸、メタ
クリル酸およびイタコン酸である。
適当なアクリル酸およびメタクリル酸のエステルに含ま
nるものはメチルアクリレート、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ペンチル
アクリレート、ヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、プロざルメタクリレート、ブチルメタクリレ
ート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、および前記のエ
ステルのヒドロキシアルキル同族体である。
ソノ他の03−6エチレン不飽和モノカルボン酸の同族
体またはジカルボン酸の半エステルもまた有用である。
適当なアミドに含まれるものはアクリルアミド、メタク
リルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチ
ロールメタクリルアミドである。これらのアミドが存在
する場合には、ポリマーは約0.5〜2.5重量%のこ
れらのアミドを含有することが望ましい。
適当なビニル芳香族モノマーに含まれるものはスチレン
およびアルファメチルスチレンである。
好マシくは、エステルポリマーは約−30〜+60°C
1最も好ましくは約−10〜約25°C1のTg全有す
る。
適当なC1−8飽和カルボン酸のアルケニルまたはヒド
ロキシアルケニルエステルに含まれるものはビニルアセ
テートのようなビニルエステルである。これらのエステ
ルはまた非付加1合性カルボン酸のエステルと呼ばれる
こともある。
特に有用な部類のアクリレートポリマーは次のものから
成る: 約95〜50重量l1%、好ましくは60〜80重食%
、の1種以上のアクリル酸またはメタクリル酸のC□−
8アルキルまたはヒドロキシアルキルエステル; 約1〜45重量%、好ましくは5〜40重量%の、不置
換またはC1−。アルキル基により置換されたC8−1
2ビニル芳香族モノマーおよびC3−6アルケニルニト
リルから成る群より選択されるモノマー; 約0.5〜5重量%の1種以上の03−、エチレン不飽
和カルボン酸; および任意に10重量l1%、好1しくは5重量t%、
1での1種以上の03−6エチレン不飽和カルボン酸の
アミドであシ、そのアミドが不置換であるかまたはその
窒素原子において、C1−4アルキル基およ□aC1−
ヒドロキシアルキル基から成る群より選択される2つ着
での基によ!5ffi換されたもの。
有用なアクリル酸およびメタクリル酸のエステルは前記
のアクリルポリマーの説明の下に既に列挙されている。
ビニル芳香族は本発明のポリマ一群において特に好まれ
るモノマーである。ビニル芳香腰上ツマ−は既に前記に
論じられた。
適当なアルケニルニトリルに含まれるものはアクリロニ
トリル、メタクリロニトリルおよびより高級のエチレン
不飽和カルボン酸のニトリル類である。
適当なエチレン不飽和カルがン酸に含まnるものはアク
リル酸、メタクリル酸、フマル酸およびイタコン酸であ
る。好ましくけ、酸は結合剤の約0.5〜約′5M′J
IF%の量に存在する。
03−6エチレン不飽和カルボン酸のアミドが存在する
場合には、結合剤の釣0.5〜3重童%の量であること
が望ましい。適当なアミドは既に前記に論じられた。
好ましくは、アクリレートは約−20〜65°CのTg
t″有するものである。
BBR型のポリマーは約=55〜約60℃、好ましくは
約−50〜40℃、のTgt有する。これらのポリマー
は約20〜60、好ましくは20〜約40重量%の08
−1□ビニル芳香族七ツマ−(不置換であるかまたはC
1−4アルキル基により置換されてよい)、約80〜4
0、好ましくは80〜60重量%の1種以上の04−6
共役ジオレフイン(不置換であるかまたは塩素原子によ
り置換されてよい)、および任意に約0.5〜10、好
ましくは約1.5〜5重t%の1種以上の03−、エチ
レン不飽和カルボン酸、および任意にポリマーの5重量
%まで、好ましくは0.5〜6重量%のC3−6エチレ
ン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミドは不置換であ
るかまたはその窒素原子において、C1−、アルキル基
トC工、ヒドロキシアルキル基から成る群より選択され
る2つまでの基によシ置換されてよい)から成る。
適当なビニル芳香腰上ツマ−は既に前記に論じられた。
適当なC4−6共役ジオレフインはブタジェンとイソプ
レンを含む。適当なC3−6不飽和カルボン酸およびそ
のアミド誘導体は既に前記に論じられている。
本発明のポリマーはアルファオレフィンとビニルエステ
ル型のモノマーあるいu m 化ビニルまたは塩化ビニ
リデンのコポリマーまたはターポリマーであってよい。
好ましくはこのポリマーは次の成分から成る。すなわち
、 1〜25、好ましくは5〜20重量%の1種以上(’)
02−3フルファオレフィン;65〜99、好ましくは
60〜80重fi%の、Cエーロ非付加重合性カルボン
酸のC3−6エチレン不飽和エステル、塩化ビニルおよ
び塩化ビニリデンから成る群より選択される1種以上の
七ツマ−1および任意に合計10重1%までの、C3−
6不飽和カルボン酸、およびC3−6エチレン不飽和カ
ルボン酸のC1−、アルキルおよびヒドロキシアルキル
エステル、およびC3,、,6エチレン不飽和カルボン
酸のアミド(そのアミドは不置換であるかあるいは窒素
原子において、C1−4アルキル基およびC1−、ヒド
ロキシアルキル基から成る群より選択される2つまでの
基によ多置換されてよい)、およびC3−6エチレン不
飽和アルデヒド。前記の酸が存在する場合には、ポリマ
ーの約0.5〜5重量%の量に使用される。前記のアミ
ドが存在する場合には、こnもまたポリマーの0.5〜
5重量%の量に使用されることが好ましい。
好ましくは前記ポリマーは約−20〜40℃、さらに好
1しくは釣−20〜約25℃、のTgt有する。
適当なエチレン不飽和カルボン酸とそのアミドは既に前
記に論じられている。適当なオレフィンはエチレンとゾ
ロぎレンである。適当な非付加重合性飽和酸の不飽和エ
ステルはビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよ
びビニルフォーメートを含む。
本発明のポリマーはニトリルゴムポリマーであってよい
。そのポリマーは次の成分金倉むことができる。すなわ
ち、 約15〜50、好ましくは約20〜40tJ1%の03
−6アルケニルニトリル; 約85〜50重】%の、不置換またはC1−4アルキル
基により置換されたC8−1□ビニル芳香族モノマー、
C4−6共役ジオレフイ)、およびC3−6エチレン不
飽和カルボン酸のC□−1アルキルまたはヒドロキシア
ルキルエステルから成る群よジ選択される1種以上の七
ツマ−; および任意に合計10重量%までの、C3−6エチレン
不飽和カルボン酸、C3−6エチレン不飽和アルデヒド
、およびC3−6エチレン不飽和カルボン酸のアミド(
そのアミドは不置換であるかまたはその窒素p子に訃い
て、C1−4アルキル基およびC1−4ヒドロキシアル
キル基から成る群より選択される2つまでの基によ多置
換されてよい)から成る群より選択される1種以上のモ
ノマー。
好ましくは、前記のポリマーは約20〜40重量%のア
ルケニルニトリル、約80〜60重量ii%のC1−6
共役ジオレフイ)、および10%までのスチレンまたは
カルボン酸モノマーから成る。適当な各七ツマ−は既に
前記に論じられている。一般に、前記ニトリルは約−5
0〜約+40℃のTg t−有する。好ましくは、前記
ポリマーは約−20℃〜約+40℃のTgを有する。
適当なポリマーは塩化ビニルまたは塩化ビニリデンのホ
モポリマーまたはコポリマーであってよい。塩化ビニル
のホモポリマーは有用である。まり塩化ビニルとC3−
6エチレン不飽和カルボン酸の03−6アルキルまたは
ヒドロキシアルキルエステルの重量比約25 : 75
〜約75:25、およヒ任意に合計10重1%までの、
0N−f5エチレン不飽和アルデヒド、およびC3−6
エチレン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミドは不置
換であるかまたはその窒素原子において、C1−、アル
キル基およびC1−4ヒドロキシアルキル基から成る群
より選択される2つまでの基によ多置換されてよい)か
ら成る群より選択される1種以上の七ツマ−1から成る
コポリマー全使用することもできる。
主としてビニル芳香族モノマーから成るホモポリマーお
よびコポリマーもまた本発明に適当である。適当なポリ
マーは少なくとも約80重量%の08−12 ’ニル芳
香族上ツマー(不置換であるかまたはC1−、アルキル
基により置換されてよい)、および任意に合計10重:
!i%までの、C3−6エチレン不飽和カルボン酸、C
3−6エチレン不飽和アルデヒド、C3−6エチレン不
飽和カルがン酸のC1−4アルキル−fたUヒドロキシ
アルキルエステル、およびC3−6エチレン不飽和カル
ボン酸のアミド(そのアミドは不置換であるかまたはそ
の窒素原子において、C1−4アルキル基およびC1−
4ヒドロキシアルキル基から成る群より選択される2つ
までの基によ多置換さ1てよい)から成る群より選択さ
れる1種以上の七ツマ−から成る。適当な各モノマーは
既に前記に何であるか説明した。
本明細書において使用さiるとき、用語ポリマー結合剤
は外部可塑剤を含有するポリマー系を包含することを意
図さnている。本発明のポリマーの多くは可塑剤の存在
を必要としないほど十分に柔軟である。若干の高いTg
のアクリレート、ポリ塩化ビニル、および芳香族モノマ
ーのホモポリマーは可塑剤全必要とすることがある。有
用な可塑剤は例えば、ジオクチルフタレートおよび芳香
族ホスフェートのようなエステルを含む。
ポリマーの分子量分布がその接着特性に影響を与えるこ
とは知られている。そのような結合剤は米国特許第4,
508,864号(1985年4月2日発行、Po1y
sar Lim1ted K g3渡された〕に開示さ
れているように、(その開示はここに引用により組込ま
れる)、結合剤の約20〜約55%が約320.000
よジ大きい分子量を有するような分子量分布を有するも
のであろう。ポリマーの分子量を調節する方法は当技術
分野において公昶であるので、本出願の教示の一部を成
子ものではない。
アクリレートポリマーの分子量分布を調節するため適当
な一つの方法が米国特許第5.732.159号(19
73年5月8日発行1.Tohnson andJoh
nson K譲渡さnた)に論じられている。
充填理論から、ラテックス中Dポリマー粉子の粒子サイ
ズ分布はラテックスの固形物含量とレオロジイおよびラ
テックスを基材とする配合物に影響を与えることが知ら
れている。ポリマーの粒子サイズ分布はまたそのポリマ
ーの粘着および結合力に影9を与える。ラテックス中の
粒子の大きさはセラミック材料の粒子の大きさおよびセ
ラミックスラリ−の要求されるレオロジイに基づいて選
択されるべきである。高固形分組成物中の一つの有用な
粒子サイズ分布は、約65〜85重量%のポリマー粒子
が1700〜3000Aの大きさを有し、そして約65
〜25重1%のポリマー粒子が600〜l0DOAXp
Ffましくは450〜650人の粒子の大きさを有する
ようなものである。そのような粒子サイズ分布を得る方
法が英国特許明細書第2,138,830号にPo1y
sar Lim1tedの名において開示ざ1ている。
この開示はここに引用によシ組込まれる。
要求される未焼成欠壊強さに応じて、本発明の流体セラ
ミック組成物は架橋剤を含むことがある。
多くの種類の、利用できる架橋剤があるが、そ汎らに含
まれるものは硫黄および硫黄を含有する有機化合物(例
えば、カルバミルカルバメートとスルフ祁ンアミド)、
金属酸化物(例えば、酸化亜鉛または酸化鉛)、ジアミ
ンまたはポリアミンルコール#=≠存;ブ(例えば、1
,2.3.4−ジェポキシドブタ)、および6,4−エ
ポキシ−6−メチル−シクロヘキシルメチル−3,4−
エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート
)、ジイソシアネート(例えば、p−)二二レンジアミ
ンジイソシアネート)である。これらの官能基は例えば
、ジアミンと硫黄含有化合物のように一つの架橋剤の中
に組合さnていることがある。架橋剤を選択する際に、
未焼成製品の形成に先立ってセラミック組成物に施され
る処理は、ポリマーの粘着および結合特性に不剰な効果
全盲するような、著しい架橋を生じないことを保証する
ように任意?はられなければならない。セラミックの純
度が侑嬰&+Wγデにおいては金属(1j合物は不適当
であるが、その他の場合には酸化亜鉛また酸化マグネシ
ウムのような金属イオンはセラミックのドーピングと結
合剤の架橋の二重の目的に役立つことがある。
液体成形法では、セラミックスラリ−は注型によりまた
は鋳型の中で成形さnてから、スラリー中の水の蒸只圧
が環境の全圧を越えない条件の下で、好)しくは大気圧
において室温から約100°Cまでのも度で、乾燥され
る。その未焼成製品は次に本発明による処理を受け、そ
してそれから通常の焼成にかけられる。
乾式成形法では、セラミック組成物は乾燥されてから粉
状にさn3あるいはこの工程は噴霧乾燥により行われる
ことがR7−fLい。こnらの手順は当業界において公
卸である。噴霧乾燥根の代表的空気入口温度は100〜
200℃の範囲、好ましくは150℃、である。空気出
口温度はより低く夫々80〜100℃の範囲内である。
唄1に乾燥の滞留時間は秒のオーダーの短かさで、好フ
しくけ約10秒以内、最も好フしくけ約5秒以内である
ま六はその代りに、セラミックスラリ−は従来慣用の手
段により乾燥されてから粒状化されてもよい。粒状セラ
ミック材料は均一な小さい粒子の大きさになるようふる
いにかけらnなければならない。
自由流動性の乾燥セラミック組成物は次に圧縮および最
終処理を受ける。
加圧成形においては、粒状材料を型の中に置き、250
0〜約50,000 psi、好1しくけ約5000〜
約25,000 psiの圧力で圧縮する。
ロール圧縮では、粒状セラミックが圧縮ロールを通過す
る。従来の技術の方法では、その未焼成製品は貯蔵され
てから、その後都合のよい日に焼成される。
本発明の方法では、未焼成セラミツク製品は、その製品
の未焼成破壊強さを向上させるエネルイー処理を施され
る。全工程への全エネルギー人力はポリマーの質量とそ
のTg、  および最後の工程におけるエネルイー人力
の効率に関連して考慮されなければならない。
理論に束縛されることは望まないが、未焼成破壊強さの
向上は噴霧乾燥の全エネルギー人力、圧縮および/また
は熱、電子線またはX線などの放射線、紫外線による補
足的工程の結果であり得ると信じられる。全エネルギー
人力は未焼成製品の成形の後に初めてその製品の未焼成
破壊強烙が最大になるように調節されるべきである。
未焼成製品は熱処理を受けることができる。熱処理はそ
の製品の未焼成破壊強さを増加させるために十分でなく
てはならない。これは熱処理の時間と温度に関係する。
適当な熱処理は約50〜200℃、好ましくは100〜
150°Cの温度で行われる。比較的小さい製品につい
℃は、熱処理は約60分間以内に行われる。温度が高い
ほど熱処理時間は短かくなる。セラミック材料の質量が
大きいものには、より長い熱処理が要求されるであろう
。熱処理の効果は熱処理の前後に未焼成セラミツク製品
の破壊強さを測定することにより試験することができる
照射については、照射の量と種類はポリマーの景とセラ
ミックの大きさに関係するであろう。好まれる照射技術
は電子線およびX線照射を含む。
薄い膜の場合には、紫外光が要求される未焼成破壊強さ
を速やかに増加させないであろう。そのような場合には
、セラミック組成物は少量の、紫外光の下に活性化され
る触媒(例えば、ベンゾインエーテル)を含むこともで
きる。これらの配合物vc Viベンゾインアリルエー
テルおよびベンゾインC3−5アリルエーテルが含まれ
る。
未焼成製品の成形に際して、セラミック材料の未焼成密
度はそのセラミックの理論密度の少なくとも50%、好
ましくは少なくとも55%、であるべきである。未焼&
製品における1または2%の重度変化はその焼結された
製品の密度および/または均一性に変化を起すことがあ
るので、セラミック半製品においてできるだけ高い未焼
成密度を得ることが望ましいことに留意すべきである。
理論に束縛されるのではないが、ポリマーのTgは重要
であると信じられる。高いTgのポリマーはどそれだけ
高い未焼成強さを与えるが、鋳型中でより変形し離くな
る。
自由流動性粉体は射出成形法にもかけられる。
その粉体とセラミック混合物を押出機を通して鋳型の中
へ押出すことができる。射出成形法においては、セラミ
ックは成形されかつ同時に熱処理を受けることもできる
。高温等方加圧法も自由流動性顆粒粉体から未焼成製品
を成形するために使用されることがある。ロール圧縮法
と乾式加圧法においては、圧縮は一般に比較的低温で、
普通約50℃以下、好ましくは室温で行なわれる。前記
のように、圧縮工程と熱処理とは同時に行われることも
ある。
熱処理は一般に約50〜約200°Cの温度で実施され
る。熱処理は、処理されるセラミック手製品の大きさに
関係することになる。比較的小さい半製品については、
熱処理は一般に約6〜20分間である。より大きな半製
品については、熱処理はより長くなり得る。半製品を過
剰の熱処理にかけないように注意しなければならない。
長時間の加熱または余りに高い温度までの加熱あるいは
長時間の照射はポリマーの劣化と未焼成強度の損失を起
すことがある。この未焼成強度の損失は、その流体セラ
ミック組成物の中に酸化防止剤を混入することにより、
かなりの程度に防ぐことができる。酸化防止剤を使用す
る場合には、酸化防止剤の量と種類に注意を払わなけれ
ばならない。それはこの酸化防止剤の使用は必要な熱処
理を増して結合剤を「燃え尽き」させ、および/または
未焼成破壊強さの改良を妨げることがあるからである。
セラミック組成物を噴霧乾燥してから、その粉体よりペ
レットを加圧成形し、そしてそれにいろいろな熱または
照射処理を施すことにより試験して採用されるべき最適
の組成と加工条件を決定することが最寄である。
かくして得られた未焼成製品は次に焼成される。
焼成はセラミックの最終密度に影響を与えるであろう。
一般により長い時間またはより高い温度における焼成は
、理論密度により近い最終密度を有するセラミックを生
成する傾向がある。焼成条件はセラミックに応じて変動
するであろう。アルミナの代表的焼成条件は1600〜
1550°Cに約2〜5時間、好ましくは2〜3時間で
ある。
矢の実施例は本発明を説明するためであって、それを限
定するために意図されるものではない。
実施例において特に指示されなければ部はxm部のこと
である。
実施例I マスターバッチスラリーを、融剤としてC1,0501
t%の酸化マグネシウムを含むRay no l d 
s焼成アルミナのRC−HP DBMアルミナ(商標)
を使用して調製した。
前記スラリー組成物は矢の成分を含んでいた。
乾式湿式 アルミナ          100  100Dax
ad 32 (W、R,Graceの商標)   0.
25   1水−77,5%固形分に        
28.4マスターバツチを、その容積の約50%まで1
.2cIrLのセラミック球により充填された1ガロン
の磨砕器に仕込んで、18時間磨砕した。磨砕されたマ
スターバッチは均一に分散されたスラリーとなり、62
5メツシユふるいを通して採取された。粘度は約700
pであり、−は約9.2であった。
96.89のマスターバッチスラリーに次の結合剤t−
40%固形分のエマルションとして、セラミックに基づ
き3%(乾燥室量)の結合剤を与えるに十分な量で加え
た。これらの結合剤エマルションは一般に40%以上の
固形分で市販されているが、混合により40%固形分に
希釈される。
かくして得られる組成物を広口ひんに入れてから、その
ひんを横にして重き、テーブル掘とう機の上で激しく1
時間振とうした。次にそのスラリーをTeflon (
商標)シートの上に広げて、室温で1晩中乾燥した。そ
の乾燥した材料を次に粒状化して−60〜+100 T
V1erメツシュを通過させた。
実験に使用されたラテックスは次のものであった。
前記の粒体に次にいろいろな処理を施した。粒体をそれ
ぞれ5,10.15および2Q kpsiの圧縮圧力で
圧縮加圧してペレットに成形した。これは対照物として
も役立った。ペレットの破壊強さを次にpsi単位で測
定した。使用された方法は本質的に” DetIerm
inazion of Tablez Szrengz
hDiamezral Compression Te
5z ” J、M、 Newzon *Sci、 59
(5) 641 (1970)に要約されているような
直径間隙圧縮試験であった。対照実験は未焼成製品を1
50°Cの温度で2.5〜10分間の熱処理にかけるこ
とを除いて繰返された。前記粒体はまた乾式加圧に先立
って同様の熱処理を受けた。予熱したペレットから引張
強度も試験された。
これらの実験のデータを第■表〜第XI表に示す。図面
において第■図〜第X囚はそれぞれ第■表〜第X1表の
データのグラフである。それらグラフ上の棒線はペレッ
トの破壊強さの百分率変化を示すもので、その値を示す
ものではない。粒体の予熱処理は結果として比較的低い
破壊強度おまひまた比較的低い未焼成密度を生ずる。第
■−v表と第XI表において、熱処理は6種の時間に実
施された。第■〜X表においては、熱処理は1回5分間
行われた。
実施例■ 前記と同様にしてpoLysAFILazex AL 
−611+用いてスラIJ−t−調製したが、ただ結合
剤の量はアルミナ100N量部につぎ25乾燥重量部で
あった。セラミック粉体を前記と同様に調製してから、
ベレットをそれぞれ5と’l Q kpsi  の2種
の圧力で圧縮した。そのペレットを熱処理を行わずに、
また150°Cで5分間の熱処理を行ってからそれぞれ
未焼成破壊強さについて試験した。その結果を第Xl1
表に示す。
実施例1 乾燥重量により50部のセラミック材料、2部のPo1
ysar Lat、ex AL −6Q 8.2部の5
anzicizer160(ブチルペンシルフタレート
のMon5ant、。
Co、の商標)から成るセラミックスラリ−のマスター
バッチを前記と同様に調製した。そのセラミックをポリ
プロピレンフィルム上に0.00 フインチの湿潤厚さ
に注型した。それを室温で18時間乾燥させた。1本の
テープの試料はそれ以上熱処理を受けなかった。他のテ
ープ試料はさらに約150°C(3QO’F’)で2.
5分と5分の間それぞれ熱処理を受けた。矢にそのフィ
ルムから6通りのダンベルを切り抜き、そのダンベルの
引張強さをIn5tron上で(前記の破砕試験よりむ
しろ引張試験を用いて)測定した。その結果は次の通り
である。
引張強さ 熱処理なし    13.51 K9/cm’2.5分
150℃   14.44 5分 150 ℃21,90 実測密度(結合剤につき補正されない)は2.269/
cML3であった。
実施例■ 実施例1と同様にしてマスターバッチスラリーを調製し
た。フィルムを実施例Iに述べたようにして注型した。
次にそのフィルムを数本のストリップに切断した。対照
物はそれ以上の処理を受けなかった。その材料の試料は
次にいろいろの長さの時間、すなわち、30分、1時間
、4時間、および24時間、紫外線処理を受けた。紫外
線装置の@度は140’Fであった。紫外線源はそれぞ
れ275ワツトの6本の()eneral Elect
ric太陽灯により提供された。
紫外線源からの距離は約10インチであった。
ダンベル試料をテープから打ち抜き、そのセラミックの
引張強さを(破砕試験よりむしろ引張試験を用いて) 
In5zron上で測定した。その結果を第X1表に報
告する。
第X1表 引張強さkg/αに 材料    (3回試験の平均)  パーセント変化対
照     13.6 60分    14.4    8.8%1時間   
    13.9        .2%4時間   
    13.6        Q%24時間   
    14.2       4%初期の強さの向上
の後に特性の低下がある。なせこれが起るか明らかでな
い。ポリマーが劣化していることもあると推測される。
それ自体は、結局ポリマーは焼き尽されるのであるから
、これは望!しからぬことでもない。これはセラミック
へのエネルギー人力を調節する必要を示す。相対強度の
非常に狭い範囲で作用するエネルギー人力については、
最上の効率を有するエネルギー人力を選択すること(す
なわち、紫外線などについて適当な波長を選択すること
)が1要である。
実施例V 前記と同様にして4f1i[のスラリーヲ調製した。
スラリーの組成は乾燥hit部を単位として下記の通り
であった。
アルミナ     100  100 結合剤      66 エチレンジアミン カルバメート     0.6   なし結合剤はPO
LYSARLazex AL−611と 1168であ
った。スラリーを乾燥させてから、手作業で粒状化して
−5Q〜+ 100 Tylerふるいを通過するよう
にし、10.000psiの圧縮圧力の下でペレットを
調製した。1組のペレットを150℃で15分間熱処理
にかけた。そのペレットに次に破砕試験を行ってペレッ
トの未焼成破壊強さをpsi単位で測定した。その結果
を第Xバ表に報告する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第X図はそれぞれ第■表〜第X1表のデータの
グラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック製品の未焼成破壊強さを増加させる方
    法であつて、 a)少なくとも50重量%の固形分を有しかつ次の組成
    〔イ)、ロ)およびハ)〕から成る水性セラミック組成
    物を作る工程、 〔イ)100〜85重量%のセラミック粒子と0〜15
    %の融剤から成る、少なくとも65重量%の混合物、 ロ)約0.5〜35重量%の結合剤を与えるに十分な量
    のポリマー結合剤水性エマルションであり、その結合剤
    は約−100〜約120℃のTgを有しかつ次のポリマ
    ー(i)〜Viii))から成る群より選択される。 i)少なくとも約60重量%の、1種以上のC_3_−
    _6エチレン不飽和モノカルボン酸のC_1_−_6ア
    ルキルまたはヒドロキシアルキルエステルまたはC_3
    _−_6エチレン不飽和ジカルボン酸の半エステル、4
    0重量%までの、C_8_−_1_2ビニル芳香族モノ
    マー(不置換であるかまたは C_1_−_4アルキル基により置換されたものであつ
    てよい)、C_3_−_6、アルケニルニトリル、およ
    びC_1_−_8飽和カルボン酸のC_3_−_8アル
    ケニルまたはヒドロキシアルケニルエスチルから成る群
    より選択される1種以上のモノマー、および任意に合計
    10重量%までの、C_3_−_6エチレン不飽和カル
    ボン酸、C_3_−_6エチレン不飽和アルデヒド、お
    よびC_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸のアミド
    (そのアミドは不置換であるかまたはその窒素原子にお
    いてC_1_−_4アルキル基およびC_1_−_4ヒ
    ドロキシアルキル基から成る群より選択される2つまで
    の基により置換されてよい)から成る群より選択される
    1種以上のモノマー、から成るポリマー。 ii)約20〜約60重量%のC_8_−_1_2ビニ
    ル芳香族モノマー(不置換であるかあるいはC_1_−
    _4アルキルまたはヒドロキシアルキル基により置換さ
    れてよい)、約80〜約40重量%の1種以上のC_4
    _−_6共役ジオレフイン(不置換または塩素原子によ
    り置換されてよい)、および任意に合計10重量%まで
    の、C_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸、C_3
    _−_6エチレン不飽和アルデヒド、C_3_−_6エ
    チレン不飽和カルボン酸のC_1_−_4アルキルおよ
    びヒドロキシアルキルエステル、およびC_3_−_6
    エチレン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミドは不置
    換であるか窒素原子においてC_1_−_4アルキル基
    およびC_1_−_4ヒドロキシアルキル基から成る群
    より選択される2つまでの基により置換されてよい)か
    ら成る群より選択される1種以上のモノマー、から成る
    ポリマー。 iii)i)約1〜25重量%の1種以上のC_2_−
    _3アルファオレフィン、約65〜99重量%の、 C_1_−_6非付加重合性カルボン酸のC_3_−_
    6エチレン不飽和エステル、塩化ビニルおよび塩化ビニ
    リデンから成る群より選択される1種以上のモノマー、
    および任意に合計10重量ま での、C_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸、C_
    3_−_6エチレン不飽和アルデヒド、C_3_−_6
    エチレン不飽和カルボン酸のC_1_−_4アルキルお
    よびヒドロキシアルキルエステル、およびC_3_−_
    6エチレン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミドは不
    置換であるかあるいは窒素原子において、C_1_−_
    4アルキル基およびC_1_−_4ヒドロキシアルキル
    基から成る群より選択される2つまでの基により置換さ
    れてよい)から成る群より選択される1種以上のモノマ
    ー、から成るポリマー。 iv)塩化ビニルおよび塩化ビニリデンのホモポリマー
    から成るポリマー。 v)約15〜50重量%のC_3_−_6アルケニルニ
    トリル、約75〜50重量%の、不置換またはC_1_
    −_4アルキル基により置換されたC_8_−_1_2
    ビニル芳香族モノマー、C_4_−_6共役ジオレフィ
    ン、およびC_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸の
    C_1_−_4アルキルまたはヒドロキシアルキルエス
    テルから成る群より選択される1種以上のモノマー、お
    よび任意に合計10重量%までの、C_3_−_6エチ
    レン不飽和カルボン酸、C_3_−_6エチレン不飽和
    アルデヒド、およびC_3_−_6エチレン不飽和カル
    ボン酸のアミド(そのアミドは不置換であるかまたはそ
    の窒素原子において、C_1_−_4アルキル基および
    C_1_−_4ヒドロキシアルキル基から成る群より選
    択される2つ1での基により置換されてよい)から成る
    群より選択される1種以上のモノマー、から成るポリマ
    ー。 vi)C_4_−_6共役ジオレフインから成る群より
    選択される1種以上のモノマーのポリマー。 vii)75〜25重量%の、塩化ビニルまたは塩化ビ
    ニリデン、および25〜75重量%の、C_3_−_5
    エチレン不飽和カルボン酸のC_3_−_6アルキルま
    たはヒドロキシアルキルエステルから成る群より選択さ
    れる1種以上のモノマー、および任意に合計10重量%
    までの、C_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸、C
    _3_−_6エチレン不飽和アルデヒド、およびC_3
    _−_6エチレン不飽和カルボン酸のアミド(そのアミ
    ドは不置換であるかまたはその窒素原子において、 C_1_−_4アルキル基およびC_1_−_4ヒドロ
    キシアルキル基から成る群より選択される2つまでの基
    により置換されてよい)から成る群より選択される1種
    以上のモノマー、から成るコポリマー。 viii)少なくとも約80重量%のC_8_−_1_
    2ビニル芳香族モノマー(不置換であるかまたはC_1
    _−_4アルキル基により置換されてよい)、および任
    意に合計10重量%までの、C_3_−_6エチレン不
    飽和カルボン酸、C_3_−_6エチレン不飽和アルデ
    ヒド、C_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸のC_
    1_−_4アルキルまたはヒドロキシアルキルエステル
    、およびC_3_−_6エチレン不飽和カルボン酸のア
    ミド(そのアミドは不置換であるかまたはその窒素原子
    において、C_1_−_4アルキル基およびC_1_−
    _4ヒドロキシアルキル基から成る群より選択される2
    つまでの基により置換されてよい)から成る群より選択
    される1種以上のモノマー、から成るポリマー。 ハ)任意に5重量%までの分散剤。〕 b)前記スラリーより未焼成セラミック製品を付形およ
    び二次成形する工程、および c)前記未焼成製品に、電子線照射、X線照射、約50
    〜200℃の熱処理または熱と圧の組合せ処理から成る
    群より選択される1種以上のエネルギー処理を十分な時
    間に受けさせることにより前記未焼成セラミック製品の
    未焼成破壊強さを増加させる工程、 から成ることを特徴とする前記の方法。
  2. (2)前記未焼成セラミック製品を付形および二次成形
    する前記の工程が、前記水性セラミック組成物を噴霧乾
    燥することにより自由流動性の微粒セラミック材料を製
    造すること、および前記の微粒セラミック材料に250
    0〜30,000psiの圧力において少なくとも50
    %理論密度の密度まで圧縮工程を受けさせることから成
    り、そして前記エネルギー処理が約50〜200℃にお
    ける熱処理から成る、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
JP62050460A 1986-03-07 1987-03-06 セラミツク製品の未焼成破壊強さを増加させる方法 Pending JPS62275053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/837,342 US4968460A (en) 1986-03-07 1986-03-07 Ceramics
US837342 1986-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275053A true JPS62275053A (ja) 1987-11-30

Family

ID=25274195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050460A Pending JPS62275053A (ja) 1986-03-07 1987-03-06 セラミツク製品の未焼成破壊強さを増加させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4968460A (ja)
EP (2) EP0428177B1 (ja)
JP (1) JPS62275053A (ja)
AU (1) AU588672B2 (ja)
BR (1) BR8701049A (ja)
CA (1) CA1297068C (ja)
DE (2) DE3770957D1 (ja)
ES (2) ES2022888T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345548A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Murata Mfg Co Ltd セラミクスシート用組成物およびセラミクスシートの製造方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930011269B1 (ko) * 1987-10-23 1993-11-29 닛뽕쇼꾸바이가가꾸고오교 가부시끼가이샤 세라믹 그린 시이트
EP0328772A3 (en) * 1988-02-17 1990-08-29 Dentsply International, Inc. Dental ceramic material and methods
US5131969A (en) * 1990-08-27 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a thin film optical quality aspheric surface generation using x-rays
FR2669946B1 (fr) * 1990-12-03 1993-03-19 Europ Propulsion Procede et fibres pour la fabrication de materiau composite a matrice renforcee par des fibres ceramiques.
US5215946A (en) * 1991-08-05 1993-06-01 Allied-Signal, Inc. Preparation of powder articles having improved green strength
DE4130440A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus keramik oder glas
US5266243A (en) * 1992-07-16 1993-11-30 Kneller James F Method for preparing a ceramic oxide material
DE4233518C1 (de) * 1992-10-06 1994-08-25 Hoechst Ag Wäßrige Gießmasse zur Herstellung von grünen Keramikfolien und daraus hergestellte Keramikformteile
US5332537A (en) * 1992-12-17 1994-07-26 Pcc Airfoils, Inc. Method and binder for use in powder molding
US5366669A (en) * 1993-06-21 1994-11-22 Ferro Corporation Injection molding of ceramic articles using aqueous based thermoplastic resin
US5358911A (en) * 1993-10-12 1994-10-25 Nalco Chemical Company Polymeric binders for ceramic processing
KR950014023A (ko) * 1993-11-01 1995-06-15 윌리엄 이, 램버트 3세 세라믹 슬러리, 세라믹 그린 바디 및 그 제조방법
US5580832A (en) * 1994-01-03 1996-12-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method for obtaining high density green ceramics from powders
US5401695A (en) * 1994-01-24 1995-03-28 Rohm And Haas Company Process for preparing ceramic products
IL115053A (en) 1994-09-01 1999-11-30 Cabot Corp Ceramic slip compositions and method for making the same
DE19605521C1 (de) * 1996-02-15 1997-07-03 Karlsruhe Forschzent Druckschlickerverfahren zur Herstellung mikrostrukturierter keramischer Bauteile
US5766528A (en) * 1997-02-14 1998-06-16 Northrop Grumman Corporation Ceramic tape formulations with green tape stability
US6268054B1 (en) 1997-02-18 2001-07-31 Cabot Corporation Dispersible, metal oxide-coated, barium titanate materials
AU6595498A (en) * 1997-06-26 1999-01-07 Rohm And Haas Company Process for preparing green bodies
US6075082A (en) * 1997-12-03 2000-06-13 Nalco Chemical Company Cross-linked polymide binders for ceramics manufacture
US5922801A (en) * 1997-12-03 1999-07-13 Nalco Chemical Company Polyamide binders for ceramics manufacture
US5908889A (en) * 1997-12-03 1999-06-01 Nalco Chemical Company Polyamide binders for ceramics manufacture
DE19811008C1 (de) * 1998-03-13 2000-01-20 Univ Bayreuth Schlickerzusammensetzung und Verfahren zur Herstellung maschinell bearbeitbarer keramischer Grünkörper sowie damit hergestellter Grünkörper
US6274080B1 (en) 1998-08-21 2001-08-14 Rohm And Haas Company Method for preparing ceramic compositions
DE19914330A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Franz Koppe Verfahren zur Herstellung von Keramikfolien
US20070044513A1 (en) * 1999-08-18 2007-03-01 Kear Bernard H Shrouded-plasma process and apparatus for the production of metastable nanostructured materials
DE19940653A1 (de) * 1999-08-26 2001-03-01 Franz Koppe Verfahren zur Herstellung eines Körpers aus Porzellan
EP1090890B1 (en) 1999-10-05 2004-03-10 Rohm And Haas Company Method for preparing ceramic compositions
JP4047009B2 (ja) * 2000-02-14 2008-02-13 日本碍子株式会社 ハニカムセラミックス構造体の製造方法
US6415996B1 (en) 2000-10-16 2002-07-09 The Penn State Research Foundation Dynamic control and enhanced chemical milling of ceramics to submicron particle sizes
DE10202964B4 (de) * 2002-01-26 2005-08-04 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg Chemische Fabriken Verwendung einer keramischen Mischung
US7517511B2 (en) * 2003-05-01 2009-04-14 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for mitigating mercury emissions in exhaust gases
JP2007204297A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Denso Corp セラミックス原料の製造方法及びセラミックス成形体の製造方法
EP2180933A4 (en) 2007-08-03 2011-08-10 Errcive Inc POROUS BODIES AND METHODS
US8277743B1 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Errcive, Inc. Substrate fabrication
US8359829B1 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Ramberg Charles E Powertrain controls
DE102010029438A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Hochgefüllte Keramik/Polymer-Komposite mit erhöhter Plastizität
US9833932B1 (en) 2010-06-30 2017-12-05 Charles E. Ramberg Layered structures
EP2892462A1 (en) 2012-09-04 2015-07-15 3M Innovative Properties Company Method of producing a dental restoration
CN106470811A (zh) * 2014-07-02 2017-03-01 康宁股份有限公司 用于等离子体熔融的喷涂干燥混合的批料材料
CN108238785B (zh) * 2017-12-28 2021-07-13 凯龙蓝烽新材料科技有限公司 一种薄壁蜂窝陶瓷载体的制备方法
EP4031510A1 (en) 2019-09-20 2022-07-27 Omnova Solutions Inc Green compositions for making refractory ceramic
CN113213796B (zh) * 2021-05-12 2023-02-21 四川纵横交安科技有限公司 一种漫反射隧道节能铺装陶瓷颗粒及其制备工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472803A (en) * 1965-07-13 1969-10-14 Corning Glass Works Latex casting system
US3988405A (en) * 1971-04-07 1976-10-26 Smith Robert D Process for forming thin walled articles or thin sheets
US3732139A (en) * 1971-11-03 1973-05-08 Johnson & Johnson Absorbent fibrous nonwoven fabric and method of forming the same
US3998917A (en) * 1973-05-03 1976-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ceramic compositions and articles made therefrom
US3991029A (en) * 1973-05-03 1976-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ceramic compositions and articles made therefrom
US3875270A (en) * 1973-06-25 1975-04-01 Ethyl Corp Process of preparing battery separators
CA1098633A (en) * 1978-12-14 1981-03-31 Elsa S. Polatajko-Lobos Paper coating composition
JPS5817143B2 (ja) * 1979-02-22 1983-04-05 鳴海製陶株式会社 セラミツクテ−プの製造方法
US4329271A (en) * 1980-12-15 1982-05-11 Gte Products Corporation Flexible ceramic tape and method of making same
WO1982002894A1 (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Pty Ltd Staybond Aqueous polymerizable compositions
CA1203335A (en) * 1981-04-28 1986-04-15 Polysar Limited Pressure sensitive adhesives
DE3208369A1 (de) * 1982-03-09 1983-09-22 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung einer w/oe-emulsion eines wasserloeslichen polymerisats
JPS58190867A (ja) * 1982-04-26 1983-11-07 鳴海製陶株式会社 セラミツクテ−プの製造方法
CA1195038A (en) * 1983-04-25 1985-10-08 Polysar Limited Carboxylated latex
EP0134277B2 (de) * 1983-08-26 1991-11-13 Hoechst CeramTec Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von polykristallinen, transluzenten Sinterrohren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345548A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Murata Mfg Co Ltd セラミクスシート用組成物およびセラミクスシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3770957D1 (de) 1991-08-01
EP0428177A3 (en) 1991-07-03
EP0237273A1 (en) 1987-09-16
DE3786019T2 (de) 1993-09-02
AU588672B2 (en) 1989-09-21
CA1297068C (en) 1992-03-10
AU6963287A (en) 1987-09-10
US4968460A (en) 1990-11-06
ES2043220T3 (es) 1993-12-16
ES2022888B3 (es) 1991-12-16
BR8701049A (pt) 1988-01-05
EP0428177B1 (en) 1993-05-26
EP0237273B2 (en) 1994-03-16
ES2022888T5 (es) 1995-08-16
EP0237273B1 (en) 1991-06-26
EP0428177A2 (en) 1991-05-22
DE3786019D1 (de) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275053A (ja) セラミツク製品の未焼成破壊強さを増加させる方法
EP1984452B1 (de) Verfahren zur herstellung von formteilen aus korkpartikeln
US5487855A (en) Polymeric binders for enhancing green strength of pressed ceramics
EP1984453B1 (de) Verfahren zur herstellung von formkörpern aus einem gemisch von partikulären naturmaterialien und thermoplastischem bindemittel
EP1110978B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Vinylester-(Meth)acrylsäureester-Mischpolymerisaten
EP1615861A1 (de) Redispersionspulver-zusammensetzung mit abbindebesschleunigender wirkung
EP1788001A1 (de) Verfahren zur Herstellung polyvinylalkoholstabilisierter Latices
US3790645A (en) Method for producing polyvinylidene fluoride polymethylmethacrylate compositions
CN107635946B (zh) 无机烧结体制造用粘合剂
EP1420033A1 (de) Schutzkolloidstabilisierte Polymerisate in Form deren wässrigen Dispersionen und in Wasser redispergierbaren Pulver
US5358911A (en) Polymeric binders for ceramic processing
JPS60180957A (ja) セラミツクス製品の製造方法
EP0727451A2 (en) Grafted polymer composition
EP1400557B1 (en) Redispersible synthetic resin powder
US6632869B2 (en) Process for preparing polymer dispersions with a high solids content
KR100367059B1 (ko) 세라믹 제품의 제조방법
US3438912A (en) Porous plate of polyvinyl chloride resin and method for producing the same
JPS63291840A (ja) セメント複合体
JPH07188504A (ja) セラミックグリーンボデイを改良するための方法
JPH03239709A (ja) セラミック成形用バインダーの製造方法
JP3560330B2 (ja) 成形用セラミックス顆粒、それを用いた焼結用セラミックス成形体及びそれを用いて得られるセラミックス焼結体
JPS62283858A (ja) セラミツク用有機バインダ
JPH059391B2 (ja)
JP2004131719A (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末
DE102012220776A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol-stabilisierten Polymerisaten mittels Emulsionspolymerisation