JPS6227500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227500B2
JPS6227500B2 JP52134902A JP13490277A JPS6227500B2 JP S6227500 B2 JPS6227500 B2 JP S6227500B2 JP 52134902 A JP52134902 A JP 52134902A JP 13490277 A JP13490277 A JP 13490277A JP S6227500 B2 JPS6227500 B2 JP S6227500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
lamp
chromaticity
activated
emitting phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52134902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5468084A (en
Inventor
Shigeru Kamya
Haruo Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP13490277A priority Critical patent/JPS5468084A/ja
Publication of JPS5468084A publication Critical patent/JPS5468084A/ja
Publication of JPS6227500B2 publication Critical patent/JPS6227500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、狭い発光スペクトルを有するけい光
体を組合せたけい光ランプに関する。 従来、けい光ランプの演色性を改善する方法と
して、発光スペクトルを基準光源の分光分布に近
づけるために、4〜5種以上のけい光体を混合し
て連続スペクトルを得る方法が採用されてきた
が、最近、三色狭帯域発光のけい光体を用いるこ
とにより、演色性が従来の普通形けい光ランプよ
りよく、かつランプ効率がほぼ同程度のものが発
表されている。この場合に用いるけい光体は、青
色発光けい光体としてはEu2+(2価ユーロピウ
ム)付活アルミン酸バリウムマグネシウム、緑色
発光けい光体してはTb(テルビウム)付活アル
ミン酸セリウムマグネシウム、赤色発光けい光体
してはEu3+(3価ユーロピウム)付活酸化イツ
トリウムが公知である。 本発明はこのような狭い発光スペクトルを有す
るけい光体に着目し、日本人の肌色を美しく演色
することのできるけい光ランプを提供するもので
ある。 発明者らはこれら三種の狭い発光スペクトルを
有するけい光ランプについて各けい光体の混合比
をかえたランプを作製し、視覚テストを行なつた
結果、特に日本人の肌色が美しく演色されるのは
きわめて狭い色度範囲にのみ存在すること、さら
にこれは顔色と手の肌の色でも異ることを見出し
た。 第1図は顔色および手の肌色が美しく演色され
るランプ色度点の範囲をU−V色度図上に示した
もので、領域Aは顔色が美しく演色されるランプ
色度点の範囲を示し、領域Bは手の肌色が美しく
演色されるランプ色度点の範囲を示す。一方、顔
色と手の肌色以外の物体、たとえばカーネーシヨ
ンの赤色、ピーマン、りんごなど種々のものにつ
いても同様な視覚テストを行なつた結果、いずれ
も上記二つの領域のみならず、領域A,Bの範囲
内にあれば物体を美しく演色することができた。 したがつて、上記二つの領域の重なり合つた領
域(図の斜線部分)、すなわちUV色度座標系にお
いて、(u=0.2080、v=0.3204)、(u=0.2120、
v=0.3300)、(u=0.2110、v=0.3260)、(u=
0.2116、v=0.3280)、(u=0.2120、v=
0.3340)、(u=0.2095、v=0.3300)、(u=
0.2084、v=0.3260)および(u=0.2086、v=
0.3280)の各点で囲まれた色度範囲にあるランプ
を用いれば、日本人の顔色および手の肌色が美し
く演色され、他の物体をも十分に美しく演色され
ることが認められた。 第1図に示すように、本発明のけい光ランプは
色温度で4440K〜5350Kの範囲にある。例えば、
色温度が4440Kを下回ると、日本人の肌色が異常
に赤味が強くなり、また5350Kを上回ると、日本
人の肌色が緑色がかつて、いずれも不自然な感じ
となり、一般照明用には不適当であつた。 以下、本発明の実施例について説明する。 けい光体膜は二層方式を採用した。これは特開
昭50−127480号公報に記載のものと同じである。
ガラス管側に塗布したけい光体層(以下第1層と
称す)には色温度が5000Kのハロりん酸カルシウ
ムけい光体を、放電側のけい光体層(以下第2層
と称す)には第1表のような組成を有するけい光
体膜を塗布した。
【表】 三種のけい光体について通常の方法にてボール
ミルを行ない、次いでガラス管内壁に塗布した。 けい光体塗布重量は、40ワツトランプについ
て、第1層は2.1g、第2層は2.2gである。塗
布、乾燥後、通常の方法にてランプを作製した。
このけい光ランプの分光エネルギー分布曲線を第
2図に示す。ランプ色度点はu=0.2091、v=
0.3254、ランプ光束は3240m、平均演色評価数
は84であつた。 以上説明のごとく、本発明は狭い発光スペクト
ルを有するけい光体を用いて、日本人の顔色およ
び手の肌色を美しく演色するという大きい特色を
有する蛍光ランプを提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は日本人の顔色および手の肌色が美しく
演色されるランプ色度範囲を示す図、第2図は本
発明のけい光ランプの分光エネルギー分布曲線の
一例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 450ナノメータ付近に発光ピークを有する2
    価ユーロピウム付活狭帯域青色発光けい光体、
    540ナノメータ付近に発光ピークを有するテルビ
    ウム付活狭帯域緑色発光けい光体及び610ナノメ
    ータ付近に発光ピークを有する3価ユーロピウム
    付活狭帯域赤色発光けい光体の組合せによりなる
    けい光ランプにおいて、発光色の色度点が、UV
    色度座標形において、(u=0.2080、v=
    0.3204)、(u=0.2120、v=0.3300)、(u=
    0.2110、v=0.3260)、(u=0.2116、v=
    0.3280)、(u=0.2120、v=0.3340)、(u=
    0.2095、v=0.3300)、(u=0.2084、v=
    0.3260)、及び(u=0.2086、v=0.3280)の各点
    で囲まれる色度範囲にあることを特徴とするけい
    光ランプ。
JP13490277A 1977-11-09 1977-11-09 Fluorescent lamp Granted JPS5468084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490277A JPS5468084A (en) 1977-11-09 1977-11-09 Fluorescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490277A JPS5468084A (en) 1977-11-09 1977-11-09 Fluorescent lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468084A JPS5468084A (en) 1979-05-31
JPS6227500B2 true JPS6227500B2 (ja) 1987-06-15

Family

ID=15139184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13490277A Granted JPS5468084A (en) 1977-11-09 1977-11-09 Fluorescent lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5468084A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933747A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Mitsubishi Electric Corp 螢光ランプ
JP3424566B2 (ja) 1998-09-29 2003-07-07 松下電器産業株式会社 蛍光ランプおよび照明器具
JP3419335B2 (ja) * 1999-02-17 2003-06-23 松下電器産業株式会社 蛍光ランプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51175A (ja) * 1974-06-21 1976-01-05 Matsushita Electronics Corp Koatsusuiginranpu
JPS52130173A (en) * 1976-04-23 1977-11-01 Philips Nv Low pressure mercury vapor discharge lamp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51175A (ja) * 1974-06-21 1976-01-05 Matsushita Electronics Corp Koatsusuiginranpu
JPS52130173A (en) * 1976-04-23 1977-11-01 Philips Nv Low pressure mercury vapor discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5468084A (en) 1979-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2560656A1 (en) Phosphor composition for a low-pressure discharge lamp with high color temperature
JPS6142851A (ja) 螢光ランプ
JP2003282026A (ja) 単層の蛍光体層を有する蛍光ランプ
JP4315664B2 (ja) 低圧放電ランプ用蛍光体組成物及び低圧放電ランプ
JPH05334999A (ja) 低圧水銀放電灯
JP2001512625A (ja) 数種類の発光物質を有する低圧放電ランプ
US4296353A (en) Fluorescent lamp having high color rendering index
JPS6227500B2 (ja)
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JP3645648B2 (ja) 食肉照明用蛍光ランプ
JPH0636746A (ja) 蛍光ランプ
JP3405044B2 (ja) 発光組成物及びそれを用いた蛍光ランプ
JP3245885B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS622444A (ja) 螢光ランプ
JPH0333186A (ja) 蛍光ランプ
JPH0625357B2 (ja) 螢光高圧水銀灯
JPH04324241A (ja) 蛍光ランプ
JPH05109387A (ja) 電球色蛍光ランプ
JPS5861554A (ja) 螢光ランプ
JPS6342376B2 (ja)
JPH0260705B2 (ja)
JP2000323097A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH0245299B2 (ja) Keikoranpu
JPH0613045A (ja) 蛍光ランプ
JPS6121503B2 (ja)