JPS6227350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227350B2
JPS6227350B2 JP54102223A JP10222379A JPS6227350B2 JP S6227350 B2 JPS6227350 B2 JP S6227350B2 JP 54102223 A JP54102223 A JP 54102223A JP 10222379 A JP10222379 A JP 10222379A JP S6227350 B2 JPS6227350 B2 JP S6227350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
wall
gas passage
soil
passage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54102223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627888A (en
Inventor
Takeo Hanaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP10222379A priority Critical patent/JPS5627888A/ja
Publication of JPS5627888A publication Critical patent/JPS5627888A/ja
Publication of JPS6227350B2 publication Critical patent/JPS6227350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、夏期に不要な温熱源を建物地下部分
の外壁を放熱面として土中に蓄熱し、この蓄熱を
熱が必要となる時期例えば冬期に適宜取出せるよ
うにした土中蓄熱装置に関する。
夏期の不要熱を冬期の必要時にまで蓄熱するこ
とを目的として、本発明は、巨大な地下外壁面を
放熱面として土中蓄熱を実施する装置を提供す
る。
図面に従つて本発明の構成を具体的に説明する
と、第1図は大型建物の地下構造例を示す縦断面
図、第2図は横断面図であり、本発明は、この地
下構造体の地中に接する面、つまり外壁1や最下
層土間2の内面よりも所定の間隙をおいて断熱材
壁3を構築することにより、これら外壁1または
土間2(これらを総称して外壁1と呼ぶことにす
る)との間に気体通路空間4を形成する。この気
体通路空間4は、断熱材壁3を外壁1の全体を取
巻くように取付けて形成されており、室内とこの
気体通路空間4とは互いに遮断され、実質上気密
が保たれている。地階の各階においてこの気体通
路空間4はスラブとの間で閉塞空間を形成する
が、各階の気体通路空間4が互いに連通するよう
にしてあり、地中に接する外壁のうち地表に近い
部分を除いて、その全体が放熱面として作用する
ように、この外壁の実質上全てが気体通路空間4
の1方の壁面となつている。
この気体通路空間4には、建物設備より発生す
る余剰熱を利用して加温した空気、または土中蓄
熱を取出すための空気が流される。第3図は、建
物の各種の発熱機器より発生する余剰熱を利用し
てこの気体通路空間4に導入する高温空気を得る
設備を示すもので、夏期における冷房運転のため
の吸収式冷凍機のボイラ5やガス焚冷温水発生機
6やその他の発熱機器7等で発生する高温廃ガス
を煙突8に導く前に、熱交換器9において取入外
気または室内取入空気の空気媒体と熱交換し、こ
の空気媒体を加温する。また太陽熱利用システム
を装備する建物の場合は、夏期においてはその利
用率が低いが、これを夏期においても有効に利用
して積極的に太陽熱を吸収させ、ソーラーパツク
群10で得られた温水を蓄熱槽11で蓄熱し、こ
の蓄熱槽11内の温水を水対空気熱交換器12に
循環させ、この水対空気熱交換器12において前
記の空気媒体を加熱する。
このようにして、夏期における余剰熱で加温さ
れた空気媒体は、前述の気体通路空間4に導入さ
れるが、この気体通路空間4への導入は、第4図
に示す如く、最低階に設けた媒体導入口15から
行ない、1階づつ施回しながら上層階に導くよう
にし、最上階に達したあとは、再び第3図の室内
空気取入口16に再循環してこの空気媒体を循環
させる。これにより、空気媒体が保有する熱は外
壁1を放熱面として土中に放熱され、この地中の
土中に蓄熱される。巨大建物で巨大外壁の場合、
夏期を通じてこの外壁から放熱される熱量は相当
に多大となり、この土中蓄熱量は多大となつて長
期にわたる蓄熱を維持する。
この土中蓄熱を取出す場合(中間期または冬
期)には、外気取入口18からこの空気通路空間
4内に外気を取入れ、再利用取出口17(第4
図)からこの媒体空気を取出せばよい。これによ
り、外気温度より高い温度の空気を建物内に取入
れることができる。この蓄熱取出し運転と土中へ
の蓄熱運転との切換えは、再利用取出口17、室
内空気取入口16、外気取入口18等の近くに設
けたダンパー20,21,22等の切替によつて
容易に行ない得る。
地階に利用空間をもつ大型建物の地下構造体に
おいて、該地下構造体の地中の外壁1の内面より
も所定の間隙をおいて断熱材壁3をさらに構築す
ることにより該外壁1と断熱材壁3との間に気体
通路空間4を形成し、この地階利用空間の周囲に
形成された気体通路空間4に夏期において建物の
各種発熱機器および/または集熱機器で生じた余
剰熱で加温した空気を通気して該外壁1を放熱面
として周囲の土中に蓄熱し、冬期または中間期に
おいて前記の土中の蓄熱を該外壁1を吸熱面とし
て該気体通路空間4に通気する空気よつて取出す
ようにしたから、夏期における不要熱を冬期の必
要時まで蓄熱させることができ、従来放散されて
いた夏期の不要熱を必要時に適宜取出せる省エネ
ルギーシステムを提供する。また、土中蓄熱によ
り、付近道路の融雪や凍結防止にも有効となり、
特に寒冷地においては、この夏期不要熱の蓄熱
は、冬期の取入外気温度の上昇幅を大きくするこ
とができ、効果が多大である。なお、本発明は既
存の建物に対しても適用可能であり、特に大型建
物において有利に効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した例を示す建物の地下
構造の縦断面図、第2図は第1図の−矢視
図、第3図は建物の熱発生機器からの廃熱回収設
備の配置系統図、第4図は気体通路空間の気体通
路を示す系統図である。 1……外壁、2……最下階の土間、3……断熱
材壁、4……気体通路空間、5〜7……熱発生機
器、10……ソーラーパツク群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地階に利用空間をもつ大型建物の地下構造体
    において、該地下構造体の地中の外壁の内面より
    も所定の間隙をおいて断熱材壁をさらに構築する
    ことにより該外壁と断熱材壁との間に気体通路空
    間を形成し、この地階利用空間の周囲に形成され
    た気体通路空間に夏期において建物の各種発熱機
    器および/または集熱機器で生じた余剰熱で加温
    した空気を通気して該外壁を放熱面として周囲の
    土中に蓄熱し、冬期または中間期において前記の
    土中の蓄熱を該外壁を吸熱面として該気体通路空
    間に通気する空気よつて取出すようにした土中蓄
    熱装置。
JP10222379A 1979-08-13 1979-08-13 In-soil heat accumulator Granted JPS5627888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222379A JPS5627888A (en) 1979-08-13 1979-08-13 In-soil heat accumulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222379A JPS5627888A (en) 1979-08-13 1979-08-13 In-soil heat accumulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627888A JPS5627888A (en) 1981-03-18
JPS6227350B2 true JPS6227350B2 (ja) 1987-06-13

Family

ID=14321656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222379A Granted JPS5627888A (en) 1979-08-13 1979-08-13 In-soil heat accumulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5627888A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363634A (en) * 1976-11-01 1978-06-07 Platell Ove Bertil Method of underrground storing of heat such as solar heat
JPS5416763A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Nissen Kiki Kk Soil type heat exchanger for heating and cooling utilizing natural energy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363634A (en) * 1976-11-01 1978-06-07 Platell Ove Bertil Method of underrground storing of heat such as solar heat
JPS5416763A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Nissen Kiki Kk Soil type heat exchanger for heating and cooling utilizing natural energy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627888A (en) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7407004B2 (en) Structure utilizing geothermal energy
US3369541A (en) Heat storage
US4295415A (en) Environmentally heated and cooled pre-fabricated insulated concrete building
US4452229A (en) Thermal heat storage and cooling system
JPS6034031B2 (ja) 太陽熱のような熱の大地貯蔵法
JPS63271045A (ja) 建物室内への給気装置
JP2005061786A (ja) 地温を利用した室内温度調整構造
US4294228A (en) Solar heating and subterranean cooling
US2604268A (en) Heating system for buildings
JPS6227350B2 (ja)
JPS6344903B2 (ja)
JP2002372315A (ja) 基礎杭利用の地熱活用工法及び装置
JP2934159B2 (ja) 通気構造建築物
JP2003343884A (ja) 地中熱(地熱)を利用した建築物の循環式冷暖房の方法
JPS5849499Y2 (ja) 建物の太陽熱の集熱・蓄熱・放熱・放散装置
JPH0351640A (ja) 住宅用通気装置
JPS6226442A (ja) 建物室内への外気導入装置
JP2005300120A (ja) 低温水による高効率ヒートポンプ暖房システム
JPH01190851A (ja) 建築物の空気循環構造
JPS59122854A (ja) 熱交換装置
JPH0225059Y2 (ja)
KR20220030590A (ko) 비닐하우스 및 이의 제조방법
JPS6238527Y2 (ja)
JPS6214526Y2 (ja)
JPH03148526A (ja) 床下蓄熱式省エネルギー暖房システム