JPS62272775A - カラ−テレビカメラの光学系 - Google Patents

カラ−テレビカメラの光学系

Info

Publication number
JPS62272775A
JPS62272775A JP61116696A JP11669686A JPS62272775A JP S62272775 A JPS62272775 A JP S62272775A JP 61116696 A JP61116696 A JP 61116696A JP 11669686 A JP11669686 A JP 11669686A JP S62272775 A JPS62272775 A JP S62272775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
light beam
image
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ikeno
池野 昌彦
Hideo Saeki
佐伯 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61116696A priority Critical patent/JPS62272775A/ja
Publication of JPS62272775A publication Critical patent/JPS62272775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明はカラーテレビカメラの光学系に関し、特に物
体の画像からの画像情報のサンプリング密度を実効的に
高めることができるカラーテレビカメラの光学系に関す
るものである。
[従来の技術] 第5図は、従来の単板式カラーテレビカメラの光学系を
示す図である。
図において、結像レンズ光学系1の光軸に、この結像レ
ンズ光学系と間隔を隔てて固体−機素子2が配置されて
いる。固体撮像素子2の受光面は上記光軸と垂直になっ
ており、この受光面にストライプ状もしくはアレイ状の
要素配列を持つ色分解フィルタ10が形成されている。
そして、物体(図示せず)からの光束11は結像レンズ
光学系1を通り、続いて、色分解フィルタ10を通って
色成分の分解がなされた後固体撮像素子2の受光面に入
射され、この受光面に物体の画像が結像される。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の単板式カラーテレビカメラの光学系は以上のよう
に構成されているので、有限数の画素の2次元配列から
なる固体撮像素子2から得られる物体の画像情報は、結
像レンズ光学系1の結像性能および固体撮像素子2の解
像度により制約されており、分解能の高い物体の画像情
報を得るためには、固体m像素子2の受光面に結像され
た物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高め
ることが必要で、そのためには、結像レンズ光学系1の
結像性能をそのままとした場合、固体撮像素子2の画素
数を増やさなければならないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、固体撮像素子の画素数を増やすことなく、物
体の画像からの画像情報のサンプリング密度を実効的に
高めることができるカラーテレビカメラの光学系を得る
ことを目的とする。
し問題点を解決するための手段] この発明に係るカラーテレごカメラの光学系は、1台の
撮像装置と、物体の画像をこの撮像装置の受光面に結像
させる結像光学系とを備えたカラーテレビカメラの光学
系において、結像光学系から撮像装置の受光面に入射さ
れる光束から少なくとも1つの分岐光束を取出し、この
分岐光束を、その光軸を分岐されない残りの光束の光軸
とずらして撮像装置の受光面に入射させる分岐光学系を
設け、分岐されない残りの光束と少なくとも1つの分岐
光束のうちのいずれか1つの光束を選択的に搬像装置の
受光面に入射させるシャッタとを設けたものである。
し作用] この発明においては、分岐光学系により、結像光学系か
ら撮像装置の受光面に入射される光束から少なくとも1
つの分岐光束を取出し、この分岐光束を、その先軸を分
岐されない残りの光束の光軸とずらしてm*i置の受光
面に入射し、シャッタにより、分岐されない残りの光束
と少なくとも1つの分岐光束のうちのいずれか1つの光
束を選択的に撮像装置の受光面に入射させるので、撮像
装置の受光面には、分岐されない残りの光束による物体
の画像と、この物体の画像とずれた分岐光束による物体
の画像とが分離されて得られる。このため、前者の物体
の画像からサンプリングできない画像情報を、前者の画
像からサンプリングできる画像情報と独立して、後者の
物体の画像からサンプリングすることができるようにな
り、物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を実
効的に高めることができる。
[実施例コ 以下、この発明の*痴情を図について説明する。
なお、この実施例の説明において、従来の技術の説明と
重複する部分については適宜その説明を省略する。
第1図は、この発明の一実施例であるカラーテレビカメ
ラの光学系を示す図である。この実施例の構成が第5図
のカラーテレビカメラの光学系の構成と異なる点は以下
の点である。すなわち、結像レンズ光学系1と固体撮像
素子2間に、ハーフミラ−21と反射ミラー22と反射
ミラー42とハーフミラ−41とから構成される分岐光
学系が設けられている。また、反射ミラー22と反射ミ
ラー42間にシャッタ72が、ハーフミラ−21とハー
フミラ−41間にシャッタ71が設けられており、シャ
ッター71とハーフミラ−41間に光路長補正素子61
が設けられている。
次にこのカラーテレビカメラの光学系の動作について説
明する。最初、シャッタ71が開き、シャッタ72が閉
じているとする。物体(図示せず)からの光束11は結
像レンズ光学系1を通ってハーフミラ−21に入射され
る。ハーフミラ−21で結像レンズ光学系1からの光束
の一部が分岐されて分岐光束12が取出され、この分岐
光束は反射ミラー22で反射されてシャッタ72に入射
される。一方、ハーフミラ−21からの分岐されない残
りの光束はシャッタ71.光路長補正素子61、ハーフ
ミラ−41を通り、続いて、色分解フィルタ10を通っ
て色成分の分解がなされた後固体l1ll像素子2の受
光面に入射され、この受光面に物体の画像が結像される
。次に、シャッタ71が閉じてシャッタ72が開くと、
反射ミラー22から反射された分岐光束はシャッタ72
を通って反射ミラー42で反射され、続いて、ハーフミ
ラ−41で反射され、色分解フィルタ10を通って色成
分の分解がなされた後置体画像素子2の受光面に入射さ
れ、この受光面に物体の画像が結像される。このとき、
ハーフミラ−41から反射された分岐光束の光軸は、ハ
ーフミラ−41を通ってきた分岐されない残りの光束の
光軸に対してずれるようになっており、このため分岐光
束による画像は分岐されない残りの光束による画像とず
れることになる。分岐光束の光軸を分岐されない残りの
光束の光軸とずらすためには、ハーフミラ−41を固体
撮像素子2の受光面と平行に適当に移動調整すればよく
、これによって分岐光束による画像を固体m機素子2の
受光面上で移動させることができる。また、光路長補正
素子61は分岐されない残りの光束の光路長と分岐光束
の光路長との差を補正し、固体撮像素子2の受光面で画
像の焦点ずれが生じないようにしている。
第2図は、第1図のカラーテレビカメラの光学系におい
て物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高め
る原理を説明するための図である。
この構成について説明すると、図において、基板3表面
にフォトダイオードなどの光電変換素子(画素>81.
82.83が画素ピッチPで互いに間隔を隔てて形成さ
れている。91.92は光電変換素子81.82.83
で発生した信号を読出すための配線、電荷読出素子、電
荷転送素子などからなる信号配線領域である。光電変換
素子81と82と83と、信号配線領域91と92とは
固体撮像素子2を構成する。111は平坦化膜であり、
この平坦化膜111表面に色フィルタ101.102お
よび103が形成されており、色フィルタ101.10
2.103はそれぞれ光電変換素子81.82.83の
上部に位置している。
112は色フィルタ101,102.103の保護膜で
あり、平坦化11111と、色フィルタ101.102
,103と、保II!l!11112とは色分解フィル
タ10を構成する。
また、11a、llb、110はそれぞれ分岐されない
残りの光束中の光線で、各光線118111b、11c
はP/2だけ互いに間隔を隔てている。12b、120
はそれぞれ分岐光束中の光線で、光線12bと120と
はP/2だけ間隔を隔てている。破線で示した41aは
説明の便宜上仮想的に図示したハーフミラ−41と同一
のハーフミラ−である。このハーフミラ−41aは光線
11bと12bとの交点および光線110と120との
交点を通っており、ハーフミラ−41はハーフミラ−4
1aから固体撮像素子2の受光面と平行に左にP/2だ
けずらして配置されている。
次に物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高
める原理について説明する。光線11bはハーフミラ−
41,保護!111112.色フィルタ102、平坦化
[0111を通り光電変換素子82に入射されて電気信
号に変換され、物体の画像から画像情報がサンプリング
される。これに対して、光線11aおよび11Cはそれ
ぞれハーフミラ−41、保護膜112.平坦化1111
1を通って信号配線領域91および92に入射されるの
で、物体の画像から画像情報はサンプリングされない。
一方、光線11bの持つ画像情報と等価な画像情報を持
つ光線12bはハーフミラ−41に入射され、このハー
フミラ−41から反射された光線は保護膜112.平坦
化111111を通って信号配線領域91に入射される
ので、物体の画像から画像情報はサンプリングされない
。これに対して、光l1111cの持つ画像情報と等価
な画像情報を持つ光線12Cはハーフミラ−41に入射
され、このハーフミラ−41から反射された光線は保護
81112、色フィルタ102.平坦化膜111を通り
光電変換素子82に入射されて電気信号に変換され、物
体の画像から画像情報がサンプリングされる。
このようにして、分岐されない残りの光束による物体の
画像からサンプリングできない画像情報を、この物体の
画像からサンプリングできる画像情報と独立して、分岐
光束による物体の画像からサンプリングすることができ
るようになり、物体の画像からの画像情報のサンプリン
グ密度を実効的に高めることができる。
第3図は、この発明の他の実施例であるカラーテレビカ
メラの光学系を示す図である。この構成について説明す
ると、図において、結像レンズ光学系1と固体搬像素子
2間に、青反射ダイクロイックミラー210と反射ミラ
ー22と反射ミラー42とハーフミラ−41とから構成
される第1の分岐光学系と、赤反射ダイクロイックミラ
ー310と反射ミラー32と反射ミラー52とハーフミ
ラ−51とから構成される第2の分岐光学系とが設けら
れている。また、反射ミラー22と反射ミラー42間に
シャッタ72が、赤反射ダイクロイックミラー310と
八−フミラー41Bにシャッタ71が、反射ミラー32
と反射ミラー52間にシャッタ73が設けられており、
シャッタ71とハーフミラ−41間に光路長補正素子6
1が設けられている。
この実施例においては分岐光束の取出にハーフミラ−を
用いずにダイクロイックミラーを用いており、また、こ
のダイクロイックミラーで色成分の分解を行なうことが
できるので固体am素子2の受光面に色フィルタが形成
されていない。
次にこのカラーテレビカメラの光学系の動作について説
明する。最初、シャッタ71が開き、シャッタ72およ
び73が閉じているとする。物体(図示せず)からの光
束11は結像レンズ光学系1を通って青反射ダイクロイ
ックミラー210に入射される。青反射ダイクロイック
ミラー210で結像レンズ光学系1からの光束の青色成
分の光束が反射されて青色成分の分岐光束120が取出
され、残りの赤・緑色成分の光束は透過される。
青色成分の分岐光束は反射ミラー22で反射されてシャ
ッタ72に入射される。赤・緑色成分の光束は赤反射ダ
イクロイックミラー310で赤色成分の光束が反射され
て赤色成分の分岐光束130が取出され、残りの緑色成
分の光束は透過される。
赤色成分の分岐光束は反射ミラー32で反射されてシャ
ッタ73に入tIJされる。緑色成分の光束はシャッタ
71.光路長補正素子61.ハーフミラ−41,ハーフ
ミラ−51を通って固体撮像素子2の受光面に入射され
、この受光面に物体の画像が結像される。次に、シャッ
タ73が閉じたままで、シャッタ71が閉じ、シャッタ
71が開くと、青色成分の分岐光束はシャッタ72を通
って反射ミラー42で反射され、続いて、ハーフミラ−
41で反射されハーフミラ−51を通って固体撮像素子
2の受光面に入射され、この受光面に物体の画像が結像
される。このとき、ハーフミラ−41から反射された青
色成分の分岐光束の光軸は、ハーフミラ−41を通って
きた緑色成分の光束の光軸とずれるようになっており、
このため青色成分の分岐光束による画像は緑色成分の光
束による画像とずれることになる。青色成分の分岐光束
の光軸を緑色成分の光束の光軸とずらすためには、ハー
フミラ−41を固体撮像素子2の受光面と平行に適当に
移動調整すればよく、これによって青色成分の分岐光束
による画像を固体Wi像素子2の受光面上で移動させる
ことができる。次に、シャッタ71が閉じたままで、シ
ャッタ72が閉じ、シャッタ73が開くと、赤色成分の
分岐光束はシャッタ73を通って反射ミラー52で反射
され、続いて、ハーフミラ−51で反射されて固体m像
素子2の受光面に入射され、この受光面に物体の画像が
結像される。このとき、ハーフミラ−51から反射され
た赤色成分の分岐光束の光軸は、ハーフミラ−51を通
ってきた緑色成分の光束の光軸とずれるようになってお
り、このため赤色成分の分岐光束による画像は緑色成分
の光束による画像とずれることになる。赤色成分の分岐
光束の光軸を緑色成分の光束の光軸とずらすためには、
ハーフミラ−51を固体撮像素子2の受光面と平行に適
当に移動調整すればよく、これによって赤色成分の分岐
光束による画像を固体撮像素子2の受光面上で移動させ
ることができる。また、光路長補正素子61は、緑色成
分の光束の光路長と、青色成分の分岐光束の光路長およ
び赤色成分の分岐光束の光路長との差を補正し、固体撮
像素子2の受光面で画像の焦点ずれが生じないようにし
ている。
第4図は、第3図のカラーブレビカメラの光学系におい
て物体の画一からの画像情報のサンプリング密度を高め
る原理を説明するための図である。
この構成について説明すると、図において、11a ’
 、1 lb ’ 、110 ’ G;Eツレツレfi
QJlノ光束中ノ光線テ、各光軸11a’ 、11b’
 、11 c l はP/3だけ互いに間隔を隔ててい
る。12b’、120’ はそれぞれ青色成分の分岐光
束中の光線で、光線12b′と光線120′とはP/3
だけ間隔を隔てている。13a’ 、13b’はそれぞ
れ赤色成分の分岐光束中の光線で、光線13b′と13
a′とはP/3だけ間隔を隔てている。ハーフミラ−4
1aは光線11b′と光線12b′との交点および光8
110’ と光線120′との交点を通っており、ハー
フミラ−41はハーフミラ−41aから固体撮像素子2
の受光面と平行に左にP/3だけずらして配置されてい
る。
また、破線で示したハーフミラ−51aは説明の便宜上
仮想的に図示したハーフミラ−51と同一のハーフミラ
−である。このハーフミラ−51aは光111a ’ 
と光線138′との交点および光線11b′と光111
3b ’ との交点を通っており、ハーフミラ−51は
ハーフミラ−51aから固体Il像素子2の受光面と平
行に右にP/3だけずらして配置されている。
次に物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高
める原理について説明する。光線11b′はハーフミラ
−41,51を通り光電変換素子82に入射されて電気
信号に変換され、物体の画像から画像情報がサンプリン
グされる。これに対して、光線118′および110′
はそれぞれハーフミラ−41,51を通り信号配線領域
91および92に入射されるので、物体の画像から画像
情報はサンプリングされない。一方、光線11a′の持
つ画像情報と等価な画像情報を持つ光線138′はハー
フミラ−51に入射され、このハーフミラ−51から反
射された光線は光電変換素子82に入射されて電気信号
に変換され、物体の画像から画像情報がサンプリングさ
れる。また、光線11b′の持つ画像情報と等価な画像
情報を持つ光線110′はハーフミラ−41に入射され
、このハーフミラ−41から反射された光線はハーフミ
ラ−51を通り光電変換素子82に入射されて電気信号
に変換され、物体の画像から画像情報がサンプリングさ
れる。
このようにして、分岐されない緑色成分の光束による物
体の画像からサンプリングできない画像情報を、この物
体の画像からサンプリングできる画像情報と独立して、
青色成分の分岐光束および赤色成分の分岐光束による物
体の画像からサンプリングすることができるようになり
、物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を実効
的に高めることができる。そして、分岐光束の取出にダ
イクロイックミラーを用いているので、固体撮像素子2
は色分解フィルタを持つ必要がない。
なお、上記実施例では、分岐光束の光軸を分岐されない
残りの光束の光軸とずらすために、ハーフミラ−41,
51を固体撮像素子2の受光面と平行に適当に移動調整
することによって行なっているが、たとえば、反射ミラ
ー22や青反射ダイク0イツクミラー210などを、あ
るいはこれらのものの複数個を固体撮像素子2の受光面
と平行に適当に移動調整することによって行なってもよ
く、また、これらのものを適当に回転調整すること等に
よって行なってもよい。
また、上記実施例では、分岐光束を1つまたは2つ取出
す場合について示したが、2つ以上の分岐光束を取出す
ようにしてもよく、この場合にも上記実施例と同様の効
果を奏する。
また、上記実施例では、画像情報のサンプリングに固体
撮像素子を用いる場合について示したが、この発明は固
体撮像素子の代りに撮像管を用いる場合についても適用
することができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、分岐光束系により、結
像光学系からIII像装置の受光面に入射される光束か
ら少なくとも1つの分岐光束を取出し、この分岐光束を
、その光軸を分岐されない残りの光束の光軸とずらして
撮像装置の受光面に入射させるようにし、シャッタによ
り、分岐されない残りの光束と少なくとも1つの分岐光
束のうちのいずれか1つの光束を選択的にms装置の受
光面に入射させるようにしたので、Wli像@瞳の画素
数を増やすことなく、物体の画像情報のサンプリング密
度を実効的に高めることができるカラーテレビカメラの
光学系を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるカラーテレビカメ
ラの光学系を示す図である。 第2図は、第1図のカラーテレビカメラの光学系におい
て物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高め
る原理を説明するための図である。 第3図は、この発明の他の実施例であるカラーテレビカ
メラの光学系を示す図である。 第4図は、第3図のカラーテレビカメラの光学系におい
て物体の画像からの画像情報のサンプリング密度を高め
る原理を説明するための図である。 第5図は、従来の単板式カラーテレビカメラの光学系を
示す図である。 図において、1は結像レンズ光学系、2は固体撮像素子
、10は色分解フィルタ、21.41゜51はハーフミ
ラ−122,32,42,52は反射ミラー、61は光
路長補正素子、71.72゜73はシャッタ、81.8
2.83は光電変換素子、91.92は信号配線領域、
101,102゜103は色フィルタ、111は平用化
膜、112は保護膜、210は青反射ダイクロイックミ
ラー、310は赤反射ダイクロイックミラーである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像を電気信号に変換する1台の撮像装置と、物
    体の画像を前記撮像装置の受光面に結像させる結像光学
    系とを備えたカラーテレビカメラの光学系において、 前記結像光学系から前記撮像装置の受光面に入射される
    光束から少なくとも1つの分岐光束を取出し、この分岐
    光束を、その光軸を分岐されない残りの光束の光軸とず
    らして前記撮像装置の受光面に入射させる分岐光学系と
    、 前記分岐されない残りの光束と前記少なくとも1つの分
    岐光束のうちのいずれか1つの光束を選択的に前記撮像
    装置の受光面に入射させるシャッタとを備えたカラーテ
    レビカメラの光学系。
  2. (2)前記撮像装置は色分解フィルタを備える特許請求
    の範囲第1項記載のカラーテレビカメラの光学系。
  3. (3)前記少なくとも1つの分岐光束の取出にダイクロ
    イックミラーを用いる特許請求の範囲第1項記載のカラ
    ーテレビカメラの光学系。
  4. (4)前記撮像装置は固体撮像素子である特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のカラーテレビ
    カメラの光学系。
JP61116696A 1986-05-21 1986-05-21 カラ−テレビカメラの光学系 Pending JPS62272775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116696A JPS62272775A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 カラ−テレビカメラの光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116696A JPS62272775A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 カラ−テレビカメラの光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272775A true JPS62272775A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14693589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116696A Pending JPS62272775A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 カラ−テレビカメラの光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9681057B2 (en) Exposure timing manipulation in a multi-lens camera
US8289422B2 (en) Image capture device
US7932932B2 (en) Method and apparatus for a chopped two-chip cinematography camera
JPS58225773A (ja) カラ−画像読取り方法および装置
JPH11313334A (ja) 固体撮像装置
US8860855B2 (en) Solid-state image sensor with dispersing element that disperses light according to color component, image capture device and signal processing method
US6778220B2 (en) Color video camera system and method with optical prefilter
US6891568B1 (en) Color video camera system and method
GB2269510A (en) Enhancing the resolution of video cameras
US7176967B1 (en) Method and apparatus for a two-chip cinematography camera
JP3808610B2 (ja) 撮像装置
JPS62272775A (ja) カラ−テレビカメラの光学系
JP2002314888A (ja) デジタルスチルカメラ
JPS59126378A (ja) 撮像装置
JPH09214992A (ja) 撮像装置
JPH10164413A (ja) 撮像装置
JP4144816B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
JPS59196682A (ja) 撮像光学系
JPS61120589A (ja) 監視装置
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JP4674424B2 (ja) 撮像システム
CA1278719C (en) Camera for recording television, photographic or cinematographic images, including an automatic focus- setting device
JP2001201400A (ja) 2波長撮像装置
JPS5866464A (ja) 固体カラ−画像入力装置
JPS5955674A (ja) カラ−原稿読取り装置