JPS62271245A - 光学デイスクプレ−ヤ - Google Patents

光学デイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS62271245A
JPS62271245A JP61115954A JP11595486A JPS62271245A JP S62271245 A JPS62271245 A JP S62271245A JP 61115954 A JP61115954 A JP 61115954A JP 11595486 A JP11595486 A JP 11595486A JP S62271245 A JPS62271245 A JP S62271245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
drive
optical disc
tray
drive transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115954A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Inoue
光明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61115954A priority Critical patent/JPS62271245A/ja
Publication of JPS62271245A publication Critical patent/JPS62271245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明は光学ディスクに記録された情報を読み取るた
めの光学ディスクプレーヤに関するものである。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)従来、
この種の光学ディスクプレーヤとしては、例えば、プレ
ーヤ本体の外方に突出配置されたディスクトレーに光学
ディスクを装着した後、ローディング用駆動モータの回
転によりディスクトレーをプレーヤ本体内に移動し、そ
の状態で光学ディスクを回転させながら、ピックアップ
用駆動モータの回転により、ピックアップを光学ディス
クの半径方向に沿って移動させて、光学ディスク上の信
号を読み取るようにしたものがある。
ところが、この従来の光学ディスクプレーヤうこおいて
は、ディスクトレー及びピックアップの駆動用にそれぞ
れ駆動モータが設けられているため、駆動機構や制御回
路が複雑になって製造コストが高騰するという問題があ
った。
(発明の目的) この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
であって、その目的は駆動機構を単純化して安価に製造
することができ、その制御も容易に行うことができる光
学ディスクプレーヤを提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 上記の目的を達成するために、この発明においては、情
報を記録した光学ディスクを着脱可能に支持するととも
に、その光学ディスクをプレーヤ本体内の搬入位置と、
プレーヤ本体より外方へ突出する+1出位置とに選択配
置するために、前記両位置の間で移動可能に支持された
ディスクトレーと、搬入位置に配置された光学ディスク
を回転駆動するだめの回転駆動体と、殿入位1に配置さ
れた光学ディスクの半径方向に沿って移動可能に配設さ
れ、且つ前記光学ディスク上の情報を読み取るだめのピ
ックアップと、前記ディスクトレー及びピンクアップを
移動するための単一の駆動源と、その駆動源の動力をデ
ィスクトレー及びピックアップに選択的に伝達する動力
伝達部材とを備えている。
(作用) 従って、単一の駆動源の動力が動力伝達部材を介してデ
ィスクトレー及びピックアップに選択的に伝達され、デ
ィスクトレーへの伝達時にはそのディスクトレーが搬入
位置と)般出位刀との間で移動されるとともに、ピック
アップへの伝達時にはそのピックアップが光学ディスク
の半径方向に沿って移動される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って詳
細に説明する。
第2図に示すように箱状をなすプレーヤ本体1には、デ
ィスクトレー2が水平面内において移動可能に支持され
、その上面には音声情報1画像情報及び文字情報等の各
種の情報を記録した光学ディスク3が着脱可能に装着さ
れている。そして、前記ディスクトレー2が同図に実線
で示すようにプレーヤ本体lより前方へ突出する位置に
配置された時、ディスクトレー2上の光学ディスク3が
第4図に1点鎖線で示す搬出位置に配置され、また、デ
ィスクトレー2が第1図に2点鎖線で示す位置に配置さ
れた時、第4図に2点鎖線で示すように光学ディスク3
がプレーヤ本体1内の搬入位置に配置される。
搬入位置に配置された光学ディスク3の中心部に対向す
るように、プレーヤ本体1内には光学ディスク3を回転
駆動する回転駆動体としてのモータ4が設けられ、その
スピンドルにはハブ5及びターンテーブル6が設けられ
ている。
第1図、第3図及び第4図に示すように、前記モータ4
の前方には光学ディスク3の半径方向に沿って前後に平
行に延びる一対の案内軸8が配設され、両案内軸8には
光学ディスク3上の情報を読み取るだめのピックアップ
9が移動可能に支持されている。
次に前記ディスクトレー2及びピンクアップ9のための
駆動機構について説明すると、第1図。
第3図及び第4図に示すように、ディスクトレー2の下
面及びピックアップ9の右側面にはランク10.11が
それぞれ固定され、両ランク10゜11の歯が対向配置
されている。両ラック10゜11の間においてプレーヤ
本体1内には断面逆U字状をなす支持ブラケット12が
配設され、その前部下面には単一の駆動源を構成する正
逆回転可能な駆動モータ13が螺着されている。前記駆
動モータ13には支持ブラケット12を貫通して上方へ
突出するモータ軸14が設けられ、そのモータ軸14に
は駆CJギア15が取着されている。
前記支持ブラケット12の中央部上面に突設された支軸
16には円型状をなす第1駆動伝達体17が回転可能に
支持され、その下部外周には前記駆動ギア15に噛み合
う伝達ギア18が形成されるとともに、上部外周には前
記ビック7ソブ9のラック11に噛合可能な歯部19及
びその歯部19の歯底円より小さな半径を有する凹部2
0か所定の角度範囲にわたってそれぞれ形成されている
また、第1駆動伝達体17の上面には等半径状の案内溝
21が所定の角度範囲にわたって形成されるとともに、
その一端部には外方へ延出するカム1A22が連続して
形成されている。
前記第1駆動伝達体17の上方において前記支軸16に
は扇型をなす第2駆動伝達体23がその基部にて回動可
能に支持され、その外周には支軸16を中心とする歯部
24が形成されていて、前記ディスクトレー2のラック
lOに噛み合い得るようになっている。第2駆動伝達体
23の基部にはほぼ半径方向に延びる案内溝部26が形
成され、その案内溝部26には追従ピン25が移動可能
に挿通されている。そして、この追従ピン25には前記
第1駆動伝達体17の上面に係合するフランジ27及び
前記案内溝21及びカム溝22に係合可能な係合部28
が形成されている。
また、前記第2駆動伝達体23の上面に突没した(1)
止ピン29と前記追従ピン25との間には追従ピン25
を第1駆動伝達体17の外周側へ移動付勢するばね30
が掛装されている。さらに、前記支持ブラケット12の
後部上面には前記第2駆動伝達体23の一側縁に係合し
てその回動を規制するストッパー31が突設されている
なお、前記駆動ギア15.第1駆!Ij伝達体17゜第
2駆動伝達体23及び各ラック10,11により動力伝
達部材が構成されている。
次に、上記のように構成された光学ディスクプレーヤの
作用を説明する。さて、第2図に2点鎖線で示すように
、ディスクトレー2がフッーヤ本体1内の搬入位置に配
置された状態においては、第3図及び第4図に示すよう
に、光学ディスク3の中心孔がハブ5に係合されるとと
もに、ターンテーブル6上に載置され、クランパ7がハ
ブ5に上方から係合されている。また、第1駆動伝達体
17の歯部19とラック11との噛み合いに基づき、ピ
ンクアップ9が読み取り開始位置に配τされている。さ
らに、第2駆動伝達体23の一側縁がスト・ツバ−31
に係合され、その回動が規制されるとともに、ばね3o
の付勢力に基づき、追従ピン25が第1駆動伝達体17
のカム溝22の外端に係合されている。
この状態で、モータ4及び駆FIJモータ13が同期し
て回転されると、前記モータ4の回転に基づき、ターン
テーブル6とともに光学ディスク3が所定方向へ回転さ
れるとともに、前記駆動モータ13の回転(正方向)に
基づき、第1駆動伝達体17が第4図の反時計方向へ回
転される。それにより、歯部19とラック11との噛み
合いを介してピックアップ2が光学ディスク3上の情報
を読み取りながら第5図に示す読み取り終了位置まで移
動される。
この第1駆動伝達体17の回転時においては、前記スト
ッパー31により第2駆動伝達体23の第5図の反時計
方向への回転が規制されているため、カム溝22のカム
作用により−、追追従ノン5がばね30の付勢力に抗し
て案内溝21に導入され、その案内溝21に沿ってその
終端まで相対移動される。
上述した情報読み取り他作の終了後、駆動モータ13が
逆転され、第1駆動伝達体17が第5図の時計方向へ回
動されると、第1駆動伝達体17の歯部19とランク1
1との噛み合いを介してピックアップ9が第4図に実線
で示す読み取り開始位置まで復帰移動される。この時、
第5図から明らかなように、追従ピン25は案内溝21
に沿って相対移動された後、前記ばね3oの付勢力によ
り案内溝部26内で第2駆動伝達体23の外周側へ移動
して第4図に示すようにカム溝22 内ニ4人されるた
め、第2駆動伝達体23に第1駆動伝達体17の回転運
動が伝達されることはなく、第2駆動伝達体23は第5
図に示す位置に保持されている。従って、ディスクトレ
ー2上の光学ディスク3も搬入位置に保持されている。
引き続き、図示しない駆シj機構の作動に基づいてクラ
ンパ7が上方へ移動されてモータ4のハブ5から離脱し
た後、駆動モータ13の逆転により第1駆動伝達体17
が第4図の時計方向へ回動されると、カム溝22内の追
従ピン25と案内溝部26との係合を介して第2駆動伝
達律23が第4図の時計方向へ回動される。それに伴い
、歯部24とラック10との噛み合いを介してランク1
0と一体にディスクトレー2及び光学ディスク3が前方
へ移動し始め、その移動開始時において光学ディスク3
がターンテーブル6及びハブ5から離脱する。そして、
ディスクトレー2及び光学ディスク3が同図に1点鎖線
で示す搬出位置まで移動され、プレーヤ本体1の外方に
突出配置される。
従って、この状態で光学ディスク2を交換して装着する
ことができる。
そして、このディスクトレー2の移動中においては、前
記第1駆動伝達体17の凹部20がピックアップ9のラ
ック11に相対するため、第1駆動伝達体17の回転運
動がピックアップ9に伝達されることはなく、従ってピ
ックアップ2は前記読み取り開始位置に保持されている
また、ディスクトレー2を搬出位置に配置した状態で、
駆動モータ13を正転させれば、第1駆動伝達体17が
反時計方向へ回転され、そのカム溝22に係合した状態
の追従ピン25と案内溝部26との係合を介して第2駆
動伝達体23が反時計方向へ回動されるため、前記ディ
スクトレー2を厖大位置まで移動することができる。
上記のように、この実施例においては単一の駆動源とし
ての駆動モータ13の動力を、第1.第2駆動伝達体1
7.23及びランク10.11等の動力伝達部材により
ディスクトレー2及びピックアップ9に選択的に伝達す
るようにしたので、駆動機構を単純化して安価に製造す
ることができ、しかも、駆動モータ13を正逆転させる
のみで、両者2,9を選択移動できるため、駆動モータ
13の駆動制御も容易に行うことができる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、例えば動力伝達部材としてばねクラッチを使用したり
する等、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で各部の構
成を任意に変更することも可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明は駆動機構を単純化して
安価に製造することができ、制御も容易に行うことがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した光学ディスクプレーヤの
一実施例を示す要部分解斜視図、第2図は光学ディスク
プレーヤの全体を示す斜視図、第3図は内部機構の側面
図、第4図及び第5図は内部機構の作動状態を示す平面
図である。 図において、lはプレーヤ本体、2はディスクトレー、
3は光学ディスク、4は回転駆動体としてのモータ、9
はピンクアップ、10.11はラック、13は単一の駆
動源としての駆動モータ、15は駆動ギア、17は第1
駆動伝達体、23は第2駆動伝達体(前記10,11,
15.17゜23により動力伝達部材が構成されている
)。 特許出願人      ブラザー工業株式会社代理人 
       弁理士  恩1)博宣図面その2 第2TI!1 @3図 高面その3 .m 図面その4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報を記録した光学ディスク(3)を着脱可能に支
    持するとともに、その光学ディスク(3)をプレーヤ本
    体(1)内の搬入位置と、プレーヤ本体(1)より外方
    へ突出する搬出位置とに選択配置するために、前記両位
    置の間で移動可能に支持されたディスクトレー(2)と
    、 搬入位置に配置された光学ディスク(3)を回転駆動す
    るための回転駆動体(4)と、 搬入位置に配置された光学ディスク(3)の半径方向に
    沿って移動可能に配設され、且つ前記光学ディスク(3
    )上の情報を読み取るためのピックアップ(9)と、 前記ディスクトレー(2)及びピックアップ(9)を移
    動するための単一の駆動源(13)と、その駆動源(1
    3)の動力をディスクトレー(2)及びピックアップ(
    9)に選択的に伝達する動力伝達部材(10、11、1
    5、17、23)と を備えたことを特徴とする光学ディスクプレーヤ。
JP61115954A 1986-05-20 1986-05-20 光学デイスクプレ−ヤ Pending JPS62271245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115954A JPS62271245A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学デイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115954A JPS62271245A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学デイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271245A true JPS62271245A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14675258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115954A Pending JPS62271245A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学デイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271245A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332171A2 (en) * 1988-03-08 1989-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
US5563865A (en) * 1994-01-06 1996-10-08 International Business Machines Corporation Compact disk transport tray moved by a disk reading mechanism
US6266311B1 (en) * 1997-10-09 2001-07-24 Lg Electronics, Inc. Optical disk player
US6411582B1 (en) * 1997-12-26 2002-06-25 Clarion Co., Ltd. Disk player
US6597651B1 (en) * 1999-04-12 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc player
EP1482495A1 (en) * 2002-03-04 2004-12-01 Shinwa Kabushiki Kaisha Disk driving device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332171A2 (en) * 1988-03-08 1989-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
US5119357A (en) * 1988-03-08 1992-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
US5563865A (en) * 1994-01-06 1996-10-08 International Business Machines Corporation Compact disk transport tray moved by a disk reading mechanism
US6266311B1 (en) * 1997-10-09 2001-07-24 Lg Electronics, Inc. Optical disk player
US6411582B1 (en) * 1997-12-26 2002-06-25 Clarion Co., Ltd. Disk player
US6597651B1 (en) * 1999-04-12 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc player
EP1482495A1 (en) * 2002-03-04 2004-12-01 Shinwa Kabushiki Kaisha Disk driving device
EP1482495A4 (en) * 2002-03-04 2008-05-14 Shinwa Kk DISC TRAINING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947357B2 (en) Changer-type disk device
JP2001076411A (ja) ディスク収納装置
JPS62271245A (ja) 光学デイスクプレ−ヤ
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
US5121379A (en) Dual side disc player having separate centering hubs for each side of the disc
US5208798A (en) Double-sided disk player
US5034830A (en) Idling rotation mechanism used in the housing of a video cassette tape recorder
US5400310A (en) Tray loading device of a CD player
JPS62250554A (ja) 磁気デイスク装置
JPH1049959A (ja) ディスクプレーヤ
US5978325A (en) Method and apparatus for chucking an optical disk and driving a tray in optical disk player
JP2534896Y2 (ja) マルチディスクプレーヤのローディング装置
JPH0650855Y2 (ja) 光ディスクプレーヤのディスクローディング装置
JP3026983B2 (ja) ディスクローディング装置
KR100207741B1 (ko) 디스크 플레이어의 광디스크 회전장치
JP2717081B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ反転装置
JPH0255871B2 (ja)
JPH079237Y2 (ja) ディスク搬送機構
JP2836007B2 (ja) Cdプレーヤ
JP2545430Y2 (ja) ディスク装置
KR900005914Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 스핀들 모우터를 이용한 로딩장치
JP3574646B2 (ja) ディスクローディング装置
JPS6059566A (ja) 記録又は再生装置
JPH08279224A (ja) ディスク交換装置
JPH0579748U (ja) カルーセル型ディスクプレーヤ