JPS62271127A - Crt画面の為の接触感知デ−タ入力装置 - Google Patents

Crt画面の為の接触感知デ−タ入力装置

Info

Publication number
JPS62271127A
JPS62271127A JP62109613A JP10961387A JPS62271127A JP S62271127 A JPS62271127 A JP S62271127A JP 62109613 A JP62109613 A JP 62109613A JP 10961387 A JP10961387 A JP 10961387A JP S62271127 A JPS62271127 A JP S62271127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent sheet
data input
input device
sheet member
crt screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109613A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター フレデリック バービー
ジャック ラッター ギャラウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fluke Corp
Original Assignee
John Fluke Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by John Fluke Manufacturing Co Inc filed Critical John Fluke Manufacturing Co Inc
Publication of JPS62271127A publication Critical patent/JPS62271127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/018Contacts transparent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/024Material precious
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2207/00Connections
    • H01H2207/004Printed circuit tail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/024Properties of the substrate
    • H01H2209/038Properties of the substrate transparent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/068Properties of the membrane
    • H01H2209/082Properties of the membrane transparent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/002Casings sealed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/012Snap mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/014Mounting on appliance located in recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/022Adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/004CRT

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本願発明は、CRT画面に装着される接触感知データ入
力装置に関し、更に詳しくは、外部に対して密閉され、
周囲の温度変化に影響されない該装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
最近のコンピューター技術の発展には目覚ましいものが
あり、米国に於いては、既に数百刃の人々がコンピュー
タ一端末を介して、データ・ネットワークと通信し得る
状態にある。現在機能しているコンピューターの非常に
大きな部分は、使用者が大量のデータを実時間で昨び出
し、操作、更新或いは利用するのに使われているが、そ
うした使用者は、殆どの場合、複雑なプログラム及びハ
ードウェア・システムについて、比較的限られた知識し
か持ち合わせていない。即ち、大多数のコンピューター
使用者は、データを極めて簡便な形で操作することを強
く望んでいるのである。
コンピューター使用者がデータを呼び出し、表示形態を
変更し、表示されたデータを加工する機能としては、キ
ーボード、ライトペン、一般的には「マウス」として知
られている手で用いる小さな装置、及び極最近に現れた
ものだが、接触を感知するスクリーン或いはパネルがあ
る。
原理的には、この接触感知データ入力装置には様々な形
態が可能であり、また、各種機構の何れによっても機能
し得る。典型的なものとしては、使用者が接触感知面上
の一点に指で触れることにより、光ビーム配列が中断す
る、局所的に静電容量や圧電効果による抵抗率を変化さ
せる、或いは互いに直交する方向に極めて近接して配置
された電気伝導体を接触させるもの等が挙げられる。
上記のうち、最後に挙げたものの効果的に機能する具体
例として代表的なものとしては、二枚の柔軟な膜様体を
僅かな間隙を挟んで向かい合わせに配置してなる。該膜
様体部の代表例としては、隣合う面の一方或いは他方上
に設けられた複数の微小な隆起によって互いから平均的
に隔てられた、二枚の光学的に澄明で柔軟な重合シート
状体である。仮ガラス等よりなる澄明で固い背面パネル
が、装置使用中に使用者により前方膜様体の前側表面に
加えられる力を支えるため、後方膜様体の前後に置かれ
る。作業者は、外側の膜様体を押して両膜様体を局所的
に接触させる。こうして形成された局所的接触範囲は、
隣合い互いに接触可能な前記二表面上に配設された、薄
く狭い、また、非常に導電率の高い層に接続され、更に
コンピューター・システムに接続された感知回路により
検出され得る。局所的・接触点に生じた電流は、接触し
ている導体のスクリーン上での位置信号に変換される。
こうして得られたスクリーン上での位置を識別する信号
は、コンピューター・プログラムにより、光学的に透明
で、隣合い且つ互いに接触可能な二枚の膜様体を通して
目視し得るよう表示されたデータの操作に用いられる。
以上述べた如くの装置を最適の材料を以て構成するに当
たって生ずる主たる問題は、固い透明の背後板が周囲の
温度変化に対し、それを取り巻く材料、或いはそれが支
えている澄明で柔軟な前後両膜様体とは、著しく異なる
率で伸縮することである。この異なる伸縮率により背後
板のたわみ、柔軟膜様体のしわ寄り等の変形が起こるこ
とがある。即ち、柔軟膜様体間の感知領域が適正に密閉
されず、そこに埃2露、その他の汚染物質が侵入するこ
とがある。
、従って、接触感知データ入力装置に於いては、隣合っ
て共働する部材間の異なる熱膨脹を調整して、環境中の
汚染物質に対する有効な密閉を実現し、且つそれが用い
られるデータ表示装置に対し簡便に装着し得るものたる
必要が存する。
〔発明の目的1手段及び効果〕 本願発明の一つの目的は、周囲の温度変化によってその
構成部材に生ずる、互いに異なる量の熱膨脹及び収縮を
調整し、有害な変形を免れた接触感知データ入力装置を
得ることにある。
また、周囲の温度変化によってその構成部材に生ずる互
いに異なる量の熱膨脹及び収縮を調整して有害な変形を
免れ、埃、露、大気中を浮遊する化学物質等の環境から
の汚染物質に対し、その感知部分が有効に密閉された接
触感知データ入力装置を得ることにある。
更に、温度に影響されず、環境に対して密閉され、それ
が用いられるデータ表示装置に対して取り付け・取り外
しの効く独立した接触感知データ入力装置を得ることに
ある。
本願発明の持つ以上の、また、その他の長所を実現側る
ための最良の実施例は、装置が取り付け・取り外し自在
に装着されたCRT画面がそこから露出する開口部を中
央に持った環状の受溝部材を有する接触感知データ入力
装置である。この受溝部材は、該開口部を取り巻き、そ
の前面は、固い透明な背後板がそこに緩やかに装着され
る壁として形成される。後方の透明シート部材はその背
面が前記背後板の前面に隣合うよう配置され、また、そ
の前面上に、平行に配置された第一の複数の帯状導電体
を持つ。背後板と後方透明シート部材は互いに異なる膨
脹係数を持ち、従って、両者間に生ずる互いに異なる熱
膨脹によって後方透明シート部材にしわの生ずるのを避
けるため、互いに対して極く緩やかに保持されるに過ぎ
ない。前方透明シート部材は、後方透明シート部材の前
方にそこから僅かに話して配置される。この前方透明シ
ート部材は、その背面に後方透明シート部材前面上第一
の帯状導電体に対し、直角方向に配設される互いに平行
な第二の複数の帯状導電体を持つ。前後両部材は、前方
透明シート部材に加えられる力により局所的な接触を生
じ、それにより接触点に於いて、2組の帯状導電体の中
の特定の2つの帯状導電体間に電気的接続を生ずる。前
方透明シート部材を覆って保持枠が受溝部材に固定され
、両部材を適正な位置に保持する。
本願発明の持つ更なる目的及び長所は、以下の詳細な記
述により当業者に対して容易に明らかとなるであろう。
以下の記述に於いては、本発明を実施するに当たり、最
善と考えられる態様を平易に描出することで、その望ま
しい具体例のみを提示し、記述する。言うまでもなく、
この発明には如何に示されたものとは異なる具体例も可
能であり、また、そのいくつかの詳細に於いて、様々の
明白な点で変更を許容するが、それらは全て本発明を逸
脱するものではない。即ち、本明細書の図及び記述は、
本発明の範囲を限定するものではなく、その本質を明ら
かにするためのものと見なされるべきである。
本発明の望ましい具体例による接触感知データ入力装置
は、軽便且つ堅固で、環境に対して密閉された集合体を
簡便に形成し得る形状及び大きさの部材を以て構成され
る。この集合体は、それら共働する部材間に起こる相異
なる熱膨脹を調整して、埃、露、大気中の化学物質等の
環境中汚染物質が侵入しないよう、その感知部を保守す
る。
コンピューター・モニター等のデータ表示体の大多数は
、通常、方形の目視し得るデータ表示基を持ち、また、
平面或いは僅かに湾曲した前面スクリーンを持つ。本発
明装置は、そうしたデータ表示体のCRTに分離可能に
組み合わせて用いるのに好適な大きさ及び形状に作成さ
れる。
〔実施例〕
第1図は本発明装置の望ましい具体例の分解組立斜視図
である。参照の利便のため、また、集合体各部材間の並
列関係が容易に見てとれるよう、「前」面なる語は全て
、各部材の第1図中で目視可能な表面を、また、「後」
面なる語は全て、各部材前面の反対側、即ち第1図中に
目視不能の表面を指すものとする。この装置を成す集合
体10は、先ず環状の、望ましくは方形の保持枠20を
持つ。該保持枠20の開口部22は一般的には方形であ
り、例えばデータ処理システムのCRT等、図示しない
データ表示体の表示画面に適合する形状及び寸法を持つ
。保持枠20の後面、望ましくは開口部22の角近傍に
、短い、望ましくはピン様の突起24を設置すると好都
合である。この突起の機能については後に詳しく述べる
。上記に代わる例として、別途用意したピンを保持枠2
0を通して差し込んでもよい。保持枠20としては、プ
ラスチック製のものが便利であり、薄く、しかし非常に
固いものとする。保持枠20の望ましい材質としては、
熱膨脹係数が低い、20%のガラスを混入した成形可能
ポリカーボネート材が挙げられる。
保持枠20の直後には、該保持枠20の開口部22に符
合する方形開口部32を持つ、方形開口部32と同形状
の柔軟な詰め部材30が置かれる。
詰め部材30には方形開口部32に設けられたピン様突
起24(或いは別途用意されたピン)が貫通するための
保持開口部34が設けられる。製造上の便宜のため、保
持開口部34は、組み立ての際にピン様突起24が容易
に貫通し得る寸法を持つことが望ましい。詰め部材30
の前面36及び後面39には、−55℃から少なくとも
75℃に至る温度範囲に於いて有効な、例えばエラスト
マー等弾性を有する粘着剤が塗布されることが望ましい
詰め部材30の直後には、強靭且つ薄く柔軟なシート様
前方透明シート部材40が置かれる。前方透明シート部
材40は、保持枠20.詰め部材30よりも幾分小さい
が、その形状は、通常、やはり方形であり、且つ保持開
口部34に符合し、ピン様突起24が通過する開口部4
4を備える。
前方透明シート部材40は装置使用中に使用者が繰り返
し頻繁に接触する前表面を持つ。前方透明シート部材4
0の材料としては、従って、長期間使用してもその透明
度を保ち、且つ容易に傷つかないものを選ぶ必要がある
。前方透明シート部材40の材料としては、強靭且つ丈
夫で、使用に際して容易に傷ついたり切断されたりする
ことがなく、光学的に透明で熱膨脹の係数が低い、即ち
広範囲の温度変化に対して安定しているマイラー(TM
)が望ましい。
前方透明シート部材40の後ろ側表面には、導電物質よ
りなる平行な複数の帯状導電体42を、−組真空蒸着等
により付着させる。この複数の帯状導電体42の厚さは
通常数ミクロン程度であり、また、その材料としては、
実用上透明であり、導電率が高く、耐久性のある導電体
を得られる金が望ましい。前方透明シート部材40後面
上に置かれる複数の帯状導電体42は、保持枠20の開
口部22及び詰め部材30の開口部32を横断するに充
分な長さを持つ。各複数の帯状導電体42の幅は狭く、
その一端は、前方透明シート部材40の延長部に沿って
設けられた第1図に於いて明瞭に示されている導電体延
長部48へと導かれる。
前方透明シート部材40の直後には、それと同様の素材
からなり、同様の形状2寸法を持つ後方透明シート部材
50が置かれる。該後方透明シート部材50前側表面上
には、平行且つ帯状に複数の帯状導電体52が配置され
る。第1図に於いて複数の帯状導電体52は、複数の帯
状導電体42に対し直角方向に配設されるよう描かれて
いるが、その配置は必ずしもその態様に限られない。例
えば、回転走査に対して用いる等、装置の特殊な使用に
応じて、複数の帯状導電体42及び52の二組を他のよ
り便利な形に配置することは、望ましいばかりでなく必
要でもある。こうした装置の製造に従事する当業者にと
り、この種複数の帯状導電体を開発し、一般的にここに
述べた如くの形に結合することは極めて容易であろう。
後方透明シート部材50上に垂直方向に配設された複数
の帯状導電体52は、保持枠20内の開口部22を縦断
し、また、既に述べた複数の帯状導電体42の場合と同
じく、その各々の端に導電体延長部が設けられる。平行
に配置された複数の帯状導電体52の延長部58が、後
方透明シート部材50の延長部の前側表面により支持さ
れる状態は第1回に明瞭に示される。組み立ての最終段
階で、前方透明シート部材40.後方透明シート部材5
0それぞれの延長部48及び58を互いに平行にすると
便利である。
前後両透明シート部材40及び50には、それぞれ詰め
部材30の受入開口部34及び保持枠20のピン様突起
24と、その位置及び配置が符合する複数の受入開口部
44及び54が与えられる。
前方透明シート部材40の後面と後方透明シート部材5
0の前面は、1000分の数インチ程度のごく僅かの距
離を以て平均的に隔てられており、従って、前方透明シ
ート部材40の接触可能な前表面に外力が加えられ、同
部材が局所的に変形して初めて複数の帯状導電体42.
52の特定の2つの導電体間に接触が生ずる。この前後
両部材の、導電物質に覆われた互いに隣合う二つの表面
間の隔離は、例えば隣合う二表面の一方に設けられる幾
つかの隆起ないし突起等の、よく知られた幾つかの方法
によって実現され得る。ある2つの部材の活性面間に所
望のごく接近した平均的分離をもたらすには、様々の方
法があるが、それを実現する手段の詳細は本発明の眼目
ではな、い。−例を挙げれば、本出願譲受人に譲渡され
た米国特許出願第      号は、電気絶縁体小部品
を隣合う導電活性面間に配置する方法を開示している。
本発明とは一見非常に異なる、接触感知パネル組立品に
外力を加えることで信号を発生する他の手段も存在する
0例えば、前後両部材間の狭い空間中で、光ビーム配列
、隣合う二表面上の容量性領域、隣合う二表面の一方或
いは両方上に設けられた圧電スイッチ等を中断する等が
考えられる。
これ等から何れを選ぶにしても、その選択は部材が動作
する様態以外に影響を及ぼさないし、現存するデータ処
理設備と本発明装置との結合方法に差異が生ずるとして
も、それはごく僅かなものに過ぎない。これら各方法の
結合手段は、当業者の容易に人手し得るものであり、ま
た、彼等にはよく知られているものと思われる。
後方透明シート部材50の直後には、比較的固く、極め
て澄明な方形背後板60が置かれる。背後板60の寸法
は、保持枠20に備えられ受入開口部34,44.54
を通過するビン様突起24により規定される面積より小
さい。背後板60°は、本発明装置を構成する集合体に
不可欠の部分であり、その装置によりデータ処理システ
ムと対話するための接触感知部材とモニター画面等のデ
ータ表示装置表面との間に如何なる直接的な接触の必要
もなくなる。この特徴により、本発明装置は、使用に際
してそれが取り付けられるデータ表示装置から容易に取
り外し得る、独立したものとなる。
背後板60により、後方透明シート部材50は周囲の温
度変化に対し、或いは前方透明シート部材40の接触可
能表面に外力が加えられた場合に、決して張り切ったり
、縮んだり、しわを生じたりする事のない様、適度に緩
やかに保持される。背後板60の素材としてはアクリル
酸プラスチックが望ましい、その主な理由としては、ガ
ラスと違い非常に強いこと、光学的に透明であること、
費用の面でも適当であることが挙げられる。しかしなが
ら、これには前後両透明シート部材40及び50の素材
であるマイラー(TM)や、保持枠20の素材であるガ
ラス混入ポリカーボネート・プラスチックに比べて、よ
り高い熱膨脹係数を持つ欠点がある。本発明は、背後板
60の素材であるアクリル酸プラスチックの高い熱膨脹
係数がもたらす問題を回避しながら、その好ましい性質
を最大限利用することを企画する。如何にその実現方法
を述べる。
背後板60の直後には、受溝部材70の前面が位置する
。該受溝部材70は非常に固く、強いものでなくてはな
らず、これもまた、成形されたガラス混入ポリカーボネ
ート・プラスチック材よりなることが望ましい。受溝部
材70には、通常中央に位置し、保持枠20に於ける開
口部22に適合する方形開口部72を設ける。開口部7
2の形状1寸法は、本発明装置を適用するデータ処理シ
ステムデータ表示体画面部のそれに適合することが望ま
しい。受溝部材70に於いて開口部72は、そのすぐ外
側を、浅い、通常は方形の凹部76で囲まれる。この凹
部76は、その内に背後板60を縦横両方向について充
分な余裕を以て格納するに足る大きさである。即ち、凹
部76の内で背後板60は如何なる拘束もな(、膨脹す
る余地を与えられている。このことは、それ自身の内部
に於いて、或いはその設置された環境の故に、長期にわ
たる使用に際して、温度の変化に曝されるデータ表示装
置にとっては重要なものとなる。ここに述べた如くの、
予め定められてはいるが適正な余裕を設けることにより
、背後板60は比較的強固な受溝部材70の凹部76内
に準備された充分な空間の中で膨脹するので、その膨脹
によって変形するおそれが無い。該凹部76の深さは、
背後板60の厚さより若干大きめであることが望ましい
この結果、背後板60に起因してそれに隣合う後方透明
シート部材50に、しわの生じることもなくなる。充分
な余裕の量は、如何なる方向についても、受溝部材70
と背後板60の全体寸法に基づけば、当業者により容易
に決定される。この遊びは通常、長さ10インチ程度の
接触恩知領域に対して0.020〜o、 o s oイ
ンチ程度のものであり、大き過ぎてはならないが、背後
板60と受溝部材70に生じる熱膨脹の、予見し得る如
何なる差異をも充分吸収し得るだけのものでなくてはな
らない。
凹部76は、そのすぐ外側を受溝部材70の第二の凹部
78によって取り囲まれる。該凹部78の形状及び寸法
は、第1図から明瞭に看取される如く、縦横両方向に於
いて背後板60より大きい前後両透明シート部材40及
び50、及び詰め部材30をその内に格納し得るよう決
定される。これら部材が以上述べた如く組み立てられた
場合、背後板60は凹部76と後方透明シート部材50
の後側表面とで緩やかに挟まれる一方、前後両部材その
ものは、凹部78に格納される。凹部78にもまた、受
入開口部74が保持枠20のビン様突起24及びそれが
通過する各部材の受入開口部34.44.54の位置に
適合するよう設けられる。
装置が組み立てられると、従って、保持枠20のビン様
突起24は、詰め部材30の開口部34゜前方透明シー
ト部材40の開口部44.後方透明シート部材50の開
口部54をこの順に貫通し、背後板60の四隅外側を通
過した後、以上に符合する様、受溝部材70上に設けら
れた受入開口部74を貫通する。該受入開口部74は、
締りばめとなっていることが望ましい。保持枠20の後
側表面周縁部は、詰め部材30の粘着性を塗布した前側
表面36に隙間なく接着される。一方、詰め部材30の
粘着物を塗布した後側表面38は、それより幾らか小さ
い前方透明シート部材40の周縁部に接着され(第1図
参照)、その外側に於いて受溝部材70の前側表面に接
着される。受溝部材70は、保持枠20を囲む隆起を持
つように形成されることが望ましい。詰め部材30の両
面に用いられる接着剤は、例えばエラストマー等の、弾
力を持ち、従ってそれ自身が、接着された表面の互いに
相異なる熱膨脹を物理的に分離することなく、即ち、密
閉を保存したままで吸収するものであることが望ましい
第1図に於いて、一点鎖線26は、保持枠20のビン様
突起24が、上記の様々な部材を受溝部材70と共に一
つの軽便な装置に結合するため、各部材の開口部を貫通
する様子を示すものである。
前後両透明シート部材40及び50上に配設された複数
の帯状導電体の延長部48及び58は、第1図に矢印A
を以て示す如く受溝部材70に設けられた開口部80を
通過させると、本装置をデータ処理システムに適用する
際、図示しない適当な接続子に接続するのに便利であろ
う。
上述の如き組み立てからは、重大な利便が得られる。第
一に、強靭で澄明ではあるが、熱によって膨脹し易いア
クリル酸プラスチックよりなる背後板60は、強靭、不
透明で、熱によって膨脹し難いポリカーボネート・プラ
スチックよりなる受溝部材70に設けられた凹部76内
に膨脹するための余地を与えられる。第二に、詰め部材
30の粘着物を塗布した前側表面36に接着された保持
枠20は、埃、露、大気中の化学的汚染物質に対して完
成品の前面を密閉する。第三に、詰め部材30の粘着物
を塗布した後側表面ジ8に接着された受溝部材70は、
分離してはいるが非常に接近して隣合う前後両透明シー
ト部材40及び50の非常に鋭敏な活性表面周縁を、環
境に対して同様に密閉する。前後両透明シート部材40
及び50をなすマイラー(TM)の熱膨脹係数は低く、
保持枠20及び受溝部材70をなすガラス混入ポリカー
ボネート・プラスチック材のそれに非常に近いので、こ
れら隣合う表面間に起こる膨脹の差異は通常比較的小さ
い。詰め部材30の両表面36及び38に用いられるエ
ラストマー等弾力を有する接着剤は、温度変化に起因す
る膨脹のこうした小さな差異をさえ吸収するので、マイ
ラー(TM)を張り詰めたり、そこにしわを生じたり、
前後両透明シート部材40及び50周縁の環境に対する
密閉が損なわれたりする危険は深刻なものではない。
ピン様突起24は、最初の組み立て時及びそれ以後、前
方透明シート部材40を後方透明シート部材50と正し
く重ね合わせる、即ち、その複数の帯状導体42及び5
2間の並置状態は、ピン様突起24によって決定される
ことに留意すべきである。しかしながら、詰め部材30
の後側表面38に於ける粘着物による接着により、ピン
様突起24のみによるよりも漁かに大きな物理的膨脹の
可能性と接着効果をもたらされるので、最初、前後両透
明シート部材40及び50間で慎重に決定された位置関
係は、装置の使用が長時間にわたっても確実に保たれる
。これは、本発明の目指す重大な利点の一つである。な
ぜならば、使用が長期にわたる間には、前後両透明シー
ト部材40及び50に於けるピン様突起24の通る開口
部44及び54を拡張して、前後両透明シート部材40
及び50の位置を互いに対して縦横何れかの方向にずら
してしまう何等かの横断力の加えられる事態が当然予想
されるからである。これらの要素は全て本発明装置を強
固なものとする。即ち、この装置が様々な不測の事態に
対応し得ることが承知されるであろう。
望ましい具体例として上に述べた、粘着物を塗布した詰
め部材30の使用は、便利ではあるが、本発明にとって
本質的な点ではない。換言すれば、保持枠20の後側表
面へのエラストマー等粘着性塗布剤の使用を以てしても
、前方透明シート部材40の前側表面を開口部22を取
り囲んで接着し、また、更にその周囲に受溝部材70を
接着する上で、全く同様の効果が得られるであろう。
受溝部材70の後側には、複数の爪様突起が上側82.
左右両側84.下側86に設けられる。
該爪様体82.84.86の突起は本発明装置を、デー
タ表示装置のデータ表示部分に適合するよう設置するた
めのものである。言うまでもなく、これに類する他の保
持機構も場合に応じて用いられ得る。この種機構は単純
なものであり、取り付け・取り外しの繰り返しによく耐
え、また、製造コストを押し上げることもない。
第2図は受溝部材70の背面図である。この図はデータ
目視開口部72.保持枠20のピン様突起24を受ける
受入量ロ部741前後両透明シート部材の延長部48及
び58を受は入れる開口部80、及びその根元に必要に
応じて設けられる強化部90を付加した爪様突起82,
84.86を示す。
データ目視開口部72及びそれを取り囲む凹部76及び
78の垂直方向差渡は、第3図に明瞭に示される。凹部
76の底面96は背後板60の後面に接する。同様に、
凹部78の底面98は後方透明シート部材50の後面及
びそれを取り囲んで詰め部材30の粘着剤を塗布した後
面38に接する。
先に述べた如く、背後板60を湾曲させて形作ることは
必ずしも必要ではないが、一般的に、背後板60を僅か
に湾曲した形に保つことは、使用者に非常な利便を提供
する。第4図にその断面を示した受溝部材70の一具体
例は、保持枠20のピン様突起24を挿し込んで適正に
固定した場合には、凹部76には嵌め込むことで背後板
60を、また、凹部78に嵌め込むことで前後両透明シ
ート部材40及び50を僅かに湾曲させるものである。
保持枠20及び受溝部材70の底面98に粘着剤を塗布
することで、完成品前面を更に確実に湾曲形状に保ち得
る。該受溝部材70は、その後面92ガラス混入ポリカ
ーボネート・プラスチック平坦である一方、その前面9
4が湾曲した形状であると扱い易い。
上述の望ましい具体例による装置は、従って、第1図組
立斜視図に示した順序で組み立てられる。
隣合う前後両透明シート部材40及び50の複数の帯状
導電体の延長部48及び5日各々が接続される図示しな
い接続子を加えて本発明装置の組み立ては完了する。
本発明による接触感知装置は自身の背後板を内に含み、
それ自体で独立している。本発明装置は、軽量・軽便且
つ強固で持ち運びが容易であり、埃。
露、汚染物質はその最も鋭敏な領域から排除されている
。爪様突起82.84.86を引っ掛けることで、本発
明装置は容易にCRTデータ表示体前面に取り付けられ
、データ処理システムの適当なプラグ互換エレメントに
接続されて使用可能となる。目視により受容されるよう
表示されたデータは、透明背後板60及び透明シート部
材40及び50を通して目視される。力を加えることで
、即ち前方透明シート部材40の接触可能表面に適当な
力を以て触れることで、前後両透明シート部材40及び
50それぞれの複数の帯状導電体42と52の間に電気
的接触が生じる。複数の帯状導電体42及び52をデー
タ処理システムと適正に接続することで力を付加された
場所は、接触している異なった導電体間を流れる電流及
び/或いは電圧の計測により決定されるであろう。これ
らのデータは望ましい形としては、デジタル化され、デ
ータ処理システムに与えられる他のデータと統合されて
、システムに含まれ、そこで処理されるデータの操作に
用いられる。
か(して、より多くの負担を強い、データ操作により細
かな指令を要するキーボードに対する接触感知データ入
力装置の利便は、本発明による強固且つ簡便で、温度の
影響を受けず、然も比較的安価な装置により、より容易
に利用され得るものとなる。当業者により、上記開示が
充分に理解され、以上に記述・開示された以外にも本発
明の実施が可能となることを期待する。変改は従ってこ
こに開示されたー具体例に対し、本発明の範囲を逸脱す
ること無(なされ得るのであり、本出願特許請求の範囲
はそうした変改をも含むよう企図されたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図はこ
の発明の第1図に示した実施例の正面図、第3図はその
側面図、第4図はその平面図である。 図中、 20・・・保持枠、 40.50・・・透明シート部材、 60・・・背後板、 70・・・受溝部材。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CRT画面が露出する開口部を持つ、該画面に装
    着するよう構成された受溝部材、 前記開口部を取り囲む壁に於いて前記受溝部材に装着さ
    れた透明な背後板、 前記背後板に相対して位置し、該背後板とは反対側表面
    上に第一の透明な複数の帯状導電体が平行に配置された
    後方透明シート部材、該後方透明シート部材と前記背後
    板の熱膨脹係数は互いに異なり、該後方透明シート部材
    は、周囲の温度変化に応じてそこにしわが生ずるのを防
    ぐ為、前記背後板に対して緩やかに保持される、前記後
    方透明シート部材に相対し、平行に、且つ前記第一の複
    数の帯状導電体に対して直角方向に配設された第二の透
    明な複数の帯状導電体を持つ前方透明シート部材、該第
    一及び第二の複数の帯状導電体は互いに対して電気的に
    絶縁され、また、互いから僅かの距離を以て隔てられ、
    前記前方透明シート部材に外から加えられる圧力により
    、その接触の点に於いて前記第一及び第二の複数の帯状
    導電体のうち、特定の1つずつの間に電気的接続が形成
    される、及び、前記前方透明シート部材を覆って位置し
    、前記受溝部材に固定された保持枠 よりなるCRT画面の為の接触感知データ入力装置。
  2. (2)前記受溝部材の壁が、内側に向けて延長部され、
    前記開口部を規定する保持縁を含む特許請求の範囲第(
    1)項に記載の装置であって、前記背後板は受溝部材の
    内で、温度変化に応じて膨脹し得るよう、該背後板と前
    記壁との間に隙間を設けて、該保持縁により支持される
    CRT画面の為の接触感知データ入力装置。
  3. (3)前記前方透明シート部材が接着剤により前記保持
    枠に固定される特許請求の範囲第(1)項に記載のCR
    T画面の為の接触感知データ入力装置。
  4. (4)前記前方透明シート部材が前記保持枠に対し、温
    度変化に応じて両者間の接着を破壊することなく伸縮し
    得るよう、前記接着剤が弾性を持つものである特許請求
    の範囲第(3)項に記載のCRT画面の為の接触感知デ
    ータ入力装置。
  5. (5)前記保持枠より前記受溝部材に至る保持ピンを更
    に含む特許請求の範囲第(1)項に記載のCRT画面の
    為の接触感知データ入力装置。
  6. (6)前記ピンが前記前後部材を貫通する特許請求の範
    囲第(5)項に記載のCRT画面の為の接触感知データ
    入力装置。
  7. (7)前記受溝部材が、前記前後両方部材を格納するた
    めの前記開口部を取り囲む凹部を有して形成される特許
    請求の範囲第(1)項に記載のCRT画面の為の接触感
    知データ入力装置。
  8. (8)前記受溝部材をCRT画面に取り外し自在に装着
    するための、該受溝部材より伸びる突起を更に含む特許
    請求の範囲第(1)に記載のCRT画面の為の接触感知
    データ入力装置。
  9. (9)前記背後板がアクリル酸プラスチック材よりなる
    特許請求の範囲第(1)項に記載のCRT画面の為の接
    触感知データ入力装置。
  10. (10)前記前方透明シート部材がマイラー(TM)よ
    りなる特許請求の範囲第(1)項に記載のCRT画面の
    為の接触感知データ入力装置。
  11. (11)前記後方特許請求の範囲がマイラー(TM)よ
    りなる特許請求の範囲第(1)項に記載のCRT画面の
    為の接触感知データ入力装置。
  12. (12)前記後方特許請求の範囲がマイラー(TM)よ
    りなる特許請求の範囲第(10)項に記載のCRT画面
    の為の接触感知データ入力装置。
  13. (13)前記背後板がアクリル材よりなる特許請求の範
    囲第(12)項に記載のCRT画面の為の接触感知デー
    タ入力装置。
  14. (14)前記保持枠がガラス繊維を以て強化した、形成
    されたポリカーボネート材よりなる特許請求の範囲第(
    1)項に記載のCRT画面の為の接触感知データ入力装
    置。
  15. (15)前記受溝部材がガラス繊維を以て強化した、成
    形されたポリカーボネート材よりなる特許請求の範囲第
    (1)項に記載のCRT画面の為の接触感知データ入力
    装置。
  16. (16)前記受溝部材がガラス繊維を以て強化した、成
    形されたポリカーボネート材よりなる特許請求の範囲第
    (14)項に記載のCRT画面の為の接触感知データ入
    力装置。
  17. (17)前記保持枠がガラス繊維を以て強化した、成形
    されたポリカーボネート材よりなり、前記受溝部材がガ
    ラス繊維を以て強化した、成形されたポリカーボネート
    材よりなる特許請求の範囲第(13)項に記載のCRT
    画面の為の接触感知データ入力装置。
  18. (18)前記粘着性接着剤がその画面に塗布され、その
    画面に於いて前記保持枠の後面と密閉可能に接着され、
    その後面に於いて前記前方透明シート部材の前面周縁部
    と同じく密閉可能に接着され、更にその接着された外側
    に於いて前記受溝部材表面と接着されることで、接近し
    て隔てられた前後両部材間の領域を密閉し、環境中の汚
    染物質をそこから排除するための環状詰め部材を更に含
    む、特許請求の範囲第(4)項に記載のCRT画面の為
    の接触感知データ入力装置。
  19. (19)前記前方透明シート部材が前記保持枠に弾性を
    持った接着剤により固定されており、該前方透明シート
    部材が温度変化に応じ、いかなる接着をも破壊すること
    なく保持枠及び受溝部材に対して伸縮し得る、特許請求
    の範囲第(17)項に記載のCRT画面の為の接触感知
    データ入力装置。
  20. (20)前記粘着性接着剤がその両面に塗布され、その
    前面に於いて前記保持枠の後面と密閉可能に接着され、
    その後面に於いて前記前方透明シート部材の前面周縁部
    と同じく密閉可能に接着され、更にその接着された外側
    に於いて前記受溝部材と接着されることで、接近して隔
    てられた前後両部材間の領域を密閉し、環境中の汚染物
    質をそこから排除するための環状詰め物材を更に含む、
    特許請求の範囲第(19)項に記載のCRT画面の為の
    接触感知データ入力装置。
JP62109613A 1986-05-02 1987-05-02 Crt画面の為の接触感知デ−タ入力装置 Pending JPS62271127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/860,287 US4771277A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Modular touch sensitive data input device
US860287 1986-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271127A true JPS62271127A (ja) 1987-11-25

Family

ID=25332883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109613A Pending JPS62271127A (ja) 1986-05-02 1987-05-02 Crt画面の為の接触感知デ−タ入力装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4771277A (ja)
JP (1) JPS62271127A (ja)
CN (1) CN87103331A (ja)
CA (1) CA1272776A (ja)
DE (1) DE3714535C2 (ja)
FR (1) FR2598253B1 (ja)
GB (1) GB2190269B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126896A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp タッチパネル装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220334A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Sharp Corp デ−タ処理装置
US5241308A (en) * 1990-02-22 1993-08-31 Paragon Systems, Inc. Force sensitive touch panel
US5225959A (en) * 1991-10-15 1993-07-06 Xerox Corporation Capacitive tactile sensor array and method for sensing pressure with the array
US5594471A (en) * 1992-01-09 1997-01-14 Casco Development, Inc. Industrial touchscreen workstation with programmable interface and method
US5392447A (en) * 1992-01-10 1995-02-21 Eastman Kodak Compay Image-based electronic pocket organizer with integral scanning unit
DE4206243C2 (de) * 1992-02-28 1995-04-13 Telefunken Microelectron Folienschalter-Baugruppe
US5579036A (en) * 1994-04-28 1996-11-26 At&T Global Information Solutions Company Touch screen device and shielding bracket therefor
US5729250A (en) * 1995-05-08 1998-03-17 International Business Machines Corporation Front cover assembly for a touch sensitive device
JP3209149B2 (ja) * 1997-08-06 2001-09-17 日本電気株式会社 携帯端末装置
DE19818576A1 (de) * 1998-04-25 1999-12-30 Otmar Johannes Puetz Monitoraufnahme für Terminals
US6737790B2 (en) * 1998-05-19 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a heat insulating member
US6297810B1 (en) * 1998-09-30 2001-10-02 Rockwell Collins Programmable switch array with tactical feel
JP2001043022A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよびこれを用いた電子機器
DE10025175A1 (de) * 2000-05-24 2001-12-06 Friendlyway Ag Fuer Anwenderfr Einbaurahmen für einen berührungssensitiven Schirm
JP2002268566A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 表示パネルモジュール
US7183948B2 (en) * 2001-04-13 2007-02-27 3M Innovative Properties Company Tangential force control in a touch location device
US20020149571A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-17 Roberts Jerry B. Method and apparatus for force-based touch input
US6940492B2 (en) * 2001-05-30 2005-09-06 Sony Corporation System and method of secure touch screen input and display
US7746325B2 (en) * 2002-05-06 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Method for improving positioned accuracy for a determined touch input
US7532202B2 (en) * 2002-05-08 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Baselining techniques in force-based touch panel systems
US7158122B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Calibration of force based touch panel systems
US7176897B2 (en) * 2002-05-17 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Correction of memory effect errors in force-based touch panel systems
US7109976B2 (en) * 2003-04-01 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Display screen seal
US20060284856A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Soss David A Sensor signal conditioning in a force-based touch device
US7337085B2 (en) 2005-06-10 2008-02-26 Qsi Corporation Sensor baseline compensation in a force-based touch device
US20080170043A1 (en) * 2005-06-10 2008-07-17 Soss David A Force-based input device
US7903090B2 (en) * 2005-06-10 2011-03-08 Qsi Corporation Force-based input device
WO2008016614A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Qsi Corporation Force-based input device having an elevated contacting surface
TWM313819U (en) * 2006-10-27 2007-06-11 Heng-Lan Tsau Integrated structure of a touch panel and a liquid crystal display
WO2008076393A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Qsi Corporation Force-based input device having a modular sensing component
WO2008147920A2 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Qsi Corporation Force-based input device having a dynamic user interface
KR101354274B1 (ko) * 2008-02-21 2014-01-24 주식회사 옵솔 터치패널 일체형 평판 디스플레이 장치
TWI361646B (en) * 2008-11-13 2012-04-01 Compal Electronics Inc Display device
ITMC20080035U1 (it) * 2008-11-15 2009-02-14 Tastitalia S R L Apparati, pannelli e/o tastiere a membrana realizzati su superficie frontale unica aventi l'integrazione di touch screen con effetto tattile.
FR2958422B1 (fr) * 2010-03-31 2012-06-08 Valeo Systemes Thermiques Interface homme-machine
US20120105335A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Honeywell International Inc. Touch screen display assembly
DE102011011989A1 (de) * 2011-02-22 2012-08-23 Hummel Ag Hauskommunikationsanlage
FR2974915B1 (fr) * 2011-05-05 2013-05-17 Thales Sa Dispositif tactile a clips pour dispositif de visualisation
DE102012004730A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Wincor Nixdorf International Gmbh Selbstbedienungsgerät sowie Scannverfahren
US8884902B2 (en) * 2012-08-10 2014-11-11 Htc Corporation Decorative structure for touch sensing device and fabrication method thereof
KR20180083210A (ko) * 2017-01-12 2018-07-20 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158239U (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 ソニー株式会社 タツチパネルの取付構造
JPS60170848U (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 ソニー株式会社 タツチパネルアダプタ−

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3164672A (en) * 1960-10-14 1965-01-05 Owens Illinois Glass Co Controlling implosions in cathode-ray and other tubes
US3560675A (en) * 1969-05-26 1971-02-02 Ibm Depressible diaphragm overlay switch for displays
US3952152A (en) * 1974-10-29 1976-04-20 Teletype Corporation CRT shield
US4063289A (en) * 1976-11-18 1977-12-13 Tektronix, Inc. Cathode ray tube mounting means including lighting means and camera-connecting means
GB1562264A (en) * 1976-11-22 1980-03-12 Control Data Corp Electric switch matrix
US4066855B1 (en) * 1976-11-22 1997-05-13 St Clair Intellectual Property Vented membrane-type touch panel
JPS5520528A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Hitachi Ltd Picture introduction system for data processing terminal
GB2033632B (en) * 1978-09-22 1982-07-21 Secr Defence Touch-sensitive switch units
US4246613A (en) * 1979-01-10 1981-01-20 Delta Data Systems Corporation Anti-glare screen with electromagnetic interference rejection
JPS55143722A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Nissan Motor Switching device
US4300029A (en) * 1980-01-09 1981-11-10 W. H. Brady Co. Remote membrane switch
US4415983A (en) * 1980-03-04 1983-11-15 Texas Instruments Incorporated System and method for aligning a display device
US4354205A (en) * 1980-10-06 1982-10-12 Lowe George F Attachable, image-modifying screen for television images
JPS58121880A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パネル取付装置
US4467151A (en) * 1982-12-13 1984-08-21 Control Data Corporation Planar touch panel
US4427861A (en) * 1982-12-23 1984-01-24 Amp Incorporated Means for mounting membrane switches to cathode ray tubes
EP0113211A3 (en) * 1982-12-23 1986-05-21 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) A membrane switch assembly for cathode ray tubes and mounting thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158239U (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 ソニー株式会社 タツチパネルの取付構造
JPS60170848U (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 ソニー株式会社 タツチパネルアダプタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126896A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp タッチパネル装置
JP4490235B2 (ja) * 2004-10-26 2010-06-23 京セラミタ株式会社 タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2598253B1 (fr) 1991-05-17
CA1272776A (en) 1990-08-14
CN87103331A (zh) 1987-11-11
GB2190269A (en) 1987-11-11
US4771277A (en) 1988-09-13
FR2598253A1 (fr) 1987-11-06
GB8710452D0 (en) 1987-06-03
DE3714535A1 (de) 1987-12-10
GB2190269B (en) 1990-07-04
DE3714535C2 (de) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62271127A (ja) Crt画面の為の接触感知デ−タ入力装置
US20220345556A1 (en) Electronic Devices With Convex Displays
US4085302A (en) Membrane-type touch panel
US4066855A (en) Vented membrane-type touch panel
KR100354567B1 (ko) 데이터 송수신 단말기 프로텍터
US9360893B2 (en) Input device writing surface
US6572941B1 (en) Glare-resistant touch panel
KR102366313B1 (ko) 보호 필름, 표시 모듈, 표시 장치, 표시 모듈 제조 방법 및 표시 장치 제조 방법
US20110051334A1 (en) Suspension for a pressure sensitive touch display or panel
US10884520B2 (en) Input detecting device
JPH0337055Y2 (ja)
US20190272053A1 (en) Transparent button for capacitive touch screen
US20200089337A1 (en) Input detecting device
EP3441827B1 (en) Wearable device and electronic apparatus
US8384674B1 (en) Integrated enclosure/touch screen assembly
US4066854A (en) Membrane-type touch panel employing insulating grid anti-short means
US4066852A (en) Membrane-type touch panel employing a photo-resist insulating grid anti-short means
EP3789990A1 (en) Information display terminal
GB1562264A (en) Electric switch matrix
JP2002175155A (ja) 携帯端末装置
US9612701B2 (en) Touch panel
JPH06102488A (ja) 電子機器における液晶表示部の防塵構造
KR200239256Y1 (ko) 데이터 송수신 단말기 프로텍터
JPS6035769B2 (ja) スイツチ・マトリツクス装置
JPS63123117A (ja) 位置検出装置