JPS62271012A - 擬似ステ−タス信号発生装置 - Google Patents

擬似ステ−タス信号発生装置

Info

Publication number
JPS62271012A
JPS62271012A JP61113641A JP11364186A JPS62271012A JP S62271012 A JPS62271012 A JP S62271012A JP 61113641 A JP61113641 A JP 61113641A JP 11364186 A JP11364186 A JP 11364186A JP S62271012 A JPS62271012 A JP S62271012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
request
status
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61113641A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okura
真 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61113641A priority Critical patent/JPS62271012A/ja
Priority to KR1019870004629A priority patent/KR900009181B1/ko
Priority to CA000537403A priority patent/CA1298673C/en
Priority to DE87304502T priority patent/DE3786598T2/de
Priority to EP87304502A priority patent/EP0246887B1/en
Priority to US07/122,131 priority patent/US4839794A/en
Publication of JPS62271012A publication Critical patent/JPS62271012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は擬似ステータス信号発生装置に関するもので
あり、例えば、データの入出力が常時可能な状態番こさ
れているCRT装置のような電子回路装置のための擬似
ステータス信号発生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は、従来例の概略構成を示すブロック図である。
この第2図において、、(1’は例えばCRT装置のよ
うな主装置、(2)は入出力コントローラのような入出
力要求装置であり、これらはデータバス(3)によって
相互に接続されている。そして、このデータバス(3)
には、入出力要求装置(2)が主装置(1)に対してデ
ータの入力要求を伝えるための入力要たステータス情報
を要求するためのステータス要求信号線(5す、および
、所要のデータを伝送するためのデータ信号線(6D)
が含まれている。なお、この主装置(1)には、その実
際のステータスを外部に対して示すためのステータス信
号発生装置(図示されない)が含まれている。
次に動作について説明する。入出力要求装置(2)は、
データバス(3)の中の入力要求信号線(6A)、出力
要求信号線(6B)、ステータス快求信号線(3C)を
通して所要の要求を主装置(1)に対して印加し、これ
に応じて、前記主装置(1)との間でデータの入力また
は出力動作がなされる。ところで、入出力要求装置(2
)は、主装置(りがReadyである期間、すなわち、
入出力動作が可能である期間内に、所要のデータの入力
または出力動作を完了しなければならない。そのために
、前記入出力要求装置(2)は、ある所定のステータス
要求を発することにより、主装置(り側から該当するス
テータス情報を読出し、この主装置(1)がRead7
期間内にあることを確認してから、所要のデータの入出
力動作を行なうようにされることになる。しかしながら
、このようなやり方によると、データの入出力動作がな
されている途中で、主装置(りがBusy期間、すなわ
ち、データの入出力動作を行なうことが不可能な期間ζ
こ入ってしまう可能性がある。このことから、入出力要
求装置(2)は、第3図に示されているアルゴリズムに
より、主装置(1)のReady期間の開始と同期させ
てデータの入出力動作を行なうことが必要にされている
ところで、主装置(1)としては、紡述されたようなC
RT装置が典型例として考えられるが、このようなCR
T装置においては、そのReady期間は帰線消去期間
であって、表示用データの入出力が可能な期間に対応し
、また、そのBusy期間は表示期間であって、例えば
CRT装置に向けて入力されたデータが表示される期間
に対応している。そして、一般的には、Ready期間
の長さに比べてBusy期間の長さが大きく設定されて
おり、このRθad7期間をフルに活用してデータ入出
力が行なわれたときには、Busy期間内に表示される
べきデータがCRT装置ζζ向けて確実に供給されるこ
とになる。しかしながら、例えば、Ready期間の終
端近傍からデータ入出力が開始されたりすると、このデ
ータ入出力の操作が終了しない中に5usy期間に移行
してしまい、このために、CRT装置の表示面tこある
種のノイズが生じることになる。
前記された第6図tこ示されているフローチャート図は
、上記されたような不具合が生じないようζζ工夫され
たアルゴリズムの例示図である。いま、ステップ(Ss
t)で入出力要求が出されると、ステップ(S32)で
主装置(1)のステータス信号が入力され、ステップ(
SaS)で主装置(1)がReady期間内にある力)
否かが決定される。いま、Nであるものと決定されたも
のとすると、次に続くステップ(S54)に移行するが
、Yであるものと決定されたときにはステップ(SXZ
)に戻ることになる。前記ステップ(854)で主装置
(りのステータス信号が入力され、ステップ(SaS)
で主装置(1)がBusy期間にあるか否かが決定され
る。いま、Yであったとするとステップ(854)に戻
るが、Nであったときにはステ・ンプ(85,6)に移
行して、所要のデータ入出力が行なわれてから、ステッ
プ(857)で終了する。
この第6図に示されているアルゴリズムにより、主装置
(1)に対するデータ入出力は、そのReacly期間
の始点近傍から開始される。すなわち、データ入出力は
主装置(1)のReaay期間の始点とほぼ同期して開
始されることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記された従来例における主装置は、ある一定のくり返
し比率をもってReady期間とBusy期間とをとる
ようにされており、Ready期間中にデータの入出力
が完了しないときには、Bu87期間においてノイズが
生じるという問題点があった。また、主装置として、デ
ータ入出力が常に可能であるも、のが用意されたとして
も、第6図のアルゴリズムを変更しない限りは、その機
能を活用することができず、したがって、そのデータ入
出力速度を向上することもできないという問題点もあっ
た。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであって、入出力要求装置について格別な変更を
加えることなく、データ入出力速度を向上させることの
できる擬似ステータス信号発生装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る擬似ステータス信号発生装置は、常にR
eady状態であるようにされた主装置と、この主装置
に対して所要の入出力要求を出すようにされた入出力要
求装置との間に介在して設けられたものであって、前記
入出力要求装置からステータス要求が出される毎にRe
ady状態を表わすステ−タス信号またはBusy状態
を表わすステータス信号を前記入出力要求装置に対して
交番的に返すようにされた擬似ステータス信号発生装置
である。
〔作用〕
この発明によれば、入出力要求装置からステータス要求
が出される毎にReady状態を表わすステータス信号
またはBusy状態を表わすステータス信号を前記入出
力要求装置に対して交番的に返すようにされる。すなわ
ち、前回出されたステータス要求に対してReady 
(Busy )が返されたときには、今回のステータス
要求に対してBusy (Ready )が返されるこ
とになる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例の概略構成を示すブロッ
ク図である。この第1図において、(IA)は入出力が
常に可能であるようにされた主装置、(2)は入出力要
求装置、(4)は主装置(1人)のステータス情報を擬
似的に発生させる擬似ステータス信号発生装置であり、
これらはデータバス(3)によって相互に接続されてい
る。そして、このデータバス(3)の中で、入力要求信
号M (5A)および出力要求信号線(3B)は主装置
(IA)と入出力要求装置(2)とを相互に接続させる
ものであり、また、ステータス要求信号線(3C)は擬
似ステータス信号発生装置(4)と入出力要求装置(2
)とを相互に接続させるものである。そして、データ信
号線(3D)は、主装置(1人)、擬似ステータス信号
発生装置(4)および入出力要求装置(4)の間で相互
に接続されている。なお、この実施例において、擬似ス
テータス信号発生装置(4)は、ステータス情報が入出
力要求装置(2)から要求されたときに、Readyと
Busyとを交互に出すようにされている。すなわち、
ある時点でReadyなるステータス情報が出されたと
すると、この次に続くステータス情報の要求に対しては
Busyが出されるようにされている。
次Iこ、上記実施例の動作を説明する。主装置(1人)
との間でデータの入出力動作をしようとするときには、
入力要求信号(2)は、ステータス要求信号#i!(3
C)を通じて、擬似ステータス信号発生装置(4)に対
して、ステータス情報を出すことを要求し、データ信号
線(5D)を通じて、その応答としてのステータス情報
を受入れる。いま、直前のステータス要求のさいにはB
usyが出されていたものとすると、この次に続くステ
ータス要求のさいにはReadyが出されることになる
から、前記第3図に示されているフローチャート図にお
いてループに入ることがなくなり、データの入出力動作
はそれだけ高速化される。
なお、上記実施例においては、擬似ステータス信号発生
装置(4)が他から独立したハードウェアとして設けら
れているが、これに限らず、機能的な独立性が保持され
るものであれば、土製&(IA)や入出力要求装置(2
)に組込まれる形式のものにしてもよく、上記実施例と
同様な効果が奏せられる。
〔発明の効果〕
以上説明されたように、この発明に係る擬似ステータス
信号発生装置は、常にReady状態であるようにされ
た主装置と、この主装置に対して所要の入出力要求を出
すようにされた入出力要求装置との間に介在して設けら
れたものであって、前記入出力要求装置からステータス
要求が出される毎J(Ready状態を表わすステータ
ス信号またはBuay状態を表わすステータス信号を前
記入出力要求装置に対して交番的に返すようにされてい
ることがら、入出力要求装置について格別な変更を要す
ることなく、データ人出方を高速化させるというような
効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の概略構成を示すブロッ
ク図、第2図は、従来例の概略構成を示すブロック図、
第3図は、データ人出方要求のために一般的に使用され
るアルゴリズムのフローチャート図である。 (す、(IA)は主装置、(2)は入出力要求装置、(
3)はデータバス、(5A)は入力要求信号線、(3B
)は出方要求信号線、(5C)はステータス要求信号線
、(AD)はデータ信号線、(4)は擬似ステータス信
号発生装置である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常にレディ状態であるようにされた主装置と、この主装
    置に対して所要の入出力要求を出すようにされた入出力
    要求装置との間に介在して設けられた擬似ステータス信
    号発生装置であって、前記入出力要求装置からステータ
    ス要求が出される毎にレディ状態を表わすステータス信
    号またはビジー状態を表わすステータス信号を前記入出
    力要求装置に対して交番的に返すようにされた擬似ステ
    ータス信号発生装置。
JP61113641A 1986-05-20 1986-05-20 擬似ステ−タス信号発生装置 Pending JPS62271012A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113641A JPS62271012A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 擬似ステ−タス信号発生装置
KR1019870004629A KR900009181B1 (ko) 1986-05-20 1987-05-12 의사 상태 신호 발생 장치를 구비한 표시 장치
CA000537403A CA1298673C (en) 1986-05-20 1987-05-19 Pseudo-status signal generator
DE87304502T DE3786598T2 (de) 1986-05-20 1987-05-20 Pseudozustandssignalgenerator.
EP87304502A EP0246887B1 (en) 1986-05-20 1987-05-20 Pseudo-status signal generator
US07/122,131 US4839794A (en) 1986-05-20 1987-11-18 Pseudo-status signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113641A JPS62271012A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 擬似ステ−タス信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271012A true JPS62271012A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14617385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113641A Pending JPS62271012A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 擬似ステ−タス信号発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4839794A (ja)
EP (1) EP0246887B1 (ja)
JP (1) JPS62271012A (ja)
KR (1) KR900009181B1 (ja)
CA (1) CA1298673C (ja)
DE (1) DE3786598T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930008042B1 (ko) * 1991-04-03 1993-08-25 삼성전자 주식회사 마이크로 콘트롤러 유닛
JP2536984B2 (ja) * 1991-09-26 1996-09-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 周辺装置の制御方法、フロッピ・ディスク装置の制御方法、周辺装置、フロッピ・ディスク装置、及び、デ―タ処理システム
US5414831A (en) * 1993-12-30 1995-05-09 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for accessing a plurality of computer devices having a common address
US6912607B2 (en) * 2002-02-06 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for ascertaining the status of multiple devices simultaneously over a data bus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167041A (en) * 1977-04-05 1979-09-04 International Business Machines Corporation Status reporting
US4271479A (en) * 1977-10-20 1981-06-02 International Business Machines Corporation Display terminal with modularly attachable features
US4315310A (en) * 1979-09-28 1982-02-09 Intel Corporation Input/output data processing system
JPS57123455A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Nec Corp Instruction executing device
US4413319A (en) * 1981-03-09 1983-11-01 Allen-Bradley Company Programmable controller for executing block transfer with remote I/O interface racks
US4443863A (en) * 1981-06-16 1984-04-17 International Business Machines Corporation Timer driven display updating
EP0069829B1 (de) * 1981-07-10 1985-08-14 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Bussystem
JPS58195265A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Sony Corp マイクロコンピユ−タ
JPS59114639A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Olympus Optical Co Ltd 高速演算素子のready信号発生回路
US4698770A (en) * 1984-01-13 1987-10-06 Bell & Howell Company Computer controlled video device and slide projector interface arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US4839794A (en) 1989-06-13
KR900009181B1 (ko) 1990-12-24
DE3786598T2 (de) 1994-02-24
EP0246887B1 (en) 1993-07-21
EP0246887A3 (en) 1990-02-07
EP0246887A2 (en) 1987-11-25
KR870011567A (ko) 1987-12-24
CA1298673C (en) 1992-04-07
DE3786598D1 (de) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62271012A (ja) 擬似ステ−タス信号発生装置
JPH05153192A (ja) 高速遷移信号通信システム
JP2767990B2 (ja) マイクロプロセッサの制御方法
JP2773637B2 (ja) 回線試験パルス発生回路
JP2693779B2 (ja) データ転送ハンドシェークパイプラインの方法と装置
JP3037174B2 (ja) シリアルデータ伝送装置及びシリアルデータ伝送方法
JP3429844B2 (ja) モード切り替えインタフェース回路
JPH09293047A (ja) マイクロコンピュータのデータ転送装置
JP2002198979A (ja) Canデータリンク上でのデータ送信方法及び装置
JPH0216829A (ja) データ受信制御方式
JPH03280742A (ja) ディジタル信号送受信回路における受信タイミング初期位相設定方式
JPH0410837A (ja) データ受信制御方式
JPH0467826B2 (ja)
JPS6280731A (ja) 画面バツフアの多重化によるトランザクシヨン並行処理制御方式
JPH04305719A (ja) クロック信号切換え回路
JPH0258454A (ja) シリアル転送方式
JPH01204169A (ja) バス転送制御方式
JPH07250089A (ja) トークン周回時間一定方式
JPS58184851A (ja) Hdlc受信装置
JPH04149758A (ja) 画像データ処理装置
JPH02159143A (ja) 制御通信の競合制御処理方式
JP2001256103A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPS59186451A (ja) デ−タ伝送方式
JPH03140037A (ja) ネットワーク時刻同期装置
JPS62117440A (ja) 通信制御方式