JPS62270986A - 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置 - Google Patents

装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置

Info

Publication number
JPS62270986A
JPS62270986A JP11533886A JP11533886A JPS62270986A JP S62270986 A JPS62270986 A JP S62270986A JP 11533886 A JP11533886 A JP 11533886A JP 11533886 A JP11533886 A JP 11533886A JP S62270986 A JPS62270986 A JP S62270986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cleaning unit
front plate
cleaning
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11533886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hayakawa
和志 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11533886A priority Critical patent/JPS62270986A/ja
Publication of JPS62270986A publication Critical patent/JPS62270986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光体ドラムに対する各クリーニング部材の
位置を規制した状態で取付可能とした装脱可能のクリー
ニングユニットを有する画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
画像形成装置の本体内には前後に一対のノ々ネル板が設
けられていて画像形成部を構成する主要部材を取付は支
持するようになっているが、それ等各部材の肉感光体ド
ラムとクリーニングユニットに関しては清掃や部品交換
等のため装置本体から取出される機会が多いので前面側
のパネルに通り抜は用の穴を設けて感光体ドラムやクリ
ーニングユニットを取出せる形式とした画像形成装置が
提供されている。
このような画像形成装置では感光体ドラムとクリーニン
グユニットの前面側の支持を、前面側のパネルに着脱可
能に取付けたそれぞれの支持板によって行っていてそれ
等の支持板の取外しによって装置本体から前述した各部
材を取出せるように構成している。
(発明が解決しようとする問題点〕 その結果感光体ドラムに対するクリーニングユニットの
取付位置は複数の支持部材を介して決定されるとと\な
ってその位置精度が誤差の集積により著しく低下し効果
的なりリーニング作用を得るのが困難となっている。
本発明はこの点を解決して改良した結果、装置本体に対
しクリーニングユニットを取付けると自動的に感光体ド
ラムに対する各クリーニング部材の位置が規制されて効
果的なりリーニング作用が得られるように構成した装脱
可能のクリーニングユニットを有する画像形成装置の提
供を目的としたものである。
〔間層点を解決するだめの手段〕
上記目的は、感光体ドラム及びクリーニングユニットを
着脱可能とした画像形成装置において、感光体ドラム前
面にドラム前板を設け、該ドラム前板に前記クリーニン
グユニットの揺動支軸と位置決めストッパとを設けたこ
とを特徴とする画像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図および第2図に示す。
第2図はカラ一方式によるデジタル画像形成装置の構成
を示したものであって、下記のようにしてカラー画像が
形成される。
第1図において、Aは読取装置、Bは書込みユニット、
Cは画像形成部、Dは給紙部である。
読取装置Aにおいて、1はプラテンガラスで、原稿2は
このプラテンガラス1上に置かれる。原稿2は、スライ
ドレール3上を移動するキャリッジ4に設けられた蛍光
灯5及び6によって照明される。可動ミラーユニット8
にはミラー9及び9′がもうけられスライドレール3上
を移動し、キャリッジ4に設けられている第1ミラー7
との組み合わせでプラテンガラス1上の原稿2の光像を
レンズ読取りユニット20へ導出する。
キャリッジ4及び可動ミラーユニット8はステッピング
モータ10によりワイヤ15を介して駆動さレル7”−
IJII 、 12.13.14. KヨF)、ツレツ
レv及び1/2■の速度で同方向に駆動される。ブラテ
/ガラス10両端部裏面側には標準白色板16.17が
設けられ、原稿読取り走査開始前及び走査終了後に標準
白色信号が得られるように構成されている。
レンズ読取りユニット20は読取り用レンズ系としての
レンズ21、光分解手段としてのプリズム22、第1読
取り基板24、ラインイメージセンサたるレッドチャン
ネル(以下11.−chという)CCD25、第2読取
り基板26、シアンチャンネル(以下C−c hという
)CCD27から構成される。第1ミラー7、ミラー9
、ミラー9′により伝達された原稿光像はレンズ21に
より集束され、プリズム22内に設けられたグイクロイ
ックミラーによりR−ch @ C−ch像とに分離さ
れ、第1読取り基板24上に設けられたR−ch 0O
D25及び第2読取り基板26上に設けられた0−ch
ccD27の受光面のそれぞれ結像される。
前記蛍光灯5,6はカラー原稿の読取りに際して光源に
もとすく特定の色の強調や減衰を防ぐため市販の温白色
系蛍光灯が用いられ、またチラッキ防止のため40I(
)Tzの高周波電源で点灯され管壁の定温保持あるいは
ウオームアツプ促進のためポジスタ使用のヒータで保温
されている。
前記R−chOcD25及びC−choOD27から出
力された画像信号は、図示しない信号処理部を経て信号
処理され、トナーの色に応じて色分離された色信号が出
力されて書込みユニノ)’BK入力されると、半導体レ
ーザで発生されたレーザビームによる画像が順次感光体
ドラム40の周面上に投射され、それぞれの投射毎に各
々現像ローラI、■、■により現像処理を経て3色トナ
ーによるカラー画像を形成する。
次いで前記感光体ドラム40周面のカラー画像は、転写
分離極32において給紙部りから搬送された記録紙に転
写したあと該記録紙を分離し定着装置33を経て装置外
に排紙してカラー画像の複製を終了するようになってい
る。
第1図は前記画像形成装置における感光体ドラム40と
クリーニングユニット50の前面パネル20による支持
構造を示したものである。
10および20は共に装置本体内に固定された後面パネ
ルと前面パネルであって、後面パネル10はその背面に
駆動機構を取付は該後面パネル10が支持する前記感光
体、ドラム40とクリーニングユニット50に対し係脱
可能なりラッチを介して動力を伝達するものであるのに
対して本発明の画像形成装置における前面パネル20は
直接前記感光体ドラム40とクリー二/グユニット50
を支持するものでなくそれ等の前面に相当する位置に通
り抜は可能な開口部21を形成するものとなっている。
30は前記前面パネル20に対しそのガイド穴22aお
よび22bに嵌入するガイドビン31aおよび31bを
備えそれによって取付位置を規制された上複数個のネジ
37をもって固定されるドラム前板である。
40および50は前記の後面パネル1oと前面パネル2
0の間に介在される感光体ドラムとクリーニングユニッ
トで、該感光体ドラム40の回転軸41のドラム後面よ
り突出した端部(図示せず)蝋前記後面パネル10に支
持されているがドラム前面より突出した端部41aは前
記ドラム前板3oに設けた軸受32によって支持された
上さらにそのネジ部にはワッシャ33を挾みナツト34
が取付けられていてその結果感光体ドラム40はその支
持と同時にスラスト方向の位置も前記ドラム前板3oに
よって規制されるようになっている。
一方、前記クリーニングユニット5oは、クリーニング
部材としてブレード51、クリーニングローラ52、ト
ナー受はロー253とスクレーパ54それにトナー搬送
スクリーー5等をそれぞれ所定の位置に配設した構成で
容器内に収容したものであるがさらに容器を前後方向に
貫通する揺動支軸56が設けられていて該揺動支軸56
の容器後側面よシ突出した端部(図示せず)は前記後面
パネル10に支持されているに対し容器前側面より突出
した端部56aは前記ドラム前板30に設けた軸受穴3
5に嵌合して支持さ七るようになっている。
また前記クリーニングユニット50は、容器の外側面に
形成した壁57が装置本体に設けた回転可能な軸61が
支持するビン62の押圧作用により前記揺動支軸56を
支点として反時計方向に付勢されているので、容器の下
側面に形成した壁58が前記ドラム前板30に設けた位
置決めストッパ36に当接した状態に保たれ前記各クリ
m=/グ部材と感光体ドラム40の周面との関係位置が
強制的に設定されるようにもなっている。
すなわち感光体ドラム40とクリーニングユニット50
は、その前面を前記ドラム前板30によって同時に支持
される構造となっていて、相互間の位置精度は極めて高
く保たれている上、さらにドラムにより厳・密に精度管
理されている結果感光体ドラム40とクリーニングユニ
ット5oの前面パネル2o側の取付位置は、後面パネル
1oによる支持位置に正確に対応して決定されること\
なりそれぞれが正常な姿勢をもって取付けられるように
なっている。
その結果感光ドラム40が3周回して前記現像ローラ■
によりカラー画像を形成してそれを記録紙に転写し終る
と、前記ブレード51が周面に対して適度の強さに圧接
されて残留トナーを剥離し始め、落下したトナーは周面
に対して所定の間隔に置かれた前記トナー受はロー25
3によって吸着され容器外に漏洩することなく回収され
て効果的なりリーニング作用が行えるようになっている
。またクリーニングローラ56もカラー画像の形成時に
は感光体ドラム40の周面に対し所定の間隔に位置され
るようになっていて前記ブレード51の圧接時と圧接解
除時に限って一定時間周直に接して付着するトナーを清
掃してクリーニング効果をより一層高めるようになって
いる。
一方前記感光体ドラム40とクリーニングユニット50
を装置本体から取外すに当っては、先ず前記軸61を反
時計方向に90°回転して前記ビン62の押圧作用によ
シ壁57の端面57aを押上げるとクリーニングユニッ
ト50が装置本体に固定した係止板6゜との係合から外
れてスラスト方向に自由となると同時に、前述した各ク
リm=/グ部材が感光本ドラム40の周面から移動して
退避した状態となる。
次いで感光体ドラム40を取付けている前記ナツト34
とワッシャ33を取除いて前記ドラム前板3oを前面パ
ネル20から取外すと、感光体ドラム40.クリー二/
グユニノト50共にその前面パネルlo側はフリーとな
るが、後面パネル1oによりスラスト方向に充分深く軸
受されているので脱落したり大きく傾斜することなく支
持されたま\の状態を保てるようになっている。
従って感光体ドラム40とクリーニングユニット50は
何れも前面パネル2oに設けた前記開口部2】を通して
前方に引出すことが可能となり互に接触させることなく
安全に装置本体から取外すことが出来るとと\なる。
また再び装置本体に取付けるに際しては感光体ドラム4
0.クリーニングユニット50を前記開口部21を通し
て後面パネル10側に確実に軸受させた状態としてから
前記ドラム前板30の取付を行い、しかる後前記軸61
を時計方向に戻す操作によって感光体ドラム40とクリ
ーニングユニット50の支持に合せて相互間の位置設定
が同時になされるようになっている。
〔発明の効果〕
本発明は、装置本体から前面パネルを取外すことなくし
て感光体ドラムとクリーニングユニットを自由に着脱出
来るよう構成したものでその結果感光体ドラムやクリー
二/グユニノトに対する整備作業が極めて簡易となって
清掃点検が行き届き良質の画像を記録することの出来る
画像形成装置が提供されること\なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の要部斜視図。 第2図は同装置の断面構成図。 10・・・・後面パネル 20・・・・・前面パネル 21・・・・・開口部 22a、 22b ・・  ガイド穴 30  ・・ドラム前板 31a、 31b・・・ガイドビン 32・・・・・・軸受 35・・・・・軸受穴 36  ・・・・位置決めストッパ 40・・・・・・感光体ドラム 50・・ クリーニングユニット 60・・・係上板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体ドラム及びクリーニングユニットを着脱可能とし
    た画像形成装置において、感光体ドラム前面にドラム前
    板を設け、該ドラム前板に前記クリーニングユニットの
    揺動支軸と位置決めストッパとを設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
JP11533886A 1986-05-19 1986-05-19 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置 Pending JPS62270986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533886A JPS62270986A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533886A JPS62270986A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270986A true JPS62270986A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14660069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11533886A Pending JPS62270986A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
US4972227A (en) Process kit and positioning mechanism for the process kit
JP2981913B2 (ja) カラー画像形成装置
US5006886A (en) Photographic printer
US4746951A (en) Color image forming apparatus having an improved arrangement for mounting developing devices thereon
JPS62112174A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62270986A (ja) 装脱可能のクリ−ニングユニツトを有する画像形成装置
JPS5882285A (ja) プロセスユニット及びユニットを有する画像形成装置
JPS62270968A (ja) デジタル画像形成装置
JPS62229264A (ja) カラ−複写機
JPH0318169B2 (ja)
JP2539803B2 (ja) 記録装置
JPH0473591B2 (ja)
JPH0333870A (ja) 画像形成装置
JPS62255976A (ja) 複数の現像器を有するカラ−画像形成装置
JP2583932B2 (ja) 画像形成装置
JPH02302768A (ja) 画像形成装置
JPS62254159A (ja) カラ−画像形成装置
JP2583931B2 (ja) 画像形成装置
JP2022061637A (ja) ベルトユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH0514596Y2 (ja)
JPS63170671A (ja) カラ−画像形成装置
JPH02235077A (ja) 画像形成装置
JPH04204756A (ja) 画像形成装置
JPS6298863A (ja) 画像読取装置