JP2539803B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JP2539803B2 JP2539803B2 JP61305672A JP30567286A JP2539803B2 JP 2539803 B2 JP2539803 B2 JP 2539803B2 JP 61305672 A JP61305672 A JP 61305672A JP 30567286 A JP30567286 A JP 30567286A JP 2539803 B2 JP2539803 B2 JP 2539803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical scanning
- scanning unit
- main body
- recording medium
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/47—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
- B41J2/471—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はたとえば、レザープリンターとして適用され
る記録装置に関する。
る記録装置に関する。
(従来の技術) レーザプリンタは光走査用ユニットを備え、この光走
査用ユニットからレーザ光を発生させて感光ドラム上に
走査し潜像を記録するようになっている。また、前記感
光ドラム上に形成された潜像は現像器に送られて現像さ
れたのち、転写チャージャーと感光ドラムとの間に送ら
れてくる用紙に転写され、しかるのち、定着器で定着さ
れて排紙されるようになっている。
査用ユニットからレーザ光を発生させて感光ドラム上に
走査し潜像を記録するようになっている。また、前記感
光ドラム上に形成された潜像は現像器に送られて現像さ
れたのち、転写チャージャーと感光ドラムとの間に送ら
れてくる用紙に転写され、しかるのち、定着器で定着さ
れて排紙されるようになっている。
上記光走査用ユニットはその保守、点検などのため
に、装置本体に対し、出入自在に設けられている。
に、装置本体に対し、出入自在に設けられている。
ところで、上記光走査用ユニットが装置本体の上部に
セットされている場合には、装置本体の上部或いは側面
部からそのまま出入できるが、近時においては、用紙の
搬送路および転写チャジャーなどを感光ドラムの上部側
に設け、用紙が詰まった場合には装置本体の上部側か
ら、容易に用紙を除去できるようにしたものが開発さ
れ、このような装置においては、上記光走査用ユニット
を感光ドラムの下部側に設けなければならない。
セットされている場合には、装置本体の上部或いは側面
部からそのまま出入できるが、近時においては、用紙の
搬送路および転写チャジャーなどを感光ドラムの上部側
に設け、用紙が詰まった場合には装置本体の上部側か
ら、容易に用紙を除去できるようにしたものが開発さ
れ、このような装置においては、上記光走査用ユニット
を感光ドラムの下部側に設けなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、光走査用ユニットを感光ドラムの下部
側に設けると、定着器などの機器を取外さなければ、装
置本体の上部あるいは側部側から出入させることができ
ず、作業性が悪いという問題があった。
側に設けると、定着器などの機器を取外さなければ、装
置本体の上部あるいは側部側から出入させることができ
ず、作業性が悪いという問題があった。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、情報を記録さ
せる記録媒体と、この記録媒体の下方部に設けられ、前
記記録媒体にレーザ光を走査して情報を記録する光走査
用ユニットと、この光走査用ユニットに設けられた被係
合部と、前記記録媒体の上方部に用紙搬送系を介して対
向され、前記記録媒体に記録された情報を前記用紙搬送
系によって搬送されてくる用紙に転写させる転写部と、
前記記録媒体、転写部、光走査用ユニットを配設し、底
部に前記光走査用ユニットが挿通可能な開口部を形成す
る装置本体と、この装置本体に設けられ、前記底部の開
口部を介して挿入される前記光走査用ユニットの被係合
部に係脱自在に係合する係合部とを具備し、前記光走査
用ユニットは前記開口部を介して前記装置本体内に前記
係合部と被係合との係合により着脱可能に配設されるも
のである。
せる記録媒体と、この記録媒体の下方部に設けられ、前
記記録媒体にレーザ光を走査して情報を記録する光走査
用ユニットと、この光走査用ユニットに設けられた被係
合部と、前記記録媒体の上方部に用紙搬送系を介して対
向され、前記記録媒体に記録された情報を前記用紙搬送
系によって搬送されてくる用紙に転写させる転写部と、
前記記録媒体、転写部、光走査用ユニットを配設し、底
部に前記光走査用ユニットが挿通可能な開口部を形成す
る装置本体と、この装置本体に設けられ、前記底部の開
口部を介して挿入される前記光走査用ユニットの被係合
部に係脱自在に係合する係合部とを具備し、前記光走査
用ユニットは前記開口部を介して前記装置本体内に前記
係合部と被係合との係合により着脱可能に配設されるも
のである。
(作用) 前記装置本体の底部に開口部を設け、この開口部から
装置本体の内部に光走査用ユニットを出入させることに
より、装置本体内の上部側に記録媒体、転写部、用紙搬
送系が配設され、記録媒体の下部側に光走査用ユニット
が配置されるような場合であっても、記録媒体、転写
部、用紙搬送系を取り外すことなく、装置本体の底部側
から光走査用ユニットを出入できるようにする。
装置本体の内部に光走査用ユニットを出入させることに
より、装置本体内の上部側に記録媒体、転写部、用紙搬
送系が配設され、記録媒体の下部側に光走査用ユニット
が配置されるような場合であっても、記録媒体、転写
部、用紙搬送系を取り外すことなく、装置本体の底部側
から光走査用ユニットを出入できるようにする。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明す
る。
る。
図中21は装置本体21で、この装置本体21内には記録媒
体としての感光ドラム32が矢印方向に回転自在に設けら
れ、この感光ドラム32の周囲部にはその回転方向に沿っ
て、帯電チャージャー33、露光部34、現像器35、転写チ
ャージャー36および除電器37が順次配設されている。
体としての感光ドラム32が矢印方向に回転自在に設けら
れ、この感光ドラム32の周囲部にはその回転方向に沿っ
て、帯電チャージャー33、露光部34、現像器35、転写チ
ャージャー36および除電器37が順次配設されている。
また、図中39は上記装置本体21内の中央部に設けられ
た光走査用ユニットとしての光学ユニットで、この光学
ユニット39により、上記感光ドラム32上にレーザ光が走
査されるようになっている。
た光走査用ユニットとしての光学ユニットで、この光学
ユニット39により、上記感光ドラム32上にレーザ光が走
査されるようになっている。
また、上記装置本体21の内底部には給紙カセット31が
挿脱自在に収納され、その内部の用紙Pは給紙ローラ44
の回転により、一枚ずつ取出される。この取出された用
紙Pはガイド45を介してレジストローラ46に送られるよ
うになっている。このレジストローラ46で整位された用
紙Pはガイド47および送りローラ48を介して上記感光ド
ラム32の上部側に形成された搬送路Hへと送られるよう
になっている。そして、この搬送路Hには用紙Pの搬送
方向に沿って上記転写チャージャー36、紙ガイド54、ヒ
ートローラ49およびプレスローラ50からなる定着器51、
さらに、排紙ローラ対52a,52b、除電ブラシ55が順次配
設されている。前記排紙ローラ対52a,52bの搬出側に排
紙トレイ53が設けられている。
挿脱自在に収納され、その内部の用紙Pは給紙ローラ44
の回転により、一枚ずつ取出される。この取出された用
紙Pはガイド45を介してレジストローラ46に送られるよ
うになっている。このレジストローラ46で整位された用
紙Pはガイド47および送りローラ48を介して上記感光ド
ラム32の上部側に形成された搬送路Hへと送られるよう
になっている。そして、この搬送路Hには用紙Pの搬送
方向に沿って上記転写チャージャー36、紙ガイド54、ヒ
ートローラ49およびプレスローラ50からなる定着器51、
さらに、排紙ローラ対52a,52b、除電ブラシ55が順次配
設されている。前記排紙ローラ対52a,52bの搬出側に排
紙トレイ53が設けられている。
しかして、画像形成時には、感光ドラム32の表面が帯
電器33によって一様に帯電され、この帯電された感光ド
ラム32の上面にはポリゴンミラー38の回転によってレー
ザ光60が走査されて静電潜像が形成される。この静電潜
像は現像器35において、現像剤が供給されることによ
り、顕像化される。一方、このとき、給紙カセット31か
ら、給紙ローラ44の回転により、用紙Pが一枚ずつ取出
され、ガイド45を介して、レジストローラ46へ送られ
る。用紙Pはここで、整位されたのち、ガイド47及び送
りローラ48を介して、感光ドラム32と転写チャージャー
36との間に送られて像が転写される。そして、この像転
写済みの用紙Pは紙ガイド54でガイドされながら、定着
器51へと送られ、ここで、画像が定着され、しかるの
ち、排紙ローラ対52a,52bを介して、排紙トレイ53上に
排紙される。
電器33によって一様に帯電され、この帯電された感光ド
ラム32の上面にはポリゴンミラー38の回転によってレー
ザ光60が走査されて静電潜像が形成される。この静電潜
像は現像器35において、現像剤が供給されることによ
り、顕像化される。一方、このとき、給紙カセット31か
ら、給紙ローラ44の回転により、用紙Pが一枚ずつ取出
され、ガイド45を介して、レジストローラ46へ送られ
る。用紙Pはここで、整位されたのち、ガイド47及び送
りローラ48を介して、感光ドラム32と転写チャージャー
36との間に送られて像が転写される。そして、この像転
写済みの用紙Pは紙ガイド54でガイドされながら、定着
器51へと送られ、ここで、画像が定着され、しかるの
ち、排紙ローラ対52a,52bを介して、排紙トレイ53上に
排紙される。
次ぎに、上記光学ユニット39について第2図乃至第4
図を参照して詳述する。
図を参照して詳述する。
図中55は光学ユニット本体で、この光学ユニット本体
55内には駆動モータ38aによって回転駆動される光走査
手段としてのポリゴンミラー38が設けられ、このポリゴ
ンミラー38によって後述する半導体レーザ63から発生さ
れたレーザ光が走査されるようになっている。上記ポリ
ゴンミラー38から反射されるレーザ光60は光学系Kを構
成する第1のレンズ40、第1および第2のミラー41,42
さらに、第2のレンズ43を介して感光ドラム32に照射さ
れるようになっている。
55内には駆動モータ38aによって回転駆動される光走査
手段としてのポリゴンミラー38が設けられ、このポリゴ
ンミラー38によって後述する半導体レーザ63から発生さ
れたレーザ光が走査されるようになっている。上記ポリ
ゴンミラー38から反射されるレーザ光60は光学系Kを構
成する第1のレンズ40、第1および第2のミラー41,42
さらに、第2のレンズ43を介して感光ドラム32に照射さ
れるようになっている。
また、上記光学ユニット本体55の上面にはレーザユニ
ット64が設けられている。このレーザユニット64の内部
には半導体レーザ63と、この半導体レーザ63から発せら
れる拡散レーザ光を平行光とするための光学素子として
のコリメータレンズ65が保持部材66により一体的に保持
されている。
ット64が設けられている。このレーザユニット64の内部
には半導体レーザ63と、この半導体レーザ63から発せら
れる拡散レーザ光を平行光とするための光学素子として
のコリメータレンズ65が保持部材66により一体的に保持
されている。
また、上記コリメータレンズ65で平行光となったレー
ザ光は第5図に示すように、2個のプリズム67,68から
なるビーム整形器69により、感光ドラム32上に適当なス
ポットサイズになるように成形され、かつ、走査面内に
偏向される。
ザ光は第5図に示すように、2個のプリズム67,68から
なるビーム整形器69により、感光ドラム32上に適当なス
ポットサイズになるように成形され、かつ、走査面内に
偏向される。
ところで、上記光学ユニット本体55の両側面部には上
記装置本体21に対する位置決め取付け用の被係合部であ
る凹部としてのL字状の溝56,57が形成されているとと
もに、前面部には凹部58が形成されている。また、上記
光学ユニット本体55の両側面部と対向する装置本体21の
内面部には係合部である凸部としてのピン59,61が突設
され、さらに、上記凹部58と対向する部位には凸部62が
突設されている。そして、上記装置本体21の底面部には
開口部80が形成され、この開口部80から上記光学ユニッ
ト本体55を出入できるようになっている。
記装置本体21に対する位置決め取付け用の被係合部であ
る凹部としてのL字状の溝56,57が形成されているとと
もに、前面部には凹部58が形成されている。また、上記
光学ユニット本体55の両側面部と対向する装置本体21の
内面部には係合部である凸部としてのピン59,61が突設
され、さらに、上記凹部58と対向する部位には凸部62が
突設されている。そして、上記装置本体21の底面部には
開口部80が形成され、この開口部80から上記光学ユニッ
ト本体55を出入できるようになっている。
しかして、上記光学ユニット本体55を装置本体21に取
付ける場合には、その取付用の溝56,57を装置本体21の
ピン59,61に合わせて装置本体21の底面開口部80から挿
入し、光学ユニット本体55の溝56,57を上記ピン59,61に
嵌合させたのち、前進させると、第4図に示すように溝
55,56にピン59,61が係合し、上下方向に対し保持され
る。また、このとき、光学ユニット本体55の凹部58と装
置本体21の凸部62が嵌合し、前後方向に対し保持され、
感光ドラム32に対し位置決めが完了する。この位置決め
後、ネジ22…により光学ユニット本体55を装置本体21に
固定する。
付ける場合には、その取付用の溝56,57を装置本体21の
ピン59,61に合わせて装置本体21の底面開口部80から挿
入し、光学ユニット本体55の溝56,57を上記ピン59,61に
嵌合させたのち、前進させると、第4図に示すように溝
55,56にピン59,61が係合し、上下方向に対し保持され
る。また、このとき、光学ユニット本体55の凹部58と装
置本体21の凸部62が嵌合し、前後方向に対し保持され、
感光ドラム32に対し位置決めが完了する。この位置決め
後、ネジ22…により光学ユニット本体55を装置本体21に
固定する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、装置本体の底
面開口部から走査用ユニットを出入させるから、光走査
用ユニットを感光ドラムの下部に設けても、記録媒体な
どの内部部品を取外す必要がなく、作業性を向上できる
という効果を奏する。
面開口部から走査用ユニットを出入させるから、光走査
用ユニットを感光ドラムの下部に設けても、記録媒体な
どの内部部品を取外す必要がなく、作業性を向上できる
という効果を奏する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はレーザ
プリンタを示す概略的構成図、第2図は光学ユニットを
示す構成図、第3図はその側面図、第4図はその下面
図、第5図はレーザユニットおよびビーム整形器を示す
構成図である。 21……装置本体、32……感光ドラム(記録媒体)、36…
…転写チャージャ(転写部)、38……ポリゴンミラー、
39……光学ユニット(光走査用ユニット)、56,57……
溝(被係合部)、58……凹部(被係合部)、60……レー
ザ光、59,61……ピン(係合部)、62……凸部(係合
部)、80……開口部。
プリンタを示す概略的構成図、第2図は光学ユニットを
示す構成図、第3図はその側面図、第4図はその下面
図、第5図はレーザユニットおよびビーム整形器を示す
構成図である。 21……装置本体、32……感光ドラム(記録媒体)、36…
…転写チャージャ(転写部)、38……ポリゴンミラー、
39……光学ユニット(光走査用ユニット)、56,57……
溝(被係合部)、58……凹部(被係合部)、60……レー
ザ光、59,61……ピン(係合部)、62……凸部(係合
部)、80……開口部。
Claims (3)
- 【請求項1】情報を記録させる記録媒体と、 この記録媒体の下方部に設けられ、前記記録媒体にレー
ザ光を走査して情報を記録する光走査用ユニットと、 この光走査用ユニットに設けられた被係合部と、 前記記録媒体の上方部に用紙搬送系を介して対向され、
前記記録媒体に記録された情報を前記用紙搬送系によっ
て搬送されてくる用紙に転写させる転写部と、 前記記録媒体、転写部、光走査用ユニットを配設し、底
部に前記光走査用ユニットが挿通可能な開口部を形成す
る装置本体と、 この装置本体に設けられ、前記底部の開口部を介して挿
入される前記光走査用ユニットの被係合部に係脱自在に
係合する係合部とを具備し、 前記光走査用ユニットは前記開口部を介して前記装置本
体内に前記係合部と被係合との係合により着脱可能に配
設されることを特徴とする記録装置。 - 【請求項2】前記係合部は前記装置本体の内面部に設け
られる凸部で、前記被係合部は前記光走査用ユニットの
前面部および両側面部に設けられる凹所であることを特
徴とする特許請求の範囲の第1項記載の記録装置。 - 【請求項3】前記光走査用ユニットの両側面部に設けら
れる凹部はL字状をなすことを特徴とする特許請求の範
囲第2項記載の記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305672A JP2539803B2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 記録装置 |
US07/135,273 US4774531A (en) | 1986-12-22 | 1987-12-21 | Recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305672A JP2539803B2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63157175A JPS63157175A (ja) | 1988-06-30 |
JP2539803B2 true JP2539803B2 (ja) | 1996-10-02 |
Family
ID=17947960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61305672A Expired - Fee Related JP2539803B2 (ja) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | 記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4774531A (ja) |
JP (1) | JP2539803B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4875153A (en) * | 1988-12-05 | 1989-10-17 | Eastman Kodak Company | Mechanism for accurately mounting an electronic light emitting printhead assembly |
US5041851A (en) * | 1989-12-21 | 1991-08-20 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator printer and method of operation |
JPH03225371A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-04 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
US5227811A (en) * | 1991-02-27 | 1993-07-13 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Baseplate for an optical scanning device |
US5956072A (en) * | 1996-12-18 | 1999-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical scanner, image forming apparatus and image forming apparatus assembling method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4420762A (en) * | 1982-02-01 | 1983-12-13 | Techsonic Industries, Inc. | Chart recorder |
JPS58142663A (ja) * | 1982-02-17 | 1983-08-24 | Toshiba Corp | 記録装置 |
JPS6169014A (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レ−ザ装置 |
-
1986
- 1986-12-22 JP JP61305672A patent/JP2539803B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-12-21 US US07/135,273 patent/US4774531A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63157175A (ja) | 1988-06-30 |
US4774531A (en) | 1988-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4873548A (en) | Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly | |
JP2785931B2 (ja) | レーザプリンタ | |
US5157416A (en) | Laser scanner protecting mechanism | |
JP2004085899A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2539803B2 (ja) | 記録装置 | |
US5063409A (en) | Image recording apparatus and exchanging unit used in the same | |
JP2005186332A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0559425B2 (ja) | ||
JPH02244171A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0682233B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0619599B2 (ja) | 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ | |
JPH0259714A (ja) | 光走査装置 | |
JP3048167B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62194261A (ja) | 光ビ−ムプリンタ | |
JPS63157173A (ja) | 記録装置 | |
JP2003075934A (ja) | 光学レールの位置決め構造 | |
JPH0333870A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63157102A (ja) | 記録装置及びその記録装置に使用する光学素子 | |
JPH04159574A (ja) | レーザスキャナ装置 | |
JP3564443B2 (ja) | スキャナユニット | |
JPS60244921A (ja) | 光走査装置 | |
US5072260A (en) | Image forming apparatus having analog and digital exposure means | |
JP4463055B2 (ja) | 光ビーム走査装置及び画像形成装置 | |
JPH0442856Y2 (ja) | ||
JP4287521B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |