JPS6227097B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227097B2 JPS6227097B2 JP54122729A JP12272979A JPS6227097B2 JP S6227097 B2 JPS6227097 B2 JP S6227097B2 JP 54122729 A JP54122729 A JP 54122729A JP 12272979 A JP12272979 A JP 12272979A JP S6227097 B2 JPS6227097 B2 JP S6227097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- melting point
- weight
- masterbatch
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 24
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 21
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 15
- -1 poly(ethylene glycol) Polymers 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 12
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 claims description 5
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical group [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N (e)-carboxyiminocarbamic acid Chemical compound OC(=O)\N=N\C(O)=O USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- MXAOILAHPVJWBS-UHFFFAOYSA-N 10-(azepan-1-yl)-10-oxodecanamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCC(=O)N1CCCCCC1 MXAOILAHPVJWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- FTZSDHHWPWGCDI-UHFFFAOYSA-N dodecanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCC(N)=O FTZSDHHWPWGCDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/06—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/22—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
- C08J3/226—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S521/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S521/919—Sintered product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は、軽量成形製品の製造に意図されるポ
リアミド基材組成物に関する。 フランス特許第2304456号は、粉末形態の重縮
合体、該重縮合体と相容性の70〜100℃の融点を
有するバインダー及び該重縮合体を変性しそして
それに可融性の染料又は化合物よりなる粒体を既
に開示している。 しかしながら、例えば造孔剤を加えることによ
つて重縮合体の構造を改質することを望むなら
ば、該剤の配合の面で問題が生じる。幾つかの技
術を用いることができるが、その各々は不利益を
示す。組成物を緩速ミキサーで調製し次いで得ら
れた混合物を粒状化することが可能である。この
場合には、重縮合体を粒状化するのに要する温度
よりも高い分解点を有する造孔剤を使用すること
が必要であり、かくして適当な造孔剤の選択は極
めて制限される。 また、様々な公知手段によつて粉末状造孔剤と
重縮合体との簡単な混合物を調製することも可能
である。極めて少量の造孔剤もまたその構造も、
1つの同じ成形体の内部において又は大量生産で
得られる個々の成形体間において構造の不均一性
で明らかになる悪い分布を必然的にもたらす。 特に価値ある結果は、転化しようとするポリア
ミドの粒体と加工前に混合すべきマスターバツチ
(粒体の形態で提供される)を製造することによ
つて得られることが分つた。 これらの粒体(転化しようとするポリアミドの
少なくとも40重量%よりなる)は、50重量%まで
の造孔剤及びポリアミドと相容性で70〜100℃の
融点を有する10〜20重量%の溶融性バインダーを
含有するという点を特徴とする。 本発明は、射出成形によつて転化することがで
き、そしてジ酸とジアミンとの重縮合によつて又
はアミノ酸のホモ重縮合によつて或いはラクタム
即ちポリヘキサメチレンアジポアミド、ポリカプ
ロラクタム、ポリヘキサメチレンセバシンアミ
ド、ポリウンデカンアミド、ポリラウリルラクタ
ム、ポリヘキサメチレンアゼラインアミド及びポ
リヘキサメチレンドデカンジアミドの重合によつ
て得られるすべてのポリアミドに関するものであ
る。また、コポリアミド及びポリアミド混合物も
好適である。均質性のために、マスターバツチの
製造においては全組成物中に使用されるものと同
じポリアミドが一般に使用される。 マスターバツチは、最終組成物に対して0.05〜
5%の割合が有益下に使用される。 しかしながら、この割合は、本発明から逸脱す
ることなしに越えることができる。 造孔剤として慣用されそして100℃よりも高い
分解点を有するすべての有機化合物が好適であ
る。これらの化合物は、なかんずく、インターサ
イエンス・バブリシヤーズによつて発行された
“インサイクロペデア・オブ・ポリマー・サイエ
ンス・アンド・テクノロジー”(Vol.2、第535〜
560頁)に記載されている。 溶融性バインダーは、低い融点を持つポリエス
テル型の重合体バインダーであるのが有益であ
る。また、これは、重合体バインダーとワツクス
例えばステアリン酸又は26〜32個の炭素原子を有
するモンタン酸のけん化エステルとの混合物より
なることもできる。ポリ(エチレングリコール)
セバケートが良好な結果をもたらす。と言うの
は、それは、ダストを生じる崩壊の危険なしに粒
体を取扱うのを容易にするのに十分なだけ凝集化
するが、しかし押出機では容易にこなごなになつ
てポリアミドの粒体との均質化を容易にするから
である。 ポリアミドの粒体はある程度のガラス繊維を含
有することができ、しかして補強成形品を得るこ
とが可能になる。粒体の50重量%までの範囲の割
合が好適である。 他方、マスターバツチの粒体はガラス繊維を含
有すべきでない。何故ならば、これらのガラス繊
維は、マスターバツチの調製間に多少粉砕される
からである。 しかしながら、マスターバツチ中に充填剤又は
様々な他の変性剤を配合することが可能である。
同様に、ポリアミドの粒体は、ガラス繊維の他に
様々な変性剤を含有することができる。 圧縮成形又は射出成形しようとする素材中に分
散可能な顔料及び補助剤を、一般には全素材の50
重量%よりも少ない又はそれに等しい割合で変性
剤として使用するのが好ましい。本発明において
は、補助剤としては、光安定剤又は熱安定剤、用
いるポリアミドの結晶均質性を向上する結晶又は
成核剤、随意に表面処理される艶消剤、耐火剤及
び充填剤が考えられる。 本発明に従つた粒体又はペレツトは、次の態様
で得ることができる。 成形しようとするポリアミド(粒体のための基
体として働く)を公知の方法によつて微粉末の形
態にする。粒度は一般には50〜400ミクロンであ
る。ポリアミド、溶融性バインダー及び造孔剤並
びに必要ならば充填剤の如き他の補助剤を軽式混
合し、そしてターボミキサーにおいて約2〜15分
間混合する。素材の温度が操作の終りにおいてバ
インダーの融点よりも高くなることが必要であ
る。プロセスは周囲温度で実施することができる
が、粉末の撹拌及び摩擦による加熱は自己加熱に
よつて素材の温度を上げるのに十分なものであ
る。また、プロセスは、例えば溶融性バインダー
(これは、液化して混合物を被覆する)の融点に
おいて熱間で実施することもできる。混合時間
は、加熱条件に依存し、プロセスを熱間で実施す
る場合の2〜3分から温度上昇を自己加熱によつ
て生ぜしめる場合の約15分まで変動することがで
きる。 この緻密化操作によつて、導入する粉末に対し
て溶融性化学剤の存在によるある種の凝集力を付
与するのが可能になる。かゝる剤は、マスターバ
ツチの全体に対して10〜20%の割合で使用され
る。これは20%を越えることが可能であるが、し
かし混合物の完全凝集化は起らない。また、10%
よりも少量を用いることができるが、しかし最良
の結果は10〜20%のバインダーを用いることによ
つて得られることが分つた。 様々な型の市販ターボミキサー例えば
“HENSCHEL”、“DIOSNA”又は
“PAPENMEIER”型のターボミキサーを用いる
ことができる。 次いで、かくして得られた緻密化した混合物を
慣用の市販造粒機において例えば“HUTT”型
G造粒機で粒体又はペレツトの形態にする。 生成物は、最低50℃の温度で造粒機に熱間導入
しなければならない。造粒ローラーは、溶融性バ
インダーの融点に等しいか又はそれよりも僅かに
高い温度に保たれる。 粒体は装置の出口において冷却されるが、この
ときにそれらは破壊の危険なしに取扱いできるの
に十分な硬度を得る。 また、緻密化した生成物は、すべての形式の市
販ペレツト機を用いて熱間又は冷間でペレツト化
することができる。また、これは、崩壊の危険な
しに取扱うことができるのに十分な硬度を有する
ペレツトをもたらす。 本発明に従つたマスターバツチの利益は有意義
である。即ち、 取扱うのが容易な濃厚形態で多量の造孔剤を含
有するマスターバツチを入手可能にする。所望の
成形製品の膨脹度に依存して、混合物中に配合し
ようとするマスターバツチの量を調節するのが容
易に可能になる。 この配合(これは、一般には押出機の入口にお
いて実施される)は、慣用の混合法では膨脹の均
一性を得るのが不可能でないにしても困難である
成形品をもたらす。更に、押出機に導入するや否
や容易に溶融することのできるマスターバツチの
粒体を入手容易にするという事実は、射出しよう
とする生成物の均質性を更に向上させるのを可能
にする。 次の実施例は、本発明を例示し且つこの均質性
を例証するものである。 例 1 6の容積を有する高速ミキサー(商品名
“HENSCHEL”)に、300ミクロンの平均粒度を
有する1500gのポリヘキサメチレンアジポアミド
粉末、アゾジカルボン酸のイソプロピルエステル
を基にした1500gの造孔剤(商品名“CELOGEN
HT 550”)(230〜260℃で分解)、及び約73℃の
融点を有する450gのポリ(エチレングリコー
ル)セバケートを導入する。 3000rpmで5分間回転した後、粉末の温度は75
〜80℃に上昇する。緻密化した粉末が得られる
が、これをなお熱い間に“HUTT”型Gギア式
造粒機で造粒する。これは、約3mmの直径及び3
〜5mmの長さを有する粒体をもたらす。 得られた粒体は、極めて良好な凝集力、及び他
の粒体即ちポリヘキサメチレンジアミンと混合し
て押出機又は射出成形機に供給するために使用し
ようとするのに十分な硬化を有する。 例 2 1500gの粉末ポリヘキサメチレンジアミン、
750gの同じ造孔剤、750gの炭酸カルシウム及び
450gの同じポリ(エチレングリコール)セバケ
ートを使用して例1の操作を実施する。粒子の外
観及び物理的特性の面からみて同等の結果が得ら
れる。 例 3 本発明による操作に従わないで、0.5%の上記
造孔剤、69.695%のポリヘキサメチレンアジポア
ミド、29.655%のガラス繊維及び0.15%のポリ
(エチレングリコール)セバケートを含有する組
成物で粉末の混合物を調製する。この粉末混合物
(緩速ミキサーで十分に均質化して)を、スクリ
ユー直径60mm、長さ120cmそしてトランスフアー
容量4000cm3の一軸スクリユートランスフアー押出
機のホツパーに導入する。 押出機の各加熱帯域を次の温度、即ち230℃、
260℃、280℃、280℃、270℃、270℃及び280℃に
定める。2つのキヤビテイ即ち上方キヤビテイ及
び下方キヤビテイよりなる型の型締力は70トン
で、その冷却時間は5分である。これは、約30%
の膨脹度を有する成形物をもたらす。最初の8回
の成形操作からの成形物を計量する。次の結果が
得られる。
リアミド基材組成物に関する。 フランス特許第2304456号は、粉末形態の重縮
合体、該重縮合体と相容性の70〜100℃の融点を
有するバインダー及び該重縮合体を変性しそして
それに可融性の染料又は化合物よりなる粒体を既
に開示している。 しかしながら、例えば造孔剤を加えることによ
つて重縮合体の構造を改質することを望むなら
ば、該剤の配合の面で問題が生じる。幾つかの技
術を用いることができるが、その各々は不利益を
示す。組成物を緩速ミキサーで調製し次いで得ら
れた混合物を粒状化することが可能である。この
場合には、重縮合体を粒状化するのに要する温度
よりも高い分解点を有する造孔剤を使用すること
が必要であり、かくして適当な造孔剤の選択は極
めて制限される。 また、様々な公知手段によつて粉末状造孔剤と
重縮合体との簡単な混合物を調製することも可能
である。極めて少量の造孔剤もまたその構造も、
1つの同じ成形体の内部において又は大量生産で
得られる個々の成形体間において構造の不均一性
で明らかになる悪い分布を必然的にもたらす。 特に価値ある結果は、転化しようとするポリア
ミドの粒体と加工前に混合すべきマスターバツチ
(粒体の形態で提供される)を製造することによ
つて得られることが分つた。 これらの粒体(転化しようとするポリアミドの
少なくとも40重量%よりなる)は、50重量%まで
の造孔剤及びポリアミドと相容性で70〜100℃の
融点を有する10〜20重量%の溶融性バインダーを
含有するという点を特徴とする。 本発明は、射出成形によつて転化することがで
き、そしてジ酸とジアミンとの重縮合によつて又
はアミノ酸のホモ重縮合によつて或いはラクタム
即ちポリヘキサメチレンアジポアミド、ポリカプ
ロラクタム、ポリヘキサメチレンセバシンアミ
ド、ポリウンデカンアミド、ポリラウリルラクタ
ム、ポリヘキサメチレンアゼラインアミド及びポ
リヘキサメチレンドデカンジアミドの重合によつ
て得られるすべてのポリアミドに関するものであ
る。また、コポリアミド及びポリアミド混合物も
好適である。均質性のために、マスターバツチの
製造においては全組成物中に使用されるものと同
じポリアミドが一般に使用される。 マスターバツチは、最終組成物に対して0.05〜
5%の割合が有益下に使用される。 しかしながら、この割合は、本発明から逸脱す
ることなしに越えることができる。 造孔剤として慣用されそして100℃よりも高い
分解点を有するすべての有機化合物が好適であ
る。これらの化合物は、なかんずく、インターサ
イエンス・バブリシヤーズによつて発行された
“インサイクロペデア・オブ・ポリマー・サイエ
ンス・アンド・テクノロジー”(Vol.2、第535〜
560頁)に記載されている。 溶融性バインダーは、低い融点を持つポリエス
テル型の重合体バインダーであるのが有益であ
る。また、これは、重合体バインダーとワツクス
例えばステアリン酸又は26〜32個の炭素原子を有
するモンタン酸のけん化エステルとの混合物より
なることもできる。ポリ(エチレングリコール)
セバケートが良好な結果をもたらす。と言うの
は、それは、ダストを生じる崩壊の危険なしに粒
体を取扱うのを容易にするのに十分なだけ凝集化
するが、しかし押出機では容易にこなごなになつ
てポリアミドの粒体との均質化を容易にするから
である。 ポリアミドの粒体はある程度のガラス繊維を含
有することができ、しかして補強成形品を得るこ
とが可能になる。粒体の50重量%までの範囲の割
合が好適である。 他方、マスターバツチの粒体はガラス繊維を含
有すべきでない。何故ならば、これらのガラス繊
維は、マスターバツチの調製間に多少粉砕される
からである。 しかしながら、マスターバツチ中に充填剤又は
様々な他の変性剤を配合することが可能である。
同様に、ポリアミドの粒体は、ガラス繊維の他に
様々な変性剤を含有することができる。 圧縮成形又は射出成形しようとする素材中に分
散可能な顔料及び補助剤を、一般には全素材の50
重量%よりも少ない又はそれに等しい割合で変性
剤として使用するのが好ましい。本発明において
は、補助剤としては、光安定剤又は熱安定剤、用
いるポリアミドの結晶均質性を向上する結晶又は
成核剤、随意に表面処理される艶消剤、耐火剤及
び充填剤が考えられる。 本発明に従つた粒体又はペレツトは、次の態様
で得ることができる。 成形しようとするポリアミド(粒体のための基
体として働く)を公知の方法によつて微粉末の形
態にする。粒度は一般には50〜400ミクロンであ
る。ポリアミド、溶融性バインダー及び造孔剤並
びに必要ならば充填剤の如き他の補助剤を軽式混
合し、そしてターボミキサーにおいて約2〜15分
間混合する。素材の温度が操作の終りにおいてバ
インダーの融点よりも高くなることが必要であ
る。プロセスは周囲温度で実施することができる
が、粉末の撹拌及び摩擦による加熱は自己加熱に
よつて素材の温度を上げるのに十分なものであ
る。また、プロセスは、例えば溶融性バインダー
(これは、液化して混合物を被覆する)の融点に
おいて熱間で実施することもできる。混合時間
は、加熱条件に依存し、プロセスを熱間で実施す
る場合の2〜3分から温度上昇を自己加熱によつ
て生ぜしめる場合の約15分まで変動することがで
きる。 この緻密化操作によつて、導入する粉末に対し
て溶融性化学剤の存在によるある種の凝集力を付
与するのが可能になる。かゝる剤は、マスターバ
ツチの全体に対して10〜20%の割合で使用され
る。これは20%を越えることが可能であるが、し
かし混合物の完全凝集化は起らない。また、10%
よりも少量を用いることができるが、しかし最良
の結果は10〜20%のバインダーを用いることによ
つて得られることが分つた。 様々な型の市販ターボミキサー例えば
“HENSCHEL”、“DIOSNA”又は
“PAPENMEIER”型のターボミキサーを用いる
ことができる。 次いで、かくして得られた緻密化した混合物を
慣用の市販造粒機において例えば“HUTT”型
G造粒機で粒体又はペレツトの形態にする。 生成物は、最低50℃の温度で造粒機に熱間導入
しなければならない。造粒ローラーは、溶融性バ
インダーの融点に等しいか又はそれよりも僅かに
高い温度に保たれる。 粒体は装置の出口において冷却されるが、この
ときにそれらは破壊の危険なしに取扱いできるの
に十分な硬度を得る。 また、緻密化した生成物は、すべての形式の市
販ペレツト機を用いて熱間又は冷間でペレツト化
することができる。また、これは、崩壊の危険な
しに取扱うことができるのに十分な硬度を有する
ペレツトをもたらす。 本発明に従つたマスターバツチの利益は有意義
である。即ち、 取扱うのが容易な濃厚形態で多量の造孔剤を含
有するマスターバツチを入手可能にする。所望の
成形製品の膨脹度に依存して、混合物中に配合し
ようとするマスターバツチの量を調節するのが容
易に可能になる。 この配合(これは、一般には押出機の入口にお
いて実施される)は、慣用の混合法では膨脹の均
一性を得るのが不可能でないにしても困難である
成形品をもたらす。更に、押出機に導入するや否
や容易に溶融することのできるマスターバツチの
粒体を入手容易にするという事実は、射出しよう
とする生成物の均質性を更に向上させるのを可能
にする。 次の実施例は、本発明を例示し且つこの均質性
を例証するものである。 例 1 6の容積を有する高速ミキサー(商品名
“HENSCHEL”)に、300ミクロンの平均粒度を
有する1500gのポリヘキサメチレンアジポアミド
粉末、アゾジカルボン酸のイソプロピルエステル
を基にした1500gの造孔剤(商品名“CELOGEN
HT 550”)(230〜260℃で分解)、及び約73℃の
融点を有する450gのポリ(エチレングリコー
ル)セバケートを導入する。 3000rpmで5分間回転した後、粉末の温度は75
〜80℃に上昇する。緻密化した粉末が得られる
が、これをなお熱い間に“HUTT”型Gギア式
造粒機で造粒する。これは、約3mmの直径及び3
〜5mmの長さを有する粒体をもたらす。 得られた粒体は、極めて良好な凝集力、及び他
の粒体即ちポリヘキサメチレンジアミンと混合し
て押出機又は射出成形機に供給するために使用し
ようとするのに十分な硬化を有する。 例 2 1500gの粉末ポリヘキサメチレンジアミン、
750gの同じ造孔剤、750gの炭酸カルシウム及び
450gの同じポリ(エチレングリコール)セバケ
ートを使用して例1の操作を実施する。粒子の外
観及び物理的特性の面からみて同等の結果が得ら
れる。 例 3 本発明による操作に従わないで、0.5%の上記
造孔剤、69.695%のポリヘキサメチレンアジポア
ミド、29.655%のガラス繊維及び0.15%のポリ
(エチレングリコール)セバケートを含有する組
成物で粉末の混合物を調製する。この粉末混合物
(緩速ミキサーで十分に均質化して)を、スクリ
ユー直径60mm、長さ120cmそしてトランスフアー
容量4000cm3の一軸スクリユートランスフアー押出
機のホツパーに導入する。 押出機の各加熱帯域を次の温度、即ち230℃、
260℃、280℃、280℃、270℃、270℃及び280℃に
定める。2つのキヤビテイ即ち上方キヤビテイ及
び下方キヤビテイよりなる型の型締力は70トン
で、その冷却時間は5分である。これは、約30%
の膨脹度を有する成形物をもたらす。最初の8回
の成形操作からの成形物を計量する。次の結果が
得られる。
【表】
一連の成形物について、成形物1では31g即ち
2.2%、成形物2では46g即ち3.4%そして1回の
射出成計操作に相当する2つの成形物の合計では
67g即ち2.4%の最大偏差があること、及び成形
物を射出成形する際の順序に従つてその重量が増
大する傾向があり、最軽量の成形物は射出成形の
開始時に得られることが分つた。この傾向は粉末
の分離を包含する現象をもたらし、そして造孔剤
の微細な粉末は均質混合物から分離しがちであ
る。 例 4 例1における如くしてマスターバツチを調製
し、そしてこのマスターバツチ1.15重量%に、充
填剤として30%のガラス繊維を含有するポリヘキ
サメチレンジアミン89.85%を混合する。それ故
に、最終組成物は、例3におけると同じである。 例3に記載の如くして成形物を製造し、そして
初めの8回の成形操作からの成形物を計量する。
次の結果が得られる。
2.2%、成形物2では46g即ち3.4%そして1回の
射出成計操作に相当する2つの成形物の合計では
67g即ち2.4%の最大偏差があること、及び成形
物を射出成形する際の順序に従つてその重量が増
大する傾向があり、最軽量の成形物は射出成形の
開始時に得られることが分つた。この傾向は粉末
の分離を包含する現象をもたらし、そして造孔剤
の微細な粉末は均質混合物から分離しがちであ
る。 例 4 例1における如くしてマスターバツチを調製
し、そしてこのマスターバツチ1.15重量%に、充
填剤として30%のガラス繊維を含有するポリヘキ
サメチレンジアミン89.85%を混合する。それ故
に、最終組成物は、例3におけると同じである。 例3に記載の如くして成形物を製造し、そして
初めの8回の成形操作からの成形物を計量する。
次の結果が得られる。
【表】
一連の成形物について、成形物1では22g即ち
1.56%、成形物2では13g即ち1%そして1回の
射出成形操作に相当する2つの成形物の合計では
10g即ち0.37%の最大偏差があること、及びどち
らの方向においても各射出成形操作からの重量の
ドリフトがなく、例3に記載の如き慣用技術と比
較して均一性が大きく向上され(約6倍良好)即
ち2.4%の代わりに0.37%であることが分る。
1.56%、成形物2では13g即ち1%そして1回の
射出成形操作に相当する2つの成形物の合計では
10g即ち0.37%の最大偏差があること、及びどち
らの方向においても各射出成形操作からの重量の
ドリフトがなく、例3に記載の如き慣用技術と比
較して均一性が大きく向上され(約6倍良好)即
ち2.4%の代わりに0.37%であることが分る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 転量ポリアミドの成形用のポリアミド基材マ
スターバツチ組成物において、マスターバツチの
全量に対して少なくとも40重量%の割合で使用さ
れる複数のポリアミド粒体をマスターバツチの全
量に対して50重量%までの割合で使用される有機
造孔剤と緊密に混合させてなり、前記ポリアミド
と前記造孔剤との混合物は、ポリアミドの融点に
近づかないで又はそれを軟化させずにポリエステ
ル型の溶融性バインダー物質で被覆され且つ凝集
化されており、しかも前記バインダーは、70〜
100℃の低い融点を有し、ポリアミドと相容性で
あり、且つマスターバツチの全量に対して10〜20
重量%の割合で使用されることを特徴とするポリ
アミド基材マスターバツチ組成物。 2 バインダーが、ポリ(エチレングリコール)
セバケートであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の粒状マスターバツチ組成物。 3 (a) 少なくとも40重量%のポリアミド、50重
量%までの有機造孔剤及び該ポリアミドと相容
性で70〜100℃の低い融点を有する10〜20重量
%のポリエステル型溶融性バインダーよりなる
粉体の混合物を、操作の終りにおける混合物の
温度が、ポリアミドの軟化点又は融点に近づか
ないでバインダーの融点を越えるような条件下
にターボミキサーによつて緻密化し、そして (b) 得られた混合物を、周知の装置によつて、該
装置が、ポリアミドの軟化点又は融点に近づか
ないでバインダーの融点に等しいか又はそれよ
りも僅かに高い温度に維持されるような条件下
に、粒体の形態にする、 ことを特徴とする転量ポリアミドの成形用のポリ
アミド基材粒状マスターバツチ組成物の製造法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7828946A FR2438064A1 (fr) | 1978-10-05 | 1978-10-05 | Melanges-maitres pour moulage de polyamide allege |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5550031A JPS5550031A (en) | 1980-04-11 |
JPS6227097B2 true JPS6227097B2 (ja) | 1987-06-12 |
Family
ID=9213570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12272979A Granted JPS5550031A (en) | 1978-10-05 | 1979-09-26 | Masterbatch for light weight polyamide moldings |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4331776A (ja) |
JP (1) | JPS5550031A (ja) |
AT (1) | AT381716B (ja) |
BE (1) | BE879227A (ja) |
BR (1) | BR7906353A (ja) |
DE (1) | DE2940041C2 (ja) |
DK (1) | DK152370C (ja) |
ES (1) | ES8102583A1 (ja) |
FR (1) | FR2438064A1 (ja) |
GB (1) | GB2031903B (ja) |
IT (1) | IT1125450B (ja) |
LU (1) | LU81755A1 (ja) |
NL (1) | NL184626C (ja) |
SE (1) | SE446099B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0420316Y2 (ja) * | 1987-09-11 | 1992-05-08 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2474945A1 (fr) * | 1980-02-04 | 1981-08-07 | Rhone Poulenc Ind | Procede d'obtention d'objets conformes en polyamide allege |
JPS6067543A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | 発泡成形用粒状ポリオレフィン材料 |
US4588754A (en) * | 1984-01-04 | 1986-05-13 | General Electric Company | Low modulus structural foam |
DE3545032C1 (de) * | 1985-12-19 | 1990-01-25 | Inventa Ag | Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern aus thermoplastischen Polyamiden |
DE19900488A1 (de) * | 1999-01-08 | 2000-07-13 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung beladbarer Kunststoffschäume |
FR2793438A1 (fr) | 1999-05-11 | 2000-11-17 | Rhodia Engineering Plastics Sa | Article manufacture rigide comportant un renfort thermoplastique allege |
US6071612A (en) * | 1999-10-22 | 2000-06-06 | Arteva North America S.A.R.L. | Fiber and filament with zinc sulfide delusterant |
CH694461A5 (de) * | 2000-12-08 | 2005-01-31 | Brugg Ag Kabelwerke | Schüttfähige thermoplastische Trägerpolymeren mit integrierten Additiven. |
FR2821361A1 (fr) * | 2001-02-27 | 2002-08-30 | Solvay | Granule constitue d'un agglomerat de particules de matiere thermoplastique et de particules d'additif, son utilisation et un procede pour sa fabrication |
FR2846976B1 (fr) * | 2002-11-08 | 2005-12-09 | Rhodianyl | Fils,fibres,filaments et articles textiles a activite antibacterienne et antifongique |
GB0500985D0 (en) * | 2005-01-18 | 2005-02-23 | Zotefoams Plc | Polyamide foams, process to make them and applications thereof |
JP2011026397A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Pacific Ind Co Ltd | 発泡剤混合樹脂粉粒体及び発泡樹脂成形品の製造方法 |
JP2012072279A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Pacific Ind Co Ltd | 発泡成形用樹脂ペレット、その製造方法及び発泡樹脂成形品の製造方法 |
JP6084406B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2017-02-22 | ユニチカ株式会社 | 発泡剤組成物ペレットおよびその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4183822A (en) * | 1974-04-03 | 1980-01-15 | Fisons Limited | Blowing agent composition |
FR2304456A1 (fr) * | 1975-03-19 | 1976-10-15 | Rhone Poulenc Textile | Granules et pastilles pour la modification de polycondensats conformables ainsi que leur procede d'obtention et articles conformes ainsi obtenus |
US4097425A (en) * | 1975-08-28 | 1978-06-27 | General Electric Company | Thermoplastic formable blends, a foaming method and products made thereby |
US4174432A (en) * | 1976-03-22 | 1979-11-13 | General Electric Company | Flame retardant rigid thermoplastic foams |
CH623600A5 (ja) * | 1976-07-16 | 1981-06-15 | Ciba Geigy Ag | |
CH623840A5 (ja) * | 1976-10-18 | 1981-06-30 | Ciba Geigy Ag | |
US4158724A (en) * | 1976-10-18 | 1979-06-19 | Ciba-Geigy Corporation | Tris-tetrazoles as chemical blowing agents |
DE2748207A1 (de) * | 1976-11-05 | 1978-05-18 | Ciba Geigy Ag | Sulfonyl-tetrazole als chemische treibmittel |
US4105601A (en) * | 1977-03-30 | 1978-08-08 | Uniroyal, Inc. | 3,3'-Carbonylbis(carbazates) as blowing agents |
-
1978
- 1978-10-05 FR FR7828946A patent/FR2438064A1/fr active Granted
-
1979
- 1979-09-26 JP JP12272979A patent/JPS5550031A/ja active Granted
- 1979-10-03 DE DE2940041A patent/DE2940041C2/de not_active Expired
- 1979-10-03 BR BR7906353A patent/BR7906353A/pt not_active IP Right Cessation
- 1979-10-03 GB GB7934256A patent/GB2031903B/en not_active Expired
- 1979-10-04 ES ES484751A patent/ES8102583A1/es not_active Expired
- 1979-10-04 SE SE7908224A patent/SE446099B/sv not_active IP Right Cessation
- 1979-10-04 LU LU81755A patent/LU81755A1/fr unknown
- 1979-10-04 NL NLAANVRAGE7907377,A patent/NL184626C/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-10-04 AT AT0648679A patent/AT381716B/de not_active IP Right Cessation
- 1979-10-04 DK DK416379A patent/DK152370C/da not_active IP Right Cessation
- 1979-10-05 BE BE0/197493A patent/BE879227A/fr not_active IP Right Cessation
- 1979-10-05 IT IT26300/79A patent/IT1125450B/it active
-
1981
- 1981-05-20 US US06/265,402 patent/US4331776A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0420316Y2 (ja) * | 1987-09-11 | 1992-05-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NL184626C (nl) | 1989-09-18 |
IT1125450B (it) | 1986-05-14 |
DE2940041C2 (de) | 1982-04-01 |
SE7908224L (sv) | 1980-04-06 |
DE2940041A1 (de) | 1980-04-10 |
AT381716B (de) | 1986-11-25 |
SE446099B (sv) | 1986-08-11 |
DK416379A (da) | 1980-04-06 |
NL7907377A (nl) | 1980-04-09 |
IT7926300A0 (it) | 1979-10-05 |
ES484751A0 (es) | 1981-02-16 |
BR7906353A (pt) | 1980-06-24 |
BE879227A (fr) | 1980-04-08 |
US4331776A (en) | 1982-05-25 |
FR2438064A1 (fr) | 1980-04-30 |
GB2031903B (en) | 1983-01-19 |
FR2438064B1 (ja) | 1981-05-29 |
GB2031903A (en) | 1980-04-30 |
ATA648679A (de) | 1986-04-15 |
LU81755A1 (fr) | 1980-12-16 |
NL184626B (nl) | 1989-04-17 |
DK152370C (da) | 1988-07-25 |
JPS5550031A (en) | 1980-04-11 |
DK152370B (da) | 1988-02-22 |
ES8102583A1 (es) | 1981-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6227097B2 (ja) | ||
JP2549683B2 (ja) | ポリアミド組成物 | |
US3686069A (en) | Composite articles of polyethylene terephthalate and polyamide and methods for making same | |
JPS5891736A (ja) | 充填剤の顆粒化方法 | |
JPH0790077A (ja) | 圧縮高分子量ポリアミド粒子ペレット | |
JPH08269296A (ja) | モノビニル芳香族ブロックコポリマー含有組成物、並びに該組成物から誘導され、回転成形法や同類の方法での使用に適した微粒子及び粉末 | |
KR910007599B1 (ko) | 과립상 유기할로겐화물 난연제 첨가제 | |
JP2022084875A (ja) | ポリマー組成物の調製方法、および前記方法によって入手可能なポリマー組成物 | |
JPH0641296A (ja) | 無定形コポリアミド | |
JPS6135227B2 (ja) | ||
US3951908A (en) | Flame-proofing, high melting point thermoplastic polymers with lactam-impregnated red phosphorus | |
JPH0329253B2 (ja) | ||
CN112126158A (zh) | 一种耐磨抗静电bopp薄膜及其制备方法 | |
JP2001048992A (ja) | 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法 | |
JPS62109826A (ja) | 界面活性剤含有熱可塑性樹脂系マスタ−バツチの製造方法 | |
JPH06240011A (ja) | 重縮合体への安定剤の混入方法 | |
US2976572A (en) | Method for preparing a molding material from high molecular weight substances and the resulting products | |
JPH04338107A (ja) | 球状活性炭の製法 | |
US3882074A (en) | Process for the preparation of polyvinyl chloride moulding compositions | |
JP2001002781A (ja) | ポリアミドペレットの製造方法、繊維および成形品 | |
JPH036262A (ja) | 微細なポリアリーレンスルフイドを含有するポリアミド成形組成物 | |
JPS591309B2 (ja) | ナンカサレタポリアミドソセイブツ | |
JPS598300B2 (ja) | ポリアミド組成物およびその製法 | |
JPS5942009B2 (ja) | 無機充填剤含有ポリアミド樹脂組成物の製造法 | |
JPS5858208B2 (ja) | 架橋成形品の製造方法 |