JPS62270586A - イソヘキシドヌクレオシドおよびその組成物 - Google Patents

イソヘキシドヌクレオシドおよびその組成物

Info

Publication number
JPS62270586A
JPS62270586A JP62046653A JP4665387A JPS62270586A JP S62270586 A JPS62270586 A JP S62270586A JP 62046653 A JP62046653 A JP 62046653A JP 4665387 A JP4665387 A JP 4665387A JP S62270586 A JPS62270586 A JP S62270586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methanol
solution
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046653A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・ストス
エルマー・ケース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEINRICH MC NATSUKU
Original Assignee
HEINRICH MC NATSUKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEINRICH MC NATSUKU filed Critical HEINRICH MC NATSUKU
Publication of JPS62270586A publication Critical patent/JPS62270586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明〕 本発明は新規なイソへキシドヌクレオシP、その製造方
法ならびに薬剤としての、特に細胞増殖抑制剤及びウィ
ルス増殖抑制剤としてのその用途に関する。
イソベキシト9類の化合物は約100年前から公知−r
、6ル。:r−イ、 77 ウコ= −/l/ (A、
Fauconnier)のブ# 、 :/ り、 fム
、 7 ランス(Bull、Soc、Chim。
F’rancθ)41巻、119頁(1884)は最初
の代表的な例としてイソマンニドを述べている。これは
後に知られるようになったイソソルビト棲同様に、利尿
作用を特徴とする〔例えば、ブロク、ツク、イクスプ、
パイオル、メ)、 (Proa、Soc、exp、Bi
ox。
Metl、 ) 119巻、39頁(1965)及び米
国特許第2,143,324号参照)。その後、多くの
誘導体が薬理的に活性だと認められている。これらの中
テ、イソソルビド2,5−ジニトレートは数年曲からイ
ソソルビビ5−モノニトレートは少し前から冠動脈治療
薬として重版されている。
狭心症の治療に用いられる、イソソルビト9モノニトレ
ート・エステルに関する西ドイツ公開明細書画2.22
1,080号も先行技術に属する。英国特許明細書簡1
,027,891号は血管拡張性を有するイソヘキシビ
のニコチン酸エステルヲ述べている。
特に米国特許第4−.169,152号では筋肉弛緩作
用含有するイソヘキシド・エーテルが挙げられている。
心血管系に対する作用を有する〇−置置換イソ上キシド
モノニトレートは西ト9イツ公開明細書第3,028,
289号の対象である。西ト9イツ公開明細書第3,2
48,584号は心血管系への作用を有するイソヘキシ
ドのアシル誘導体を述べている。最後に、西ドイツ公開
明細書画3,421,072号はイソへキシP誘導体に
関し、この誘導体が心血管活性と鎮痙・鎮咳活性の両方
含有すると主張している。
これらのイソヘキシビ誘導体と同様に、2−または5−
位置の酸素が任意に置換したアミノ基に代えられた。薬
理作用を有するデオキシ化合物も公知である。これらの
化合物は実際的な意味でもはやイソヘキシrではないが
、念のためにここに拳げろ。ジエイ・インジアン・ケム
(J、ClndianChem、 ) 16 B巻、1
53頁(1978)、西ドイツ公開明細書画3,028
,272号、西ト9イツ公開明細書第3,028,27
3号、西ト9イツ公開明細書第3.028,288号と
西rイツ公開明細間第3.028,340号参照。
最後に、遊離ヒビロキシル基または置換ヒドロキシル基
をもはや含まない化合物も、特にカーボヒト90.レス
(ccrbohydr、Res、 ) 85巻、259
頁(1980)及び、催眠作用を有する2、5−ジアジ
r−2.s−ジデオキシ誘導体乞挙げている西ドイツ公
開明細書画3,109,532号に従って、製造されて
いる。
本発明によるイソへキシr誘導体は、構造%徴として酸
素含有複素環ラジカルとのヌクレオシド9結合な初めて
含むという点ですでに述べたこれらの化合物の全てとは
構造的に異なる。このような化合物は新規である。本発
明の物質が新規の有効な薬理学的性質をさらに特徴とす
ることは予想されなかった。いうまでもないことだが、
すでに述べたイソヘキシドのいずれもここに開示する化
合物に匹敵し得るような作用スイクトルを有さない。
従って、本発明は次の一般式I: 〔式中、環系と置換基との間の結合は適切な位置で環内
性または環外性のいずれかであり、Rは水嵩、炭素数2
〜5好ましくは炭素数2〜3の直鎮または分枝鎖アシル
ラジカル、特にアセチルラジカル、芳香族アシルラジカ
ル、好ましくは非置換または置換ベンゾイルラジカル(
置換基は〕・ロゲン、低級アルキル基またはニトロ基で
あり得る)。
特にベンゾイル、トルイル、クロロベンゾイルまたはニ
トロベンゾイルラジカルを意味し、Bは窒素官有複素環
ラジカル、特にペテロ原子2個以上を含む窒素含有複素
環ラジカルから成る群から、好ましくは5員または6員
察素複素環ラジカルから成る群から、特に好ましくはピ
リミジン、トリアジン、トリアゾール及びイミダゾール
誘導体特に (α)次の一般式■: 〔式中、R1は水素、ハロゲンラジカル、または任意に
七ドロキシル基もしくは1個以上のハロゲンによって置
換した炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル、ア
ルケニルまたはアルキニル2ジカルを意味する(ハロゲ
ンなる表現は各場合にフッ素、塩素、臭素またはヨウ素
を表す)〕を有するウラシル: (A)  次の一般式■: 〔式中、R1は上記の意味を有する〕 を有するシトシン; (c)次の一般式■: ■ 〔式中、R1は上記の意味を有する〕 を有する〕を有するイソシトシン; (d)  次式■: を有する5−アザシトシン; (−)  次の一般式■: 〔式中、置換基R2け3−位置または5−位置を占め、
水素、アルコキシカルボニルラジカルCOOR3(R3
は水素、炭素数1〜5の直鎖または分枝鎖アルキルを意
味する)、カルボキサミド9ラジカルCo −NH2、
チオカルボキザミト9ラジカル08−NH2、またはシ
アノラジカルの意味を有する〕を有するトリアゾール; (f)次の一般式■: 〔式中、置換基R4とR11は同一もしくは異なる基で
あり、水素、アはノラジカルNH2、カルボキサミドラ
ジカルCo −NH2、チオカルボキサiト9ラジカル
C3−NH2またはシアノラジカルCNを意味する〕 を有するイミダゾール から成る系列から選択した有機塩基ラジカルを表す〕 を有する新規なイソへキシドヌクレオシド9ならびに、
適当である場合には、一般式Iの化合物と無機酸及び有
機酸、好ましくは薬剤学的に受容できる酸との塩に関す
る。
他の指定しないかぎり、低級アルキル基は炭素数6まで
のアルキル基を意味する。
好ましい実施態様によると、一般式■のイソへキシドヌ
クレオシドはRラジカルとして水素、またはホスフェー
トラジカルを含み、Bラジカルとして一般式Hのウラシ
ル、一般式■のシトシン、一般式■の〕を有するイソシ
トシン(各場合に R1は水素、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、インチル、
ヘキシル、ヒドロキシメチル、ヒト90キシエチル、ビ
ニル、アリル、エチニル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素
、ブロモビニル、ヨードビニルまたはトリフルオロメチ
ルを表す)、または式Vの5−アザシトシン、一般式■
のトリアゾール(R2はカルボキサミドラジカル、メト
キシカルボニルラジカルまたはエトキシカルボニルラジ
カルを表す)、ま穴は一般式■のイばダゾール(置換基
R4とR5の一方がアミノラジカルNH2を意味し、他
方がカルボキサミド9ラジカルCo−NH2またはシア
ノラジカルONを意味する)を含む、また適当な場合に
は、無機酸及び有機酸による、好ましくは薬剤学的に受
容できる酸によるその塩をも含む。
イソヘキシト9は互いに約120度の角度をなす、2個
すンス結合した、殆んど平たいテトラヒドロフラン環か
ら成る。テトラヒト90フラン環の各々はヒドロキシル
基な有する。この基は環系に対するその配位に依存して
エンド配置またはエキソ配置を占め得る。従って、本発
明による一般式Iの化合物には4異性体形が存在し、特
に次の一般式: 〔式中、2−位置と5−位置の2個の環置換基はエンド
3配置を占め、RとBは上記の意味を有する〕 を有するイソマンニドヌクレオシド。
次の一般式■h: 〔式中、2−位置と5−位置の2個の環置換基はエキソ
配置を占め、RとBは上記の意味を有する〕 を有するインイシド9ヌクレオシド9、次の一般式Ic
と工d: 〔式中、各場合に2−位置と5−位置の2個の環置換基
の一方はエンド配置を占め、他方はエキソ配置を占める
、RとBは上記の意味を有する〕を有するイソマンニド
ヌクレオシドが存在する。
慣例によって、イソイジド誘導体のエキソ配置は2配置
と呼ばれ、エンド配置は5配置と呼ばれる。これとは対
照的に、イソマンニ)″誘導体とイソイジド誘導体では
配置2と5の間を区別することが不可能である。イソヘ
キシドの立体化学の簡単な要約はジエイ、エイ、ミルズ
(J、A、Mils)のアトパンセス イX カーボハ
イビレート ケミストリー (Advanass in
 Carbohydrate Chemlstry)1
0巻1〜53頁(1965)と、エル。ホウフ(L。
Hough)とエイ、シー、リチャート1ソy(A、C
Rlohardson)のロット9ス ケミストJ−オ
プ〕二ボン コン/R? y h7各(Rodd; C
hemistry of (3arbonCompau
nds ) 、第2版、1巻、 エフ 、 エルセヴイ
ール(F。
Elsevier)(1967) # !51〜55頁
に記載されている。
ここで選択したイソヘキシト9という名称と同様に、1
,4:3,6−ジアンヒドローヘキジト、1.4:3.
6−ジアンヒドロへキシトールとイソへキシトールとい
う名称もこの基本的環系に用いられる。
系統的な命名法によると、この化合物は2.6−シオキ
サビシクロ(3,3,01オクタン−4,8−ジオール
なる名称を有する架橋環系として、またへキサヒト90
フロ(3,2−b〕フ2ン−3,6−ジオールなる名称
を有する融合系として示される。従って、上記名称の1
つを本発明による化合物に用いることもできる。
本発明はまた、一般式■の化合物の製造法に関する。こ
こに述べるイソベキシト9ヌクレオシrは原則として、
これらの化合物に適した方法によって合成することがで
きる。このような可能性の1つな次式の例によって示す
: この式によると、本発明による化合物は一般式■の一置
換イソヘキシド(R6はヌクレオシド化学で通例の保画
基の1つを表し、特に炭素数2〜5好ましくは炭素数2
〜3の直鎖または分枝鎖脂肪族アシルラジカル、特にア
セチルラジカルを表す、または芳香族ラジカル、好まし
くは非置換もしくは置換ベンゾイルラジカル(置換基は
ハロゲン、低級アルキル基またけニトロ基であり得る)
、特にベンゾイル、トルイル、クロロベンゾイルまたは
ニトロベンゾイルラジカルを表す、またはペンジルラジ
カルを表す〕を一般式■の化合物〔Rは上記の意味を有
し、Aはり〉留基もしくは残留原子を表し、ハロゲンラ
ジカル、特に塩素、臭累もしくはヨウ素ラジカルを表す
、またはアシルオキシラジカルを表す、アシルなる表現
は炭素数2〜5の低級直鎖もしくは分枝脂肪族アシル基
を言み、好ましくはアセチル基である〕に転化すること
によって、それ自体公知の方法で得られる。
このような反応はそれ自体公知の方法で実施される。一
般式■の化合物は、Aがハロゲンラジカルを意味する場
合に、通常ホルムアルデヒド9とハロゲン化水素によっ
て行われるハロゲノメチル化を受ける。この場合にホル
ムアルデヒド9は水溶液としてまたは固体のポリマー形
として用いられる。
ハロゲン化水素も無水形として−j:たけ水溶液形とし
て用いられる。選択した方法に依存して、水、メチレン
クロリド9.ジクロロエタン、トリクロロエタン、クロ
ロホルム、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル
、テトラヒト0ロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トル
エンもしくはキシレン。
または上記溶媒の混合物のような、適当な溶媒が用いら
れる。反応温度は0.1〜24時間の反応時間にわたっ
て、−50℃〜+50℃の範囲内、好ましくは一10℃
へ室温の範囲内である。成る一定のハロゲノメチル化合
物も自然他のハロゲノメチル化合物に転化し得る。従っ
て、例えば、クロロメチル化合物は公知の方法によって
ブロモメチル化合物またはヨードメチル化合物に容易に
転化し得る。
一般式■の化合物(Aはアシルオキシラジカル2表す)
は、対応するハロゲノメチル誘導体からアルカリ金属ア
シレートとの反応によって、それ自体公知の方法で得ら
れる。可能なアルカリ金属アシレートは主として、ナト
リウム及びカリウムのアシレートであり、好ましくは酢
酸ナトリウムと酢酸カリウムである。この場合に、1〜
24時間の反応時間にわたって一50℃〜+50℃、好
ましくは一10°−室温の範囲内の温度において、ジメ
チルホルムアミド9、ジメチルアセトアミr、ジメチル
スルホキシド9、ヘキサメチルリン酸トリアミド、スル
ホラン、テトラヒト90フラン、ジオキサン、アセトニ
トリル及びアセトンのような溶媒が通常用いられる。
出発物質として用いる一般式■の化合物は大ていの場合
に公知である。または公知の方法によって製造すること
ができる。他方では5一般式■の化合物は新規な中間体
である。次にこのような新規な中間体の例を挙げる:5
−0−アセチルー2−〇−クロ日メテルーイソソルビド
、2−0−アセテルー5−0−クロロメチルーイソソル
ビト9゜5−0−アセチル−2−0−クロロメチルーイ
ソマンニ)”、5−0−アセチル−2−0−クロロメチ
ル−イソイジド9.5−o−−、”ンゾ・イル−2−0
−クロロメチルーイソソルピビ、2−0−−!ンゾイル
ー5−0−クロロメチルーイソソルビト0.5+ Q 
−、!ンゾイル〜2−o−クロロメチル−イソマンニド
9.5−Q’−−!ンゾイルー2−0−クロロメチル−
イソイジド’、5−O−(4−クロロインジイル)−2
−0−クロpメチルーイソソルビト″、2−0− (4
−クロロベンシイ/I/) −5−0−クロロメチルー
イソソルビド、5−O−(4−クロ四ヘンソイル)−2
−0−クロロメチル−インマンニド、5−O−(4−ク
ロロインジイル)−2−〇−クロロメチルーイソイジド
”、2−0−クロロメチル−5−0−(4−トルイル)
−イソソルビト9.5−0−クロロメチル−2−0−(
4−トルイル)−イソソルビト”、2−o−クロロメチ
ル−5−0−(4−)ルイル)−イソマンニド、2−〇
−クロロメチルー5−0−(4−)ルイル)−イソイジ
ー12−0−クロロメチル−5−〇−(2−ニトロベン
ゾイル)−イソソルビド、5−0−クロロメチル−2−
0−(2−ニトロベンゾイル)−イソソルビト”、2−
0−クロロメチル−5−0−(2−二トロベンゾイル)
−4ソマンニ)’、2−0−クロロメチルー5−0−(
2−ニトロベンゾイル)−イソイジド3.2−O−ベン
ジル−5−〇−クロロメチルーイソソルビド、5−0−
ベンジル−2−o−クロロメチルーイソソルビト9.5
−0−はフジルー2−〇−クロロメチルーイソマンニ)
”、5−0−ベンジル−2−〇−クロロメチルーイソイ
ジr、2−0−アセトキシメチル−5−0−アセチルー
イソソルビド、5−0−アセトキシメチル−2−0−ア
セチルーイソソルビ(”、2−0−アセトキシメチル−
5−0−アセチルーイソマンニ)l”、2−0−アセト
キシメチル−5−0−アセチル−イソイジド、2−0−
アセトキシメチル−5−O−はンゾイルーイソソルビト
9.5−0−アセトキシメチル−2−0−ペンゾイルー
インソルビト9.2−0−アセトキシメチル−5−0−
ベンゾイル−イソマンニド9.2−〇−アセトキシメチ
ルー5−0−ベンゾイル−イソイジド、2−0−アセト
キシメチ/I/−5−0−(4−クロロベンゾイル)−
イソソルビド、5−0−アセトキシメチル−2−0−(
4−クロロはンゾイル)−イソンルビト”、2−o−ア
セトキシメチル−5−0−(4−りpロベンゾイル)−
イソマンニド9.2−o−アセトキシメチル−5−〇−
(4−クロロベンゾイル)−イソイソ)”、2−0−ア
セトキシメチル−5−0(4−トルイル)−イソソルビ
ド、5−0−アセトキシメチル−2−0−(4−1ルイ
ル)−イソソルビト9.2−〇−アセトキシメチルー5
−0−(4−)ルイ’i)−イソマンニド、2−O−ア
セトキシメチル−5−0−(4−)ルイル)−イソイソ
)l’、2−0−アセトキシメチル−5−0−(2−ニ
トロベンゾイル)−イソソルビh”、5−0−アセトキ
シメチル−2−0−(2−ニトロベンゾイル)−イソソ
ルビト9.2−0−アセトキシメチル−5−o−(2−
二トロベンゾイル)−イソマンニ((T、z−Q−アセ
トキシメチル−5,−0−(2−二トロベンゾイル)−
イソイ:)r、2−0−アセトキシメチル−5−O−ペ
ンジルーイソソルビド、5−0−アセトキシメチル−2
−0−ペンジルーイソソルビ)”、2−0−アセトキシ
ノナルー5−0−ペンジルーイソマンニビ及び2−0−
アセトキシメチル−5−0−ベンジルイソイジド9であ
る。
製造法の次の過程では、一般式■の化合物(R6とAは
上記の意味を有する)は、一般式XI B−H(Bは上
記の意味を有する)の窒素含有複素環式塩基と反応させ
ることによって、またはこのような複素環式塩基の保護
された誘導体(これは一般式Xの塩基と、ヌクレオシP
化学で通例の保鏝基、例えば脂肪族もしくは芳香族アシ
ルラジカル、特にアセチルまたはベンゾイルラジカルと
の反応によって得られる誘導体の意味である)と反応さ
せることによって、またはこのような複素環式塩基のシ
リル化誘導体(これは一般式Xの塩基と、トリアルキル
シリルハライP1特にトリメチルシリルクロリt−”、
またはヘキサアルキルジシラザン、特にヘキサメチルジ
シラザンとの反応によって。
またはこの両者の混合物との反応によって得られる誘導
体を意味し、このようなシリル化誘導体は専門家が熟知
の方法によって製造され、この場合には例外なく公知の
化合物である)と反応させることによって、またはこの
ような窒素含有複索環式塩基の金属塩(この金属塩は一
般に重金属塩として、好ましくは銀塩、水銀塩として理
解される。
この塩基の金属塩はこのようなものとして用いるか、ま
たはその場で有利に製造する、この製造は無機酸または
有機酸の対応金屑塩、特に重金属塩、好ましくは例えば
炭酸銀、酸化水銀、塩化水銀、酢酸水銀、臭化水銀また
はシアン化水銀のような銀塩または水銀塩の化学量論°
Ltまたは触媒量を加えることによって実施される)と
反応させることによって、またはこのような窒素含有複
素環式塩基のアルコキシ訪導体(「アルコ千シ」とは一
般に、低級アルコキシ基、特にメトキシ基及びエトキシ
基((意味する)と反応させることによって、一般式X
の化合物(R6とBは上記の急味促有する)にそれ自体
公知の方法で転化させる。
これらの全ての場合に、反応は適当な場合には反応に適
した溶媒の存在下で化学」l肋骨の反応物または過剰燵
の反応物によって行われる。可能な溶媒の例をよメチレ
ンクロリド1、ジクロロメタン、シクロ四エタン、クロ
ロホルム、トリクロロエタン、アセトニトリル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミノ、ス
ルホラン、はンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼン、二値化炭ネ、四基化炭素、およびニトロメタンで
ある。シリル化塩基との反応を、適当な場合には、ルイ
ス酸の存在下で実施することもできる。このために適当
なルイス酸の例は四塩化ケイ素、四塩化スズ、四塩化チ
タン、塩化亜鉛と三臭化ホウ素である。遊離な複素環式
塩基との反応のために第三アミノを加えることが有利で
ある。可能な第三アミノの例は2例えばトリメチルアミ
ノ、トリエチルアミノおよびトリイソプロピルアミノの
ようなトリ(低級アルキル)アミノ;ヒーーリッヒ(H
unig)塩基、非置換または置換複素環式アミノ、例
えばピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、キノリン
等である。反応時間と反応温度は特定の方法に従って選
択するが、広い範囲内で変動し得る。
化合物■から化合物Xへの転化にはヌクレオシド結合を
結合させる全ての方法をごく一般的に用いることができ
る。充分な方法とこのタイプの方法の変形は当業者が熟
知するものである。例えば、このような方法の幾つかは
下記の名称で文献に記載されている:ヒルパートージョ
ンソン(Hllbert−johuson)反応、ケー
二yヒークノール(Koenigs−KHorr)合成
、シリル化方法、フリーデル−クラフト(I’ricd
e1−Crafts)触媒作用シリル化方法、溶融方法
、および上記方法の対応する変形。
これに関する参考文献は、特に、ベーシックプリンシプ
ル イン ニエークレイク アシド ケミストU−1:
 (、Ba5ia Pr1ncip1.es in I
’Jucleic AclChemistry) 1巻
、95頁以下参照、アカデミツク・ゾvx (AOad
emic Press)1974 ;ヌクレオシド・ア
ナログ、X (Nucleoside Analogu
es) 35頁以下参照、ブレニウム プレス(Ple
num Press) 1979 ;およびロット9ス
 ケミストリー オプ カーボン コンノウンビス(R
odd’s Chemlstry of Carbon
Compounds) ■巻、L、125頁以下参照、
エルセヴイール(E1θθvier) 19 s oに
存在する。
この方法によって得られた一般式Xの化合物(ReとB
は上記の意味を有する)は、本発明による一般式■の化
合物の幾つか、特にRが水素とホスフェートラジカル以
外の全ての上記意味を有するような化合物を表す。この
ような化合物は通常の方法によって単離、精製すること
ができる。望ましい場合には、このような化合物を次に
一般式Iの化合物に転化することができ、適当な場合に
は無機酸もしくは有機酸、好ましくは薬剤学的に受容で
きる酸によって塩に転化することができる。
一般式■のRが水素を意味する場合には、この転化は保
護基R6を分離することによって行われる。
R6が脂肪族または芳香族アシル基である場合には、ヌ
クレオシド化学で周知の方法によって、例えばアンモニ
ア/メタノール、ナトリウムメチラートまたはカリウム
メチラート/メタノール、または塩基性イオン交換体/
メタノール乞用いるエステル交換反応によってこの基を
除去することができる。R6がはンジルラジカルである
場合には、このラジカルを同様に公知の方法によって1
例えば触媒水素化または触媒転移水素化によって、また
は三臭化ホウ素またはヨウ化トリメチルシリルによる処
置によって分離することができる。
一般式■の化合物(Rはホスフェートラジカルを意味す
る)は、一般式Iの化合物(Rは水素を表す)を通常の
ホスホリル化剤(例えば、オキシ三塩化リン)と反応さ
せることによって、それ自体公知の方法で製造すること
ができる。
同様に本発明の対象である塩は無機酸による塩と有機酸
による塩の両方であると理解されるが、好ましくは薬剤
学的に受容できる酸の塩である。
このような塩の例は塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫
酸塩、リン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、リ
ンコ酸塩マレイン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩
、クエン酸塩、サリチル酸塩。
メタンスルホン酸塩、/−!ンゼンスルホン酸塩、トル
エンスルホン酸塩、及ヒナフタレンスルホン酸塩である
新規化合物の上記塩およびその他の塩(例えばピクリン
酸塩)を用いて、適当な場合には、遊離塩基を精製する
仁とができる、すなわち遊離塩基を塩に転化し、この塩
を分離し、適当な場合には再結晶しまたは他の方法で精
製した後、この精製塩から塩基を再び放出させることが
できる。
本発明による一般式■の化合物は、すでに開示されてい
るイソヘキシド誘導体のいずれによっても今までに示さ
れたことのないような薬理学的プロフィルを特徴とする
。これらは低毒性であるとともに、細胞増殖抑制性、ウ
ィルス抑制性、酵素阻害性および免疫刺激性を有するた
め、特に細胞増殖抑制剤、ウィルス増殖抑制剤および免
疫刺激剤として用いることができる。従って、本発明は
ここに述べた一般式Iの化合物の、特に癌およびウィル
ス性疾患の予防と治療用薬剤および免疫系の障害を除く
ための薬剤としての用途に関する。
本発明による化合物はこの目的のために通常の方法で投
与することができる。適当な投与形には、例えば経口、
直腸、鼻腔、局所(頬面、舌下、眼を含む)、膣、非経
口(皮下、筋肉内、静脈内、皮肉、くも膜下および硬膜
外を含む)投与ならびに径皮投与がある。
投与される薬剤は本発明による化合物’k 0.1〜9
9.9重世%の含量で含み得る。用量は意図された予定
用途、投与方法、疾患の重症度、治療医の判断に依存す
る。用量は通常、体重1 kgにつき0.1〜300■
を1日1回または数回の範囲内であり、好ましくは1〜
50■/体重k17″″Cあり、これを単回または数回
投与することができる。実際に、1〜250 mg単位
用量を1日1回または数回投与することが適当に思われ
る。
可能な剤形は上記投与に関して専門家が熟知している全
ての調合形であり、例えば粉剤、顆粒剤、錠剤、カプセ
ル剤、座薬、懸濁剤、液剤、注入可能な製剤及び経皮系
である。このような剤形を製造するために、固体、半固
体または液体の賦形剤または希釈剤を用いることができ
る。このような賦形剤と希釈剤は矯味剤、結合剤、滑剤
、乳化剤等を含む。このような作用剤の例はジャガイモ
殿粉および穀物殿粉のような殿粉、ラクトース、スクロ
ース、グルコース、マンニトールおよびソルビトールの
ような糖、結晶性セルロース、メチルセルロース、カル
シウムカルボキシメチルセルロースおよびヒト90キシ
プロピルセルロースのようなセルロース、リン酸カリウ
ム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウムおよびタルクのよ
うな無機物質、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピ
ロリドン、脂肪酸グリセリドと脂肪酸ソルビタンエステ
ルのような界面活性剤、スクロースの脂肪酸エステル、
ポリグリセロール等である。
本発明による一般式■の化合物を用いる薬剤の幾つかの
例を下記に示す: 錠剤: 本発明の化合物           1007B1@
ラクトース              200/lノ
?殿粉       50■ ポリビニルピロリドン          5179ス
テアリン酸マグネシウム         4■軟膏: 本発明の化合物           0□51!グリ
セロール            15.O#Macr
ogol 300          20.OJi’
ポリエチレングリコール1500     64.5.
9次の実施例によって、本発明をさらに詳しく説明する
実施例中の略号は次の意味を有する: MW=分子社 m、p、−融点(補正せず) dθcomp、 =分解 〔α〕20−20℃、すトリウムDラインにおける旋光
度 旋光度の後のカッコ内には、測定溶液の濃度(例えばc
−1は1g/溶液100 rnl; ’Y意味する)と
特定各課な記載する。
実施例 1 2−o−(ウラシル−1−イル−メチル)−イソソルビ
ドα、2−O−クロルメチル−5−0−(4−)ルイル
)−イソソルビド 5−O−(4−トルイル)−イソソルビト9(66g 
、 欧州%i 67,964 )およびバラホルムアル
デヒド”(15,9)の塩化メチレン(120mJ)懸
濁液を0℃に冷却し女がら塩化水素で飽和すると溶液が
得られる。その溶液を0〜5℃で15−20時間静置し
、分離し友水を除き、塩化カルシウムで乾燥する。
濾過して濃縮すると油状物が得られ、これをこすると結
晶化する(粗収量85g)。塩化メチレン/ルーヘキサ
ンから再結晶化すると分析」二純粋な生成物[rn、p
、 85−87℃;〔α〕ろ0+63(c−2,塩化メ
チレン)]が得られる。
C15H1,CIO5MW312.76C2−0−(ウ
ラシル−1−イル−メチル)−5−0−(4−)ルイル
)−イソソルビト9 (ウラシルを過剰のへキサメチルジシラザンとアンモニ
アの発生が終了するまで煮沸し、次に真空蒸留して合成
した)2,4−ビス−(トリメチルシリル)−ウラシル
(12,8F)および粗製2−0−クロルメチル−5−
0−(4−)ルイル)−イソソルビト”(16g)’?
無水クロロホルム(50*/)に溶解し、薄層クロマト
グラムで反応の完了が確認できるまでその溶液を室温で
攪拌する(約2時間)。
反応混合物を真空下でできるだけ濃縮し、シロップ状残
留物を塩化メチレン(100*/)に溶解する。
重炭酸す) IJウム飽和水溶液(100耐)を添加し
、その混合物をガスの発生が終了するまで激しく攪拌す
る。有機層を分離し、水洗して硫酸マグネシウムで乾燥
する。濾過してF液を濃縮するとシロップが得られ、こ
れをメタノール(50+++/)から再結晶化すると生
成物(12,7F l m、p。134℃;〔α〕20
+59.8(c=21i化メチレン)〕が得られる。
C19H2ON207  MW  388.390.2
−0−Cウラシル−1−イル−メチル)−イソソルビド 2−o−(ウラシル−1−イル−メチル)−5−〇−(
4−トルイル)−イソソルピト”(11,6Pl)をメ
タノール(160*/)に懸濁する。30%ナトリウム
メトキシド3メタノール溶液(9mA’)’L添加し、
その混合物を薄層クロマトグラムで反応の完了が示され
るまで(約2時間)室温で攪拌する。その溶液にアンバ
ーライト(Amberlite)工R−120(H+、
メタノール洗浄)(90ml)k添加して中和し、イオ
ン交換樹脂を吸引濾過して炉液を真空下で濃縮する。残
留物なメタノール(50ml)に加熱しながら溶解し、
その溶液を確動すると結晶が得られ、吸引濾過してメタ
ノールおよびエーテルで洗浄し、真空下で乾燥する。
収z: atg:m−p、t61℃;〔α〕、%’+、
u(c=t、水)。
C11H14N208   )J#27o、25実施例
 2 2−O−(5−フルオロウラシル−1−イル−メチル)
−イソソルビビ α、2−O−(5−フルオロウラシル−1−イル−メチ
ル)−5−o−(4−トルイル)−イソソルビド (実施例1bと同様にして5−フルオロウラシルおよび
ヘキサメチルジシラザンから合成しfc、)2.4−ヒ
ス−(トリメチルシリル)−5−フルオロウラシル(1
3,7,9)および(実施例1αの)粗製2−0−り四
ルメチル−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト”
(16,4,9)を無水クロ目ホルム(50tnl)中
、室温で攪拌する。薄層クロマトグラムが反応の完了を
示したら(4−5時間)直ちに、その混合物を真空下で
できるだけ濃縮し、残留する泡状物を塩化メチレン(1
00111/りに溶解し、その溶液を実施例1bK記述
したように重炭酸ナトリウム溶液および水で処理して硫
酸マグネシウムで乾燥する。乾燥剤を吸引濾過した後、
溶液を再び真空下で濃縮すると粗製生成物(18,39
’)が泡状物として得られる。これは精製せずに次の反
応に用いる。
C,、Hl、F’N20□MW  406.:3 sA
、2−O−(5−フルオロウラシル−1−イル−メチル
)−イソソルビド 粗製2−O−(5−フルオロウラシル−1−イル−メチ
ル)−5−0−(4−トルイル)−イソソルビト責18
.3g)、メタノール(240ml)および30%ナト
リウムメトキシド9溶液(13,5d)の混合物を室温
で攪拌する。(薄層クロマトグラムにより)反応が終了
(約1時間後)した後、メタノール湿潤アンバーライト
エR−120(H+、135m1りでその混合物を中和
して濾過し、炉液を真空下で留去する。ガラス状残留物
ケシリカゲルクロマトグラフィー(移動層、酢酸エチル
/メタノール9:1)で精製する。泡状物が得られ、水
に溶解して凍結乾燥する。
収量: 3y;m、p、133−135℃s Ca〕p
)0+38 (c=1 、水)C11H13”N2O3
MW288.33実施例 3 2−0− (5−フロムウラシル−1−イル−メチル)
−イソソルビト9 4.2−O−(5−ブロムウラシル−1−イル−メチル
)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト9(実施
例1hに従って5−)日ムウラシルおよびヘキサメチル
ジシラザンから合成しfc)2.4−ビス−(トリメチ
ルシリル)−s−ブロムウラシル(16,89)および
(実施例1αの)粗製2−0−クロルメチル−15−0
−(4−1ルイル)−イソツルビ)’(16fI)を無
水クロロホルムに溶解して、その溶液を薄層クロマトグ
ラムで反応の完了が確認されるまで(約20時間)室温
で攪拌する。真空下で濃縮した後、残留物を塩化メチレ
ン(1001R1)に溶解し、その溶液を重炭酸ナトリ
ウム溶液と攪拌して水洗すると透明な溶液が得られ、こ
れを硫酸マグネシウムで乾燥して濾過し、真空下で濃縮
する。泡状物として得られた粗製表題化合物(27,8
1i)を直接次の反応に用いる。
ClgHlgBrN207  MW  467.30h
、  2−O−(5−ブロムウラシル−1−イル−メチ
ル)イソソルビド 粗製2−O−(5−ブロムウラシル−1−イル−メチル
)−5−0−(4−トルイル)−イソツルビrc27.
s9)のメタノール(270m1)溶液に30%ナトリ
ウムメトキシド9溶液(15m1)を添加し。
その混合物を薄層クロマトグラムがエステル化の完了を
示すまで(約1時間)室温で攪拌する。その混合物をア
ミノ(−ライトエR−120(H+、メタノール洗浄;
120m1)で中和し、吸引濾過してろ液なX9下で濃
縮する。残ったシロップをメタノール(150m/)に
溶解し、その溶液を00に冷却する。
しばらくすると、沈殿が分離する。沈殿を吸引濾過して
95%メタノール水溶液から再結晶化する。
収量: l 71 s m、T’−169℃;〔α几0
 + 35.5 (c−1、水)、。
C1IH13Bボp、  MW  349.16実施例
 4 2−O−(5−ヨードウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルビド α、  2−O−(5−ヨード0クラシル−ニーイル−
メチル)−5−0−(4−トルイル)−イソツルビー(
実施例1bと同様にして5−ヨードウラシルおよびヘキ
サメチルジシラザンから合成した)2,4−ビス−(ト
リメチルシリル) −5−1ptシル(19,19)お
よび(実施例1αの)2−0−クロルメチル−5−0−
(4−)ルイル)−イソソルビド(164、p)yal
−無水クロ四ホルムC50m1)に溶解し、その溶液を
反応が完了するまで(薄層クロマトグラムによる、約2
0時間)静置する。全ての揮発性成分を真空下で留去し
、ガラス状残留物をアセトン(100d)に溶解して、
その溶液を活性炭で透明化し、得られた溶液を水(1,
51)にゆっくp滴加する。分離した無定形沈殿を吸引
濾過して水洗し、真空下40’で乾燥する。収量:粗製
生成物23.81!(これを次の反応に用いる)。
C1,Hl、lN2O,MW514.296、 2−O
−(5−ヨード9ウラシル−1−イル−メチル)−イソ
ソルビト9 2−0− (5−ヨード9クラシ/l/ −1−イル−
メチル)−5−0−(4−)ルイル)−イソツルビ  
tド(15,4,!i’)ノメタ’  ”(160m/
)を30%ナトリウムメトキシド溶液(9d)と薄層ク
ロマトグラムが反応の完了を示すまで(約2時間)攪拌
する。
メタノール洗浄アンバーライトIR−120(H+;9
0−)で中和した後、その交換樹脂を吸引濾過し、F液
を真空下で留去して半固形残留物をメタノールおよびエ
ーテルと壇拌する。その固形物を吸引濾過して、活性炭
を加えたメタノールカムら再結晶化すル・収lit :
 5−8 g; m−p−148−149℃ばα:l 
BQ+30(0−1,水)。
C11H13lN2O6MW  396.15実施例 
5 2−0〜(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルピド 方法l (実施例1bと同様にして5−メチルウラシルおよびヘ
キサメチルジシラザンから合成した)2,4−ビス−(
トリメモルシリル)−5−メチルウラシル(13,5I
りを無水クロロホルム(50肩1)K溶解し、(実施例
]αの)粗製2−0−クロルメチル−5−0−(4−)
ルイル)−イソソルビト責16.5g)を添加する4、
透明な溶液が得られるまでその混合物を攪拌し、反応が
完了するまで(薄層クロマトグラムによる、約4時間)
静置する。その後、真空下1濃縮し、粗製2−0− (
5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−5−0−(
4−トルイル)−イソソルピドのシロップにメタノール
(100g7/)に溶解し、その溶液を再び濃縮し、残
留物ケメタノール(275ν)に溶解する。30%ナト
リウムメトキシド9溶液(15mA’)を添加し、その
混合物をエステル化が完了するまで(薄層クロマトグラ
ムによる、約2時間)室温で攪拌する。その混合物をア
ンバーライトエR−120(H+、メタノール湿潤;1
20に/)の添加と−う通常の方法で中和して濾過し、
炉液を真空下で濃縮する。油状生成物をジエチルエーテ
ルと攪拌し、エーテルをデカントしてシロップ状残留物
を温エタノール(30ml)に溶解する。その溶液を徐
々に0℃に冷却し、分離した沈殿物を吸引濾過してメタ
ノールから再結晶化する。収Wr、 : 6 、!i’
 ; m、p、 132−133℃:〔α〕D+39(
c−1,水)。
Cl2H26N206  ’読284・27方法2 α、 2−O−クロルメチル−5−o−(2−二トロは
ンゾイル)−イソソルビド 5−O−(2−ニトロベンソイル)−イソソルビr(1
,ool Cスル−チ/スタルケ(S t a r o
 h /5tarka)36,170(1984):)
 おLびパラホルムアルデヒ)”(20,4,9)’e
塩化メチレン(200mJ)に懸濁し、塩化水素を0℃
で飽和するまで懸濁液に通じる。混合物を0〜2℃で4
日間静置した後、分離した水を除去し、有機層を塩化カ
ルシウムで乾燥して、真空下でできるだけ濃縮する。シ
ロップ状の粗製生成物はこのまま次に反応に用いる。
収量: 125g・ C1C14H14CINO7343,73A、  2−
O−(5−メチ/I/!/ヲシルー1−イルーメチル)
−5−0−(2−二トロベンゾイル)−イソソルビド (実施例1hと同様にして5−メチルウラシルから合成
した)2.4−ビス−(トリメチルシリル)−5−1チ
ル’yラシル(13,51) およUmlA2−0−ク
ロルメチル−5−0−(2−ニトロベンソイル)−イソ
ソルビト°(19g)を無水クロロホルム(50Ml)
中、薄層クロマトグラムで反応が完了するまで(5時間
)室温で攪拌する。全ての揮発性成分を真空下で留去し
虎後、残留物を塩化メチレン(100WLg)に溶解し
、その溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(100tL
l)と1−2時間攪拌して有機層ケ分離し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過して留去し、残留物をエタノール
から再結晶化する。
収量:  17g;m、p。169−170℃;〔α〕
0モ30.3(c−21増化メチレン)。
CI 9HI oNsog  MW  433.39C
,2−O−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)
−イソソルビト9 メタノール(150rnl)に懸濁した2−O−(5−
メチルウラシル−1−イル−メチル)−5−0−(2−
ニトロベンソイル)〜イソソルビト°(151F)を3
0%ナトリウムメトキシ溶液(10Ill)と(薄層ク
ロマトグラムにより、1時間)通常の方法で反応させる
。アンバーライトIR−120(H+、メタノール洗浄
;100mJ)で中和して濾過した後、F液を真空下で
留去して半固形残留物をメタノールから再結晶化する。
収量:s、5y;物理的データは方法1に従って合成さ
れた生成物のものと同一である。
方法3 α、  5−O−(4−クロルベンゾイル)−イソソル
ビト94−クロルベンゾイルクロリ)’ (270&)
をイソソルビト” (x4e、9)のピリジン(11)
溶液を15−20℃に冷却しながら滴加する。薄層クロ
マトグラムによシ反応が終了するまで攪拌を20−25
℃で継続する。その混合物の揮発性成分を真空下ででき
るだけ留去し、残留物を塩化メチレン(1N)に溶解し
、この溶液を2N硫酸、重炭酸ナトリウム飽和溶液およ
び水苔11と連続して振盪して抽出する。硫酸マグネシ
ウムで乾燥して濾過し、X9下で餞縮すると固形残留物
が、得られ、これを二一チルと攪拌して吸引濾過する。
粗製生成物ントルエンから再結晶して精製する。収量:
 70g;m、p。
155−156℃;〔α)20+ 34.5 CC−1
,、塩化メチレン)。
C13H,3C10,MW  2B4.70b。 5−
0− (4−クロルベンゾイル)−2−0−クロルメチ
ルーイソソルビト5 5−0’−(4−クロルベンゾイル)−イソソルビl”
(68,4&)およびパラホルムアルデヒド(15,2
g)の塩化メチレン(150ゴ)!濁液に塩化水素をC
で飽和させると溶液が得られる。その溶液な〇−2℃で
15−20時間靜静上、分離した水を除去し、混合物を
塩化カルシウムで乾燥して濾過した後、F液ン真空下で
濃縮する。シロップ状の粗製生成物をこすると結晶化す
る。収iニアs、sL塩化メチレン/rL−へキサンか
ら再結晶化すると純粋な型で化合物が得られる。m、p
。66−69℃;(Q)20+ 35 (、C= 2 
e塩化メチレン)。
c14■■l 4C11!205MW 333.18c
、  5−O−(a−クロルベンゾイル)−2−0−(
5−メテルウラシル−1−イル−メチル)−イソソルビ
ド(実施例1bと同様にして5−メチルウラシルから合
成し&)2.4−ビス−(トリメチルシリル)−5−メ
チルウラシル(19,8g)および粗製5−〇−(4−
クロルベンゾイル)−2−o−クロルメチルーイソソル
ビ)” (24,5,!i+) ’&ジクロロルム(1
00Hg)に溶解し、(′#層クりマトダラムを調べて
)反応が完了するまで(18時間)その溶液を室温に静
置する。その溶液を方法2bに記述したように処理し、
泡状の粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(移
動層クロロホルム/メタノール、9:1)で精製する。
反応生成物が白色無定形物として得られる。収量: 2
2.49:m−p。75−80℃;〔α)20+51 
(c−2、塩化メチレン)。
C,、H,、(JN207MW  422.83d、 
2−O−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルビト9 5−0− (4−クロルベンゾイル)−2−o−(5−
メチル−ウラシル−1−イル−メチル)−イソソルビド
(11,2g)および30%ナトリウムメトキシド3溶
液(10m/)をメタノール(100m/)中で1時間
攪拌し、その混合物を方法2Cに記述されたように処理
する。メタノールから再結晶化した後、生成物(5,6
/ )が単離される;物理的データは方法1で得られた
物質のものと同一である)。
実施例 6 2−O−(5−エチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルビト9 α、  2−O−(5−エチルウラシル−1−イル−メ
チル)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルピド(実
施例1hK従って5−エチルウラシルから合成した) 
2.4−ヒス−(トリメチルシリル)−5−エチルウラ
シル(14,2g)および実施例1aの)粗!lJ2−
0−クロルメチル−5−0−(4−トルイル)−イソソ
ルビP(1s、61を無水クロロホルム(50肩l)に
溶解し、その溶液を室温で反応させる。3.5時間後、
薄1φクロマトダラムは反応の完了を示す。その混合物
を真空下で、できるだけ濃縮し、残留した泡状物を塩化
メチレン(10(m!’)に溶解し、この溶液を重炭酸
ナトリウム飽和溶液(100111/)と60分間激し
く攪拌する。有機層を分離し、水洗して硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、直溝した後、ρ液を真空下で濃縮する。ガ
ラス状残留物をメタノールに溶解し、その溶液を室温で
数時間静置すると結晶化する。結晶を吸引濾過してメタ
ノールで洗浄する。収fi : 13.451! ; 
m、p、134℃;〔α〕20す68(c==2 +:
’Ji化メチレン)。
C2C21H24N207 416.446、 2−O
−(5−エチルウラシル−1−イル−メチル)イソソル
ビト9 2−O−(5−エチルウラシル−1−イル−メチル)−
5−0−(4−トルイル)−イソソルビト’(12,5
g)をメタノール(160xJ)に溶解し、30%ナト
リウムメトキシV溶液(9ゴ)な添加した後、その混合
物を薄層クロマトグラムがトルイル基の児全な脱離を示
すまで(2時間)室温で攪拌する。その混合物をメタノ
ール洗浄アンバーライトエR−120(H+; 70肩
l)という通常の方法で中和して濾過し、E液を真空下
で4縮する。油状残留物を水(50d)に溶解し、薄層
クロマトグラムがメチル4−トvイレイトの欠除を示す
まで、その溶液を数回エーテルで抽出する。更に水(5
0mJ)を添加し、その溶液を凍結乾燥すると生成物(
69)が得られる。m、1)、48−60℃y (α〕
3’+3s(c−1,水)。
013H,8N206−0.5H20MW 307.3
1実施例 7 2−O−(5−イソブチルウラシル−1−イル−メチル
)−イソソルビト1 α。 2−O−(5−イソブチルウラシル−1−イル−
メチル)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト9 〔5−イソブチルウラシル(8,41りと過llのへキ
サメチルジシラザンに触媒量の硫酸アンモニウムを添加
してアンモニアの発生が終了するまで煮沸し、過剰のへ
キサメチルジシラザンを留去し、混合物を真空下90℃
で1−2時間脱気して合成した〕粗製2.4−ビス−(
トリメチルシリル)−5−イソブチルウラシル(15,
611)および(実施例1aの)粗製2−o−クロルメ
チル−5−0−(4−トルイル)−イソソルビト”(1
6,5,9)を無水クロロホルムに溶解し、その溶液を
薄層クロマトグラムで全ての反応物が反応するまで(約
20時間)室温に静置する。全ての揮発性成分を真空下
で留去し、シロップ状残留物を塩化メチレン(100m
l)に溶解し、その溶液をもはや二酸化炭素が発生しな
くなるまで重炭酸ナトリウム飽和溶液(10伽t)と攪
拌する。有機層を分離し、水洗して真空下で濃縮する。
ガラス状残留物を70%メタノール水溶液から再結晶化
する。収量: 17.3g ; m、p、16g −1
70℃;〔α]  +45.3 (c−2+塩化メチレ
ン)。
C23f(c23f(28N207.496、 2−O
−(5−イソブチルウラシル−1−イル−メチル)−イ
ソソルビト9     ・2−0− (fソブチルウラ
シル−1−イル−メチル)−5−0−(4−)ルイル)
−イソソルビド(11)をメタノール(125ml)に
懸濁する。30%ナトリウムメトキシド9溶液(10m
1)を添加した後、混合物を薄層クロマトグラムでエス
テル化の完了が確認されるまで(1時間)室温で攪拌す
る。
アンバー2イトエR−120(H+、メタノール洗浄;
80m1)を添加し、湿度指示紙が中性反応を示すまで
混合物を攪拌し、交換樹脂を濾過してF液を真空下で、
できるだけ濃縮する。油状残留物をジエチルエーテルと
よく攪拌し、エーテルをデカントして生成物をカラム(
シリカゲル、移動層クロロホルム/メタノール9:1)
で精製する。目的化合物を含む分画を留去し、残留物を
水に溶解して、凍結乾燥すると無定形粉末(6Iりが得
られる;m、p、 53−62℃;〔α:]D+34.
5(c−1,水)。
C15H2□N206−0.25H20MW  330
.86実施例 8 2−O−(5−n−へキシルウラシル−1−イル−メチ
ル)−イソソルビト9 α、  2−o−(5−rt−へキシルウラシル−1−
イル−メチル)−5−0−(4−)ルイル)−イソソル
ビト9 〔実施例7aと同様にして5−n−ヘキシルウラシル(
9,811)から合成した〕粗製2,4−ビス−(トリ
メチルシリル)−5−n−ヘキシクラシルを無水クロロ
ホルム(50av/)に溶解し、(実施例1aの)粗製
2−0−クロルメチル−5−0−(4−トルイル)−イ
ソソルビト’(16,5,9)を添加する。
薄層クロマトグラフィーにより反応の終了を調べる(約
1時間)。混合物を真空下で、できるだけ濃縮し、ガラ
ス状残留物をジエチルエーテルに溶解する。その溶液を
一晩冷蔵庫内に静置した後、沈殿した生成物を吸引濾過
してジエチルエーテルで洗浄する。収i: 1(1:m
、p、104−106℃;(a :]D0+ 4s (
c−2、塩化メチレン)C25H32N207MW47
2・55b、2−O−(5−FL−へキシルウラシル−
1−イル−メチル)−イソソルビト9 2−O−(5−n−へキシルウラシル−1−イル−メチ
ル)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルピド(18
,51j)、メタノール(100id)および30%ナ
トリウムメトキシド9溶液(12,5m1)を薄層クロ
マトグラムが反応の完了を示すまで(1時間)攪拌する
。その混合物にアンバー2イトエR−120(H+、メ
タノール洗浄;1ood)を添加して中和し、交換樹脂
を濾過してF液を真空下で濃縮する。
油伏残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動層酢
酸エチル)で精製する。相当する分画な濃縮するとろう
状の生成物として純粋な表題化合物(3,59)が得ら
れる; map+約50−55℃;〔α]o+29.5
CC=2.塩化メチレン)。
C17H26N208・0゜5H20MW 363.4
2実施例 9 2−O−(5−ヒドロキシメチルウラシル−1−イに一
メチル)−イソソルビト9 4.2−O−(5−ヒドロキシメチルウラシル−1−イ
ル−メチル)−5−0−(4−1ルイル)−イソソルビ
ド (実施例1hと同様にして5−ヒドロキシメチルウラシ
ルから合成した)2.4−ビス−(トリメチルシリル)
−ヒドロキシメチルウラシル(18L)および(実施例
1aの)粗製2−0−クロルメチル−5−0−(4−)
ルイル)−イソソルビビ(16g)を無水クロロホルム
(50W1/)に溶解し、(薄層クロマトグラムによシ
)反応が完了するまで(2時間)その溶液を室温に静置
する。その混合物を濃縮するとシロップが得られ、これ
をメタノール(75W/)溶解して結晶化させる。結晶
を吸引濾過し、粗製生成物を80%メタノール水溶液か
ら再結晶化する。収量: 13g;m、p、192−1
93℃;〔α]o+49.3 (c−21ジメチルホル
ムアミド9) 。
020H22N208   MW  418.416.
2−O−(5−ヒドロキシメチルウラシル−1−イル−
メチル)−イソソルビト9 2−O−(5−ヒドロキシメチルウラシル−1−イル−
メチル)−5−0−(4−トルイル)−イソソルビト”
(16,79)をメタノール(220罰)K溶解し、3
0%ナトリウムメトキシド1溶液(12m1)を添加し
て、その混合物を薄層クロマトグラムがエステル化の完
了を示すまで(2,5時間)攪拌する。アンバーライト
比−120(H+、メタノール湿潤:120m1)で中
和した後、その混合物を沸点まで加熱し、交換樹脂を加
熱吸引濾過して、熱メタノール(150N/)で洗浄し
、濾過を一緒にしてO−5℃に冷却する。沈殿した固形
物を吸引濾過して80%メタノール水溶液から再結晶化
する。収量:5.7.S’;m、¥1.177−178
℃;〔α] 、) + 36.5 (c−t 。
水)。
Cl2H,61’J20.  MW  300.27実
絢例 10 2−0−(5−)リフルオロメチルウラシル−1−イル
−メチル)−イソソルビr (実施例1αの)粗製2−0−クロルメチル−5−,0
−(4−4ルイル)−イソソルビド(16,5,!i’
)を無水クロロホルム(50rttl)に溶解した(実
施例1bと同様にして5−トリフルオロメチルウラシル
から合成し7?12,4−ビス−(トリメチルシリル)
−5−トリフルオロメチルウラシル(16,2,+7)
に添加し、その混合物を薄層クロマトグラムで反応の完
了が確認されるまで(48時間)室温で反応させる。そ
の混合物を真空下で濃縮し、ガラス状残留物を塩化メチ
レン(100N/)に溶解して、この溶液を重炭酸す)
 IJウム飽和水溶液(100N/りと2時間攪拌し、
有機層を分離して硫酸マグネシウムで乾燥する。その有
機層を濾過し、真空下で濃縮して粗製2−0− (5−
トリフルオロメチルウラシル−1−イル−メチル)−5
−0−(4−)ルイル)−イソソルビト9残留物をメタ
ノール(225wt1)に溶解する。30%ナトリウム
メトキシド9溶液(15++yl)を添加した後、その
混合物を薄層クロマトグラムでエステル化が完了するま
で室温で攪拌し、その混合物をアンバーライト比R−1
20(H+、メタノール洗浄、” 200al)により
中和して一過し、そのP液を真空下で濃縮する。その粗
製物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動層酢酸エチ
ル)で精製する。目的生成物を含む分画を一緒にして濃
縮する。結晶性残留物は分析上線枠である。収量:4、
sg;m、p、155−158℃;〔α〕+55(c−
=llメタノール)。
Cl2H1,F3N206MW338.25実施例  
11 2−0−(E−5−(2−ブロムビニル)−ウラシル−
1−イルーメチル〕−イソソルビド d、  2−0−[[−5−(2−ブtliAビニル)
−ウラシル−1−イル−メチル]−5−0−(4−)ル
イル)−イソソルビト9 〔実施例7αと同様にしてE−5−(2−ブロムビニル
)−ウラシル(10,85g)から合成した〕イ■製2
,4−ビス−(トリメチルシリル)−CE−5−(2−
7’ロムビニルトウラシル)(181,lおよび(実施
例1aの)判1製2−0−クロルメチル−5−0−(、
i−トルイル)−イソソルビト″’(16,5g)を無
水クロロホルムに溶解し、反応の経過を薄層クロマトグ
ラフイーを用いて観察する。反応が完了するやいなや(
約7時間)、躊媒を真空下で留去し、シロップ状残留物
をメタノール(50罰)に溶解する。しばらくすると、
結晶化が起こる。
結晶な吸引濾過して和製生成物をメタノールから再結晶
fヒする。収量: 14g;m、T1.117−120
’C:Ca〕20+42(c−1、塩化メチレン)。
C2t H2t BrN207  Mw493.33b
、  2−0−[K−5−(2−ブロムビニル)−ウラ
シル−1−イルーメチル]−イソソルピビ2−0−[:
E−5−(2−ブロムビニル)−ウラシル−1−イル−
メチル]−5−0−(4−トルイル)−イソソルビト’
C149)をメタノール(200m1)に溶解し、30
%ナトリウムメトキシド溶液(9In/’)を添加して
、その混合物を薄層クロマトグラムで保護基が完全に分
離したと示されるまで(1時間)攪拌する。その混合物
を通常の方法であるメタノール洗浄アンバーライトIR
−120(f(’−; 90ntl)で中和し、イオン
交換樹脂を濾過してP液を貞zp下でできるだけ濃縮す
る。一部結晶性の残゛昭物を全てが粉末になるまでジエ
チルエーテルと攪拌し、その、粉末を吸引P遇する。そ
の和製生成物をメタノールから再結晶化する。収量: 
4.6!i ; m、p、 141−141.5℃、’
[a1D÷34.5 (c=0.33 、水)。
C43H15BrN206   M’iV 375.1
9実施例 12 2−0−(シトシン−1−イル−メチル)−イソソルビ
ト9 a、  2−0−(シトシン−1−イル−メチル)−5
−0−(44ルイル)−イソソルビド 〔実施例7αと同様にしてシトシン(5,6F )から
合成した〕粗製2.4−ビス−(トリメチルシリル)−
シー・シン(12,8g)を無水クロロポルム(50m
1) K溶解し、(実施例1a))相M2−0−クロル
メチル−5−0−(4−1−ルイル)−イソソルビ)”
(16II)を添加する。薄層クロマトグラムで反応の
完了が確認されたら直ちに(3時間)、その混合物な真
空下で4縮し、残留物ケ゛塩化メチレン(100at)
に溶解してその溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(1
00ゴ)と1時間攪拌し、汀機層を分離して濃縮し、得
られた固形物を水と攪拌する。その固形物を吸引濾過し
て真壁下40’Cで乾燥する。その粗製生成物を80%
メタノール水溶液がら再結晶化する。収M : 8.5
1 p m、p−214−215℃(分解);〔α)2
0+68.5 (c−2、ジメチルホルムアミ ト″)
 。
C19H21N306   MW387.40b、2−
0−(シトシン−1−イル−メチル)−イソソルビド 30%ナトリウムメトキシド9溶液(12xtl)を2
−0−(シトシン−1−イル−メチル)−5−〇−(4
−トルイル)−イソソルビト’(15,519)のメタ
ノール(220m、l)懸濁液に添加する。−瞬溶液に
なりた後、すぐに沈殿が分離する。30分後、薄層クロ
マトグラムは反応の完了を示ず。氷酢酸C41nl)を
添加して混合物を中和し、0−5℃で1時間冷却して吸
引濾過し、残留物をエタノールおよびジエチルエーテル
で洗浄する。その粗製生成物を80%メタノール水溶液
から再結晶化する。収量:811; m、p、255−
256℃(分解) t (a〕+47.5(c=1 、
水)。
C1、Hl、N305MW 269.26実施例 13 2−0− (5−フルオロシトシン−1−イル−メチル
)−イソソルビド α、2−O−(5−フルオロシトシン−1−イル−メチ
ル)−5−0−(4−トルーイル)−イソソルビビ〔実
施例7αと同様にして5−フルオロシトシン(6,5g
)刀)ら合成した〕粗製2.4−ビス−(トリメチルシ
リル)−5−フルオロシトシン(13,7lI)および
(実施例1aの)粗製2−o−クロルメチル−5−0−
(4−)ルイル)−イソソルビト”(1’6.5g)を
無水クロロホルム(50i/)に溶解する。しばらくす
ると、沈殿が分離しはじめる。全てが反応したら(薄層
クロマトグラムによると20時間後)、全ての揮発性成
分を真空下で留去し、残留物をメタノールから再結晶化
する。収量: 12.1 : m、p。
237.5−238℃;〔α〕oト56(c−2,ジメ
チルホルムアオト9)。
C1,H2oF’N30s   MW 405.396
、 2−O−(5−フルオロシトシン−1−イル−メチ
ル)−イソソルビト9 2−0− (5−フルオロシトシン−1−イル−メチル
)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト”(x2
.t59)および30%ナトリウムメトキシド溶液C9
ytl)を薄層クロマトグラムが反応の完了を示すまで
(45分)メタノール(165m1)中で攪拌する。そ
の混合物を氷酢酸(3+++j)で中和し、沈殿した固
形物を吸引濾過して80%メタノールから再結晶化する
。収ft : 4.7g;m、p、250−251℃(
分解)、〔α]o+39.5 (c−11水)。
C1IH,4ff305MW287.26メタノール性
塩酸に溶解してジエチルエーテルで沈殿させると塩酸塩
が得られる。m、p、1139℃(分解)、〔α]o+
32(c=11水)。
C11H14FIN305・HCIMW 323.72
実施例 14 2−0−(5−クロルシトシン−1−イル−メチル)−
イソソルビ1−” α、  5−o−インシイルー2−〇−クロルメチルー
イソソルビト9 5−0−ペンゾイルーイソソルピト3〔カルボヒトレイ
トリサーチ(carbohydr、 Rss、)39,
358(1975) ml (89,5,!ilX’塩
化メチレン(165d)に溶解し、バラホルムアルデヒ
ド” (21,5F )を添加してその混合物を0℃で
塩化水素で飽和する。その混合物を0−2℃で18−2
0時間静置し、反応して分離した水を除き、その塩化メ
チレン溶液を塩化カルシウム、次に硫酸マグネシウムで
乾燥して濾過し、F液を真空下で濃縮する。粘性油状物
として得られた粗製生成物はこの状態で次の反応に用い
る。収量:1129゜ Cx+Ht5(J!05    MW 298.73b
、5−0−A!ンゾイルー2−O−(5−クロルシトシ
ン−1−イル 〔実施例7aと同様にして5−クロルシトシンC7,3
9>から合成した〕粗製2,4−ビス−(トリメチルシ
リル)−5−クロルシトシン(14,5g)および粗製
5−0−ベンゾイル−2−〇−クロルメチルーイソソル
ビト”C16g)を無水クロロホルム(50m6)に溶
解し、反応が終了するまで(18時間)。
その溶液を室温で攪拌する。その混合物を真空下で留去
し、シロップ状残留物を塩化メチレン(10〇−)に溶
解し、その溶液を重炭酸す) IJウム溶液(100d
)と1時間攪拌し、有機層を分離してできるだけ濃縮す
る。その粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(
移動層クロロホルム/メタノール5:1)で精製する。
収量: 4.6g;m、p、 199−201℃:〔α
〕る0+62(c−1、塩化メチレン)。
C18H1C13H18CIN306.820、 2−
O−(5−クロルシトシン−1−イル−メチル)−イソ
ソルビト9 5−0−はンゾイル−2−0−(5−クロルシトシン−
1−イル−メチル)−イソソルビvc9g>をメタノー
ル(100ml)に懸濁し、30%ナトリウムメトキシ
ド溶液C4m1>と室温で1時間攪拌する;薄層クロマ
トグラムはベンゾイル基が完全に分離したことを示す。
その混合物をアンバーライトIR−120(H+、メタ
ノール洗浄;4omJ)と攪拌して中和し、沖過して炉
液を真空下で濃縮して乾燥させる。その残留物をエタノ
ールから再結晶化する。収量: 3.4g;m、p、 
214℃;〔α几0+49.5(c−1,水)。
C,lH,4C1!N30.    MW303.71
実施例 15 2−0−(5−ヨーrシトシンー1−イルーメチル)−
イソソルビド iz、  2−O−(5−ヨード1シトシン−1−イル
−メチル)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト
9〔実施例7αと同様にして5−ヨードシトシン(11
,85,9)から合成した〕粗製2,4−ビス−(トリ
メチルシリル)−5−ヨードシトシンCI99)を無水
クロロホルム(50mAりに溶解し、(実施例1iの)
粗製2−o−クロルメチル−5−0−(4−トルイル)
−イソソルビト責xeg)を添加し、その混合物を薄層
クロマトグラムが反応の完了を示すまで(2時間)室温
で攪拌する。その混合物を真空下で濃縮し、ガラス状残
留物を塩化メチレン(100mりに溶解し、この溶液を
重炭酸ナトリウム飽和水溶液(100m/)と1時間攪
拌する。有機層を分離し、真空下でできるだけ濃縮する
。残留物をメタノールから再結晶化する。収け:9.1
g*m、p、 190−191℃(分解)、〔αID 
+42.5 CC=2、塩化メチレン〕。
C,、f(2oIN306MW513.306、 2−
O−(5−ヨードシトシン−1−イル−メチル)−イソ
ソルビド 2−O−(5−ヨード3シトシン−1−イル−メチル)
−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビ)” (10
,3lI)をメタ/−/’ (110+++g)に懸?
蜀する。
30%ナトリウムメトキシド溶液(6m/)を滴加し、
その混合物を薄層クロマトグラムで反応の完了が観察さ
れるまで(30分)攪拌する。その混合物を木酢M (
2rni)で中和し、0−5℃に1時間保持して沈殿し
た粗製生成物を吸引沖過し、活性炭を添加したメタノー
ルから再結晶化する。収i:4.3.9;m、p、 1
81℃(分解);〔α几0モ32((、!−11水)。
C1,H14工N30.    MW395.17実施
例 16 2−0−(fソシトシ/−1−イル−メチル)−イソソ
ルビト9 α、  2−0−(fソシトシン−1−イル−メチル)
−5−O−(4−)ルイル)−イソソルビド〔実施例7
aと同様にしてイソシトシン(5,6g )から合成し
た〕粗製2.4−ビス−(トリメチルシリル)−イソシ
トシン(12,8F)および(実施例1αの)粗製2−
0−クロルメチル−5−0−(4−トルイル)−イソソ
ルビド(xsg)を無水クロロホルムに溶解して、薄層
クロマトグラムで反応の完了が観察されるまで(2時間
)室温で攪拌する。
その混合物を真空下で留去し、残留物を塩化メチレン(
100m/)に溶解して、その溶液を重炭酸ナトリウム
溶液(10(mAりと1時間撹拌し、有機層を分離して
、できるだけ濃縮して、残留物をメタノールから再結晶
化する。収量: 5.2F ; m、p。223−22
5℃(分解);〔α〕ろ’ +53.5 (c−2、ジ
メチルホルムアミド勺。
C19H21N306    MW387.40b。 
2−0−(fソシトシン−1−イル−メチル)−イソソ
ルビト9 2−0−(fソシトシン−1−イル−メチル)−5−0
−(4−4ルイル)−イソソルビト” (5,2g)お
よび30%ナトリウムメトキシド溶液C4m1)を薄層
クロマトグラムによりトルイル基の脱離が終了するまで
(1時間)メタノール(70!ILl)中で攪拌する。
その混合物にメタノール洗浄イオン交換樹脂(アンバー
ライトエR−120、H+s 40m1)を添加して中
和し、交換樹脂を沖過し、F液をX空下で留去して固形
残留物をエタノールから結晶化する。収ft: 2.3
9;m、p、192−193℃(分解);[Q)D +
45.5 (c=l 、水)。
C11HI 5N3011   MW 269.26実
施例 17 2−0− (5−メチルイソシトシン−1−イル−メチ
ル)−イソソルビト9 a、  2−O−(5−メチルイソシトシン−1−イル
−メチル)−5−0−(4−トルイル)−イソソルビド 〔実施例7aと同様にして5−メチルイソシトシy(1
2,5Ii)カラ合成L&E!11製2,4−ビス−(
トリメチルシリル)−5−メチル−イソシトシン<27
9)を無水クロロホルム(100ml)K溶解し、(実
施例1αの)粗製2−0−クロルメチル−5−〇−(4
−トルイル)−イソソルビド(33,9)を添加する。
その混合物を薄層クロマトグラムで反応の完了が観察さ
れるまで(15時間)攪拌し、真空下で濃縮して油状残
留物をメタノールから再結晶化する。収量: 18.3
.f;lZ+、p、165−166℃;〔α)80モ5
6.5(c=2.ジメチルホルムアミド)。
C20HC20H23MW 401.43h、  2−
O−(5−メチルイソシトシン−1−イル)−イソソル
ビビ 2−O−(5−メチルイソシトシン−]−]イルーメチ
ル−5−0−(4−)ルイル)−イソツルヒト”(18
,3g)をメタノ−/’(200m/)に懸濁して。
30%ナトリウムメトキシド溶液(15m/)と全てが
溶解して薄層クロマトグラムが反応の完了を示すまで(
1時間)室温で攪拌する。メタノール洗浄アンツマ−ラ
イトIR−120(H+;150me)添加し、溶液が
中性になるまで攪拌し、交換樹脂を吸引濾過してP液を
真空下で留去する。ろう状残留物をメタノールから再結
晶化する。収量: 6.2# ; m、p。
197−198℃;〔α]る0+42.5 (c−1、
水)。
Cl2H1,N30.    MW283.29実施例
 18 2−o〜(3−メトキシカルボニル−1,2,4−)リ
アゾル−1−イル−メチル)−イソツルヒト9α。 2
−O−(3−メトキシカルボニル−1,2,4−トリア
ゾル−1−イル−メチル)−5−0−(4−トルイル)
−イソツルヒトおよび2−O−(5−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−) Uアゾルー1−イル−メチル)−
5−0−(4−1ルイル〕−イソツルヒト9 〔実施例7αと同様にして1.2.4〜トリアゾール−
3−カルボン酸メチル(12,7& >ihら合成した
〕1.2.4−)リアゾール−3−カルボン酸メチルの
粗製トリメチルシリル誘導体(20,9)および(実施
例1αの)粗製2−0−クロルメチル−5−〇−(4−
トルイル)−イソツルヒト”(33F)を無水クロロホ
ルム(100d)に溶解し、その溶液な薄層クロマトグ
ラムで反応の終了乞確認するまで(20時間)室温で反
応させる。その?a合物を真空下で留去し、ガラス状残
留物を塩化メチレン(200m/)に溶解して、その溶
液を重炭酸ナトリウム溶液(100aりと1時間攪拌し
、環化メチレン層を分離して硫酸マグネシウムで乾燥し
、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(移動層クロロホルム/メタノール9:1)で精
製して、2種類の異性体の分離を同時に行なう。相当す
る分画を留去すると2−O−(3−メトキシカルボニル
−1,2,4,−)リアゾル−1−イル−メチル)−5
−0−(4−トルイル)−イソツルヒト9が得られる。
収量: 9.9g;m、1)、138−139℃;〔6
3名0+−53(c−2,塩化メチレン)。更に2−O
−(5−メトキシカルボニル−1,2,4−ト!Jアゾ
ルー1−イルーメチ、ル)−5−o−(4−)ルイル)
−イソツルヒトj(7,8g)も単離される; m、p
s110℃;[:a]p+48(c−2,塩化メチレン
)。
C19H2,N307h4Wa03・406、 2−O
−(3−メトキシカルボニル−1,2,4−)リアゾル
−1〜イル−メチル)−イソツルヒト2−0(3−メト
キシカルボニル−1,2,4−トリアゾル−1−イル−
メチル)−5−0−(4−トルイル)−イソツルヒト(
8g)のメタノール(110rX/)溶液に30%ナト
リウムメトキシド溶液(6+!/)を添加し、その混合
物を薄層クロマトグラムで反応の完了が確認されるまで
(1時間)室温で攪拌する。その混合物をアンバーライ
)工R−120(H+*メタノール洗浄s 60tnl
)と撹拌して中和し、交換樹脂を吸引濾過して、ろ液を
真空下で濃縮し、油状残留物をメタノール/エーテルか
ら再結晶化する。収量: 2.6.!i’ ;m5p−
109−110℃;〔α:]D+ 40.5 (c−1
+水)。
C1,H,5N306Mw 285.26実施例 】9 2−O−(5−メトキシカルボニル−1,2,4−)リ
アゾル−1−イル−メチル)−イソツルヒト9(実施例
18αで合成した)2−0−(5−メトキシカルボニル
−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチル−5−0
−(4−)ルイル)−イソツルヒト”(8,9)をメタ
ノール(110tn/りに溶解し、その溶液を薄層クロ
マトグラムにより、エステル化が終了したと確認される
まで30%ナトリウムメトキシド溶液(3m/りと攪拌
する。その混合物にアンバーライトエR−120CH”
、メタ、/−#洗浄;3゜rnl)を添力1ルで中和し
、交換樹脂を痙過して炉液を真空下でできるだけ濃縮し
、生成した油状物をジエチルエーテル(100d)と攪
拌すると結晶化が起こる。粗製生成物をメタノール/ジ
エチルエーテルから再結晶化する。収it : 3.!
7;m、p、106℃;〔α〕乙0+37.5 (c=
1.水)。
C11H1C11H15N306.26実施例 20 2−0−(3−カルバモイル−1,2,4−)リアゾル
−I−イル−メチル)−イソソルビド 方法1 (実施例18αで合成した)2−0−(3−メトキシカ
ルボニル−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチル
)−5−0−(4−)ルイル)−イソソルビ)”(8,
9)をメタノール(6(lx/)に懸濁し、20−25
℃に冷却しながらアンモニア(7,5F)を通じると溶
液になる。約22時間後、沈殿が分離しはじめる。27
−30時間後、その沈殿を吸引濾過してメタノールおよ
びジエチルエーテルで洗浄する。その粗製生成物を90
%メタノール溶液から再結晶化する。収量: 3.7I
!;m、p、173℃;〔α〕0+38(c”’1:水
)。
C1oH14N405MW270.25方法2 α、 2−0−アセトキシメチル−5−0−(4−)ル
ルイル)−イソソルビト3 (実施例1αの)2−0−クロルメチル−5−0−(4
−)ルイル)−イソソルビト”(3’l)をN、N−ジ
メチルホルムアミ)” (400m#)に溶解して無水
酢酸す) IJウム(19,R)を添加する。その混合
物な室温で2日間攪拌し、真空下でできるだけ濃縮して
、残留物を塩化メチレン(500mJ)に溶解し、溶解
しない部分を吸引濾過してlI5液を水(500rne
)で2回洗浄する。有機層を分離し硫酸マグネシウムで
乾燥する。濾過して真空下で留去した後、粘性油状物が
得られ、これはしばらくすると結晶化する。この化合物
を粗製物として次の反応に用いる。収量:36.7.9
.分析で純粋な生成物はメタノール/水2:1からの再
結晶化により得られる。m、1)、61.−64℃;〔
α几0+37 (c=2m塩化メチレン)。
017H2oO,MW336.35 b、  2−O−(3−メトキシカルボニル−1,2,
4,−トリアゾル−1−イル−メチル)−5−0−(4
−)ルイA/ )−イソソルビl−” 2−0−アセトキシメチル−5−0−、(4−トルイル
)−イソソルビト”(33,9)を140℃に温め、1
.2.4−)リアゾール−3−カルボン酸メチル< 1
2.5 g )次vc ヒス−(4−ニトロフェニル)
ホスフェイ)(0,27g)をその生成した溶融物に攪
拌しながら添加する。真空にして生成した酢酸を留去す
る。1時間後、その混合物な冷却してガラス伏残留物を
メタノールから再結晶化する。収量:8.5g。生成物
のデータは実施例18αに記述された化合物のものと同
一である。
f?、  2−O−(3−カルバモイル−1,2,4−
)リアゾル−1−イル−メチル)−イソソルビト92−
O−(3−メトキシカルボニル−1,,2,4−トリア
ゾル−1−イル−メチル)−5−0−(4−トルイル)
−イソソルビト?(6,8g)’を方法lで記述したよ
うなメタノール性アンモニアと反応させる。収[: 2
.0.9.化合物のデータは方法1に記述された物質の
ものと同一である。
実姉例 21 2−0−(5−カルバモイル−1,2,4−)リアゾル
−1−イル−メチル)イソソルビド (実、部側18αの)2−0−(5−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−1−リアゾル−1−イル−メチル)−
5−0−(4−トルイル)−イソソルピ)”(10g)
のメタノール(75d)溶液に20−25℃でアンモニ
ア(9,511)な通じる。混合物を2日間室温で静置
した後、結晶性生成物が分離し、吸引沖過して90%メ
タノール水溶液から再結晶化する。収i : 4.4f
I;m、p、 158−159℃: (α)B0+ 4
1 (c−1、水)。
0、oH,4N405MW270.25実施例 22 2−0−(5−アザシトシン−1−イルーメチル〕−イ
ソソルビト9 α、  2−O−(5−アザシトシン−1−イル−メチ
ル)−5−0−(4−トルイル)−イソソルビト9〔実
施例7αと同様にして5−アザシトシン(11,29)
 >ら合成した〕粗M2,4−ビス−(トリメチルシリ
ル〕−5−アザシトシン(25,6g)を1.2−ジク
ロルエタン(I Q 0yd)に溶解する。(実施例1
αの)粗M2−0−クロルメチル−5−0−(4−トル
イル)−イソソルビ)”(,33,!7)次に四塩化す
ず(8:it! )を添IJIする。その混合物を薄層
クロマトグラムにより全てが反応したと確認されるまで
(3−4時!’jjl )室温で撹拌し、重炭酸ナトリ
ウム飽和水溶液(300mJ)をゆっくり滴加する。ガ
スの発生が終了したら(°uちに、有機層を分離して水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して真空下で橢縮する。
ガラス状残留物をシリカゲルクロマトグラフィー〇移動
層クロロホルム/メタノール3:1)で精製する。収量
: 6.4g;m、p、212−213℃+ (cr〕
50+65(c−1,塩化メチレン)。
C】8H8H2ON406388.396、 2−O−
(5−アザシトシン−1−イル−メチル)−イソソルビ
ト9 2−O−(5−アザシトシン−1−イル−メチル)−5
−0−(4−)ルイル)−イソソルビト9(6,4−1
i+)をメタノール(100罰)に懸濁して、30%す
Fリウムメトキシド(6ml)を滴加してその混合物を
室温で攪拌する。約20分後、清液になり、更に5分後
に固形物が沈殿する。この時点で、薄層クロマトグラム
によれば、エステル化は完了している。その混合物に氷
酢酸(2,3me)を添加して中和し、0℃に冷却して
吸引濾過し、残留物をメタノールで洗浄して真空下40
℃で乾燥する。収jt : 2.8 f! ; m、p
、195℃;〔α)D  +41.8(c−21水)。
C1oIイ14N405    MW 270.25実
施例 23 2−0−(5−アミノ−4−カルバモイル−イミダブル
ー1−イル−メチル)−イソソルビト3α、  2−O
−(5−アミノ−4−カルバモイルーイきダシルー1−
イル−メチル)−5−〇−(4−トルイル)−イソソル
ビト9 5−アミノイミダゾール−4−カルボキシアミド(12
,69)Yアセトニトリル(750m、14)に溶解し
、トリエチルアミノ(44m1)および(実施例Iα)
)粗製2−o−クロルメチル−5−0−(4−トルイル
)−イソソルビV<62uQ)を連続的に添加する。そ
の混合物を薄層クロマトグラムで反応の完了が確認され
るまで(約3時間)室温で攪拌する。
トリエチルアンモニウムクロリドを濾過して炉液を真空
下でできるだけ濃縮する。残留物を塩化メチレン(40
0+a/)に溶屏して、その溶液を水(400訳/)で
洗浄する。有機層を濃縮して残留物を20%メタノール
水溶液から再結晶化すると表題化合物が単離される。収
−!i: 5.ry:m−p、142−143℃;〔α
)、 +34.5 (c−L #塩化メチレン〕。
C19H22N406    MW402.42b、 
 2−α(5−アミノ−4−カルノくモイル−イミダゾ
ルー1−イル−メチル)−イソソルビド2−O−(5−
アミノ−4−カルバモイル−イミダゾルー1−イル−メ
チル)−5−0−(4−トルイル)−イソソルビr(7
,4,!i’)をメタノール(200me)に溶解し、
30%ナトリウムメトキシド溶液(6ml)を添加する
。その混合物を薄層クロマトグラムにより全てが反応し
たと確認されるまで(2’F?nJ]) at拌シー 
7 ン’  yイトエR−120(H+*メタノール洗
浄;60d)攪拌して中和し、濾過して炉液を真空下で
濃縮する。その残留物をイソプロパツールから再結晶化
する。収量: 2yt l ; m、p。
130−132℃;〔α]o+−36,5(e−1、水
)。
C11HI 6N405   MW 284.28実施
例 24 5−0− (5−ヨードウラシル−1−イル−メチル)
−イソソルピト9 方法1: α、  2−O−(4−1ルイル)−イソソルビド5−
〇−アセチル−イソソルビット” ((carbohy
dv。
Reθ、2,122(1966))(188g)を塩化
メチレン(501)x/)とピリジン(160!/L/
)の混合液に溶解する。
氷冷しながら内部温度20℃で4−トルイルクロリr(
170g)を約30分間で滴加する。その混合物を薄層
クロマトグラムが反応の完了を示すまで(1−2時間)
20℃で攪拌し、その反応混合物を氷水(21)に注ぎ
込み、30分間攪拌して有機層紛離し、重炭酸ナトリウ
ム飽和水溶液、冷却硫酸、再び重炭酸ナトリウム溶液お
よび最後に水という順で洗浄する。硫酸マグネシウムで
乾燥し、P遇する。真空下で濃縮すると結晶化しないろ
う状生成物として5−0−アセチル−2−0−(4−)
ルイル)−イソソルビト”(305g)が得られ、これ
を直接法の反応に用いる : 粗製生成物(276g)エタノール(2,3J )に溶
解し、30%ナトリウムメトキシド溶iffl(5m/
)を添加して、その混合物を攪拌しながら10℃に冷却
する。その混合物を薄層クロマトグラムにより全てが反
応したことが確認されるまで(2時間)この温度で攪拌
し、氷酢酸C241)を添加して中和し、揮発性成分を
真空下で留去する。残ったシロップをトルエン/石油エ
ーテルから再結晶化する。収f : 139.5f9;
m、p、 74℃:((2〕80+65(c−2+塩化
メチレン)。
C14H1605MW 264.28 A、5−Q−クロルメチル−2−0−(4−)ルイル)
−イソソルビド 2−0− (4−トルイル)−イソソルビト責1199
)およびバラホルムアルデヒL”(2i)’!a?塩化
メチレン(220m/)に懸濁し、その懸濁液を0℃に
冷冷し、塩化水素で飽和させる(約2時間)。こうして
得られた溶液を0−2℃で15−20時間静置し1反応
水を分離して、その塩化メチレン溶液を塩化カルシウム
および硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、その炉液
を真空下で濃縮する。残留した油状物をこすると結晶化
する。その粗製生成物は更に精製はせずに用いる。収量
:144L塩化メチレン/n−ヘキサンからの再結晶化
により純粋な形で得られる。
m−T1.100−102℃;〔α〕D +157(c
=2.塩化メチレン)。 、 ”l 5H1□CIO5MW 312.76c、 5−
o−(5−ヨード9ウラシル−1−イル−メチル)−イ
ソソルビド (実施例1bと同様にして5−ヨード9ウラシルから合
成した)2,4−ビス−(トリメチルシリル)−5−ヨ
ードウラシル(19,1g)および粗製5−〇−クロル
メチルー2−0−(4−トルイル)−イソソルビト9を
無水クロロホルム(50a+A’)に溶解し、その溶液
を薄層クロマトグラムが反応の児了ケ示すまで(18時
間)室温で反応させる。その混合物を真空下で濃縮し、
残留物乞塩化メチ7・ン(100d)に溶解して重炭酸
ナトリウム飽和水溶液(1001nl)と1時間攪拌し
て洗浄し1分離して硫酸マグネシウムで乾燥する。濾過
して溶媒を留去すると粗製生成物の5−0−(ヨード9
ウラシル−1−イル−メチル)−2−0−(4−トルイ
ル)−イソソルビビ(23,5,9’ )が得られ、こ
れを直接次の反応に用いる: その粗製生成物なメタノール(300m/りに溶解し、
30%ナトリウムメトキシド9溶液(15nl)を添加
してその混合物を薄層クロマトグラムで反応の完了が智
察されるまで(2時間)室温に静置させる。イオン交換
樹脂(メタノール洗浄アミノζ−ライトIR−120,
1(+型;150晟l)で中和して濾過し、p液を真空
下で留去するとシロップが得られ、これは徐々に全て結
晶化する。純粋な表題化合物は水からの再結晶化で得ら
れる。収t:6.5.p;m、p、 169−170℃
;〔α〕o+52(c=1.水)。
C1,Hxs工N20a    MW396.15方法
2: α、  2−0−7セチルー5−0−クロルメチルーイ
ソソルビト9 2−0−アセチルーイソソルビド(47g)およびパラ
ホルムアルデヒド(15g)の塩化メチレン(120ゴ
)懸濁液を0℃で塩化水素飽和にし、生成する溶液な0
℃で15−20時間静置する。分離する水を除き、有機
層を塩化カルシウムで乾燥して真空下でできるだけ濃縮
する。結晶化しない油状物が得られる。収量:59.6
g。粗製化合物をこの7状態で次の反応に用いる。
C,H,、CIO5MW 236.66A、  5−O
−(5−ヨード9ウラシル−1−イル−メチル)イソソ
ルビド (実施例1bと同様にして5−ヨードウラシルから合成
した)2,4−ビス−(トリメチルシリル)−5−ヨー
ド9ウラシル(19,1g)および粗製2−〇−アセチ
ルー5−〇−クロルメチルーイソソルビト”(12,4
9)をクロロホルム(50)lll)に溶解し、その溶
液を薄層クロマトグラムにより反応の終了が確認される
まで、室温で攪拌する。その後、その混合物乞JK−空
下で濃縮して残留物を塩化メチレン(50nl)に溶解
する。それにメタノール(50+++J)次いでイオン
交換樹力旨ダウエックス(Dowex) I X2(o
n−、メタノール洗浄* 20耐)’f添加する。その
混合物を15分間情押して、交換樹脂を濾過し、炉液乞
真空下で鎖網する。無定形の粗製2−o−アセテルー5
−0−(5−ヨードウラシル−1−イル−メチル)−イ
ソソルビ)−”(19,5,!?)’&0℃でアンモニ
アを飽和したメタノール(200aりに溶解シ、その溶
液な0℃で24時間攪拌すると、薄層クロマトグラムは
反応の完了χ示す。全ての揮発性生成分を貞苧下で留去
し、残留物を再びメタノールに溶解して、その溶液を再
びできるだけ留去する。
ガラス状の粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー
(移動層酢酸エチル)で精製して適切な分画を濃縮して
残留物を水から再結晶化する。収量;6.69:生成物
のデータは方法1によって合成した化合物のものと同一
である。
実施例 25 5−0− (3−カルバモイル−1,2,4−トリアゾ
ル−1−イル−メチル)−イソソルビト9 α、5−O−(3−メトキシカルボニル−1,2,4−
1−リアゾル−1−イル−メチル)−2−0−(4−ト
ルイル)−イソソルビドおよび5−O−(5−メトギシ
力ルボニルー1.2.4−1リアゾル−1−イル−メチ
ル)−2−0−(4−)ルイル)−イソソルビビ〔実施
例7αと同様にして1,2.4− )リアゾール−3−
カルボン酸メチ/l/(12,7J? )から合成した
〕1.2.4−)リアゾール−3−カルボン酸メチルの
粗製トリメチルシリル誘導体(20g)を(実施例24
の方法1hで合成した)粗製5−0−クロルメチル−2
−0−(4−)ルイル)−イソソルビト!(3i)と−
緒に無水クロロホルム(100ゴ)に溶解し、その溶液
ン薄層りロマトダラムが反応の完了を示すまで、室温で
18−20時間靜装置る。
その混合物を真壁下で濃縮して、シロップ状残留物ン塩
化メチレン(200ml)に溶解し、メタノール(20
mJ)および重炭酸す) IJウム飽和水溶液(200
ゴ)を添加して、ガスの発生が終了するまでその混合物
な攪拌する。a機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥
して真空下で濃縮する。その1.11製虫成勺勿をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーでMMする;異性体も
同時に分離する。5−O−(3−メトキシカルボニル−
1,2,4−トIJアゾルー1−イルーメチル)−2−
0−(4−)ルイル)−イソソルビドは適当な分画な濃
縮すると得られる。
収i+::  16.1!i’  ;m、p、  88
−89 ℃:  Cα〕’A0  +113(c=2.
塩化メチレン)。
油tの5−0− (5−メトキシカルボニル−1゜2.
4−)リアゾル−1−イル−メチル)−2−。
−(4−)ルイル)−イソソルビド(8,8g>も得ら
れる。
C,、H2□N302MW403.40A、5−O−(
3−カルバモイル−1,2,4−トリアゾル−1−イル
−メチル)−イソソルビV 5−0−(3−メトキシカルボニル−1,2,4−トリ
アゾル−1−イル−メチル)−2−0−(4−トルイル
)−イソソルビト”(12,1g)をメタノール(90
yl)に溶解し、最高25℃までの温度でアンモニア(
11,5,9)を通じる。その混合物を室温で20時間
攪拌し、0−5℃に冷却して生成する沈殿を吸引濾過す
る。粗製の5−O−(3−カルバモイル−1,2,4−
)リアゾル−1−イル−メチル)−2−0−(4−トル
イル)−イソソルビy<7.rg)が単離され、直接次
の反応に用いる:その化合物をメタノール(200++
+/)に懸濁し、30%ナトリウムメトキシビ溶液(1
0d)を添加して、その混合物?耳層りロマトダラムで
エステル化の完了が確認されるまで(1時間)攪拌する
アンバーライトIR−120(H+、メタノール洗浄;
100rnl)で中和した後、溶媒を真空下で留去(7
、固形残留物をジエチルエーテルと攪拌して、吸引濾過
し、生成物を真空下で乾燥する。収量: 4.I F/
 rm−p、145−147℃;〔α〕o 十80(c
=11水)。
CIoHx 4N405   MW 27 Q、25実
施例 26 5−0−(5−カルバモイル−1,2,47)リアゾル
ー1−イル−メチル)−イソソルビビ (実権例25αで合成した)5−0−(5−メトキシカ
ルボニル−1,2,4−4リアゾル−1−イル−メチル
) −2−0−(4−トルイル)−イソソルビビ(s、
xg)をメタノール(601nl)に溶解して、202
5℃でアンモニア(7,79)ン通じる。その混合物を
室温で・1日間静置した後、揮発性成分を真空下で留去
して残留物をメタノールから再結晶化する。収−1)t
: 3.5fi;m、p、132−133℃;(α)8
0+72(c−1,水)。
Cl0H14N405   MW 270・25実施例
 27 5−0”(5−アザシトクン−1−イルーメナル〕−イ
ソソルビビ a、  5−O−(5−アザシトシン−1−イル−メチ
ル)−2−0−(4−)ルイル)−イソソルビト1〔実
施例7αと同様にして5−アザシトシン(11,29)
から合成した〕粗製2,4−ビス−(トリメチルシリル
)−5−アザシトシン(25,69)を1.2−ジクロ
ルエタン(3007Ill)に溶解する。四塩化すず(
8me) 3.−よび(実施例24の方法1hで合成し
た〕粗製5−0−クロルメチル−2−0−(4−トルイ
ル)−イソソルビト”(339)を添加する。その混合
物を全てが溶解するまで攪拌して、薄層クロマトグラム
で反応が完了するまで(18時間)静置する。重炭酸す
) IJウム飽飽水水溶液300x/)を滴加して、そ
の混合物なガスの発生が終了するまで攪拌する。有機層
を分離して真空下でできるだけ濃縮し、残留する粗製生
成物馨シリカゲルクロマトグラフィー(移動層クロロホ
ルム/メタノール9:1)でfjt製する。適当な分画
を真空下で濃縮し、残留物をイソプロパツールから再結
晶化する。収量: 5.2g;m、p、215−218
℃:〔α)p+56(c=0.5.塩化メチレン)。
C18H2ON406   MW 388.39b。 
5−O−(5−アザシトシン−1−イル−メチル)−イ
ソソルビド 5−O−(5−アザシトシン−1−イル−メチル)−2
−0−(4−)ルイル)−イソソルビト9< 5.2 
g )をメタノール(100Wll)に溶解し、30%
ナトリウムメトキシド1溶液(5x/)を添加する。そ
の混合物を薄層クロマトグラムがエステル化の完了を示
すまで室温で攪拌し、イオン交換樹脂アンバーライトエ
R−120(H+vメタノール洗浄;50ゴ)を添加し
て中和して濾過し、炉液を真空下で留去して乾燥する。
その残留物をエタノールから再結晶化する。収量: 1
.8#;m、p、 160−162℃;〔α]、 +6
0(c−1、水)。
Cl0H14N405   MW 270・25実施例
 28 5−o−(ウラシル−1−イル−メチル)−イソソルビ
ト9 α、 2−0−はフジルー5−0−クロルメチルーイソ
ソルビト3 2−0−ペンジルーイソソルビト9(米国特許第4.1
69,152号;56.9.lおよびバラホルムアルデ
ヒ)’(15,6,9)の塩化メチレン(120d)懸
濁液を0℃に冷却し、塩化水素で飽和する。生成した溶
液をO−2℃で15−20時間靜静置、分離した水を除
いて有機層を塩化カルシウムおよび硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過してろ液な真空下で濃縮する。残留する粘
性油状物を粗製生成物として次の反応に用いる。収量”
、7011゜C14H,7CIO4MW 284.74
6、2−Q−ベンジル−5−0−(ウラシル−1−イル
−メチル)−イソソルビド (実施例1bと同様にしてウラシルから合成した)2.
4−ビス−(トリメチルシリル)−ウラシル(25,8
,9)を無水クロロホルム(100虎l)に溶解し、粗
製2−0−ベンジル−5−O−クロルメチルーイソソル
ビrBs、51を添加して、その溶液を薄層クロマトグ
ラムにより反応が完了するまで(3時間)室温で攪拌す
る。全ての揮発性成分を真空下で留去し、残留物を塩化
メチレン(100x/)に溶解してその溶液を重炭酸す
) IJJウム和水溶液(100x/)とガスの発生が
終了するまで攪拌し、下層を分離して濃縮し、残留した
油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動層クロロ
ホルム/メタノール9:1)で精製する。結晶化しない
樹脂として純粋な化合物が得られる。収量:25.6#
;〔α]o +58(c=2.塩化メチレン)。
Cx5HzoNzOs   MW  360.38c、
  5−0−(ウラシル−1−イル−メチル)−イソソ
ルビド 2−0−ベンジル−5−o−(ウラシル−1−イル−メ
チル)−イソソルビト”(11g)をメタノール(15
0m/)に溶解し、ノラジウム/炭素(5%;2F)を
添加してその混合物を大気圧下、室温で水素添加する。
水素の吸収が終了したら直ちに触媒を濾過し、戸液を真
空下で濃縮して乾燥する。
残留物をメタノールから再結晶化する。収量:3.39
;m、T]、136−137℃:〔α〕o+65(c−
2゜水)。
C11H14N206    MW270.25実施例
 29 2−0−(3−カルバモイル−1,2,4−トリアゾル
−1−イル−メチル)−イソマンニr α、  2−Q−−Sンゾイルー5−0−クロルメチル
−イソマンニド 2−o−ベンゾイル−イソマンニド″’()”イソ特許
第3,123,719号;175.2.li’)および
バラホルムアルデヒドj(42,5!7)を塩化メチレ
ン(350ut)に懸濁し、その懸濁液が飽和するまで
塩化水素馨0℃で通じる。その混合物を0−2℃で18
−20時間静置した後、分離した反応水を除き、その混
合物を塩化カルシウム次に硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過してF液を真空下でできるだけ濃縮する。
結晶化しない粘性油状物が得られる。その粗製化合物を
この状態で次の反応に用いる。収量:218C,4H2
5ClO5MW 298.73h、  2−Q−ベンゾ
イル−5−0−(3−メトキシカルボニル−1,2,4
−)リアゾル−1−イル−メチル)−イソマンニドおよ
び2− Q −dンゾイルー5−O−(5−メトキシカ
ルボニル−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチル
)−イソマンニド〔実施例7αと同様にして1,2.4
−トリアゾール−3−カルボン酸メチル(12,7F)
から合成した〕1.2.4− ) IJアゾール−3−
カルボン酸メチルの粗製トリメチルシリル化合物(20
9)および粗製2−0−はンゾイルー5−0−クロルメ
チルーイソマンニ)*(31fi)を無水クロロホルム
(100m/)に溶解し、その溶液を薄層クロマトグラ
ムで反応の完了が観察されるまで(17時間)室温に静
置する。わずかな曇りを濾過して除き、炉液を真空下で
留去し、シロップを塩化メチレン(100ml)に溶解
してその溶液を重炭酸ナトリウム溶液(50m、l)と
2時間攪拌して洗浄し次に水洗(100ut) L、て
真空下で留去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(移動層クロロホルム/メタノール95:5)で精
製する;2種類の異性体も同時に分離される。
2−0−ベンゾイル−5−o−(3−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−トリアゾル−1−イル−メチル)−イ
ソマンニドはエタノールからの再結晶化の後、固形物と
して得られる。収量: 8.11/ ; m、p。
125−126℃;〔α易0+113.8(c−2、塩
化メチレン)。
更に2−0−インシイルー5−O−(5−メトキシカル
ボニル−1,2,4−トリアゾル−1−イル−メチル)
−イソマンニド9が粘性油状物として単離される。収け
:x2.4L(αIBO+g 8.5 (c−2+塩化
メチレン)。
C11H14N206    MW389,380、 
2−O−(3−カルバモイル−1,2,4−トリアゾル
−1−イル−メチル)−イソマンニド 2−0−インシイルー5−0− (3−メトキシカルボ
ニル−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチ/I/
)−イソマンニ)(7,51I)なメタノール(70m
l)に懸濁して、最高25℃までの温度でアンモニア(
7,1)を通じると徐々に溶液となる。その混合物ケ薄
層りロマトダラムにより反応が完了するまで(16時間
)室温で静置して真空下で濃縮して乾燥する。固形残留
物をエタノールから再結晶化する。収it : 4.1
.9;m、p、 135.5−137.5℃;〔012
名+−104(c−2,水〕。
Cl0H14’405    MW270.25実施例
 30 2−0−(5−カルバモイル−1,2,4−)リアゾル
−1−イル−メチル)−イソマンニド (実施例29hで合成した)−2−o−ベンシイ(ト) ルー5−O−(5−メトキシカルボニル−1,2,4−
) IJアゾルー】−イル−メチル)−イソマンニド“
(11,!i’)をメタノール(80m/りに溶解し、
最高25℃までの温度でアンモニア(10,59) ’
r通じる。
その混合物Y2O−25℃で18−20時間静サナる。
薄層クロマトグラムは反応の完了な示す。その混合物を
真空下で濃縮して固形物をメタノールから再結晶化する
。収゛量: 3.sg:m−p−144−145℃;〔
α]D+93.5(c=2.水)。
C10H14N4o5MW 270.25実施例 31 2−0−(5−ヨードウラシル−1−イル−メチル)−
イソマンニド9 r。 2−0−ベンゾイル−5−0−(5−ヨード3ウ
ラシル−1−イル−メチル)−(ソマンニド(実施例1
hと同様にして5−ヨードウラシルから合成した)2.
4−ビス−(トリメチルシリル)−5−ヨード9ウラシ
ル(19g)および(実施例29aの)粗!!2−0−
ベンゾイル−5−0−クロルメチルーイソマンニ)” 
(31,P) &m水、’ロロホルム(100+++l
)K溶解し、その溶液を薄層クロマトグラムで全部が反
応するまで(5日後)室温に静置する。揮発性成分?真
空下で留去し、残留したシロップを塩化メチレン(10
0コ)に溶解してその溶液を重炭酸ナトリウム溶液(F
iO+al)と2時間攪拌する。有機層?分離して濃縮
した後粘性油状物が得られ、シリカゲルクロマトグラフ
ィー(移動層クロロホルム/メタノール9:1)で精製
する。1な分画な真空下で留去してトルエンから再結晶
化する。収量: 10.71i1;m、p、 150−
152℃;〔α〕V÷110.8(c−2,塩化メチレ
ン)。
Cl8H,7IN207MW  500.26b、  
2−O−(5−ヨード9ウラシル−1−イル−メチル)
イソマンニド 2−0−ベンゾイル−5−0−(5−ヨード9ウラシル
−1−イル−メチル)−イソマンニl−1’(9,51
1)なメタノール(100m、l)に懸濁し薄層クロマ
トグラムにより溶液化およびエステル化が完了するまで
(1時間)30%ナトリウムメトキシド”溶液C5m、
l)と攪拌する。その混合物にメタノール洗浄イオン交
換樹脂(アンバーライトエR−120、Hf;5Oml
)を添加して中和して濾過し、p液を真空下で留去して
ガラス状残留物な熱イソプロパツールに溶解する。冷却
すると無定形沈殿が分離し、これを濾過して、その固形
物?水に溶解し、その溶液な凍結乾燥する。収量: 5
9;m、p、  60−80℃;〔α]20+62.5
 (c−2、水)。
C,、H,3IN206MW396.15実施例 32 2−0− (5−ヨードウラシル−1−イル−メチル)
−イソイソr α、2−、Q−インシイルー5−0−クロルメチル−イ
ソイジド9 2−0−ベンゾイル−イソイジド” C(carboh
yar。
Res、64.135(1978)](62,5#)お
よび、zラホルムアルデヒ)” (15,21) km
化メチレン(15011Ll)に懸濁して、0℃で塩化
水素で飽和する。その混合物な0−2℃で18−20時
間靜静置、生成する水を除き、その混合物乞塩化カルシ
ウムおよび硫酸マグネシウムで乾燥して濾過し、r液を
真空(1(’)1) 下でできるだけ濃縮すると、油状物が得られ、この状態
で次の反応に用いる。収量ニア0.6!i’。
c、4H,、CeO5MW  298.73a、  2
−o−インシイルー5−o−(5−ヨード9ウラシル−
1−イル−メチル)−イソイ:)V(実施例1bと同様
にして5−ヨートウ2シルから合成した)2.4−ビス
−(トリメチルシリル)−5−ヨードウラシル(38,
2g )および粗製2−。
−ベンゾイル−5−0−クロルメチル−イソイジド”(
30g)の無水クロロホルム(100m1)溶液を薄層
クロマトグラムが反応の完了を示すまで(20時間)室
温で攪拌する。全ての揮発性成分を真空下で留去し、残
留物な塩化メチレン(100il)に溶解して、その溶
液な重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50z/)と攪拌し
て洗浄する。有機層な硫酸マグネシウムで乾燥して濾過
し、炉液な真空下で濃縮して残留物?イソプロ・ぞノー
ルから再結晶化する。収t: 39.1 g;m−p−
8O−s5℃;Cα] B0+ 33.8(c−2rj
温化メチレン)。
Cl8H17エN20□   MW  500.26C
8,2−O−(5−ヨード9ウラシル−1−イル−メチ
ル)−イソシト 2−o−インシイルー5−O−(5−ヨード9ウラシル
−1−イル−メチル)−イソイジド蛍36,7.91メ
タノール(300m/)に溶解してナトリウムメトキシ
ド責20友/りを添加する。その混仔物?薄層りロマト
ダラムにより全部が反応するまで(15分)攪拌し、ア
ンバーライトエR−120(H+、メタノール洗浄;2
00Ixl)で中和して交換樹脂な1戸遇し、p液を真
空下で濃縮して残留物ン90%メタノール水溶液から再
結晶化する。収i:17.51!;m、p。115−1
17℃;〔α]o+22.5(c=1 +メタノール)
c11H13工”206・H2OMW 414.17実
施例 33 2−0−(カルバモイル−1,2,4,−トリアゾル−
1−イル−メチル)−イソイジド a、 2−0−はンゾイル−5−o−(3−メトキシカ
ルボニル−1,2,4−トリアゾル−1−イル−メチル
)−イソイジド9および2−o−、’ンゾイルー5−O
−(5−メトキシカルボニル−1,2,4−)リアゾル
−1−イル−メチル)−イソイジド9〔実施例7αと同
杼にして1,2.4−)リアゾール−3−カルボン酸メ
チル(12,7,9)から合成した〕1.2.4−)リ
アゾール−3−カルボン酸メチルのM[jJ l−リメ
チルシリル化合物(209)および(実施例32αの)
粗製2− Q −−!ンゾイルー5−〇−クロルメチル
−イソイジド”(30g)を無水クロロホルム(100
me)中で薄層クロマトグラムで反応の完了が=められ
るまで(20時間)攪拌する。その混合物ケ真空下で濃
縮し、残留物な塩化メチレン(! O0ral)に溶解
し、その溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50m/
)と2時間攪拌して洗浄し、塩化メチレンNY分離して
82下ででへるだけ留去する。残留した枯性油状物なシ
リカゲルクロマトグラフィー(移動層クロロホルム/メ
タノール9:1)でtn製し、2種類の異性体も同時に
分離される。
2−o−インシイルー5−O−(5−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチル)−イ
ソイジド9は結晶性生成物として得られる。
(1(M) 収量: 7.21 ;m、I)、90−90.5℃:〔
α〕、+44.8(c=2.塩化メチレン)。
2−0−ベンゾイル−5−0−(3−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−) リアゾル−1−・イル−メチル)
−イソイジドも油伏物として得られる。収量:i4.3
L(α]、j0++ 7.3 (c=2 、塩化メチレ
ン)。
Cl8H1,N、O□   MVi 3 B 9.38
b、  2−O−(3−カルバモイル−1,2,4−)
リアゾル−1−イル−メチル)−イソイジド 2−〇−堅ノンシイルー5−0−(3−メトキシカルボ
ニル−1,、2,4,−)リアゾル−1−イル−メチル
)−イソイジド(14F)のメタノール(100ml)
溶液を最高25℃までの温度でアンモニアで飽和し、そ
の混合物tf薄出出クロマトグラム反応の完了な示すま
で(2日)室温で静置する。揮発性成分な真空下で留去
して約50tn、lにし、沈殿した固形物を吸引r′J
:i、iM してメタノールから再結晶化する収量: 
5.:l;m、p、192.5−193℃;〔a〕ろ0
+7(c−11水)。
C1oH14N405MW270.25実施例 34 2−0−(5−カルバモイル−1,2,4−トリアゾル
−1−イル−メチル)−イソイジド9 2−o−ベンゾイル−5−o−(5−メトキシカルボニ
ル−1,2,4−)リアゾル−1−イル−メチル)−イ
ソイジド(7y)なメタノール(50ml)に懸濁し、
最高25℃までの温度でアンモニアな懸濁液に飽和する
まで通じる。2日後にはN層りロマトグラムで全てが反
応した。その混合物を濃縮し、残留物なシリカゲルクロ
マトグラフィー(移動層クロロホルム/メタノール4:
1)で精製する。
適当な分画を濃縮して、その粗製生成物なエタノールか
ら再結晶化する。収量: 3.1g;m、p、 126
−126.5℃;〔α〕o+16.5 (c−2、水)
C,。H14N405MW270.25実施例 35 2−0−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルビト9−5−モノリン酸 (実施例5の)2−〇−(5−メチルウラシル−1−イ
ル−メチル)−イソソルビド<1111)kアセトニト
リル(40ij)に懸濁し、オキシ塩化リン(11ij
)&添加して、その混合物を5−10℃に冷却する。ピ
リジン(3d)のアセトニトリル(10mg)溶液を最
高10℃までの温度で添加し、その混合物なゆっくり室
温に温める。17−18℃で溶液になる。薄層クロマト
グラムが反応の完了?示したら(30分)直ちに、反応
混合物を氷水(11)に注ぎ、活性炭〔カルボラライy
 (carbor+affin)P;110g]k添加
しその混合物な薄層クロマトグラムにより全てのUv吸
収成分が炭素に結合するまで攪拌する。活性炭な吸引濾
過し、塩化物やリン酸塩がなくなるまで水洗する。溶離
は溶出試料がもはや(ff吸収な示さなくなるまで全体
で2〜3gの3%メタノール性アンモニア水溶液で実施
する。溶出液な一緒にして真空下でできるだけ濃縮し、
残留したシロップを90%メタノール水溶液に溶解して
生成物なエタノールで沈殿させる。
結晶性ジアンモニウム塩として純粋な表題化合物が得ら
れる。収量:7夕;m、p、)110℃(分解);〔α
〕。+29 (c−1、水)。
C1□H23N40.P   MW 398.32実施
例 36 2−0−(4−ヒビロキシーIH−ピリジンー2−オン
−1−イル−メチル)−イソソルピド α、  2−O−(4−ヒドロキシ−IH−ピリジン−
2−オン−1−イル−メチル)−5−0−(4−)ルイ
ル)−イソソルビド (実施9U1bと同様にして4−ヒドロキシ−2−ピリ
ドンおよびヘキサメチルジシラザンから合成した)2.
4−ビス−(トリメチルシリロキシ)−ピリジン(12
゜[’)および(実施例1α)の粗製2−O−クロルメ
チル−5−○−(4−トルイル)−イソソルビビ(16
,5F ) k無水クロロホルム(1007+!/)に
溶解し、その溶液を薄層クロマトグラムが反応の児了?
示゛rまで(4時間)室温で攪拌する。
その混合物を真空下で濃縮して残留物をメタノールに浴
解し、その溶液ぞ再び濃縮し、粗製生成物なシリカゲル
クロマトグフフィ−(移動/?iJクロロホルム/メタ
ノール9:1)で精製し、生成物な酢酸エチルから再結
晶化する。収−fJJ : 10.51/ : m−p
(10B) 100−101℃(分解);〔α〕80+ 48.5 
(c=1 +メタノール)。
C2oH2□No7MW 387.406、 2−O−
(4−ヒドロキシ−IH−ピリジン−2−オン−1−イ
ル−メチル)−イソソルビド2−O−(4−ヒト90キ
シ−IH−ピリジン−2−オン−1−イル−メチル)−
5−0−(4−)ルイル)−イソソルビト” (6,7
9)および30%ナトリウムメトキシド9溶液C4tt
tl)をメタノール(50ij)に溶解し、その溶液を
薄層クロマトグラムによりエステル化が完了するまで(
1時間)攪拌する。
その混合物にメタノール洗浄アンバーライ) IR−1
20(H+;40ij)を添加して中和し、交換樹脂な
吸引濾過してF液ケ真空下で濃縮して乾燥する。
残留物なエタノールから再結晶化する。収量:2.89
;m、T1.17B−179℃;〔α〕p + 43.
5 (c= 1 #水)。
C1□f(、、No6MW 269.26実施例 37 5−0−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソソルビド α、  5−O−(5−メチルウラシル−1−イル−メ
チル)−2−0−(4−)ルイル)−イソソルビド(実
施例1bと同様にして5−メチルウラシルから合成した
)2.3−ビス−(トリメチルシリル)−5−メチルウ
ラシル(13,6,9)&i水ジクロロホルム50mg
)K溶解し、(実施例24の方法1hの)粗製5−0−
クロルメチル−2−0−(4−トルイル)−イソソルビ
ド(16,3F )を添加する。その混合物な薄層クロ
マトグラムで反応の完了が観察されるまで(4時間)攪
拌し、真空下で濃縮するとシロップが得られ、これな塩
化メチレン(50f111りに溶解して、その溶液ケ重
炭酸ナトリウム飽和水溶液(20mg)とガスの発生が
終了するまで攪拌する。有機IIIな分離して真空下で
濃縮する。残留物をメタノールに溶解して再びできるだ
け留去する。
粗製生成物(19g)が得られ、これは精製しないで次
の反応に用いる。
C20H22N207   MW 402.41b、 
 5−o−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)
−イソソルビド 粗製5−O−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル
)−2−0−(4−)ルイル)−イソソルビドなメタノ
ール(50d)に溶解して、30%ナトリウムメトキシ
ド溶液(5m/)を添加する。その混合物な薄層クロマ
トグラムが反応の完了な示すまで(1,5時間)攪拌し
、イオン交換樹脂(アンバーライ) 工R−120、H
”、メタノール湿潤;50m/?)Q添加して中和し、
濾過して炉液を真空下で濃縮する。
油状残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(移動層ク
ロロホルム/メタノール9:1〕で精製する。
相当する分画な濃縮するとガラス状生成物が得られ、こ
れな水に溶解して凍結乾燥する。収量:2.6g;m、
p、48−55℃;〔α)AO÷69.5(c−1,水
)。
C12H16N20s ・0.5 H2OMW 293
.28実施例 38 2−0− (5−メチルウラシル−1−イル−メチル)
−イソマンニド (実施例1hと同様にして5−メチルウラシルから合成
しf/:、)2.3−ビス−(トリメチルシリル)−5
−メチルウラシル(11,:l)および(実施例29α
の)粗製2−0−−?ンゾイルー5−0−クロルメチル
ーイソマンニ)”(13,3,!i’)を無水クロロボ
ルム(50mA’)中で薄層クロマトグラムで反応の完
了が観察されるまで攪拌する。その混合物を真空下で濃
縮して残留物を塩化メチレン(50ml)に溶解した後
、その溶液な重炭酸す) IJウム飽飽水水溶液20m
l)と1時間攪拌して洗浄し、有機層なメタノールに溶
解し、その溶液を再び濃縮して粗製2−〇−ベンゾイル
ー5−o−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)
−イソマンニド9の残留物なメタノール(50m/)に
溶解する。
30%ナトリウムメ)7+シr溶液(8m1) k添加
し、その混合物を薄層クロマトグラムがエステル化の完
了を示すまで攪拌し、その混合物なアンバーライトIF
j −120(H+、メタノール湿潤;80m/)で中
和して交換樹脂を吸引濾過する。ろ液な真空下で濃縮し
、ガラス状の粗製生成物なシリカゲルクロマトグラフィ
ー(移動層クロロホルhθタノール9:2)で精製する
。酢酸エチルから再結晶化すると純粋な表題化合物が得
られる。収1i:4.5P;m、p、 141−142
.5℃;〔α〕gO+ 92 (c−1,、水)。
c、2H16Nρ6MW284.27 実癩例 39 2−0−(5−メチルウラシル−1−イル−メチル)−
イソイジド (実施例1bと同様にして5−メチルウラシルから合成
した〕2,4−ビス−(トリメチルシリル)−5−メチ
ルウラシル(8,59)および(実施例32αの)粗製
2−〇−ベンゾイルー5−0−クロムメチルイソイジF
’(9,1)’&無水クロロホルム(50−)に溶解し
て薄層クロマトグラムが反応の完了な示すまで(15時
間)室温で攪拌する。その混合物を真空下で濃縮し、残
留物を塩化メチレン(50ml)に溶解し、その溶液を
重炭酸ナトリウム溶液(20耐)とガスの発生が終了す
るまで攪拌し、有機層を分離して真空下で濃縮し、次に
残留物なメタノールと留去して粗製2 + Q −−?
ンゾイルー5−O−(5−メチルウラシル−1−イル−
メチル)−イソイジド9ケメタノール(100m/)に
溶解する。
30%ナトリウムメトキシド9溶液C6rnl)  を
添加し死後、その混合物ケ薄層りロマトダラムでエステ
ル化の完了が観察されるまで(30分)攪拌する。
アンバーライトIR−120(H+、メタノール洗浄;
6゜罰)と攪拌して中和し、濾過して、瀘液な真空下で
できるだけ濃縮する。残留物な酢酸エチルから再結晶化
する。収量: 5.3F;m、p、163−165℃;
〔α〕后’+16(c−1,水)。
C1□H16N206MW 284.27[−;

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、環系と置換基との間の結合は環内性または環外
    性のいずれかであり;Rは水素、炭素数2〜5の直鎖ま
    たは分枝鎖脂肪族アシル基、ハロゲン、低級アルキルも
    しくはニトロによって任意に置換した芳香族アシル基、
    ベンジル基またはホスフェート基であり、Bは5員また
    は6員の窒素含有複素環式基である〕を有するイソヘキ
    シドヌクレオシドまたは薬剤学的に受容できるその酸付
    加塩。
  2. (2)Bがピリミジン、トリアジン、トリアゾールまた
    はイミダゾール誘導体である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。
  3. (3)Bを次の要素: (α)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中、R^1は水素、ハロゲン、または各々が任意に
    ヒドロキシルもしくはハロゲンによって置換されている
    炭素数1〜6のアルキル、アルケニルもしくはアルキニ
    ルである〕 を有するウラシル; (b)次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼ III 〔式中、R^1は上記の意味を有する〕 を有するシトシン; (c)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼ IV 〔式中、R^1は上記の意味を有する〕 を有するイソシトシン; (d)次式V: ▲数式、化学式、表等があります▼ V を有する5−アザシトシン; (e)次式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼ VI 〔式中、R^2は3−位または5−位に位置し、水素、
    アルコキシカルボニルCOOR^3(R^3は炭素数1
    〜5のアルキルである)、カルボ キサミド、チオカルボキサミドまたはシア ノを意味する〕 を有するトリアゾール;及び (f)次式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼ VII 〔式中、R^4とR^5は同一または異なる基であり、
    水素、アミノ、カルボキサミド、チオカルボキサミド、
    またはシアノを意味する〕 を有するイミダゾール から成る群から選択する特許請求の範囲第1項記載の化
    合物または薬剤学的に受容できるその酸付加塩。
  4. (4)次式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼  I a 〔式中、RとBは特許請求の範囲第1項で定義した通り
    である〕 を有するイソマンニド化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  5. (5)次式 I b: ▲数式、化学式、表等があります▼  I b 〔式中、RとBは特許請求の範囲第1項に定義した通り
    である〕 を有するイソイジド化合物である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。
  6. (6)次式 I cまたはId: ▲数式、化学式、表等があります▼  I c ▲数式、
    化学式、表等があります▼  I d 〔式中、RとBは特許請求の範囲第1項に定義した通り
    である〕 を有するイソソルビド化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  7. (7)Rが水素またはホスフェートである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。
  8. (8)Rが水素またはホスフェートであり、Bが特許請
    求の範囲第3項で定義した通りであり、R^1は水素、
    メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
    ソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヒドロキシメチル、ヒ
    ドロキシエチル、ビニル、アリル、エチニル、フッ素、
    塩素、臭素、ヨウ素、ブロモビニル、ヨードビニルまた
    はトリフルオロメチルであり、R^2はカルボキサミド
    、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルであり
    、R^4とR^5の一方がアミノであり、他方がカルボ
    キサミドまたはシアノである特許請求の範囲第3項記載
    の化合物。
  9. (9)特許請求の範囲第1項で定義した式 I の化合物
    の薬剤学的有効量と薬剤学的に受容できるキャリヤとを
    含むウィルス性疾患の予防または治療のための組成物。
JP62046653A 1986-02-28 1987-02-28 イソヘキシドヌクレオシドおよびその組成物 Pending JPS62270586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863606634 DE3606634A1 (de) 1986-02-28 1986-02-28 Isohexid-nucleoside, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3606634.6 1986-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270586A true JPS62270586A (ja) 1987-11-24

Family

ID=6295228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046653A Pending JPS62270586A (ja) 1986-02-28 1987-02-28 イソヘキシドヌクレオシドおよびその組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4806542A (ja)
EP (1) EP0234494B1 (ja)
JP (1) JPS62270586A (ja)
KR (1) KR900001220B1 (ja)
AT (1) ATE61589T1 (ja)
AU (1) AU576107B2 (ja)
CA (1) CA1266861A (ja)
DE (2) DE3606634A1 (ja)
DK (1) DK102787A (ja)
ES (1) ES2036532T3 (ja)
FI (1) FI870873A (ja)
GR (1) GR3001970T3 (ja)
HU (1) HU198080B (ja)
IL (1) IL81752A (ja)
NZ (1) NZ219440A (ja)
PT (1) PT84384B (ja)
ZA (1) ZA871479B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263670A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kagawa Univ L−プシコース結晶、その製造方法および、糖試薬キット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340032C (en) * 1987-06-24 1998-09-08 Jim Haralambidis Lucleoside derivatives
US5120737A (en) * 1990-09-28 1992-06-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Hexitol derivatives
ES2142773B1 (es) 1998-10-07 2001-01-01 Lacer Sa Derivados de mononitrato de isosorbida y su empleo como agentes vasodilatadores con tolerancia desminuida.
US8496917B2 (en) * 2009-11-13 2013-07-30 Sytheon Ltd Compositions and methods for improving skin appearance
CA2902009A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Archer Daniels Midland Company Isohexide monotriflates and process for synthesis thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165833A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Agency Of Ind Science & Technol エチレングリコ−ルの製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1027891A (en) * 1962-01-02 1966-04-27 Aspro Nicholas Ltd Esters of dianhydro-hexitols
FR4141M (ja) * 1964-08-25 1966-05-09
BE758266R (fr) * 1969-11-01 1971-04-01 Schering Ag 2-thio-pyrimidine-nucleosides et leur
US3798209A (en) * 1971-06-01 1974-03-19 Icn Pharmaceuticals 1,2,4-triazole nucleosides
US4169152A (en) * 1977-10-31 1979-09-25 Ici Americas Inc. Isohexide and tetrahydrofuran ethers and their carbamates in method of bringing about relaxation of skeletal musculature
DE3421072A1 (de) * 1984-06-06 1985-12-12 Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen 1,4:3,6-dianhydro-hexit-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
AU547387B1 (en) * 1984-07-09 1985-10-17 Nachf, Heinrich Mack Acyl derivatives of 1,4&3,6-dianhydrohexitols
DK363987A (da) * 1986-08-08 1988-02-09 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165833A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Agency Of Ind Science & Technol エチレングリコ−ルの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263670A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kagawa Univ L−プシコース結晶、その製造方法および、糖試薬キット

Also Published As

Publication number Publication date
IL81752A (en) 1991-01-31
EP0234494B1 (en) 1991-03-13
US4806542A (en) 1989-02-21
HU198080B (en) 1989-07-28
AU576107B2 (en) 1988-08-11
NZ219440A (en) 1989-10-27
ZA871479B (en) 1988-10-26
DE3606634A1 (de) 1987-09-03
HUT43614A (en) 1987-11-30
PT84384B (pt) 1989-07-31
PT84384A (en) 1987-03-01
ATE61589T1 (de) 1991-03-15
IL81752A0 (en) 1987-10-20
ES2036532T3 (es) 1993-06-01
DK102787D0 (da) 1987-02-27
KR870007893A (ko) 1987-09-22
DE3768529D1 (de) 1991-04-18
KR900001220B1 (ko) 1990-03-05
AU6959987A (en) 1987-09-03
FI870873A (fi) 1987-08-29
FI870873A0 (fi) 1987-02-27
EP0234494A2 (en) 1987-09-02
EP0234494A3 (en) 1988-10-26
DK102787A (da) 1987-08-29
CA1266861A (en) 1990-03-20
GR3001970T3 (en) 1992-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421335B2 (ja) 鏡像異性的に純粋なβ−D−(−)−ジオキソラン−ヌクレオシド
EP0159264B1 (en) Antiviral compounds
US4843066A (en) Novel adenosine derivatives and pharmaceutical composition containing them as an active ingredient
US4923872A (en) Analogues of pyrrolo[3,2d]pyrimidin-4-ones
WO1990012023A1 (en) Antiviral compounds
JPH04506661A (ja) 抗ビールスピリミジンヌクレオシド
EP0371139A1 (en) 6-substituted acyclicpyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agents containing same as active ingredients
Ryan et al. Chemical Synthesis of 2'-Deoxy-5-(trifluoromethyl) uridine and the α Anomer1
US5318972A (en) Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
GB2125401A (en) Desoxyuridine derivatives and their use as pharmaceuticals
EP0260491A1 (en) 9-deazaguanines
JPS62270586A (ja) イソヘキシドヌクレオシドおよびその組成物
US5002950A (en) 7-deazaguanines as immunomodulators
Kampf et al. Synthesis of 5-substituted 2'-deoxyuridines
JPH01301689A (ja) エピポドフイロトキシン グルコシド ラクタム誘導体
DE60107832T2 (de) Chromenylmethylpyrimidindiamine als antibakterielle wirkstoffe
US4060616A (en) Purine derivatives with repeating unit
US4898936A (en) 2-deoxyuridines and riboside precursors
US3792036A (en) Pteridine-glycosides
US5703224A (en) Antiviral c-nucleoside derivatives
O'Dell et al. Carbocyclic Analogues of 3′, 4′-Didehydro-2′-deoxyribofuranosyl-2, 4 (1 H, 3 H)-pyrimidinediones
US5098905A (en) 7-deazaguanines as immunomodulators
US5231174A (en) 2'isodideoxy-β-D-nucleosides as stable antiviral agents
JPS6270387A (ja) 4−アミノ−3−ハロ−2−ピリジノンヌクレオシドおよびヌクレオチド化合物
US4996319A (en) -2-Amino-4,6-dichloro-5-(2-cyanomethyl-2-amino-5(cyanomethyl)-4,6-dichloro pyrimidine