JPS62270236A - 結束線の折り曲げ機 - Google Patents

結束線の折り曲げ機

Info

Publication number
JPS62270236A
JPS62270236A JP3979487A JP3979487A JPS62270236A JP S62270236 A JPS62270236 A JP S62270236A JP 3979487 A JP3979487 A JP 3979487A JP 3979487 A JP3979487 A JP 3979487A JP S62270236 A JPS62270236 A JP S62270236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
binding
machine
bending
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3979487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046458B2 (ja
Inventor
Kameo Kai
甲斐 亀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU TETSUSEN KOGYO KK
Original Assignee
KYUSHU TETSUSEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU TETSUSEN KOGYO KK filed Critical KYUSHU TETSUSEN KOGYO KK
Priority to JP3979487A priority Critical patent/JPS62270236A/ja
Publication of JPS62270236A publication Critical patent/JPS62270236A/ja
Publication of JPH046458B2 publication Critical patent/JPH046458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建築工事などで、鉄筋の交差部などを結束、
固定するために用いる結束線を、U形に折り曲げる装置
に関する。
〔従来の技術〕
建築の現場において、縦筋と横筋の交差部を固定する場
合、通常、ナマシ鉄線(鉄線を焼鈍加工して軟らかくし
たもの)を用いている。
この場合、第7図に示すように真直ぐなナマシ鉄線を2
〜3千本程度束ねたものの中から100〜200本程度
抜き出し、これを中央から折り曲げ、その束のまま、そ
の折り曲げた方が親指側にくるように作業者が手の中に
握り、鉄筋結束時にその1本1本を他方の手の指で抜き
、ナマシ鉄線を二重のまま鉄筋の交差部をたすきがけに
縛り、両端をねしって結束、固定する作業を行なってい
た。ナマシ鉄線を二重で用いるのは、結束強度が高くま
た、縛る回数が少なくて済むからである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、結束線として市販される形態は上記のように真
直ぐな線を数千本捏束ねたままの状態であるため、これ
から数百本抜き出すとき、作業者はV通軍手をはめてい
るため、作業がやりにくいばかりでなく、残りの線の東
がばらばらになり、絡み合ったり、作業場近くに散乱し
たりまた折れ曲がったりし、結束線のロスが多くなり、
更に、このばらばらになった線を次の作業者が使用する
ために端部を揃えたり、真直ぐに直さなければならず、
手間が掛かりすぎるという問題点があった。
この問題点の解決のために出願人は先に、U字状に中央
を折り曲げた結束線素材を数十〜数百零束ね、その開放
端部付近を結束部材で結束した構成のU形結束線を提案
し、出願した(実願昭59−186328号)。
これにより作業°者は、U形結束線を持ったままの状態
で作業を行なうことができ、また結束線のロスをな(す
ことができる。
第8図はその考案に係るU形結束線を示す斜視図である
。同図において、1は予めU字状に曲げた結束線、la
はそのU字状折曲部、2は結束部材を示す、ナマシ鉄線
等にてなる結束線の1本は、単純なU字状の他に、第9
図に示すように平行する両側部分の間隔を狭くし、束を
手の中に握りだ時の反発力を少なくして、力をいれなく
ても手の中に握れるようにすることもできる。
上記構成の結束線の束を左手に握り、鉄筋結束作業時に
は左手の親指で1本を押し出し、これを右手で抜いて作
業を行なうことができる。
本発明は、このようなU形結束線を能率的にかつ連続的
に製造することのできる鉄筋結束線の製造に当たり、結
束線の束をU形に折り曲げる装置を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明の結束線の折り曲げ機
は、設定された量の結束線束の長手方向の中心部を突き
当てるロッドと、このロッドを中心にして結束線束の両
側を同一方向に押さえつけてU字状に折り曲げる折り曲
げ手段とを備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
まず、U形結束線の製造装置を第3図に示す平面図によ
って説明する。
第4図において、11は結束線素材例えば0.81径の
長尺ナマシ鉄線を巻いたドラムであり、そのナマシ鉄線
は自動切断機12によって真直ぐに矯正されて定尺、例
えば50C11に切断される。この自動切断機I2から
は切断されたナマシ鉄線が連続に飛び出してくるため、
整列装置13によりその飛び出してきたナマシ鉄線を受
は止め、端部を揃える。
整列装置13から搬出されたナマシ鉄線は、コンベア1
4によって搬送され、その搬送の途中において、端部揃
え装置22の揃え板221によって両端を押しつけられ
てコンベア14の中央に揃えられる。
コンベア14の終端部には、同コンベア14から落下し
て(るナマシ鉄線を計量する計量機15が設けられてい
る。この計量機15が設定重量又は設定本数を計量する
と、電気信号が発生して次の送出装置がナマシ鉄線をす
くい上げて次の移載機17に移す。移載機17は、送出
装置16により送られた線束を受け、次の折り曲げ機1
日に送る。移載機17によって受けられた線束は、線束
端揃え装置23によって両側を押圧され、端部が揃えら
れる。この線束は、ポンチロッド181によって中間部
が受は止められ、折り曲げ機18によりU字状に折り曲
げられる。
折り曲げられた結束線は、クランプ183によって結束
し易いように束ねられ、折り曲げた結束線の基端部は、
結束機19によって結束される。結束された結束線は、
案内シュート20により梱包箱内に搬出され、梱包箱は
自動梱包ライン用コンベア21によって梱包処理設備に
移送される。
第4図は前記自動切断4fi12の正面図、第5図はそ
の平面図である。切断機12は、ドラム11から巻き解
かれた結束線素材を真っ直ぐに矯正する矯正ローラ群1
21(横方向)及び122(1方向)と、送りロール1
23と、回転カッター124とを備えており、同回転カ
ッター124の一回転毎に結束線素材は裁断され、それ
ぞれ定尺に裁断された鉄線は連続的に前方の整列装置1
3に所定速度で飛び出すことになる。
第6図は第3図のI−1線より見た矢視圀であり、前記
の自動切断機12から飛び出した鉄線は整列装置13の
整列板131の一端に設置された緩衝材によって形成さ
れた当て手反135に当たり、その勢いが殺され、第1
の斜板132に落下し、転がり落ちる。
第1の斜板132より転がり落ちた鉄線は1次に第2の
斜板133上に落ち、反転して転がる。このとき、前記
の第1の斜板132上を斜めに歪んで転がり落ちていた
鉄線は水平に矯正される。更に、第2の斜板133上を
転がり落ちた鉄線は当板134でその速度を殺され、整
列した状態でコンベア14上に排出される。本実施例で
は、自動切断機12の両側からそれぞれ鉄線を送り出し
ているため、2台の整列装置13を設けている。
コンベア14上を搬送される鉄線は、途中でコンベア1
4の両側に設置した端部揃え装置22.22の揃え板2
21.221の間欠的な押圧を受け、コンベア14上で
中心部に端部が揃えられる。
コンベア14の排出端の下部には、第1図に詳細を示す
ように、鉄線受け151が設けられており、この鉄線受
け151は計量8115の計量台となっている。
従って、鉄線受け151上に予め設定した重量の鉄線が
溜まると、計量機15の電気的出力により一旦前記コン
ベア14を停止させるとともに、送出装置16のアーム
161が鉄線受け151上の鉄線をす(い上げ、移R機
17上に移す。
移1i!i機17は移載機駆動用シリンダー171によ
りまず水平に駆動されて折り曲げm1Bのボンチロ7ド
181に突き当てられる。
次に、本発明の特徴である折り曲げ[1Bの実施例につ
いて説明する。すなわち、PIF2機17はポンチロッ
ド181のロックアツプシリンダーにより曲げローラ1
82のレベルまで下降する。第2図1alはそのときの
状態を示す平面図である。次に曲げローラ182が回動
し、第2図(b)に示すようにポンチロッド181を中
心にして鉄線束を折り曲げる“。
次に、第1図に示すようにクランプ183が鉄線束の両
側から鉄線束の端部を押さえ付け(第2図fcl参照)
、締め付ける。次に、結束機作動用シリンダーにより結
束機19は鉄線束の位置まで下がり、鉄線束の端部を鉄
線入りリボン等の結束材で束ねる。
次に、前記のポンチロッド181をロックアツプシリン
ダー最上部まで上昇させ、クランプ183を戻し、また
曲げローラ182を元に戻すと、鉄線束は支持を失い、
第2図に示す案内シュート20上に落下し、次の自動梱
包ライン用コンベア21に送られる。ポンチロッド18
1は次の準備のために、中間位置まで下がり、線束を受
けることができる位置に固定される。
このようにして、一定量ごとの結束線素材はU字状に曲
げられた状態で結束され、製品として出荷することがで
きる。
なお、上記実施例では結束線素材としてナマシ鉄線を使
用した例を示したが、この材質の他に、ビニル被覆加工
鉄線、合成樹脂線などの各種の結束線素材を使用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明においては、ロッドと折り曲げ手
段により、束にした状態で結束線をU形に折り曲げるよ
うにしている。これにより、簡単な構成で結束線束をU
形に折り曲げることができ、一本ずつ折り曲げたものを
後で束にするという作業に比較して、著しく効率化を図
ることができる。
このようにして製造されて結束されたU字状の結束線素
材は、そのままの状態で鉄筋結束作業に使用することが
でき、従来のようにロスが生じたり、ばらばらになった
結束線の絡みや曲がりにより作業に支障が出るような問
題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る折り曲げ機回りの部分を示す正面
図、第2図は本発明の折り曲げ機における鉄線折り曲げ
の過程を説明するための平面図、第3図はU形結束綿製
造装置の概要を示す平面図、第4図は鉄線自動切断機の
正面図、第5図はその平面図、第6図は整列装置の正面
図、第7図は従来の結束線を示す斜視図、第8図は本発
明が対象とするU形結束線の斜視図、第9図はU形結東
線単体の他の例を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、設定された量の結束線束の長手方向の中心部を突き
    当てるロッドと、このロッドを中心にして結束線束の両
    側を同一方向に押さえつけてU字状に折り曲げる折り曲
    げ手段とを備えたことを特徴とする結束線の折り曲げ機
JP3979487A 1987-02-23 1987-02-23 結束線の折り曲げ機 Granted JPS62270236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3979487A JPS62270236A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 結束線の折り曲げ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3979487A JPS62270236A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 結束線の折り曲げ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26558185A Division JPS62127138A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 U形結束線の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270236A true JPS62270236A (ja) 1987-11-24
JPH046458B2 JPH046458B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=12562861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3979487A Granted JPS62270236A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 結束線の折り曲げ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103874A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Antonios Anagnostopoulos Method and machine for simultaneous and parallel production of similar products, through straightening and bending of wires, wire rods, metal tubes or other material of prismatic cross section.
US7497105B2 (en) 2002-06-05 2009-03-03 Antonios Anagnostopoulos Machine and method for parallel production of similar products, through straightening and bending of wires, wire rods, metal tubes or other material of prismatic cross section
KR101234656B1 (ko) * 2012-12-27 2013-02-22 주식회사 명진에스앤티 철근용 일자형 결속선 다발 자동생성장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481163A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Katsuhei Houjiyou Apparatus for making fastening wire
JPS57120405U (ja) * 1981-01-19 1982-07-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481163A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Katsuhei Houjiyou Apparatus for making fastening wire
JPS57120405U (ja) * 1981-01-19 1982-07-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103874A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Antonios Anagnostopoulos Method and machine for simultaneous and parallel production of similar products, through straightening and bending of wires, wire rods, metal tubes or other material of prismatic cross section.
US7497105B2 (en) 2002-06-05 2009-03-03 Antonios Anagnostopoulos Machine and method for parallel production of similar products, through straightening and bending of wires, wire rods, metal tubes or other material of prismatic cross section
KR101234656B1 (ko) * 2012-12-27 2013-02-22 주식회사 명진에스앤티 철근용 일자형 결속선 다발 자동생성장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046458B2 (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101300366B1 (ko) 결속선 다발 자동 묶음장치
EP0279991B1 (en) A method and apparatus for making bows
FI960681A0 (fi) Menetelmä ja laite tuotteiden sitomiseksi yhteen
SI9300008B (sl) Zvitek stisnjene vlaknene blazine, postopek in priprava za njeno dobivanje
EP0240289A2 (en) Method of and apparatus for removing tying band
JPH036052B2 (ja)
JPS62270236A (ja) 結束線の折り曲げ機
JPS62127138A (ja) U形結束線の製造装置
US3490360A (en) Wire guide means for wire tying machine
JPS62270241A (ja) 線材の整列装置
US3384006A (en) Coil binder
JP2000142619A (ja) 長尺材の結束装置
US4498379A (en) Method for forming wire connection
GB1260360A (en) Improvements in or relating to an installation for tying up a coil of metal wire and the like
CN109530474B (zh) 一种线卷调直生产线
JPH045623Y2 (ja)
KR100961408B1 (ko) 롤 포장기의 묶음장치
JP327I (ja) 鉄筋結束線
JPH0371946A (ja) 線材の整列装置
JPH0824978A (ja) 結束線の計量折曲げ装置
GB2134421A (en) Process and production line for lining mats for mine workings and lining mats produced thereby
JPH02197336A (ja) 鉄筋用結束線およびその製造法
GB2186819A (en) Apparatus for applying sheet metal collars onto the nipples of anode bars
KR101966521B1 (ko) 소둔선 릴 결속장치
CA2334779A1 (en) Method and machine for the manufacture of metallic frames for inner spring mattresses

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term