JPS62270066A - デジタルデ−タ処理回路 - Google Patents

デジタルデ−タ処理回路

Info

Publication number
JPS62270066A
JPS62270066A JP11338086A JP11338086A JPS62270066A JP S62270066 A JPS62270066 A JP S62270066A JP 11338086 A JP11338086 A JP 11338086A JP 11338086 A JP11338086 A JP 11338086A JP S62270066 A JPS62270066 A JP S62270066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bits
bit
processing circuit
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11338086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581991B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeuchi
仁志 竹内
Tetsuo Iwaki
哲男 岩木
Katsufumi Koyanagi
小柳 克文
Taizo Sasada
泰三 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11338086A priority Critical patent/JPS62270066A/ja
Publication of JPS62270066A publication Critical patent/JPS62270066A/ja
Publication of JPH0581991B2 publication Critical patent/JPH0581991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、デジタル磁気記録再生装置に利用されるデジ
タルデータ処理回路に関し、特に複数トラックを有する
マルチトランクの固定ヘッド方式デジタルオーディオテ
ープレコーダにおける再生側のデジタル時分割処理に関
する。
(従来の技術) 近時の音響機器においては、デジタル信号処理方式(P
CM方式)が導入される傾向にあり、デジタルオーディ
オテープレコーダなどのデジタル磁気記録再生装置にお
いても録音、再生を含む総合システムのデジタル化が要
望されている。
従来、この種のデジタル磁気記録再生装置の中で、デジ
タル信号を記録し、磁気テープの再生信号からデータ及
びクロックを抽出するための回路が種々提案されている
。例えば、特開昭59−92410号公報に記載されて
いるように、デジタル信号の再生波形をチャンネルビッ
トレートの3倍の周波数でサンプリングし、相隣る2つ
のサンプリング値に基いてデジタル信号が基準レベルと
交差する点からサンプル時点までの間隔を演算し、この
演算出力に基いてデジタル信号のデータを検出するため
のデータ検出信号を発生する処理回路が提案されている
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、かかる従来の処理回路は、デジタル信号が基
準レベルと交差する点からサンプル時点までの間隔を算
出するために用いる演算器のハードウェアの規模がかな
り大きくなり、集積化の際に問題が生ずる。例えば、第
1図(b)に示すようにこの演算器としてROM30を
用いて、6ビツトからなる2つのデータを入力し、演算
後5ビットのデータを出力する場合にはこのROM30
の素子数は21!×・5=20480となり、非常に大
規模となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明のデジタルデータ処理回路は、テープ記録データ
を時分割処理方式によりデジタル再生を行う装置におい
て、再生信号と基準レベルとの交差点からサンプル点ま
での間隔を演算する演算器に2つのサンプル点における
データビットを処理して入力する回路であって、前記デ
ータビットのそれぞれを所定の値と比較する比較手段と
、この比較結果に基いて所定の値を越えない値までデー
タのビットをシフトさせるシフト手段を備えたものであ
る。
第1図(a)は、本発明に係るデジタルデータ処理回路
31と演算器(ROM)32との接続を示し、入力され
るこのデータビット(6ビツト)はデジタルデータ処理
回路31を介して、もとのデータビットよりビット数の
少ないデータビット(3ビツト)に変換されて、ROM
32に入力される。
(作用) 再生信号と基準レベルとの交差点からサンプリング時点
までの間隔を算出する演算器には、該交差点を挟む隣り
合うサンプル点でのデータビットのビット数を比較手段
の比較結果に基いてビットをシフトして減少させたデー
タが入力される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
本例は、Tをチャンネルビット長として、最小磁気反転
間隔(Tm i n) =0.87.最大磁気反転間隔
(Tm a x) =3.27の場合のNRZI  (
non−return−to−zero change
 on 1)型変調について述べる。
第2図は、本発明に係るデジタルデータ処理回路を示す
ブロック構成図であり、デジタル化されて記録されたテ
ープ記録データを時分割処理して、デジタル再生を行う
デジタル磁気記録再生装置の再生側の構成を示している
第2図において、lはA/D変換器であり、このA/D
変換器1において、ヘッドから読み出された再生信号■
(増幅、波形等化されている)をにビット〔符号1ビツ
ト、データビット(k−1)ビットの構成〕のデジタル
データに変換する。
この変換は例えば2の補数を用いて、再生信号の+、−
の極性をM S B (Most 51gn1fica
nt Bit)の“0”の“1”で表している。
A/D変換変換器比力はにビ・ノドからなるにビット並
列遅延回路2に入力され、前のデータ■となる。現在の
データ■と前のデータ■は絶対値回路4.5によって、
以降の回路においてデータビットとなる絶対値に変換さ
れ、nビットデータ変換器6に入力される。nビットデ
ータ変換器6は、第3図のアルゴリズム及び第5図に示
すブロック構成図に従ってデータをnビットに変換する
。すなわち、第5図における第1のシフト手段51では
、現在のデータの絶対値■と前のデータの絶対値■はま
ず、比較器61.62で(2’−1)(n:変換後のビ
ット数)と比較され、少なくともどちらかが(2’−1
)より大きければORゲート63を介してビットシフタ
ー64を活性化して両方のデータを1ビツト右側にシフ
トする。このシフト後のデータを第2のシフト手段52
においても再び(2”−1)°と比較して同じ操作を繰
り返し行い、この種のシフト動作を(k−n−1)回繰
り返して、(k−1)ビットのデータである現在のデー
タの絶対値■及び前のデータの絶対値■はそれぞれnビ
ットのデータ■、■に変換して演算器7に入力する。例
えば、第4図(al〜fc)に示すように現在のデータ
の絶対値を(010110)z、前のデータの絶対値を
(000101)!、変換前のビット数6、変換後のビ
ット数3とすると、現在のデータの絶対値は(2’−1
)よりも大きいため、現在のデータ及び前のデータの絶
対値とも第1のシフト手段51によって右側に1ビツト
シフトされて、それぞれ(0101L)z 、 (00
010)!となる。次に第2のシフト手段52において
も同様に、右側に1ビツトシフトされて(0101)z
、(0001)tとなる。次のシフト手段では両方とも
(2’−1)より小さいために右側にシフトしない。よ
って、それぞれ(101h、(001)zとなる。以上
のように、変換前6ビツトのデータを3ビツトに変換す
るためには、k−1=6であるから3回の繰り返しで全
てのデータが3ビツトに変換される。
演算器7はnビット変換後の現在及び前のデータの絶対
値■、■より の演算を行って本例における基準レベルである零レベル
交差点からのSl、1点に対する位相間隔値Pを算出す
る。例えば、第4図(a)の例では、従来の方法で位相
間隔値Pを算出すると、N/2=(1111)zならば
P=(OOQllohとなる。
また、現在のデータ■と前のデータ■は零データ検出回
路8、排他的論理和ゲート(以下EX−ORゲートとい
う)3によって零レベル、零交差点が検出される。
算出された位相間隔値Pは、比較器9において加算器1
2及び13とmビ・ノド並列遅延回路14によって構成
されている位相ループの出力0と比較され、この比較器
9は(P−Pi)を出力する。
比較器9の出力は、EX−ORゲート3の出力が′1”
のときのみ論理積ゲート(以下ANDゲートという)1
1が開いて、係数器10の係数K(OAK≦1)によっ
て補正された値が加算器12に入力される。加算器12
の加算結果は修正位相データ0として、mビット並列遅
延回路14に入力される。mビット並列遅延回路14の
出力0(P、)及び入力O(Pi。1)は比較器等でク
ロック及びデータ抽出判定に用いられ、これによって再
生クロック及びデータを発生する。
よって、例えば、従来の演算器にROM30を使用した
場合〔第1図tb)参照〕、入力6ビツト×2、出力5
ビツトとすると、ROMの素子数2111X5=204
80だけ必要であるが、これを本発明を用いて人力3ビ
ツト×2にすると、ROM32の素子数は2bx5=3
20ですむことになる〔第1図(al参照〕。
なお、上記説明は1トラツク用について説明してきたが
、複数トラック(lトラック数とする)のときにおいて
は、例えば第2図における並列遅延回路2及び14の遅
延回路数を1回路とすることにより対応することができ
る。
上記実施例においては、Tm i n=0.8 T、 
Tma x=3.27.NRZ I型変調方式ニツイテ
述べたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例
えばNRZ型変調方弐にも適用できる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、位相間隔値Pの算
出を行う演算器の入力ビツト数を減らすことにより、演
算器のハードウェアを縮小することができるため集積化
の際に有効である。さらに、変換するビット数を適−当
な値に設定すれば、クロック及びデータ抽出の性能の劣
化がほとんどなく、演算器のハードウェアを縮小できる
【図面の簡単な説明】
第1図+8)は本発明に係るデジタルデータ処理回路と
演算器の接続を示すブロック図、第1図(b)は従来の
演算器を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例を
示す要部ブロック図、第3図はデータ変換器のアルゴリ
ズムを示す図、第4図+a1. ffi+。 (C1はデータ変換器内の作用を説明するための図、第
5図はデータ変換器の具体的構成例を示すブロック図で
ある。 1・・・A/D変換器 2・・・kビット並列遅延回路 3・・・排他的論理和ゲート(EX−ORゲート)4.
5・・・絶対値回路 6・・・nビットデータ変換器 7・・・演算器     8・・・零データ検出回路9
・・・比較器    1o・・・係数器11・・・論理
積ゲート(ANDゲート)12.13・・・加算器 14・・・mビット並列遅延回路 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)テープ記録データを時分割処理方式によりデジタル
    再生を行う装置において、再生信号と基準レベルとの交
    差点からサンプル点までの間隔を演算する演算器に2つ
    のサンプル点におけるデータビットを処理して入力する
    回路であって、前記データビットのそれぞれを所定の値
    と比較する比較手段と、この比較結果に基いて所定の値
    を越えない値までデータのビットをシフトさせるシフト
    手段を備えたことを特徴とするデジタルデータ処理回路
    。 2)前記基準レベルは零レベルであり、前記データビッ
    トは再生されたデジタルデータから符号ビットを除いた
    ものである特許請求の範囲第1項記載のデジタルデータ
    処理回路。
JP11338086A 1986-05-16 1986-05-16 デジタルデ−タ処理回路 Granted JPS62270066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338086A JPS62270066A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デジタルデ−タ処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338086A JPS62270066A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デジタルデ−タ処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270066A true JPS62270066A (ja) 1987-11-24
JPH0581991B2 JPH0581991B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=14610826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11338086A Granted JPS62270066A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デジタルデ−タ処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270066A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581991B2 (ja) 1993-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109837B1 (en) Digital data detecting apparatus
JPH01296733A (ja) ディジタル形位相同期回路
EP0749123A2 (en) Maximum-likelihood symbol detection for RLL-coded data
US4910517A (en) Digital data detector
US4845574A (en) Apparatus for recording and reproducing digital signals on magnetic tape
JPS61222072A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPS62270066A (ja) デジタルデ−タ処理回路
JP2830806B2 (ja) データ再生検出装置
JP2694403B2 (ja) ディジタルデータ検出器
JP3858362B2 (ja) 復号化装置とその方法、および、データ再生装置
JP3135646B2 (ja) 2進ビット流の処理装置
JPH1011899A (ja) デジタル信号処理装置
JPH0793909A (ja) 位相検出回路
JPS61126667A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPH0334745A (ja) ディジタル信号のデータ識別装置
JPS61126668A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPH0619905B2 (ja) ディジタル磁気記録再生方式
JPS63261577A (ja) デイジタル形位相同期回路
JPH0896527A (ja) データ処理装置
JPS61276174A (ja) デ−タ検出装置
JP2000011550A (ja) 再生装置、クロック発生装置及びその方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000057692A (ja) ビットスリップのキャンセル装置及び方法
JPH0896525A (ja) データ処理装置
JPS62125578A (ja) 再生クロツク発生装置
JPH09259548A (ja) データ再生回路