JPS61126668A - デイジタル磁気記録再生装置 - Google Patents
デイジタル磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS61126668A JPS61126668A JP24666784A JP24666784A JPS61126668A JP S61126668 A JPS61126668 A JP S61126668A JP 24666784 A JP24666784 A JP 24666784A JP 24666784 A JP24666784 A JP 24666784A JP S61126668 A JPS61126668 A JP S61126668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- data
- circuit
- signal
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は、ディジタル信号が記録された磁気テープの再
生信号からデータ及びクロックを抽出するディジタル磁
気記録再生装置に関するものである0 〈従来技術〉 この種のディジタル磁気記録再生装置に関連して、特開
昭59−92410号公報「データ検出装置」が提案さ
れている。
生信号からデータ及びクロックを抽出するディジタル磁
気記録再生装置に関するものである0 〈従来技術〉 この種のディジタル磁気記録再生装置に関連して、特開
昭59−92410号公報「データ検出装置」が提案さ
れている。
この提案の目的は、例えば、kビットでpCM化された
ディジタルオーディオ信号を、磁気テープ上のn本のト
ラックに記録するような場合、各トラックの信号をシリ
アルにディジタル処理することにより、ハードウェアの
かなりの部分を各トラック間で共用することができ、且
つIC化が容易なデータ検出装置を提供することである
。
ディジタルオーディオ信号を、磁気テープ上のn本のト
ラックに記録するような場合、各トラックの信号をシリ
アルにディジタル処理することにより、ハードウェアの
かなりの部分を各トラック間で共用することができ、且
つIC化が容易なデータ検出装置を提供することである
。
しかし提案された装置は、φ1.φ2.φ3という固定
周波数クロックにより駆動されており、テープフラック
等によるジッタ変動に対処することができず、データ誤
り率が大きくなるという欠点がある。
周波数クロックにより駆動されており、テープフラック
等によるジッタ変動に対処することができず、データ誤
り率が大きくなるという欠点がある。
〈発明の目的〉
本発明は、再生信号よシデータ及びクロックを抽出する
ディジタル処理回路において、再生クロックの位相をテ
ープデータの位相変動に応じて可変できるものとして、
ジッタ変動に対処したディジタル磁気記録再生装置を提
供することを目的とする。
ディジタル処理回路において、再生クロックの位相をテ
ープデータの位相変動に応じて可変できるものとして、
ジッタ変動に対処したディジタル磁気記録再生装置を提
供することを目的とする。
〈実施例〉
以下図面に従って、本発明の一実施例を詳細に説明する
。
。
第1図に要部のブロック構成図を示す。なお、説明はl
ラックの場合とする。
ラックの場合とする。
A/D変換器lにおいて、ヘッドから“読み出された再
生信号0(増幅、波形等化されている)をにビットのデ
ィジタルデータに変換する。変換は、例えば2の補数を
用いて、再生信号のセ、−の極性をM S B (Mo
5t 51gn1ficant Bit)の′O#。
生信号0(増幅、波形等化されている)をにビットのデ
ィジタルデータに変換する。変換は、例えば2の補数を
用いて、再生信号のセ、−の極性をM S B (Mo
5t 51gn1ficant Bit)の′O#。
“l”で表わしている。A/D変換変換器量力はにビッ
ト並列遅延回路2に導ひかれ、後段の回路によって、現
在のデータ■と前のデータ■を比較して、再生信号■の
サンプリング点における位相位置及び極性を検出する。
ト並列遅延回路2に導ひかれ、後段の回路によって、現
在のデータ■と前のデータ■を比較して、再生信号■の
サンプリング点における位相位置及び極性を検出する。
すなわち、再生信号■はゼロレベル検出され、このゼロ
レベル交叉点を基準に位相補正を行なう。
レベル交叉点を基準に位相補正を行なう。
MSB検出器3及び排他的論理和(Ex−OR)ゲート
4により、現在のデータ■と前のデータ■のMSBを比
較し、EX−ORゲート4の出力■が”0”ならデータ
は同極性、“ビならデータは異極性すなわちゼロレベル
交差ありと判定する。演算回路5は、現在のデータ■と
前のデータ0から、の演算を行なって、後述するように
、ゼロレベル交差点からのS ifI点に対する位相間
隔値を算出する。
4により、現在のデータ■と前のデータ■のMSBを比
較し、EX−ORゲート4の出力■が”0”ならデータ
は同極性、“ビならデータは異極性すなわちゼロレベル
交差ありと判定する。演算回路5は、現在のデータ■と
前のデータ0から、の演算を行なって、後述するように
、ゼロレベル交差点からのS ifI点に対する位相間
隔値を算出する。
算出された位相間隔値の出力■は、比較器6において、
加算器7とmビット並列遅延回路8によって構成されて
いる位相データ循環ループの出力0と比較される。アン
ドゲート9は、上記循環ループ内の位相データを、再生
信号■がゼロレベル交差点を横切るときのみ修正するも
ので、Ex−ORゲート4の出力■が“l#のときのみ
開く。すなわち、Ex−ORゲート4の出力■が“1″
のとき、比較器6の出力は、ループゲインに相当する係
数器10の係数K(0≦に≦1)により数値補正して、
加算器7の他方に入力される。加算された結果は、修正
位相データ■としてmビット並列遅延回路8に加えられ
る。
加算器7とmビット並列遅延回路8によって構成されて
いる位相データ循環ループの出力0と比較される。アン
ドゲート9は、上記循環ループ内の位相データを、再生
信号■がゼロレベル交差点を横切るときのみ修正するも
ので、Ex−ORゲート4の出力■が“l#のときのみ
開く。すなわち、Ex−ORゲート4の出力■が“1″
のとき、比較器6の出力は、ループゲインに相当する係
数器10の係数K(0≦に≦1)により数値補正して、
加算器7の他方に入力される。加算された結果は、修正
位相データ■としてmビット並列遅延回路8に加えられ
る。
Ex−ORゲート4の出力■が“O#のときは、再生信
号0がゼロレベル交差しないものとしてアンドゲート9
を閉じ、循環ループ内の位相データは、修正されること
なく、加算器7→遅延回路8→加算器7→・・・と循環
する。
号0がゼロレベル交差しないものとしてアンドゲート9
を閉じ、循環ループ内の位相データは、修正されること
なく、加算器7→遅延回路8→加算器7→・・・と循環
する。
上述までの回路構成は、前掲した特開昭59−9241
0号公報に記載されたもの基本的には同じである。
0号公報に記載されたもの基本的には同じである。
本発明は、次に示すようにデコーダ及びシフトレジスタ
を用い、再生信号0の位相変動に対応してクロックの位
相を変化して抽出することを特徴とする。
を用い、再生信号0の位相変動に対応してクロックの位
相を変化して抽出することを特徴とする。
第1図において、循環ループにおける修正位相データ■
の2進符号mビットを、デコーダ11に加えて2m個に
復号する。次に、これら2m個の復号a号■ヲハラレル
ロード/シリアルシフトレジスタ(P/Sレジスタ)+
2に加え、修正位相データのを時間軸上の値に変換する
。すなわち、上記によって、サンプリングパルスφ1o
からの位相ズレ(ジッタ変動等)を修正して再生クロ
ックφ、を抽出する。P/Sレジスタ12の転送りロッ
クφI4は、サンプリングパルスφ1oの周波数15に
対してN−f8 の周波数である。
の2進符号mビットを、デコーダ11に加えて2m個に
復号する。次に、これら2m個の復号a号■ヲハラレル
ロード/シリアルシフトレジスタ(P/Sレジスタ)+
2に加え、修正位相データのを時間軸上の値に変換する
。すなわち、上記によって、サンプリングパルスφ1o
からの位相ズレ(ジッタ変動等)を修正して再生クロ
ックφ、を抽出する。P/Sレジスタ12の転送りロッ
クφI4は、サンプリングパルスφ1oの周波数15に
対してN−f8 の周波数である。
再生データD、は、抽出した再生り07りφ11に同期
するフリップフロッグ13の出力から得られる。アンド
ゲート14の出力■はゼロレベル交差時のデータの+、
−を、またアントゲ−)15の出力0はゼロレベル交差
点を横切らないときのデータの+、−を表わしている。
するフリップフロッグ13の出力から得られる。アンド
ゲート14の出力■はゼロレベル交差時のデータの+、
−を、またアントゲ−)15の出力0はゼロレベル交差
点を横切らないときのデータの+、−を表わしている。
これらがオアゲート1.6 Q介してフリップフロップ
13のD端子に加えられ、上記再生クロックφ11に同
期してデータを検出する。
13のD端子に加えられ、上記再生クロックφ11に同
期してデータを検出する。
現在のデータ■、前のデータ■の各MSBと、検出され
る再生データD、の関係を次表に示す。
る再生データD、の関係を次表に示す。
表において、MSBのItljfは−の極性を、II
OIIは十の極性を示している。また、再生データD。
OIIは十の極性を示している。また、再生データD。
の”ビはA/D変換前の再生信号■がゼロレベル交差点
より°’Hi gh〜にある信号を、0”はゼロレベル
交差点より°’Low”にある信号を表わす。
より°’Hi gh〜にある信号を、0”はゼロレベル
交差点より°’Low”にある信号を表わす。
第2図は第1図の基本的動作例を説明するタイミングチ
ャートである。変調方式としては、ウィンドマージンが
0.5T、最小磁化反転幅1.5Tを採用している。こ
こで、Tはサンプリング周波数f3 とT=2/f5の
関係にある。また、N=8としてサンプリング間隔を8
等分するものを例として挙げている。
ャートである。変調方式としては、ウィンドマージンが
0.5T、最小磁化反転幅1.5Tを採用している。こ
こで、Tはサンプリング周波数f3 とT=2/f5の
関係にある。また、N=8としてサンプリング間隔を8
等分するものを例として挙げている。
再生信号■上のSI+S2+・・・・・・S9はサンプ
リング点での振幅値である。サンプリングパルスφ10
はA/D変換器lに加えられ、2/T毎に再生信号0を
サンプリングし、同時にA/D変換した前のサンプルデ
ータを出力する。kビット並列遅延回路2に加えられる
遅延クロックパルスφI2は、サンプリングパルスφ1
0より2700以上位相が遅れたものであり、遅延回路
2はこの位相分、A/D変換器1の出力データを遅らせ
る。これが前のデータのということになる。なお、第2
図の現在のデータ■及び前のデータ0のSO+SI+・
・・・・・S8の表記は、便宜上、再生信号■の各サン
プリング点での振幅値に対応させて表わしているが、実
際の値はにビットのディジタル信号である。
リング点での振幅値である。サンプリングパルスφ10
はA/D変換器lに加えられ、2/T毎に再生信号0を
サンプリングし、同時にA/D変換した前のサンプルデ
ータを出力する。kビット並列遅延回路2に加えられる
遅延クロックパルスφI2は、サンプリングパルスφ1
0より2700以上位相が遅れたものであり、遅延回路
2はこの位相分、A/D変換器1の出力データを遅らせ
る。これが前のデータのということになる。なお、第2
図の現在のデータ■及び前のデータ0のSO+SI+・
・・・・・S8の表記は、便宜上、再生信号■の各サン
プリング点での振幅値に対応させて表わしているが、実
際の値はにビットのディジタル信号である。
MSB検出器3は、現在のデータ■、前のデーータ00
にビットの内、最上位ビット(MSB)を検出し、Ex
−ORゲート4にそれぞれ送り出す。
にビットの内、最上位ビット(MSB)を検出し、Ex
−ORゲート4にそれぞれ送り出す。
Ex−ORゲート4の出力■は、サンプリング5I−5
2間及びS4−3s間のゼロレベル交差点の存在を”H
i”レベルで示している。
2間及びS4−3s間のゼロレベル交差点の存在を”H
i”レベルで示している。
演算回路5は現在のデータ■、前のデータ■のにビット
により演算を行ない、各サンプリング点での位相間隔値
を算出する。しかし、この演算結果が必要となるのは、
再生信号0がゼロレベルを横切るときである。従って第
2図では、演算回路5の位相間隔値出力Oとして、サン
プリング5l−52間及びS4 S5間での直のみを
示している。
により演算を行ない、各サンプリング点での位相間隔値
を算出する。しかし、この演算結果が必要となるのは、
再生信号0がゼロレベルを横切るときである。従って第
2図では、演算回路5の位相間隔値出力Oとして、サン
プリング5l−52間及びS4 S5間での直のみを
示している。
今、修正位相データの及び循環データ0の値が同じPl
であるとき、アンドゲート9が開いて修正位置データ[
F]がPzの値に修正されるものとすると、位相間隔値
出力のを■とおけば、 (IF+)・K+P+=Pz・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(1)と表わされる。これをIについて解
けば、PIと修正された後の値P2により逆算した値で
示している。実際は、前述したとおり であり、(1)式に従って、前の位相値P1と位相比較
し、修正された新しい位相値P2が求められる。
であるとき、アンドゲート9が開いて修正位置データ[
F]がPzの値に修正されるものとすると、位相間隔値
出力のを■とおけば、 (IF+)・K+P+=Pz・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(1)と表わされる。これをIについて解
けば、PIと修正された後の値P2により逆算した値で
示している。実際は、前述したとおり であり、(1)式に従って、前の位相値P1と位相比較
し、修正された新しい位相値P2が求められる。
サンプリングS4 SS間では、位相値P3に修正さ
れるものとすると、同様に逆算すれば循環ループのmビ
ット並列遅延回路8に加えられる遅延クロックパルスφ
I 31d 、演算回路5、位相比較器6等の経過を考
慮して、先に説明した遅延クロックパルスφI2より更
に1800遅れとしている。
れるものとすると、同様に逆算すれば循環ループのmビ
ット並列遅延回路8に加えられる遅延クロックパルスφ
I 31d 、演算回路5、位相比較器6等の経過を考
慮して、先に説明した遅延クロックパルスφI2より更
に1800遅れとしている。
PI+P2+P3はゼロレベル交差点毎に修正された位
相値であり、位相分解能Nによりmビットデータ(ただ
し2m=N)となる。復号信号0は、このmビットデー
タを入力したデコーダ11の出力例を表わしており、o
、4.2の値は遅延クロックパルスφI3を基準にした
位相差を示す。デコーダ11の2m個の出力(復号信号
■)は、P/Sレジスタ12のバラレス入力に加えられ
、遅延クロックパルスφ13の1サイクル分、すなわち
Nビット分ンリアル転送され、再生クロックφ11を抽
出する。
相値であり、位相分解能Nによりmビットデータ(ただ
し2m=N)となる。復号信号0は、このmビットデー
タを入力したデコーダ11の出力例を表わしており、o
、4.2の値は遅延クロックパルスφI3を基準にした
位相差を示す。デコーダ11の2m個の出力(復号信号
■)は、P/Sレジスタ12のバラレス入力に加えられ
、遅延クロックパルスφ13の1サイクル分、すなわち
Nビット分ンリアル転送され、再生クロックφ11を抽
出する。
ここで、P/Sレジスタ12の転送りロックφ14ハ、
遅延クロックパルスφ13のN倍の周波数となるが、第
2図では8倍の例を示している。Nの値が大きい程、位
相分解能が高くなることになり、ジッタ変動等に対する
細かい修正が可能となる。
遅延クロックパルスφ13のN倍の周波数となるが、第
2図では8倍の例を示している。Nの値が大きい程、位
相分解能が高くなることになり、ジッタ変動等に対する
細かい修正が可能となる。
アンドゲート14の出力■はゼロレベル交差時のデータ
の極性、アンドゲートの出力Qはゼロレベル°交差点を
横切らないときの極性を示しており、これらにより、再
生クロックφ11に同期して再生データDoの検出が行
なわれる。
の極性、アンドゲートの出力Qはゼロレベル°交差点を
横切らないときの極性を示しており、これらにより、再
生クロックφ11に同期して再生データDoの検出が行
なわれる。
以上基本的動作例では、A/D変換器!、kビット並列
遅延回路2、mビット並列遅延回路8に供給されるクロ
ックパルスφlO+φ12+φI3ハ、例えば転送りロ
ックφ14を基本として生成される、固定周波数(位相
不変)のクロックであるとして説明した。また、第1図
において、比較器6、係数k I O、アンドゲート9
、加算器7、mビット並列遅延回路8等は実質的にディ
ジタルPLL回路を構成している。しかしながら、φ1
0.φ12゜φ13が上述したように固定周波数のクロ
ックであると、PLL回路における位相誤差信号による
引込み同期がうまくかからない。
遅延回路2、mビット並列遅延回路8に供給されるクロ
ックパルスφlO+φ12+φI3ハ、例えば転送りロ
ックφ14を基本として生成される、固定周波数(位相
不変)のクロックであるとして説明した。また、第1図
において、比較器6、係数k I O、アンドゲート9
、加算器7、mビット並列遅延回路8等は実質的にディ
ジタルPLL回路を構成している。しかしながら、φ1
0.φ12゜φ13が上述したように固定周波数のクロ
ックであると、PLL回路における位相誤差信号による
引込み同期がうまくかからない。
そこで、第3図のような回路構成をもって、位相誤差計
算に応じて得られる抽出クロック(再生クロック)φ1
1により、φlo+φ12.φ13のクロックパルスを
置換すれば、入力された再生信号■と上記PLL回路の
自走ループとの位相比較に応じて、位相同期を容易にか
けることができる0第3図において、デコーダ13 P
/Sレジスタ12は第1図に開示のものであり、デコー
ダ11には3ピツトの修正位相データ■を入力している
0デコーダ11の出力け8(=23)ビットであり、m
ビット並列遅延回路8に加えられる遅延クロックパルス
φ13(第1図参照)の区間を、1/8ずつに配分する
。そして、この出力である復号信号■をP/Sレジスタ
12に与え、遅延クロックパルスφI3の周期毎に8ビ
ツトパラレルロードし、転送りロックφ14によりシフ
ト転送する。これにより時間軸上の値に変換し、P/S
レジスタ12の出力端から位相を可変とした再生クロッ
クφ11を得る。この再生クロックφ11を、更に90
0遅延回路17及び1800遅延回路18に順次入力す
る。
算に応じて得られる抽出クロック(再生クロック)φ1
1により、φlo+φ12.φ13のクロックパルスを
置換すれば、入力された再生信号■と上記PLL回路の
自走ループとの位相比較に応じて、位相同期を容易にか
けることができる0第3図において、デコーダ13 P
/Sレジスタ12は第1図に開示のものであり、デコー
ダ11には3ピツトの修正位相データ■を入力している
0デコーダ11の出力け8(=23)ビットであり、m
ビット並列遅延回路8に加えられる遅延クロックパルス
φ13(第1図参照)の区間を、1/8ずつに配分する
。そして、この出力である復号信号■をP/Sレジスタ
12に与え、遅延クロックパルスφI3の周期毎に8ビ
ツトパラレルロードし、転送りロックφ14によりシフ
ト転送する。これにより時間軸上の値に変換し、P/S
レジスタ12の出力端から位相を可変とした再生クロッ
クφ11を得る。この再生クロックφ11を、更に90
0遅延回路17及び1800遅延回路18に順次入力す
る。
90°遅延回路17.1800遅延回路I8は、例えば
2段のシフトレジスタ、4段のシフトレジスタ等からな
るものであり、転送りロックとしてP/Sレジスタ12
と同じ転送りロックφ14を入力している。
2段のシフトレジスタ、4段のシフトレジスタ等からな
るものであり、転送りロックとしてP/Sレジスタ12
と同じ転送りロックφ14を入力している。
上記再生クロックφ11がサンプリングパルスφ10と
してA/D変換器1に帰還され、180°遅延回路18
の出力(再生クロックφ11に対してH270。
してA/D変換器1に帰還され、180°遅延回路18
の出力(再生クロックφ11に対してH270。
遅延)が遅延クロックパルスφ12としてにビット並列
遅延回路2に帰還され、まだ900遅延回路17の出力
が遅延クロックパルスφ13としてmビット並列遅延回
路8に帰還される。
遅延回路2に帰還され、まだ900遅延回路17の出力
が遅延クロックパルスφ13としてmビット並列遅延回
路8に帰還される。
第4図は上述したような再生クロックφ11の帰還によ
る動作状態例を示すタイムチャートである。
る動作状態例を示すタイムチャートである。
このように、各サンプリング点の位相位置に応じ位相を
可変して抽出したクロックを、A/D変換器1.にビッ
ト並列遅延回路2、mビット並列遅延回路8に帰還する
ことにより、サンプリング及び各遅延動作の位相もこれ
に応じて変化し、PLL回路の引込み同期を容易にする
ことができる。また、サンプリング点が再生クロック量
口に応じて変化することにより、より細かく忠実に再生
信号■からクロックφ11、データDoを抽出できる利
点がある。 ゛ 以上、lトラックの場合について説明したが、複数トラ
ンク(nトランク数とする)の2きにおいでも、第1図
の遅延回路2をにビット並列・nビット直列のシフトレ
ジスタに、また遅延回路8をmビット並列・nビット直
列のンフトレジスタに置換え、サンプリングパルスφ1
01遅延クロックパルスφ12.φ13及び転送りロッ
クφ14の各繰返し周波数を9倍することにより複数ト
ラックの場合にも適用できる。
可変して抽出したクロックを、A/D変換器1.にビッ
ト並列遅延回路2、mビット並列遅延回路8に帰還する
ことにより、サンプリング及び各遅延動作の位相もこれ
に応じて変化し、PLL回路の引込み同期を容易にする
ことができる。また、サンプリング点が再生クロック量
口に応じて変化することにより、より細かく忠実に再生
信号■からクロックφ11、データDoを抽出できる利
点がある。 ゛ 以上、lトラックの場合について説明したが、複数トラ
ンク(nトランク数とする)の2きにおいでも、第1図
の遅延回路2をにビット並列・nビット直列のシフトレ
ジスタに、また遅延回路8をmビット並列・nビット直
列のンフトレジスタに置換え、サンプリングパルスφ1
01遅延クロックパルスφ12.φ13及び転送りロッ
クφ14の各繰返し周波数を9倍することにより複数ト
ラックの場合にも適用できる。
さらに、上記実施例ではウィンドマージが0.5Tの変
調方式について述べたが、NRZ系の変調方式ウィンド
マージン0.8T、ITの場合等においても支障なく適
用できる。
調方式について述べたが、NRZ系の変調方式ウィンド
マージン0.8T、ITの場合等においても支障なく適
用できる。
〈発明の効果〉
以上のように本発明は、デコーダ、レジスタ等の簡単な
回路の追加により、再生信号の位相変動に対応して、再
生り0ツクの位相を可変して抽出できるものであり、テ
ープフラッタ等によるジッタ変動に対処してデータ誤り
率の小さい、またこの再生クロックの帰還により引込み
同期を容易にした有用なディジタル磁気記録再生装置が
提供できる。
回路の追加により、再生信号の位相変動に対応して、再
生り0ツクの位相を可変して抽出できるものであり、テ
ープフラッタ等によるジッタ変動に対処してデータ誤り
率の小さい、またこの再生クロックの帰還により引込み
同期を容易にした有用なディジタル磁気記録再生装置が
提供できる。
第1図は本発明の一実施例を示す要部ブロック構成図、
第2図は第1図の基本的動作状態例を説明するタイムチ
ャート、第3図は本発明の一実施例におけるクロック生
成部を示すブロック構成図、第4図は一実施例における
動作状態例を説明するタイムチャートである。 1 ・・A/D変換器、2・・・kビット並列遅延回路
、3・・・MSB検出器、4・・・Ex−ORゲート、
5・・・演算回路、6・・・比較器、7・・・加算器、
8・・・mビット並列遅延回路、10・・・係数器、1
1・・・デコーダ、12・・・P/Sレジスタ、13・
・・フリップフロップ、17・・900遅延回路、I8
・・・18o0遅延回路。
第2図は第1図の基本的動作状態例を説明するタイムチ
ャート、第3図は本発明の一実施例におけるクロック生
成部を示すブロック構成図、第4図は一実施例における
動作状態例を説明するタイムチャートである。 1 ・・A/D変換器、2・・・kビット並列遅延回路
、3・・・MSB検出器、4・・・Ex−ORゲート、
5・・・演算回路、6・・・比較器、7・・・加算器、
8・・・mビット並列遅延回路、10・・・係数器、1
1・・・デコーダ、12・・・P/Sレジスタ、13・
・・フリップフロップ、17・・900遅延回路、I8
・・・18o0遅延回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ディジタル信号が記録された磁気テープの再生信号
をサンプリングしA/D変換することによって、前記再
生信号からディジタル的にデータ及びクロックを抽出す
るものにおいて、 前記再生信号をサンプリングしA/D変換する手段と、 該A/D変換したサンプリング値より、前記再生信号の
ゼロレベル交差点から各サンプリング点の位相位置を算
出する手段と、 前記サンプリング点間隔をN等分し、該範囲内で前記各
サンプリング点の位相位置に応じ、位相を可変して前記
クロックを抽出する手段と、該抽出した位相可変のクロ
ックを前記サンプリング部及び前記位相位置算出の位相
遅延部にそれぞれ帰還する手段と、 を有してなることを特徴とするディジタル磁気記録再生
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24666784A JPS61126668A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | デイジタル磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24666784A JPS61126668A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | デイジタル磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126668A true JPS61126668A (ja) | 1986-06-14 |
Family
ID=17151819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24666784A Pending JPS61126668A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | デイジタル磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61126668A (ja) |
-
1984
- 1984-11-20 JP JP24666784A patent/JPS61126668A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5526200A (en) | Clock reproducing apparatus and data reproducing apparatus utilizing weighting-adding of samples | |
JPH0551982B2 (ja) | ||
JPH08502393A (ja) | 同期波形サンプリング用タイミング回復回路 | |
JP2802027B2 (ja) | デジタル・データ格納チャネルの非同期デジタルしきい値検出器 | |
US7193942B2 (en) | Phase difference correction apparatus and data reproduction apparatus including data header detection apparatus | |
JPH01296733A (ja) | ディジタル形位相同期回路 | |
US4845574A (en) | Apparatus for recording and reproducing digital signals on magnetic tape | |
US4910517A (en) | Digital data detector | |
JPS61126668A (ja) | デイジタル磁気記録再生装置 | |
JPS61222072A (ja) | デイジタル磁気記録再生装置 | |
JPS61126667A (ja) | デイジタル磁気記録再生装置 | |
US5982310A (en) | Digital signal processing apparatus | |
JPS62274948A (ja) | フレーム同期装置 | |
JPS5977608A (ja) | 記録タイミング補正 | |
JPH06343039A (ja) | 位相検出回路およびデジタルpll回路 | |
JP2004079015A (ja) | データ再生装置 | |
JPS5994214A (ja) | デイジタル信号記録装置 | |
JPH10243032A (ja) | 情報検出装置および方法 | |
JPH0793909A (ja) | 位相検出回路 | |
JPH01317274A (ja) | デジタル信号再生装置 | |
JP2000011550A (ja) | 再生装置、クロック発生装置及びその方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JPS61190756A (ja) | デイジタル信号再生装置のデ−タ検出装置 | |
JPH09219067A (ja) | デジタル情報再生装置 | |
KR0148176B1 (ko) | 디지탈재생시스템의 데이타처리방법 및 장치 | |
JPS63261577A (ja) | デイジタル形位相同期回路 |