JPS62269934A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62269934A
JPS62269934A JP11428286A JP11428286A JPS62269934A JP S62269934 A JPS62269934 A JP S62269934A JP 11428286 A JP11428286 A JP 11428286A JP 11428286 A JP11428286 A JP 11428286A JP S62269934 A JPS62269934 A JP S62269934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
sealing material
agent
liquid crystal
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11428286A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP11428286A priority Critical patent/JPS62269934A/ja
Publication of JPS62269934A publication Critical patent/JPS62269934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、液体表示素子の製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 液晶表示素子の表示機能を向上させるために、対向基板
の透明電極の上に透明の絶縁膜を形成し、この絶縁膜の
上にオクタデシルトリエトキシシラン(以下、0DSE
と称す)等の垂直配向剤からなる配向膜を形成してラビ
ング処理を施すことがある。
この種の液晶表示素子は、前記の配向膜を形成した基板
のうち、一方の基板の周辺部にスクリーン中欄により形
成したエポキシ樹脂製のシール材を加熱硬化させ、対向
基板を重合することによりセルを形成すると共に、この
セルに液晶を充填することにより製造されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の液晶表示素子の製造方法によると、0D
SEの配向膜は発水性が高いため、前記エポキシ樹脂製
のシール材をスクリーン印刷すると、このシール材が部
分的に切れ、対向基板を重合した際に隙間が生じて不良
セルの原因となる。
また、たとえシール材が切断しなくても、ODSEの発
水性のためにシール部が高温多湿の雰囲気に弱く、耐久
性に問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するためにな
され、0DSEの配向膜を形成した対向基板を、シール
部に切れ目が生じることなく重合してセルを形成できる
ようにした液晶表示素子の製造方法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するための手段として、この発明は、透
明電極の上に絶縁膜およびオクタデシルトリエトキシシ
ラン等の垂直配向剤からなる垂直配向膜を形成した対向
基板を用いて液晶表示素子を製造する方法において、化
学構造の一端にエリ コキシシラン基S、(OCl、lH1+1)3 (m−
1〜2)を有するシランカップリング剤を含有するシー
ル材により前記対向基板の周辺部を重合してセルを形成
することを要旨とするものである。
(実施例) 以下、図示の実施例によりこの発明を具体的に説明する
。1.2は透明の基板であり、ガラス板やプラス゛チッ
クフィルム等で形成され、その内面には酸化インジウム
あるいは酸化スズ等によって透明電極1a、2aがそれ
ぞれ形成されている。
この透明電極1a、2aの上には、シリコン、チタン等
の酸化物あるいはアクリル樹脂、エポキシ樹脂等の合成
樹脂により透明の絶縁113.4がそれぞれ形成されて
いる。絶縁膜3.4の上には垂直配向II!J5.6が
形成され、これらの垂直配向膜は、化学構造の一端に直
鎖の炭化水素C1H2n+1(n = 15〜20)を
、他端にアルコキシシラン基S、(OCH)  (m=
1〜2)を有する+    m  n+1 3 0DSE等の垂直配向剤を加熱した蒸気に前記基板1.
2を曝露し、あるいはメチルアルコール等の有機溶剤に
溶解した液に浸漬して薄膜を形成すると共に、これを加
熱処理することによって形成される。
このようにして内面に垂直配向膜5.6が形成された基
板1.2は、シール材7を介して周辺部を互いに重合し
てセルを形成すると共に、このセルに液晶8を充填する
ことにより液晶表示素子を形成することかできる。
前記シール材7には、化学構造の一端にエポキシ キシシラン基 S・(QCH)   (m=11   
    Ill   m+1  3〜2)を有するシラ
ンカップリング剤、例えばβ−(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(以下、EES
Mと称す)γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ン等が添加されており、その添加mは0.05wt%〜
5wt%が好ましい。
具体例としては、ガラス板の基板に酸化スズの透明電極
を形成し、その透明電極の表示領域に化学蒸着法(CV
D)による酸化シリコンの絶縁膜を2000人の厚さで
被覆し、○D S’ Eをメチルアルコールに溶解した
液に基板を浸漬して引き上げ、さらに110℃で1時間
加熱処理し、その後一方の基板の周辺部に、エポキシ樹
脂接着剤にEESMを0.05%、0,1%、O,S%
、1%、5%の割合で添加混合したものをスクリー゛ン
印刷してシール材を形成し、対向基板の周辺部を重ね合
せ、この周辺部を押圧したまま120℃で40分間加熱
処理することによりセルを形成した。このとき、両基板
のシール部を見たところ、前記いずれの添加量において
もシール部が切れているものは全くなかった。
そして、このセルに誘電異方性が負のネマチック液晶と
青色の二色性色素との混合液を充填することにより液晶
表示素子を形成した。
このようにして形成した液晶表示素子を60℃、95%
の高温多湿の雰囲気に放置し、1000時間経過後に取
り出したところ、垂直配向性は全く正常であり、5■の
印加電圧で鮮明な表示が得られ、コントラストや応答性
に殆ど異常は見られなかった。
また、消費電流は2倍に増加しただけであった。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、0DSE等に
よる垂直配向膜が表面に形成された基板を、エポキシ合
成樹脂接着剤にEESM等のシランカップリング剤を添
加したシール材で合着しセルを形成したので、垂直配向
膜における炭素数の大きい直鎖の炭化水素基が疎水性を
示し、これがシランカップリング剤のエポキシ基と親和
性のため、それぞれが互いに引かれ密着性のすぐれたシ
ール効果が得られる。このため、シール材を印刷した際
にもシール材は切れず、シール材の硬化後も密着性が強
く、高温多湿での耐久性にも大きな効果を発揮する。さ
らに、シール材に添加するシランカップリング剤は安価
であるから、経済性にもすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明により形成された液晶表示素子の要
部の慨略断面図である。 1.2・・・基板、  1a、2a・・・透明電極、3
.4・・・絶縁膜、 5.6・・・配向膜、7・・・シ
ール材、  8・・・液晶。 特許出願人  スタンレー電気株式会社、、−″′1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透明電極の上に絶縁膜およびオクタデシルトリエトキシ
    シラン等の垂直配向剤からなる垂直配向膜を形成した対
    向基板を用いて液晶表示素子を製造する方法において、
    化学構造の一端にエポキシ基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を、他端にアルコキ シシラン基S_i(OC_mH_m_+_1)_3(m
    =1〜2)を有するシランカップリング剤を含有するシ
    ール材により前記対向基板の周辺部を重合してセルを形
    成することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP11428286A 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子の製造方法 Pending JPS62269934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428286A JPS62269934A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428286A JPS62269934A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269934A true JPS62269934A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14633931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11428286A Pending JPS62269934A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323419A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネルの製造方法
WO2000013059A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Seiko Epson Corporation Panneau a cristaux liquides et procede de fabrication de celui-ci

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070045A (ja) * 1973-10-24 1975-06-11
JPS5638368A (en) * 1979-09-06 1981-04-13 Seikosha Co Ltd Adhesive
JPS59137929A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル用シ−ル材料
JPS60121420A (ja) * 1984-11-12 1985-06-28 Sharp Corp 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070045A (ja) * 1973-10-24 1975-06-11
JPS5638368A (en) * 1979-09-06 1981-04-13 Seikosha Co Ltd Adhesive
JPS59137929A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル用シ−ル材料
JPS60121420A (ja) * 1984-11-12 1985-06-28 Sharp Corp 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323419A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネルの製造方法
WO2000013059A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Seiko Epson Corporation Panneau a cristaux liquides et procede de fabrication de celui-ci
US6989879B1 (en) 1998-08-31 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal panel and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000241824A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS5911884B2 (ja) 液晶表示素子
US4083099A (en) Manufacture of a twisted nematic field effect mode liquid crystal display cell
JPS62269934A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS60254022A (ja) 液晶表示素子
JPH0457025A (ja) 配向膜及び液晶素子
JPS5821246B2 (ja) 液晶挾持基板
JPH0153445B2 (ja)
JPS6310131A (ja) 液晶セル用シ−ル剤組成物
JPS5817417A (ja) 液晶表示素子
JP2801708B2 (ja) 液晶セル用シール剤組成物
JPS62269119A (ja) 液晶表示素子
JPS60181730A (ja) 液晶表示器
JPS58109579A (ja) カラ−液晶表示素子
JPS58109578A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH0151166B2 (ja)
JP2968371B2 (ja) 保護膜付きカラーフィルターの製造方法及び液晶表示素子
JPS60121420A (ja) 表示装置
JPS6215848B2 (ja)
JPS5857083B2 (ja) 表示用セルのシ−ル材
JPS61130924A (ja) 液晶表示素子
JPS6253809B2 (ja)
JPH0210320A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPS6040606B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2684428B2 (ja) 液晶表示用セル