JPS62268481A - 施錠装置 - Google Patents

施錠装置

Info

Publication number
JPS62268481A
JPS62268481A JP10902786A JP10902786A JPS62268481A JP S62268481 A JPS62268481 A JP S62268481A JP 10902786 A JP10902786 A JP 10902786A JP 10902786 A JP10902786 A JP 10902786A JP S62268481 A JPS62268481 A JP S62268481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
card key
slit
locking device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10902786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248715B2 (ja
Inventor
川上 三夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP10902786A priority Critical patent/JPH0248715B2/ja
Publication of JPS62268481A publication Critical patent/JPS62268481A/ja
Publication of JPH0248715B2 publication Critical patent/JPH0248715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、径の異なる′f!敗の孔を穿設したカードキ
ーを用いて施錠及び解錠を行なう施錠装置に関する。
[従来の技術] 従来、シリンダ錠など各種の施錠装置が使用されている
が、それらのFM錠B装で使用されるキーは、そのほと
んどが、把持部とそれに続く凹凸部とからなる所謂キー
形であり、施錠装置本体に設けられたキ一孔にこれを差
し込みそして回わして施錠、解錠を行なう。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような凹凸部を有するキーは、形状
が異形であるために、或いは凹凸部があるために、ポケ
ット等に入れて持ち歩くには不便な点があり、財布や定
期入れに入れた場合には中でキーが不要に動き、持ち運
びに不便な点があった。また、通常の施錠HHのキ一孔
は小さいため、キーを差し込みにくく、特に暗やみで施
錠、解錠操作を行なう場合には操作に手間取る問題があ
った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の点にかんがみなされたもので、持ち運
びに便利で使いやすいカードキーを用いて施錠と解錠が
できる施錠装置を提供するものであり、以下のように構
成される。
すなわち、本発明の施錠装置は、カードに径の異なる複
数の孔を穿設したカードキーを本体ケース内に差し込み
スライドさせて施錠及び解錠を行なう施錠装置であって
、本体ケースにカードが差し込まれるスリットが設けら
バ、本体ケース内にはカードキーのスライド操作により
移動するスライダが摺動可能に配設され、スライダには
複数のタンブラ、がその先端を前記スリット内に突出摺
動可能に嵌挿され、各タンブラには、本体ケースの一部
に設けた通り溝に施錠時係合してスライダの移動を阻止
する係合突部が設けられて構成される。
[*施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第7図は第1実施例を示し、第1図は扉など
に使用する施錠装置の施錠状態の平面図を示し、第2図
はその断面図を示している。箱形の本体ケース1の上面
には、カードキー2(第7図)を差し込むためのスリッ
ト3が形成され、本体ケース1の前面の右側にはかんぬ
き4が出入りするための開口部が形成される。5は本体
ケース1内に左右方向摺動可能に挿入されたスライダで
、スライダ5の内部には尖頭形状の4本のタンブラ6が
第2図の上下方向に摺動可能に嵌挿され、各タンブラ6
は内部に入れたコイルはね7によりその先端をスリット
3内に突出させるように付勢されている。各タンブラ6
の上部には係合突部8がスライダ5に設けた縦の方形孔
から上方にわずかに突出して設けられる(第3図)。一
方、本体ケース1の上部には第5図に示すような通り溝
9が形成される。この通り溝9に各タンブラ6上部の係
合突部8の先端が常に入るが、各タンブラ6がカードキ
ー2の挿入により施錠又は解錠位置に動いたとき、各係
合部81S8が第5図のように通り溝9の中央に位置し
、スライダ5の左右方向への移動を可能とし、それ以外
の位置ではいずれかの係合突部8の先端が通り溝9の歯
部に入り、スライダ5をロックする構造である。また、
スライダ5のスリット3に対向した箇所には、カードキ
ー2をスリット3の定位置に挿入し左又は右にカードキ
ー2を動かした際、カードキー2の縁と係合する段部5
aが形成され、カードキー2を左右に動かすことにより
スライダ5は左右に移動可能である。
スライダ5の第2図における右側には、回動レバー10
が軸11を中心に第2図の状態から反時計方向に一定角
度だけ回動可能に軸支される。この回動レバー10にお
けるスライダ5と対向した左側端部には滑らかに下方へ
傾斜した上面をもつ係合部10a771設けられ、スラ
イダ5が右側に移動した際、スライダ5の右下部に設け
た押え部5bによって押圧され、回動レバー10は反時
計方向に回動される。回動レバー10の右側先端部はか
んぬき4の末端係合部4aと係合し、またこの回動レバ
ー10は図示しないばねにより第2図時計方向に付勢さ
れる。本体ケース1内の右端にはかんぬき4がコイルば
ね13の付勢力により間口部から前方へ突出可能に配設
され、かんぬき4の先端側部には解錠時に後述の係止部
材14の先端と係合する係合凹部4bが形成される。な
お、スライダ5はコイルはね12により第2図左方向に
付勢されている。
係止部材14は、解錠時にかんぬき4が本体ケース1内
に引っ込んだ際かんぬき4の係合凹部4bに係合してこ
れをその位置に保持するもので、左端に配設されたコイ
ルばね15により第2図右方向つまり係合凹部4bにそ
の先端を嵌入させる方向に付勢される。さらに、係止部
材14の基部(コイルはね15の上に位置する部分)は
、本体ケース1に対し固定されたガイド軸16に長孔を
介して嵌合され、且つスライダ5の左端に対し一方向移
動時にのみ係合する。すなわち、スライダ5が施錠時に
第6図左方向に摺動する際、係止部材14はスライダ5
と係合して同方向に移動する構造である。
h−ドキー2はスリット3に挿入可能な所定形状のカー
ドに例えば3面の孔2aを設けて形成され、これらの孔
2aはカードキー2を本体ケース1のスリット3に挿入
したとき、タンブラ6の先端と係合する位置に設けられ
る。また、それらの孔2aの径は、例えば大、小、孔な
しの3種類に決められ、これらの3つの孔2aの大きさ
の組合わせ配列は、尖頭形のタンブラ6が多孔2aに係
合した際、各タンブラ6が解錠位置に動くように決めら
れる。
上記のように構成された施錠装置は、扉などの開閉部分
に取付けられ、かんぬき4の対向位置には突出したかん
ぬき4が係合する受は部が設けられる。施錠と解錠は所
定のカードキー2を用いて次のように行なわれる。
第2図に示すような施錠状態の装置を解錠する場合、所
定のカードキー2をスリット3に差し込むと、カードキ
ーの孔2aが4本のタンブラ6を解錠位置に肋かし、係
合突部8を通し孔9の中央に位置させてスライダ5を摺
動可能な状態とし、この状態でカードキー2を第2図右
方向に押す。
すると、第6図に示すように、スライダ5がキーに押さ
れて右方向に摺動し、この時、スライダ5の右下部の押
え部5bが回動レバー10の係合部10aを押し下げる
ことにより、回動レバー10を第2図反時計方向に回動
させ、これによって回動レバー10の先端がかんぬき4
の末端係合部4aに係合してこれを上方つまりかんぬき
4を本体ケース1内に引き戻す方向に動かす。そして、
かんぬき4が全て本体ケース1内に入ったところで、係
止部材14がコイルばね15の付勢力により右方向に移
動しその先端がかんぬき4の係合凹部4bに嵌入し、か
んぬき4が引き戻し位置に係止され、解錠状態となる。
次に、施錠する場合、解錠時と同様カードキー2をスリ
ット3に差し込み、タンブラ6を動かしてスライダ5を
摺動可能な状態とする。そして、カードキー2を第2図
左方向に押す。すると、キーに押されてスライダ5が左
方向に摺動し、この時、係止部材14がスライダ5に係
合して左方向に摺動する。よって係止部材14の先端が
かんぬき4の係合凹部4bから汰け、この時かんぬき4
がコイルばね13の付勢力によって押し出され、施錠状
態となる。
第8図〜第12図は第2実施例の施錠装置を示している
。第8図の平面図に示すように、本体ケース21の上面
にはカードキーを挿入するためのスリット23が設けら
れ、かんぬき24は本体ケース21の左前面から前方へ
突出する構造である。
第9図の断面図に示すように、本体ケース21内にはス
ライダ25がガイド部材22に支持されながら左右に摺
動可能に配設され、スライダ25内には第1実施例と同
様に4本のタンブラ26が摺動可能に配設され、各タン
ブラ26の尖頭先端がスリット23内に突出するように
各タンブラ26は図示しないコイルばねにより付勢され
る。タン。
ブラ26の下部には第10図に示すように係合突部28
がそれぞれ突設され、上記実施例と同様に各係合突部2
8はスライダ25内に設けた方形孔から下方にわずかに
突出し、スライダ25の下側に位置する本体ケース21
の内側の一部に設けられた第11図のような通り溝29
内に各係合突部28の先端が入る。スライダ25の後部
(第9図の上部)には長孔25aが設けられ、この長孔
25aにL形すンク30の一端が係合される。L形すン
ク30は軸31により本体ケース21に対し軸支され、
第9図と第12図に示す一定の角度範囲で回動可能であ
り、L形すンク30の他端はかんぬき24の基部に設け
られた長孔24aに係合される。このL形すンク30に
よってスライダ25の左右方向の移動がかんぬき24を
前後方向に動かす。
このように構成された施錠装置は上記実施例と同様に孔
を設けたカードキーにより解錠及び施錠が行なわれる。
すなわち、解錠する場合、所定のカードキーをスリット
23に差し込み、カードキーの孔によりタンブラ26を
肋かしてその係合突部28を通り溝2つの中央に一直線
状に位置さ、せ、スライダ25を摺動可能な状態とする
。そして、カードキーを第9図左側に動かすことにより
スライダ25を左に摺動させる。すると、第12図に示
すようにL形すンク30が時計方向に約40度回動し、
これによってかんぬき24は本体ケース1内に引き戻さ
れ、解錠状態となる。一方、施錠する場合には、上記と
同様、スリット23にカードキーを差し込み、スライダ
25を摺動可能にした状態で、カードキーを第12図右
方向に動かす。
すると、スライダ25の右方向への移動によりし形リン
ク30が反時計方向に回動し、第9図に示すようにかん
ぬき24が本体ケース1から前方へ突出し、施錠状態と
なる。
第13図はワイヤ錠(又はチェーン錠)に本発明の施錠
装置を適用した第3実施例を示している。
本体ケース41の左端部にはワイヤ(又はチェーン)の
連結部が設けられ、ワイヤ等の先端に取付けたロック端
子42を差し込んでロックするための差込口44が本体
ケース41の右端部に設けられる。また、本体ケース4
1の上部にはカードキーを差し込むためのスリット43
が設けられる。
本体ケース41内にはスライダ45が第13図右方向に
摺動可能に配役される。このスライダ45は第1実施例
のスライダ5と同様な構成、作用をもち、係合突部を有
する4本のタンブラ46が摺動可能に嵌挿され、スライ
ダ45はコイルばね47により左方向に付勢される。ス
ライダ45の右側には第1実施例の回動レバー10と同
様な構造の回動レバー48が第13図の反時計方向に一
定角度だけ回動可能に軸支され、回動レバー48の先端
部(差込口44に対向する側)にはロック端子42の先
端を係止する係止部48aが設けられる。また、回動レ
バー48は図示しないばねにより時計方向に付勢されて
いる。
このワイヤ錠は、第1実施例と同様のカードキーにより
施錠、解錠が行なわれる。すなわち、施錠する場合、カ
ードキーをスリット43に差し込み、カードキーの孔に
よりタンブラ46を適正な位置に動かしてスライダ45
を摺動可能な状態とし、そしてカードキーを第13図の
右方向に押し、スライダ45を右方向に動かす。この時
、スライダ45の右端下部が回動レバー48の左端を押
し下げ、これによって回動レバー48は反時計方向に回
動してロック端子42を受は入れる状態となる。この状
態で、ロック端子42を差込口44に差し込み、カード
キーをはなすと、スライダ45がコイルばね47の力に
より左側に移動し、回動レバー48が第13図の位置ま
で戻り、回動レバー48の先端の係止部48aがロック
端子42を係止して施錠状態となる。一方、解錠する場
合も、上記と同様に、カードキーをスリットに差し込み
、スライダ45を右方向に動かして回動レバー48を回
動させ、これによって回動レバー48の係止部48aと
ロック端子42との係合を外し、ロック端子42を差込
口44から引き抜くことにより解錠状態となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の施錠装置によれば、孔を
設けたカードキーにより解錠及び施錠を行なうことがで
き、キーがカード形であり、周縁部に凹凸がないために
、財布や定期入れなどに入れてキーを持ち運ぶことが容
易となり、また、スリットにカードキーを差し込みその
ままスライドさせて施錠及び解錠を行なうため、従来の
キーをキ一孔に差し込む場合に比べ操作がしやすい等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
施錠装置の平面図、第2図は同断面図、第3図は第2図
の■−■断面図、第4図は第2図のIV−IV断面図、
第5図は第3図のv−■断面図、第6図は解錠状態の断
面図、第7図は施錠装置の斜視図、第8図〜第12図は
第2実施例を示し、第8図は施錠装置の平面図、第9図
は同断面図、第10図は第9図のX−X断面図、第11
図は第10図のXI−XIX断面図第12図は解錠状態
の断面図、第13図は第3実施例を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カードに径の異なる複数の孔を穿設したカードキーを本
    体ケース内に差し込みスライドさせて施錠及び解錠を行
    なう施錠装置であつて、該本体ケースに該カードキーが
    差し込まれるスリットが設けられ、該本体ケース内には
    該カードキーのスライド操作により移動するスライダが
    摺動可能に配設され、該スライダには複数のタンブラが
    その先端を前記スリット内に突出摺動可能に嵌挿され、
    各タンブラには前記本体ケースの一部に設けた通り溝に
    施錠時係合して前記スライダの移動を阻止する係合突部
    が設けられたことを特徴とする施錠装置。
JP10902786A 1986-05-13 1986-05-13 Sejosochi Expired - Lifetime JPH0248715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10902786A JPH0248715B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 Sejosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10902786A JPH0248715B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 Sejosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62268481A true JPS62268481A (ja) 1987-11-21
JPH0248715B2 JPH0248715B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=14499744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10902786A Expired - Lifetime JPH0248715B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 Sejosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248715B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131713A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Naka Tech Lab メールボックスの前面部構造
JPH0299170U (ja) * 1989-01-27 1990-08-07
US5375443A (en) * 1991-11-29 1994-12-27 Tamura Plastic Mfg Co., Ltd. Lock device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129022U (ja) * 1991-05-17 1992-11-25 株式会社日立ホームテツク フリーアクセスフロア

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131713A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Naka Tech Lab メールボックスの前面部構造
JPH0551285B2 (ja) * 1988-11-14 1993-08-02 Naka Tech Lab
JPH0299170U (ja) * 1989-01-27 1990-08-07
US5375443A (en) * 1991-11-29 1994-12-27 Tamura Plastic Mfg Co., Ltd. Lock device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248715B2 (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62268481A (ja) 施錠装置
JP4446553B2 (ja) 磁石利用のロック装置
JP6944716B2 (ja) チューブラー・ピンタンブラー錠及びそれを備えた情報機器盗難防止用ロック
JP3692250B2 (ja) カードキー式錠前装置
JP4516833B2 (ja) 傘保持装置およびこれを用いた傘立て
JPH09291729A (ja) カード式錠
JPH0639019Y2 (ja) 施錠装置
JPH0454278Y2 (ja)
JP4187564B2 (ja) 遊技機用施錠装置
CN115341814B (zh) 磁性扣合装置
JP4097366B2 (ja) ロッカー用施錠装置
JPH0329494Y2 (ja)
JPS5919757U (ja) カ−ド錠
JP3304332B2 (ja) 錠付ロック装置
JP4105288B2 (ja) カード式錠
JPH0723494Y2 (ja) 錠 前
JPH0687580U (ja) 錠装置
JPS5853159B2 (ja) ファイリングキャビネット等施錠用シリンダ錠
JPH0728351Y2 (ja) カ−ド式ラツチ錠
JP2004308389A (ja) セーフティボックス
JP3145230B2 (ja) バックルの文字錠装置
JP2001241224A (ja) カード式錠前
JPH0355719Y2 (ja)
JPS63176579A (ja) マスタ−カ−ド付のカ−ド錠セツト
JPH0640299Y2 (ja) カード錠を用いた扉、抽出し等の開閉装置