JPS62267768A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62267768A
JPS62267768A JP61109599A JP10959986A JPS62267768A JP S62267768 A JPS62267768 A JP S62267768A JP 61109599 A JP61109599 A JP 61109599A JP 10959986 A JP10959986 A JP 10959986A JP S62267768 A JPS62267768 A JP S62267768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording paper
time
control means
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yamanaka
弘通 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61109599A priority Critical patent/JPS62267768A/ja
Publication of JPS62267768A publication Critical patent/JPS62267768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、現像された画像を記録紙に転写して、転写
された転写像を各回熱定着させて同一記録紙上に合成画
像を多重形成させる画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の画像形成装置の制御構成を説明するため
のブロック図であり、51はプリンタ制御手段で、ホス
トコンピュータ52からの命令に応じてプリンタ装置内
の種々の制御を行う。53は画像信号処理手段で、所定
の画像処理を施した画像信号をレーザ駆動回路54に送
出する。レーザ駆動回°路54は入力された画像信号を
レーザのON10 F F信号に変調して半導体レーザ
55を駆動する。56はスキャナモータで、回転多面鏡
57を一定速度で回転させる。スキャナモータ56はス
キャナモータ制御回路58内の発振器の基準周波数に基
づき回転駆動が制御される。59はビームディテクタで
、図示しない反射ミラーにより画像書き出し直前に、半
導体レーザ55から送出されるレーザビームを検知して
、水平同期信号(BD信号’)H3YNCをプリンタ制
御手段51に送出する。60は走査ミラーで、回転多面
鏡57により水平走査されたレーザビームを感光ドラム
61に照射する。62は感光ドラム駆動モータで、感光
ドラム61を一定速度で回転させる。63は感光ドラム
モータ制御回路で、プリンタ制御手段51からの指令に
応じて感光ドラム61の駆動を制御する。64はレジス
トローラで、図示しない給紙カセットまたはペーパデツ
キより給紙された記録紙の画像先端と感光ドラム61に
現像された顕像位置との位置合せを行う。
65はレジストローラ駆動モータで、レジストローラモ
ータ制御回路66によりその駆動タイミングが制御され
る。
次に各部の動作について説明する。
感光ドラム61上に形成される画像は、水平走査と垂直
走査によるので、回転多面鏡57と感光ドラム61の回
転数で決定される。すなわち、スキャナモータ56と感
光ドラム駆動モータ62の回転速度によって感光ドラム
61上の画像形成範囲が決定されることになる。スキャ
ナモータ制御回路58および感光ドラムモータセ制御回
路63にはそれぞれ発振器が内蔵されており、基帛周波
数が決定しているため、スキャナモータ56と感光ドラ
ム駆動モータ62は常に一定速度で回転する。つまり、
ホストコンピュータ52からの画像信号(VDO信号)
をプリントする場合に、同一・の信号が送出されてきた
場合は、常に同一スケールの画像が感光ドラム61に形
成される。
ところで、第1回目の印字終了後、定着ローラを(後述
する)通過した記録紙は、熱による水分の蒸発で収縮す
るという現象が起こる。なお、記録紙の繊維の方向性に
より、収縮率が著しく異なるのが一般であり、ここでは
水平方向に対してはほとんど収縮せず、記録紙の搬送方
向に対して収縮するものを対象としている。経験的には
収縮率はA4サイズにおいて2〜3mm程度である。ま
た、同一条件の下で、定着を行った場合、収縮率は一定
であることが分かっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、第2回目の印字をする際に、第1回目印字位
置に対し、記録紙の搬送方向に位置ずれを生じる問題点
があった。またレジストローラ64は、給紙されて一旦
停止している記録紙を一定のタイミングで駆動して給紙
するように制御されているので、第2回目の印字に際し
て記録紙の先端が転写位置に到達するまでの時間は1回
目の印字時と同様である。従って、記録紙の先端付近の
印字ずれは比較的少ないが、記録紙の後端付近の印字ず
れは先端付近に比べてかなり大きくなってしまい、多重
印字に際して極めて品位の低下した画像となってしまう
等の問題点を有していた。
この発明は、1記の問題点を解消するためになされたも
ので、記録紙の収縮率に応じて給紙タイミングを制御す
ることにより、多重印字の際の画像ズレを未然に防止し
て、常に鮮明な多重画像を得ることができる画像形成装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る画像形成装置は、2回目以降の多重印字
におけるレジストローラの駆動タイミングを記録紙の収
縮率に基づいて制御するタイミング制’t1手段を設け
たものである。
〔作用〕
この発明においては、タイミング制御手段は、レジスト
ローラの駆動開始タイミングを記録紙の収縮率に基づい
て制御し、記録紙の先端と感光ドラムの転写先端との位
置合せタイミングを変更させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の構成
を説明するブロック図であり、第6図と同一のものには
同じ符号を付している。
この図において、1は給紙タイミング制御手段で、プリ
ンタ制御手段51が記録紙の収縮率および記録紙のサイ
ズに応じて決定した給紙指令に応じてレジストローラモ
ータ制御回路66を制御する。
第2図は第1図に示した給紙タイミング制御手段の動作
を説明する図であり、第1図と同一のものには同じ符号
を付している。
この図において、Lはレーザ照射位置A1から転写位置
A2までの長さくmm)を示し、Xはレジストローラ6
4から転写位置までの長さく mm)を示し、Vは記録
紙の搬送速度(mm/5ec)をそれぞれ示す。
この図から分かるように、第1回目の印字に際しては、
ホストコンピュータ52より送出される垂直同期信号V
SYNC(後述する)がプリンタ制御手段51に送られ
、半導体レーザ55から感光ドラム6]上にレーザビー
ムが照射されレジストローラ64が駆動するまでの時間
T1(see)は下記第(1)式より求めらる。
T+ = (L−X) /v       −・−・・
・(1)従って、給紙タイミング制御手段1は時間T1
を基準にレジストローラ駆動モータ65を駆動させる。
第2回目の印字に際しては、第1回目と同一のタイミン
グでレジストローラ駆動モータ65を駆動させると、記
録紙の収縮長さをαとすると、記録紙の後端で最大α(
am)の印字ずれが生ずる。
そこで、下記第(2)式で決定される時間T2でレジス
トローラ駆動モータ65を駆動させる。
L−(X−α/2) T2  =□ ・・・  (2) ■ これによって、第2回目の画像は記録紙の中心で第1回
目の画像と−・致するため、印字ずれは紙の両端に分散
され、印字ずれは最大α/ 2 (mm)に収束する。
このため、プリンタ制御手段51による印字判断、すな
わち、第1回目の印字か第2回目の印字かを判断し、第
2回目の印字であると判断した場合は、第2回目の印字
に先立ち、給紙タイミング制御手段1は、レジストロー
ラ64の駆動開始タイミングを時間T2に変更する。
第3図は第1図に示したホストコンピュータ52とプリ
ンタ制御手段51のインタフェースを説明する図であり
、VDOは画像信号で、ホストコンピュータ52からプ
リンタ制御手段51に送出される。BDはビームディテ
クト信号で、ビームディテクタ59よりプリンタ制御手
段51に送出する。RDYはレディ信号で、プリンタ制
御手段51が印字可能状態になった旨を示す信号で、プ
リンタ制御手段51からホストコンピュータ52に送出
する。PRNTはプリント信号で、レディ信号RDYを
受けたホストコンピュータ52がプリンタ制御手段51
に送出する。VSREQは垂直同期要求信号で、プリン
タ装置が前回転を終了した時点で、プリンタ制御手段5
1からホストコンピュータ52に対して送出する。VS
YNCは垂直同期信号で、垂直同期要求信号VSREQ
に対してホストコンピュータ52がプリンタ制御手段5
1に返す信号である。
プリンタ制御手段51はホストコンピュータ52から送
出されてくる画像信号VDOを受け、レーザ駆動回路5
4に転送する。またホストコンピュータ52との情報交
換を行うためのインタフェース信号の送受信を行う。
電源をオンしてスタンバイ状態となると、プリンタ制御
手段51はホストコンピュータ52にレディ信号RDY
を送り、プリント可能状態になったことを通知する。ホ
ストコンピュータ52はレディ信号RDYを受けると、
プリント信号PRNTをプリンタ制御手段51に送る。
プリンタ制御手段51はプリント信号PRNTを受ける
と、前回転を開始し、感光ドラムモータ制御回路63に
オン命令を送る。前回転が終了すると、プリンタ制御手
段51は垂直同期要求信号VSREQをホストコンピュ
ータ52に送る。ホストコンピュータ52は垂直同期要
求信号VSREQを受けると、垂直同期信号VSYNC
をプリンタ制御手段51に送る。プリンタ制御手段は垂
直同期信号■5YNCを受けると、プリントのシーケン
スを開始する。
ホストコンピュータ52はプリンタ制御手段51から送
出されるビームディテクト信号(水平同期信号)BDを
受け、この水平同期信号BDと垂直同期信号VSYNC
に同期した画像信号VDOをプリンタ制御手段51に送
る。プリンタ制御手段51は画像信号VDOを受けると
、画像信号処理手段53に送る。画像信号処理手段53
は画像信号VDOに従って半導体レーザ55をオン/オ
フする信号を形成し、レーザ駆動回路54に送る。この
信号により、レーザ駆動回路54は、半導体レーザ55
を駆動し、半導体レーザ55から照射されたレーザビー
ムが感光ドラム61に水平走査されて、画像信号VDO
に基づく潜像が形成される。
1ページの印字途中で、プリンタ制御手段51は、ホス
トコンピュータ52からの次ページまたは多重印字のプ
リント信号PRNTが送出されているかどうかを判断し
、プリント信号PRNTが送出されていない場合は、プ
リンタ制御手段51はプリントシーケンスを終了し、後
回転を行い再びスタンバイ状態になる。
一方、プリント信号PRNTが送出されている場合は、
プリントシーケンスを続行する。
第4図はこの発明を適用する像形成装置の一例を示すレ
ーザビームプリンタの断面図であり、第1図と同一のも
のには同じ符号を付している。
この図において、11は装置本体、12は給紙部で、給
紙カセット12a、ペーパデツキ12b等から構成され
る。13aは給紙ローラで、給紙カセッ) 12aに収
容された記録紙を給紙する。
13bは給紙ローラで、ペーパデツキ12bに大量に収
容された記録紙を給紙する。14aは給送ローラで、給
紙ローラ13aにより給紙された記録紙をレジストロー
ラ64の配設位置まで搬送させる。14bは給送ローラ
で、給紙ローラ13bにより給紙された記録紙をレジス
トローラ64の配設位置まで搬送させる。レジストロー
ラ64は、給紙力セラ)12aまたはペーパデツキ12
bから給紙された記録紙の搬送方向の位置合せをする機
能を有し、記録紙の先端合せを行った後、後述するプリ
ンタ制御装置から送出されるタイミング信号(垂直同期
信号VSYNC)により搬送が再開される。15は帯電
器で、感光ドラム61を一様帯電させる。16a、16
bは現像器で、現像器16aは感光ドラム61に形成さ
れた静電潜像を、例えば黒色に現像して可視化し、現像
器16bは感光ドラム61に形成された静電潜像を、例
えば赤色に現像して可視化する。17a 。
17bは現像ローラで、プリンタ制御手段51が図示し
ないソレノイドを選択的に駆動させることにより、いず
れか一方の現像ローラ17aまたは現像ローラ17bを
感光ドラム61に近接させて、潜像を現像する。18は
転写帯電器で、給紙される記録紙に現像されたトナー像
を転写させる。19はクリーナ装置で、感光ドラム61
に残留するトナーを回収する。20は搬送ベルトで、転
写が終了した記録紙を定着器21に搬送する定着器21
は定着ローラ21a、定着クリーナ21b等より構成さ
れ、定着ローラ21aに設けられるヒータHにより、記
録紙に転写されたトナー像を熱と圧力により記録紙上に
定着させる。22は搬送ローラで、定着の終了した記録
紙を紙パスセレクタ23が配設される位置まで搬送する
。紙バスセレクタ23は定着が終了した記録紙を排紙ト
レー24または中間トレー25にいずれかの方向に搬送
させる0紙バスセレクタ23はプリンタ制御手段により
駆動される。26〜28は搬送ローラで、記録紙を所定
位置まで搬送する。29は排紙ローラ÷、画像形成の終
了した記録紙を排紙トレー24に排紙搬送する。なお、
画像形成動作は公知の電子写真プロセスに準するので説
明は省略する。
第1回目の印字が終了した記録紙のうち、多重プリント
を行う記録紙は紙バスセレクタ23により搬送方向が変
更されて中間トレー25に搬送され、各部の駆動タイミ
ングと同期がとられながらレジストローラ64の配設位
置まで搬送されて一時停止する。次いで、第1回目の給
紙タイミングとは異なる給紙タイミング、すなわち、前
述した時間T2でレジストローラ駆動モータ65を駆動
させることにより、記録紙を給紙させて多重画像を形成
させて行く。
第5図は水平同期信号信号の発生動作を説明する斜視図
であり、第1図と同一のものには同じ符号を付している
この図において、31はレーザビームで、半導体レーザ
55より発射される。41はビーム走査方向で、一定速
度で回転する回転多面鏡57により水平走査される方向
である。
この図から分かるように、ビームディテクタ59はレー
ザビーム31の照射によって作成される走査線上の走査
開始位置に配置され、1走査毎に水平方向の同期信号と
して水平同期信号BDを発生してホストコンピュータ5
2に送出する。これを受けて、ホストコンピュータ52
がプリンタ制御手段51に対して水平方向の画像信号V
D。
を1走査分送出する。
なお、L記実施例では、記録紙の収縮長さα(am)が
一定としてレジストローラ駆動モータ65の駆動開始を
制御する場合について説明したが。
記録紙のサイズに応じた収縮長さαを種々記憶させてお
き、選択される記録紙サイズに基づいて給紙タイミング
制御手段1が収縮長さαを選択させれば、全ての記録紙
に画像ズレのない鮮明な多重画像が得られることは云う
までもない。
また上記実施例では、黒赤2色町字を行うレーザビーム
を例にして説明したが、これに限定されることはなく、
1色あるいは3色以上の多色レーザビームプリンタやア
ナログ複写機にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以と説明したように、この発明によれば2回目以降の多
重印字におけるレジストローラの駆動タイミングを記録
紙の収縮率に基づいて制御するタイミング制御手段を設
けたので、多重印字の際の画像ズレを未然に防止して、
常に鮮明な多重画像を得ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の構成
を説明するブロック図、第2図は第1図に示した給紙タ
イミング制御手段の動作を説明する図、第3図は第1図
に示したホストコンピュータとプリンタ制御手段のイン
タフェースを説明する図、第4図はこの発明を適用する
像形成装置の一例を示すレーザビームプリンタの断面図
、第5図は水平同期信号信号の発生動作を説明する斜視
図、第6図は従来の画像形成装置の制御構成を説明する
ためのブロック図である。 図中、1は給紙タイミング制御手段、51はプリンク制
御手段、52はホストコンピュータ、61は感光ドラム
、62は感光ドラム駆動モータ、64はレジストローラ
、65はレジストローラ駆動モータである。 第2図 第5FJ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レジストローラの駆動により給紙される記録紙上
    に複数回の現像および定着を繰り返して多重画像を形成
    する画像形成装置において、2回目以降の多重印字にお
    ける前記レジストローラの駆動タイミングを前記記録紙
    の収縮率に基づいて制御するタイミング制御手段を具備
    したことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)タイミング制御手段は、レジストローラの駆動タ
    イミングを選択された記録紙のサイズに応じて制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像
    形成装置。
JP61109599A 1986-05-15 1986-05-15 画像形成装置 Pending JPS62267768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109599A JPS62267768A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109599A JPS62267768A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267768A true JPS62267768A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14514359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109599A Pending JPS62267768A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285247A (en) * 1988-11-09 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285247A (en) * 1988-11-09 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507442B2 (ja) 画像形成装置
JP3332464B2 (ja) 合成カラー画像の形成方法及びプリンティング・デバイス
US6322069B1 (en) Interpaper spacing control in a media handling system
JP4942151B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2002292960A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US5648809A (en) Color image control apparatus having photosensitive body and intermediate transfer body
JPS62267768A (ja) 画像形成装置
JPH11249525A (ja) 用紙搬送装置
JP3743274B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3189846B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPS61230162A (ja) 画像処理装置
JPH0555311B2 (ja)
JPS6314169A (ja) 画像記録装置
JPS63191172A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP2875411B2 (ja) プリンタ装置
JPH0398065A (ja) 画像形成装置
JPH04320866A (ja) 画像形成装置
JPH0789162A (ja) プリント装置の用紙移送制御方法及び装置
JPS62266573A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPH07237779A (ja) 画像形成装置
JPS58217954A (ja) 電子写真装置
JPH1067137A (ja) 画像形成装置
EP0810485A2 (en) Copy sheet timing method
JPS62266574A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP2003215945A (ja) 画像形成装置および方法