JPS6226688Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226688Y2
JPS6226688Y2 JP3238281U JP3238281U JPS6226688Y2 JP S6226688 Y2 JPS6226688 Y2 JP S6226688Y2 JP 3238281 U JP3238281 U JP 3238281U JP 3238281 U JP3238281 U JP 3238281U JP S6226688 Y2 JPS6226688 Y2 JP S6226688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner
pilot
circuit
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3238281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3238281U priority Critical patent/JPS6226688Y2/ja
Publication of JPS57145138U publication Critical patent/JPS57145138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226688Y2 publication Critical patent/JPS6226688Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼装置における燃焼火炎の炎電流を
検出して着火を検知するための着火検知回路に関
する。
従来、パイロツトバーナとメインバーナとを有
し、該メインバーナ燃焼中はパイロツトバーナを
停止させる構造の燃焼装置がある。
かかる燃焼装置においては炎のイオン電流を利
用して炎の有・無を判定する着火検知回路を備え
ているが、従来は前記パイロツトバーナとメイン
バーナとの炎検知回路を独立して構成してあるた
め、回路構造が複雑となり、装置の製作コストも
嵩む欠点があつた。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑
み、パイロツトバーナとメインバーナの炎検知回
路を共通化して、回路構造の簡略化を図りコスト
的にも有利な着火検知回路を提供するものであ
る。
以下、本考案の1実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
第1図において、2及び4は夫々電源6に並列
に接続されたパイロツトバーナ及びメインバー
ナ、1及び3は前記パイロツト及びメインバーナ
2,4に形成される炎のイオン電流を夫々検出す
るパイロツト炎a及びメイン炎bの検知棒、5は
バーナ2,4と炎検知棒1,3とに接続された炎
検知電圧出力回路で、5aはイオン電流を電圧に
変換する抵抗、5bは該抵抗5aに並列に接続さ
れた半波波形の平滑用コンデンサ、5cは該コン
デンサ5bに並列に接続された過剰電圧印加時の
保護用ツエナーダイオード、7,9及び10は
夫々抵抗、8はコイルである。
第2図はパイロツトバーナ2及びメインバーナ
4と炎検知出力のタイミングチヤートで、この図
を参照して上記回路の作用を説明する。
燃焼装置の図示しないパイロツト点火スイツチ
を操作するとパイロツトバーナ2にパイロツト炎
aが形成され、この炎aによりバーナ2とパイロ
ツト炎検出棒1との間にイオン電流が流れる。こ
のイオン電流は抵抗5aにて電圧に変換され、半
波波形が平滑コンデンサ5bにより平滑されて着
火検知信号Aとして取り出される。パイロツト炎
の検知はバーナ2点火後一定時間経過してから行
われ、着火検知信号A値とあらかじめ第2図に示
す如く設定されたパイロツト検知レベルとを比較
して行われ、このレベルより大きい出力電圧が得
られた時に着火したと判断される。
次に、メインバーナ4を点火するとメイン炎b
が形成され、この炎bによりバーナ4とメイン炎
検出棒3との間にイオン電流が流れる。
かかる状態においてはパイロツトバーナ2側の
炎電流とメインバーナ4側の炎電流が流れること
になり、前記パイロツトバーナ側の炎電流のみが
流れた場合よりも炎回路のインピーダンスは低下
するので炎検知電圧出力回路5による検知電圧は
増加する。メイン炎の検知レベルは第2図に示す
如くパイロツト炎の検知レベルよりも充分大きな
ところに設定し、パイロツト炎の場合と同様に一
定時間経過後レベル比較により、メイン炎検知レ
ベルより大きい出力電圧が得られた時に着火した
と判断される。そして、メインバーナ4の着火を
確認すればパイロツトバーナ2の作動を停止す
る。
この場合、メインバーナ4における炎電流をパ
イロツトバーナ2より充分に大きく採つてあるか
らメインバーナ4のみの作動中炎検知電圧出力回
路5による検知電圧はパイロツトバーナ2のみの
作動中の検知電圧より充分大きく、従つて、メイ
ンバーナ4作動中着火検知信号値は第2図に示す
ようにメイン炎検知レベルより高いところで保持
される。
以上説明したように、本考案によれば、パイロ
ツトバーナとメインバーナの炎検知回路を共通化
し、夫々の着火検知電圧を別々の値に設定してパ
イロツトバーナとメインバーナ夫々の炎検知を分
離して行うようにしたから、着火検知回路を簡略
化出来、コスト的にも有利であり例えば火炎形成
後の炎電流に応じて燃焼制御を行う燃焼制御回路
としてA/D変換器内蔵形のマイクロコンピユー
タを適用した場合、炎検知レベルはプログラムに
よつて変更出来るので、1本の入力ポートで、パ
イロツトバーナ及びメインバーナにおける炎検知
を行え燃焼制御回路の簡略化を図れる実用的効果
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る着火検知回路の一例を示
す図、第2図はパイロツトバーナ及びメインバー
ナと着火検知信号値のタイミングチヤート図であ
る。 1,3……炎検知棒、2……パイロツトバー
ナ、4……メインバーナ、5……炎検知電圧出力
回路、5a……抵抗、5b……コンデンサ、5c
……ツエナーダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パイロツトバーナとメインバーナとで夫々形成
    される火炎により生じた2つの炎電流の検出回路
    を並列に接続し、かつ該並列回路を、前記炎電流
    を電圧に変換する電圧変換回路に接続し、該回路
    から取り出されるパイロツトバーナとメインバー
    ナ夫々の着火検知電圧を別々の値に設定したこと
    を特徴とする燃焼装置の着火検知回路。
JP3238281U 1981-03-09 1981-03-09 Expired JPS6226688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238281U JPS6226688Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238281U JPS6226688Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145138U JPS57145138U (ja) 1982-09-11
JPS6226688Y2 true JPS6226688Y2 (ja) 1987-07-08

Family

ID=29829780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238281U Expired JPS6226688Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226688Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169356U (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 リンナイ株式会社 燃焼器の燃焼安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145138U (ja) 1982-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218727A (en) Dual firing rate flame sensing system
JPS5824723A (ja) バ−ナ−点火・炎監視装置
US4519771A (en) Flame detection system with isolation between burner and electronic control device
US3405998A (en) Ignition and flame monitoring control apparatus for fuel burners
JPS6226688Y2 (ja)
GB1561713A (en) Flamedetection arrangements and the like
JPS5762324A (en) Flame detecting circuit
JPS6310328B2 (ja)
JPS6350595Y2 (ja)
JP2830555B2 (ja) 燃焼機器
JPH018853Y2 (ja)
JPS6130038Y2 (ja)
JPH0583812B2 (ja)
JPS62118948U (ja)
JPS5833402Y2 (ja) 炎検知回路
JPH0231289B2 (ja) Kaendenryukenshutsusochi
KR900009791Y1 (ko) 연소기기의 연소 검지 회로
JP2602098Y2 (ja) ガス機器における電池電圧検出装置
JPS6046432A (ja) 炎検出装置
JPS6247015Y2 (ja)
JPH0229932B2 (ja) Kaendenryukenshutsusochi
JPH0435714Y2 (ja)
JPS6257537U (ja)
JPH03230016A (ja) 炎検回路
JPH05114860A (ja) センサ用a/d変換装置