JPS62265335A - ポリプロピレンフイルム - Google Patents

ポリプロピレンフイルム

Info

Publication number
JPS62265335A
JPS62265335A JP61110230A JP11023086A JPS62265335A JP S62265335 A JPS62265335 A JP S62265335A JP 61110230 A JP61110230 A JP 61110230A JP 11023086 A JP11023086 A JP 11023086A JP S62265335 A JPS62265335 A JP S62265335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
content
crystalline
slipperiness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110230A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kakugo
角五 正弘
Seiichiro Kon
今 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61110230A priority Critical patent/JPS62265335A/ja
Publication of JPS62265335A publication Critical patent/JPS62265335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高温での加熱処理後の滑り性、あるいは高温時
の滑り性の良好なポリプロピレンフィルム及びその複合
フィルムに関するものである。
〈従来の技術〉 ポリプロピレンフィルムは光学的性質1機械的性質、包
装適性等が優れていることから1食品及び繊維包装など
の用途に広く使用されている。しかしながら、従来から
公知のポリプロピレンフィルムは、45℃以上の高温下
での保管や加熱処理を行なうことにより、フィルムの重
要な特性である滑り性が悪化し、印刷工程、ラミネート
工程などの二次加工工程や包装時等においてトラブルを
発生し易いという欠点があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、前述した高温下での保管や加熱処理を
行なうこと等によって、従来公知のポリプロピレンフィ
ルムで発生する滑り性の悪化の程度が極めて少なく、二
次加工工程や包装時においてトラブルの発生しないフィ
ルムを提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は結晶性ポリプロピレン100重量部に対し、融
点が100℃〜125℃の滑剤0.07〜1.0重量部
を添加した組成物から溶融押出しして得られたフィルム
であって、初期滑り性が0,7以下であり、かつ60℃
加熱後の滑り性が1.0以下であることを特徴とするポ
リプロピレン未延伸フィルム及びポリプロピレン未延伸
フィルム層と基材層とから構成される複合フィルム瘉こ
おいて、少なくとも片面が結晶性ポリプロピレン100
重量部に対し、融点が100℃〜125℃の滑剤0.0
7〜1.0重量部を添加した組成物よりなるものであっ
て、初期滑り性が0.7以下であり。
かつ60℃加熱後の滑り性が1.0以下であり。
滑り性が0.7昏こなる加熱温度が45℃以上であるこ
とを特徴とする複合フィルムに係るものである。
以下、具体的に詳述する。
本発明に使用される結晶性ポリプロピレンとしては、未
延伸フィル−ム用途に使用が可能なものであれば特に限
定されないが、融点がloo’c〜150℃の範囲内に
あるエチレン含有量0〜10重量%、ブテン−1含有量
0〜35重量%、プロピレン含有量65〜98重量%の
結晶性プロピレン−a−オレフィン共重合体が包装適性
の点で好ましく・。融点が100℃未満の結晶性プロピ
レン−α−オレフィン共重合体の場合昏こは剛性が不足
し、また融点が150℃を越える共重合体の場合にはヒ
ートンール性が不足するため、包装時にトラブルが発生
し易(なる。特に好ましくは、メルトフローインデック
ス1〜50 r 740分。
融点110’c〜145℃,エチレン含有量1.0〜7
0重量%、ブテン−1含有量2.0〜30重量%、プロ
ピレン含有N70〜98重量%の結晶性プロピレン−α
−オレフィン共重合体が用いられる。
なお、これらの結晶性ポリプロピレンには、ポリエチレ
ン等地の樹脂を0.1−1o重量%の範囲で含むことも
できる。
本発明に使用される滑剤としては、融点が100℃〜1
25℃の範囲のものであり、016〜C22の飽和脂肪
酸アミドとその誘導体及び(+s〜C22の不飽和脂肪
族アミドの誘導体が例示される。
更に具体的には1例えば、ステアリン酸アミド。
パルミチン酸アミド、ベヘニン酸アミド、N−(2−ハ
イドロキシメチル)ステアリン酸アミド、ヘキサメチレ
ンビスオレイン酸アミド、ヘキサメチレンビスエルカ酸
アミド、オクタメチレンビスエルカ酸アミド等を主成分
とするものが例示されるが1本発明の要件を満たすもの
であれば、特に限定されない。
滑剤の融点が100℃未満のむのでは、初期滑り性は良
好な場合が多いが、45℃以上の高温下での滑り性が極
端に悪化するために好ましくなく、また、融点が125
℃を越えるものでは、初期滑り性そのものが発現しない
ため好ましくない。滑剤は、融点107℃〜120℃の
飽和脂肪酸アミドが製膜時のロール汚れ性が低いなどの
点から更に好ましい。
本発明の滑剤の配合量は、初期滑り性及び加熱後、滑り
性において本発明の要件を満たす範囲であれば特に限定
されないが、結晶性ポリプロピレン100重量部に対し
て0,07〜1,0重量部。
更に好ましくは0.1−0.3重量部である。配合量が
0.07重量部未満では初期滑り性、または加熱後、滑
り性が不足するため好ましくなく、一方、必要以上に多
量に配合するとフィルム表面に11J′−ドアウドして
、ポリプロピレンフィルムの本来有する特性が損なわれ
たり、経済性の面からも好ましくない。
本発明のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレン未
延伸フィルム、または複合フィルムにおいて、それぞれ
下記に示す特徴を有するものである。
すなわち、ポリプロピレン未延伸フィルムニおいては、
初期滑り性(例えば、製膜後30℃〜35℃の条件下で
1日〜3日間程度エージングを行なって達成される)が
0.7以下であり、かつ60℃加熱後の滑り性が1.0
以下であることが必要である。初期滑り性が0.7を越
える場合は。
印刷工程やラミネート工程などの二次加工工程において
、滑り性が不足して好ましくなく、また60℃加熱後の
滑り性が1.0を越える場合は。
夏場の高温時の保管や例えばドライラミネート後のエー
ジング時に滑り不良が発生して好゛ましくない。
複合フィルムにおいて、少なくとも片面のフィルムの初
期滑り性が0.7以下であるポリプロピレンフィルムか
らなるものであって、かつ。
この複合フィルムのポリプロピレン未延伸フィルム層の
滑り性が0.7になる加熱温度が45℃以上であること
を特徴とする。滑り性が0.7になる加熱温度が45℃
未満の場合は、夏場の高温時の保管で滑り不良が発生し
て好ましくない。
また1例えばドライラミネートを行なった場合その後の
エージング温度を40℃程度以下の低温領域で実施しな
くてはならず、この場合には長時間のエージングが必要
であり、経済的に好ましくない。本複合フィルムはドラ
イラミネート。
押出ラミネート等公知の方法によって製造することがで
きる。
本発明のポリプロピレンフィルムは、上記のように初期
滑り性が良好であり、かつ高温下での滑り性が良好なも
のであるため、夏季やドライラミネート後の45℃以上
の高温エージング等の高温条件下を経過した後も、公知
のフィルムの滑り性が大巾に悪化するのに対して、匝め
て安定した滑り性を発揮する。このため、二次加工工程
や包装工程において、滑り不良によるトラブルが発生す
ることなく、経済的に極めて優れたフィルムである。
前述のポリプロピレンフィルムの滑す性は。
ポリプロピレン未延伸フィルムにおいては、初期滑り性
0.6以下、60℃加熱後の滑り性が0.8以下が更に
好ましく、複合フィルムにおいては初期滑り性0.6以
下、滑り性が0.6になる温度が45℃以上であるもの
が更に好ましい。
本発明のポリプロピレンフィルムは、T−グイ法または
インフレーシ嘗ン法等の公知の方法によって製膜された
未延伸フィルムおよび、この未延伸フィルムを用いて、
その他のフィル゛ム例えばポリプロピレン未延伸フィル
ム、未延伸ナイロンフィルム、延伸ナイロンフィルム。
延伸ポリテレフタール酸エチルフィルム、アルミ箔1紙
類等とドライラミネート、又は押出しラミネート等の公
知の方法によって形成された複合フィルム、又はT−グ
イ法、或いはインフレーシ1ン法等による共押出し複合
フィルムである。
未延伸フィルム層の厚みは特に限定しないが5〜150
μが好ましく、−更に好ましくは15〜40μである。
本発明によるポリプロピレンフィルムには。
酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、防曇剤、抗ブ
ロツキング剤及び造核剤などの公知の添加剤と必要に応
じて含むことができる また。
本発明のポリプロピレンフィルムを通常工業的に採用さ
れている方法によってコロナ放電処理。
ある(・は火炎処理等の表面処理を施すこともできる。
〈実施例〉 本発明をさらに明確に説明するために、以下に実施例な
らびに比較例を記すが2本発明はこれらの実施例によっ
てのみ限定されるものではない。
なお、以下の実施例中の特性値は下記の方法で測定した
ものである。
(1)  メルトフローインデックス J Is K6
758 Gこよりた。
(2)融 点 試料5〜10〜を固体試料用のサンプルホルー こ封入
したものを、示差走査熱量計(パーキンエルマー社製D
SC)で窒素雰囲気中で5℃/分の昇温送度で測定した
。得られた融解図計において最大の吸熱量を示したピー
ク温度を融点とした。
なお、試料が結晶性ポリプロピレンの場合には、あらか
じめ次の前処理をしたものについて測定した。
(前処理の方法) 試料5〜10qを固体試料用のホル
ダーに封入したものをDSCで窒素雰囲気中で、220
℃で5分間溶融した後。
5℃/分の降温速度で40℃まで降温する。
(3)  エチレン含有量、ブテン−l含有量エチレン
含有量:高分子分析ノ・ンドプツク(1985年、朝倉
書店発行)の256ページー(i)ランダム共重合体〃
の項記載の方法【こよりてIRスペクトル法で決定した
ブテン−1含有量:IRスペクトル法により次式から決
定した。
ブテノ−1含有量(重量%) = 1.208に’74
7(4)  ヘイズ ASTM D2457によりた。
(5)滑り性 摩擦角測定機(東洋精機製)を使用して。
サイズ6.3crnXIO,OXl、9crn、重量I
 Kpの荷重を用いて、フィルム面同志について滑り角
度(θ)を測定し、  tanθで表示した。この値G
!、。
小さい程滑り性が良好であることを示す。
実施例−1 結晶性ポリプロピレンとして、エチレン含有量2.1重
量%、ブテン−1含有量6.0重量%。
プロピレン含有量91,9重量%であり、メルトフロー
イノデノクス5.29/IQ分、融点138℃の結晶性
プロピレンー二チレンープテンーl三元共重合体に、滑
剤としてアーマイド@HT (融点104℃、ライオン
油脂製)01重量部を配合し。
さらに0.05重量部のステア゛リン酸カルシウム。
0、1重量部のスミライザー BHT(注文化学製)。
0.2重量部のサイロイド 244(富士デビソン社製
)を配合して混合した。この混合物を210℃に加熱さ
れた押出機で溶融押出し、押出されたストランドを切断
してベレットを得た。
〔未延伸フィルムの製膜と物性〕
前記ペレットを40■φTダイ押出機にて、樹脂温度2
30℃で溶融押出しを行ない、25℃の冷却固化するこ
とによって厚さ30μの未延伸フィルムを得た。製膜中
、冷却ロール面のロール汚れを観察したところ、わずか
に付着物が認められた(こすぎなかった。
得られたフィルムを空気循環式の恒温槽中で35℃で3
日間前処理を行なりた。このフィルムはへイズ3.2%
、滑り性0.45%であった。次いで1 このフィルム
を60℃に加熱された循環式恒温槽中で24時間加熱処
理を行ない、室温に取り出し1時間放置した後に、滑り
性を測定、したところ0.62であった。
〔複合フィルムの製膜と物性〕
前記の35℃で3日間前処理を行なった未延伸フィルム
と、厚み25μのボリプロピレノニ軸延伸フィルム(O
P P)とを、ポリウレタン系接着剤であるタケフック
 A −967(武田薬品製)を固形分量で32/R塗
布してドライラミネート法で貼合わせることにより複合
フィルムとした。
この複合フィルムを45℃で24時間加熱処理した後、
ポリプロピレン未延伸フィルム面の滑り性を測定したと
ころ0.65であり、二次加工性および包装適性が良好
なものであった。
実施例−2 滑剤としてBNT−22H(融点113℃9日本精化製
)Q、+5重量部を用いた以外は、実施例−1と同様に
調製して未延伸フィルム、複合フィルムとした。得られ
たフィルムの性能を第1表に示した。
比較例−1,2,3,4 滑剤としてBNT−228(融点113℃1日本精化性
)Q、05重量部、アノン SL−1(融点79℃。
丸菱油化製)0.1重量部、ニー−トロン −S(融点
85℃7日本精化製)01重量部、アノ/2545 (
融点146℃2丸菱油化製)0.1重量部を用いた以外
は実施例−1と同様に調製して未延伸フィルム、複合フ
ィルムとした。得られたフィルムの性能を第1表に示し
た。
実施例−3 実施例−1で使用した結晶性プロピレン−エチレン−ブ
テン−1共重合体100重量部に、メルトフローインデ
ックス+2s’/10分、密度0.904のリニアー低
密度ポリエチレンを1.5重量部。
滑剤としてBNT−22H(融点113℃9日本精化#
)0.15重量部を配合し、未延伸フィルムの厚みを2
0μとした以外は実施例−1と同様に調製して未延伸フ
ィルム、複合フィルムとした。得られたフィルムの性能
を第1表に示した。
実施例−4,5,6 結晶性ポリプロピレンとして、エチレン含有量6.0重
量%、プロピレン含有量94,0重量%でアリ、メルト
フローインデックス12.5 f /10分。
融点134℃の結晶性プロピレン−エチレン共重合体1
00重量部、またはブテン−1含有量19.1重量%、
プロピレン含有量80.9重量%であり。
メルトフローインデックス3,5り/10分、 融点1
39℃の結晶性プロピレン−ブテン−1共重合体100
重量部、またはブテン−1含有量26.2重量%、プロ
ピレン含有量73.8重量%、メルトフローインデック
ス4.I?/lo分、融点117℃の結晶性プロピレン
−ブテン−1共重合体100重量部に、滑剤としてBN
T−228(融点113℃。
日本積比製)0.15重量部を用いた以外は実施例−1
と同様に調製して未延伸フィルムとした。
得られたフィルムの性能を第2表に示した。
〈発明の効果〉 本発明により、高温での加熱処理後の滑り性あるいは高
温時の滑り性が極めて良好で、かつ製膜時におけるロー
ル汚れ、二次加工工程や包装時の適性が著しく改良され
たポリプロピレン未延伸フィルム、及び、複合フィルム
が提供される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性ポリプロピレン100重量部に対し、融点
    が100℃〜125℃の滑剤0.07〜1.0重量部を
    添加した組成物から溶融押出しして得られたフィルムで
    あって、初期滑り性が0.7以下であり、かつ60℃加
    熱後の滑り性が1.0以下であることを特徴とするポリ
    プロピレン未延伸フィルム。
  2. (2)結晶性ポリプロピレンが、エチレン含有量0〜1
    0重量%、ブテン−1含有量0〜30重量%、プロピレ
    ン含有量70〜98重量%の結晶性プロピレン−α−オ
    レフィン共重合体である特許請求の範囲第1項記載のポ
    リプロピレン未延伸フィルム。
  3. (3)滑剤が、融点107℃〜120℃の飽和脂肪族ア
    ミドである特許請求の範囲第1項記載のポリプロピレン
    未延伸フィルム。
  4. (4)ポリプロピレン未延伸フィルム層と基材層とから
    構成される複合フィルムにおいて、少なくとも片面が結
    晶性ポリプロピレン100重量部に対し、融点が100
    ℃〜125℃の滑剤0.07〜1.0重量部を添加した
    組成物よりなるものであって、初期滑り性が0.7以下
    であり、かつ60℃加熱後の滑り性が1.0以下であり
    、滑り性が0.7になる加熱温度が45℃以上であるこ
    とを特徴とする複合フィルム。
  5. (5)結晶性ポリプロピレンが、エチレン含有量0〜1
    0重量%、ブテン−1含有量0〜30重量%、プロピレ
    ン含有量70〜98重量%の結晶性プロピレン−α−オ
    レフィン共重合体である特許請求の範囲第4項記載の複
    合フィルム。
  6. (6)滑剤が、融点107℃〜120℃の飽和脂肪酸ア
    ミドである特許請求の範囲第4項記載の複合フィルム。
JP61110230A 1986-05-13 1986-05-13 ポリプロピレンフイルム Pending JPS62265335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110230A JPS62265335A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 ポリプロピレンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110230A JPS62265335A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 ポリプロピレンフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265335A true JPS62265335A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14530392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110230A Pending JPS62265335A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 ポリプロピレンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672422A (ja) * 1992-08-21 1994-03-15 Kureha Chem Ind Co Ltd 樹脂製ボトル
JPH06210718A (ja) * 1992-12-16 1994-08-02 Nan Ya Plast Corp ポリプロピレン(pp)フィルムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672422A (ja) * 1992-08-21 1994-03-15 Kureha Chem Ind Co Ltd 樹脂製ボトル
JPH06210718A (ja) * 1992-12-16 1994-08-02 Nan Ya Plast Corp ポリプロピレン(pp)フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820590A (en) Oriented elastomeric film and method of manufacture
US5034078A (en) Method of making an elastomeric film
US4714735A (en) Oriented elastomeric film and method of manufacture
US4927872A (en) Polypropylene film
US5723088A (en) Process for the production of a heat-sealable oriented multilayer polyolefin film
US4649009A (en) Process for producing a heat-shrinkable polypropylene film
JPS62265336A (ja) ポリプロピレンフイルム
JP2007105893A (ja) ヒートシール性ポリプロピレンフイルム及びこれからなる金属化ポリプロピレンフイルム
JPH02504247A (ja) ポリプロピレンフィルム
JPS62265335A (ja) ポリプロピレンフイルム
JPH0349952A (ja) ポリプロピレン複合フィルム及び金属蒸着ポリプロピレン複合フィルム
EP3034291A1 (en) Method to improve making of heat sealable biaxially oriented films
JP3237033B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPS6147167B2 (ja)
NZ279603A (en) (multilayer) heat shrinkable film comprising anti-fogging additive comprising a mixture of c8-20 fatty acid glycerol mono- and diesters and polyoxyethylene fatty alcohol ether
JPS6090734A (ja) ポリプロピレン延伸フイルム
JP2613375B2 (ja) ポリプロピレン延伸フイルム
JP4000002B2 (ja) 耐熱水性ポリアミド系フィルム
GB2296465A (en) Films containing antiblock agents
JPH01247427A (ja) ポリプロピレン系フィルム
JP3460295B2 (ja) 耐熱防湿蒸着フイルム
JP3079726B2 (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP4853431B2 (ja) 多層フィルム
JPS6245272B2 (ja)
JP3237032B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム