JPS6226514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226514B2
JPS6226514B2 JP1734680A JP1734680A JPS6226514B2 JP S6226514 B2 JPS6226514 B2 JP S6226514B2 JP 1734680 A JP1734680 A JP 1734680A JP 1734680 A JP1734680 A JP 1734680A JP S6226514 B2 JPS6226514 B2 JP S6226514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
per unit
unit time
refrigerator
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1734680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113973A (en
Inventor
Keiji Inoe
Makoto Onoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Denki Reiki KK
Original Assignee
Fuji Denki Reiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Denki Reiki KK filed Critical Fuji Denki Reiki KK
Priority to JP1734680A priority Critical patent/JPS56113973A/ja
Publication of JPS56113973A publication Critical patent/JPS56113973A/ja
Publication of JPS6226514B2 publication Critical patent/JPS6226514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍機或いは加熱器を有する自動販売
機の運転方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動販売機においては、サーモスタツト
を使用して庫内温度が設定されたある一定温度に
なるように冷凍機、加熱器を制御するのが通常で
ある。そのため庫内温度は販売数の多少に係わり
なく常に一定温度に保持される。例えば一つの事
業所内に設置された自動販売機や、校内に設置さ
れた自動販売機で、就業時間中や授業時間中は自
動販売機の使用を認めないような場合には、休憩
時間中以外は自動販売機はほとんど利用されない
から、販売数が皆無に近い時間帯がかなり長く存
在するが、このような場合にも冷凍機或いは加熱
器は検出された温度に従つてオン・オフを繰り返
し、一定温度に保持しようとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような販売数が皆無に近い時間帯がかなり
長く続くような条件におかれた自動販売機におい
て、その販売数の極端に少ない時間帯にも冷却或
いは加熱を行うことは本来意味がなく、その間に
消電されるエネルギーは無駄であり、省エネルギ
ー上好ましくない上、自動販売機の所有者にとつ
ても経費が嵩むことになる。
本発明は、このような従来の運転方法の欠点を
改善し、販売数に応じた制御をすることにより、
消費電力の節減を図ることを課題とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの課題を解決するため、第一の発明
においては、カウンタにより自動販売機の販売数
を常時計数し、その販売数から演算回路を用いて
単位時間当たりの販売数を検出し、単位時間当た
りの販売数に対する冷凍機若しくは加熱器の運転
率を予め設定しておいた設定回路にこの販売数を
導き、その単位時間当たりの販売に対する運転率
を選び出し、設定回路の出力側に接続された冷凍
機若しくは加熱器の運転率制御器により、その選
び出された運転率でもつて冷凍機若しくは加熱器
を運転するものである。
また第二の発明においては、カウンタにより自
動販売機の販売数を常時計数し、その販売数から
演算回路を用いて単位時間当たりの販売数を検出
し、単位時間当たりの販売数に対する庫内フアン
の回転数を予め設定しておいた設定回路にこの販
売数を導き、その単位時間当たりの販売に対する
回転数を選び出し、設定回路の出力側に接続され
た庫内フアンの回転数制御器により、その選び出
された回転数でもつて庫内フアンを運転するもの
である。
冷凍機若しくは加熱器の運転率、庫内フアンの
回転数の設定は、計数された単位時間当たりの販
売数を段階別に区分けし、例えば一定時間当たり
の販売数をA)0〜10,B)11〜20,C)20〜
30,D)30以上と分け、冷凍機若しくは加熱器の
運転率をAの場合20%(ON4分、OFF16分)、B
の場合30%(ON6分、OFF14分)、Cの場合40%
(ON8分、OFF12分)、Dの場合50%(ON10分、
OFF10分)と定め、庫内フアンの回転数をAの
場合定格回転数の40%、Bの場合60%、Cの場合
80%、Dの場合定格回転数と定める。
〔作用〕
第一の発明においては、カウンタにより自動販
売機の販売数が逐次計数され、この販売数を演算
回路に入れてその時々の単位時間当たりの販売数
が求められる。この単位時間当たりの販売数は設
定回路に入れられ、設定回路に予め設定された冷
凍機若しくは加熱器の運転率のどの段階に相当す
るかが求められ、その段階に相当する運転率でも
つて運転率制御器により冷凍機若しくは加熱器を
運転し、単位時間当たりの販売数が多い場合には
高い運転率が選び出され、冷凍機にあつては冷却
運転時間、加熱器にあつては加熱運転時間を長く
し、単位時間当たりの販売数が少ない場合には低
い運転率が選び出され、運転時間を短くし、販売
数に応じたエネルギーで冷凍機若しくは加熱器が
運転される。
また第二の発明においては、カウンタにより自
動販売機の販売数が逐次計数され、この販売数を
演算回路に入れてその時々の単位時間当たりの販
売数が求められる。この単位時間当たりの販売数
は設定回路に入れられ、設定回路に予め設定され
た庫内フアンの回転数のどの段階に相当するかが
求められ、その段階に相当する回転数でもつて回
転数制御器により庫内フアンを運転し、単位時間
当たりの販売数が多い場合には高い回転数が選び
出され、風量を大として送風ゾーンを大きくし、
単位時間当たりの販売数が少ない場合には低い回
転数が選び出され、風量を小として送風ゾーンを
狭くし、販売数に応じたエネルギーで運転され
る。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は自動販売機の概略構造を示すもので、
1は商品貯蔵庫、2は冷却器、3は圧縮機、4は
加熱器、5は庫内フアンである。冷却器2によつ
て冷却された空気、或いは加熱器4によつて加熱
された空気は、庫内フアン5によつて矢印で示す
ように商品貯蔵庫1内を循環し、商品を冷却或い
は加熱する。
第2図は第一の発明の運転方法を実施するため
の制御回路の系統図で、6は販売信号入力端、7
はカウンタ、8はタイマ、9は演算回路、10は
設定回路、11は運転率制御器、12は冷凍機又
は加熱器を示す。販売信号入力端6には自動販売
機の主制御部から商品が販売される毎に販売信号
が加わり、この販売信号の数はカウンタ7により
計数される。カウンタ7により計数された販売数
は演算回路9に加えられ、一方タイマ8により予
め設定された単位時間例えば20分毎にパルスが演
算回路9に加えられ、演算回路9によりこの設定
された単位時間内の販売数が検出器される。設定
回路10においては単位時間当たりの販売数がい
くつかの段階に区分けされ、図の例では前に一例
として述べたA,B,C,Dの4つの段階に冷凍
機若しくは加熱器の運転率が設定されている。検
出された販売数が設定回路10に導かれ一つの段
階が選択されると、運転率制御器11によりその
段階に応じた運転率でもつて冷凍機又は加熱器1
2が運転される。
第3図は第二の発明の運転方法を実施するため
の制御回路の系統図で、第2図と同等部分には同
符号を付してある。13は庫内フアンの回転数制
御器、14は庫内フアンを示す。第2図の場合と
同様に、演算回路9により検出された単位時間当
たりの販売数は設定回路10に送られるが、設定
回路10においては第2図の場合と異なり、庫内
フアンの回転数がA,B,C,Dの4つの段階に
設定されており、その一つの段階が選択される。
その選択された段階に応じて、回転数制御器13
は所定の回転数で庫内フアン14を運転する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、常時単位時間当たりの販売数
を検出することによつて現在の販売数を予測し、
単位時間当たりの販売数に対して冷凍機若しくは
加熱器をどのような運転率で運転すれば商品の温
度をほぼ一定に保持し得るか、或いは庫内フアン
をどのような回転数で運転すれば同様に商品の温
度を一定に保持できるか予め決定しておいた運転
率又は回転数から、検出された単位時間当たりの
販売数に対する運転率又は回転数を選び出すもの
であるから、単位時間当たりの販売数が多いとき
には運転率又は回転数は高くなり、販売数が少な
いときには運転率又は回転数は低くなり、無駄な
冷却或いは加熱を行うことがなく、消費電力を著
しく節減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動販売機の内部構造を示す概略図、
第2図および第3図は本発明方法を実施するため
の異なる実施例の制御回路の系統図である。 1……商品貯蔵庫、2……冷却器、3……圧縮
機、4……加熱器、5……庫内フアン、6……販
売信号入力端、7……カウンタ、8……タイマ、
9……演算回路、10……設定回路、11……運
転率制御器、12……冷凍機又は加熱器、13…
…回転数制御器、14……庫内フアン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カウンタにより常時計数した自動販売機の販
    売数から演算回路により単位時間当たりの販売数
    を検出し、単位時間当たりの販売数に対する冷凍
    機若しくは加熱器の運転率を予め設定した設定回
    路に前記検出された単位時間当たりの販売数を導
    き、この設定回路の出力側に接続された冷凍機若
    しくは加熱器の運転率制御器により、予め設定し
    た単位時間当たりの販売数に対する冷凍機若しく
    は加熱器の運転率でもつて冷凍機若しくは加熱器
    を運転することを特徴とする自動販売機の運転方
    法。 2 カウンタにより常時計数した自動販売機の販
    売数から演算回路により単位時間当たりの販売数
    を検出し、単位時間当たりの販売数に対する庫内
    フアンの回転数を予め設定した設定回路に前記検
    出された単位時間当たりの販売数を導き、この設
    定回路の出力側に接続された庫内フアンの回転数
    制御器により、予め設定した単位時間当たりの販
    売数に対する庫内フアンの回転数でもつて庫内フ
    アンを運転することを特徴とする自動販売機の運
    転方法。
JP1734680A 1980-02-15 1980-02-15 Method of operating automatic vending machine Granted JPS56113973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1734680A JPS56113973A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Method of operating automatic vending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1734680A JPS56113973A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Method of operating automatic vending machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113973A JPS56113973A (en) 1981-09-08
JPS6226514B2 true JPS6226514B2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=11941480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1734680A Granted JPS56113973A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Method of operating automatic vending machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56113973A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132685A (en) * 1980-03-22 1981-10-17 Sharp Kk Method of controlling load of automatic vending machine
US4417450A (en) * 1980-10-17 1983-11-29 The Coca-Cola Company Energy management system for vending machines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113973A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2365747A1 (en) Deterministic refrigerator defrost method and apparatus
CA1228138A (en) Control and method for tempering supply air
US4911358A (en) Temperature recovery system for an electronic programmable thermostat
KR910006676A (ko) 공기조화기
EP0050333B1 (en) Refrigeration system for a chilled product vending machine
JPS6226514B2 (ja)
JPS602864A (ja) 冷凍シヨウケ−スの霜取り制御装置
RU2191956C2 (ru) Схема регулирования температурного режима в холодильнике (варианты)
JP3083413B2 (ja) 自動販売機の庫内冷却・加熱制御装置
JPH09265569A (ja) 自動販売機の冷却加熱制御装置
JPS63123973A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS5459647A (en) Drive controller of air conditioning machine
JPH03207955A (ja) ファンスピード制御システム及びその制御方法
KR960010658B1 (ko) 냉장고의 급속냉동 제어방법
JPH102659A (ja) 冷却装置のデフロスト制御装置
KR960011793A (ko) 자동 판매기에 있어서 상품 수납실의 순환 팬 제어 장치
JPH01208684A (ja) 保冷庫の温度制御方法
JPS62190372A (ja) 冷蔵庫制御装置
JPH039381B2 (ja)
JPS63229150A (ja) 恒温装置の温度制御装置
JPH06187559A (ja) 自動販売機の制御装置
JPS60134165A (ja) 冷凍空調装置の流体搬送制御装置
KR950019560A (ko) 냉장고의 제상 제어회로와 제상 제어방법
JPS5913876A (ja) 除霜制御装置
JPH0636132A (ja) 自動販売機の温度制御方法