JPS6226458A - 多段多元冷凍サイクル - Google Patents

多段多元冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS6226458A
JPS6226458A JP16207185A JP16207185A JPS6226458A JP S6226458 A JPS6226458 A JP S6226458A JP 16207185 A JP16207185 A JP 16207185A JP 16207185 A JP16207185 A JP 16207185A JP S6226458 A JPS6226458 A JP S6226458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration cycle
temperature side
refrigerant
low
side refrigeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16207185A
Other languages
English (en)
Inventor
守田 慶一
豊田 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16207185A priority Critical patent/JPS6226458A/ja
Publication of JPS6226458A publication Critical patent/JPS6226458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、二つの独立した冷凍サイクルからなり、その
一方の冷凍サイクルの蒸発側冷媒と、他方の冷凍サイク
ルの凝縮側冷媒とを一つの熱1・    “f* ’a
 T: m ’l I!18 +! 6鋪“涌19’ 
(7)u M関するちのである。
[発明の技術的背景とその問題点1 多段多元冷凍サイクルは、二つの独立した冷凍サイクル
からなり、その高温側の冷凍サイクルの蒸発冷媒と低温
側冷凍サイクルの凝縮冷媒とを一つの熱交換器で熱交換
させるもので、冷媒の圧縮比を高めることなく高温側冷
凍サイクル側で高い凝縮温度が或いは低温側冷凍サイク
ルで低温の蒸発温度が19られる利点がある。
この多段多元冷凍サイクルにおいて、高温側と低温側冷
凍サイクル内の封入冷媒を同一どした場合、高温側の凝
縮温度を高く設定すると高温側冷凍サイクルの圧力が異
常に高くなり、冷凍サイクルの構成部品の耐圧上の問題
が生じると共に、圧縮比も大きくなり、圧縮機の効率が
低下する問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、上述し
た多段多元冷凍サイクルの高温側冷凍サイクルで高温の
凝縮温度を1ワるにおいて、その凝縮圧力を低くするこ
とができる多段多元冷凍り゛イクルを提供することを目
的とする。
[発明の概要] 本発明は、上記の目的を達成するために、圧縮機、凝縮
器、減圧装置及び蒸発器を順に接続した二つの独立した
冷凍サイクルを有し、その一方の高温側冷凍サイクルの
蒸発器と他方の低温側冷凍サイクルの凝縮器とを一つの
熱交換器として高温側蒸発冷媒と低温側凝縮冷媒とを熱
交換させると共に上記高温側冷凍サイクル内に、他方の
低温側冷凍サイクルに封入する冷媒より高沸点の冷媒を
封入したもので、高温側の冷凍サイクルの封入冷媒を低
温側の冷凍サイクルの封入冷媒より高沸点の冷媒を用い
ることで、凝縮温度を高く設定してもその圧力を低くす
ることができるようにしたものである。
〔発明の実施例] 以下本発明に係る多段多元冷凍サイクルの好適一実施例
を添付図面に基づいて説明する。
先ず第1図により多段多元冷凍サイクルを説明する。
第1図にJ5いて、1は高温側冷凍サイクル、2は低温
側冷凍サイクルで、夫々独立して構成される。
高温側冷凍サイクル1は、圧縮R3、凝縮器4、減圧装
置5及び蒸発器となる熱交換器6が順に接続されて構成
され、また低温側冷凍サイクル2は、圧縮機7、凝縮器
となる熱交換器6、減圧装置8、蒸発器9が順に接続さ
れて構成される。高温側冷凍サイクル1の冷媒は、圧縮
機3で高温高圧にされたのち凝縮器4で凝縮され、減圧
装置5で減圧され、熱交換器6の高温側蒸発冷媒通路6
aを通って圧縮機3に戻り、低温側冷凍サイクル2の冷
媒は、圧縮機7で高温高圧にされたのち、熱交換器6の
低温側凝縮通路6bを通り、そこで高温側蒸発冷媒通路
6aを通る高温側蒸発冷媒と熱交換して凝縮し、減圧装
置8で減圧され、蒸発器9で蒸発されて圧縮機7に戻る
流れとなる。
この高温側冷凍サイクル1に封入される冷媒は、低温側
冷凍サイクル2に封入される冷媒より高沸点の冷媒が用
いられ、例えばフロンガスの場合、高温側と低温側のフ
ロンの組合わせは下表のものがよい。
高  温  側         低−−」【−一側一
(a)    R12R22 (b  )    R22R13B1 (c)    R22R502 (d)    R114、R22 (e)    R500R22 (f  )    R22R12B1  /R152a
(混合冷媒) 以上の他、混合冷媒どうしの組合せでもよい。
次に本発明の詳細な説明する。
高温側冷凍サイクル1の封入冷媒をR12、低温側冷凍
サイクル1の封入冷媒をR22とした場合について説明
する。
このR12及びR22の飽和蒸気圧線を第2図に示す。
今、例えば高温側冷凍サイクル1の凝縮器4での凝縮温
度を80℃に設定する場合、従来のように低温側と高温
側冷凍サイクルにR22の冷媒を用いたと覆ると、80
℃におけるR22の飽和蒸気圧は約35kg/cm2G
となるが、本発明においては、高温側冷凍サイクル1の
封入冷媒にR12を用いることでその飽和蒸気圧を約2
2〜23kg/Cm2Gとすることができる。
尚、従来、高温側冷凍ナイクルと低温側冷凍サイクルに
R12の冷媒を用いると、高温側の凝縮温度は維持して
も低温側では圧縮比がとれなくなったり、効率が悪くな
るなどの欠点を有する。
第2図、第3図は本発明の他の実施例を示すものである
第1図の実施例においては高温側冷凍サイクル1の蒸発
冷媒と低温側冷凍サイクル2の凝縮冷媒との全量を一つ
の熱交換器6で熱交換するようにしたが、第2図、第3
図に示すように低温側冷凍サイクル2に補助凝縮器10
を接続し、低温側冷凍サイクル2の高温高圧冷媒の一部
を補助凝縮器10で凝縮するようにしてもよい。
この場合、第2図に示すように補助凝縮器10を圧縮機
7の吐出側に接続し、補助凝縮器10を通ったのちの一
部凝縮高温冷媒を熱交換器6に流すように、或いは第3
図に示すように熱交換器6の下流側に補助凝縮器10を
接続し、熱交換器6で大部分凝縮した冷媒を補助凝縮器
1oで全て凝縮するようにしてもよい。
第5〜7図は本発明のさらに他の実施例を示すものであ
る。
第5図において、4は第1図で説明した高温側冷凍サイ
クルの凝縮器(或いは低温側冷凍サイクルの熱交Mk器
)であり、その凝縮器4の冷媒パイプ11内にインナー
スペーサ12を設ける例を示す。このインナースペーサ
12は通常両端を閉塞した円筒状或いは丸棒などで形成
され、冷媒バイブ11内に挿入することで、その冷媒の
流速を増して熱交換器を増大するものであるが、円筒状
に形成すると内封した気体のリークの問題が生じ、また
丸棒の場合には振動及びlff1の点で問題を生じる。
本例において、このインナースペーサ12の上流側12
aを、第6図に示すように開放することで上)本の問題
を解消することが可能となる。
また、このインナースベーラ12内に、第7図に示すよ
うにモレキュラシーブ13を充填することで冷媒中の水
分を吸着できドライキーとしての機能も発揮させること
ができる。
尚、本発明においては高温側及び低温側冷凍サイクル1
.2の凝縮器4及び蒸発器9の被熱交換媒体は空気の他
に水或いはその他の流体でもよい。
[発明の効果] 以上詳述してぎたことから明らかなように本発明によれ
ば次のごとき優れた効果を発揮する。
(1)  高温側冷凍ナイクルの封入冷媒に、低温側冷
凍サイクルの封入冷媒より高沸点冷媒を用いることで耐
圧上の問題を生じることなく高温の凝縮温度を得ること
ができる。
(2)  高温側冷凍サイクルに高沸点冷媒を、また低
温側冷凍サイクルにそれより低沸点の冷媒を用いること
で圧縮比を最適に保つことができ、効率がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多段多元冷凍サイクルの一実施例を示
す図、第2図は第1図の高温及び低温側冷凍サイクルに
封入する冷媒の飽和蒸気線を示す図、第3図、第4図は
夫々本発明の他の実施例を示す図、第5図は本発明のさ
らに他の実施例を示す要部図、第6図は第5図の一部拡
大図、第7図は第6図の他の例を示す図である。 図中、1は高温側冷凍サイクル、2は低温側冷凍サイク
ル、3.7は圧縮機、4は凝縮器、5.8は減圧装置、
6は熱交換器、9は蒸発器である。 代理人弁理士 則  近  憲  缶 周       湖    山    幸    夫第
1図 逼&沼) 第2図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器を順に接続した二
    つの独立した冷凍サイクルを有し、その一方の高温側冷
    凍サイクルの蒸発器と他方の低温側冷凍サイクルの凝縮
    器とを一つの熱交換器として高温側蒸発冷媒と低温側凝
    縮冷媒とを熱交換させると共に上記高温側冷凍サイクル
    内に、他方の低温側冷凍サイクルに封入する冷媒より高
    沸点の冷媒を封入したことを特徴とする多段多元冷凍サ
    イクル。
JP16207185A 1985-07-24 1985-07-24 多段多元冷凍サイクル Pending JPS6226458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16207185A JPS6226458A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多段多元冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16207185A JPS6226458A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多段多元冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226458A true JPS6226458A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15747537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16207185A Pending JPS6226458A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 多段多元冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114341570A (zh) * 2019-09-04 2022-04-12 大金工业株式会社 压缩机单元及冷冻装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114341570A (zh) * 2019-09-04 2022-04-12 大金工业株式会社 压缩机单元及冷冻装置
EP4027074A4 (en) * 2019-09-04 2022-09-07 Daikin Industries, Ltd. COMPRESSOR UNIT AND REFRIGERATION DEVICE
AU2019464673B2 (en) * 2019-09-04 2023-11-02 Daikin Europe N.V. Compressor unit and refrigeration apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765391A (en) Refrigerant circulation apparatus utilizing two evaporators operating at different evaporating temperatures
JPS6269066A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH1019418A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6226458A (ja) 多段多元冷凍サイクル
JPS58104466A (ja) 熱ポンプ装置
CN106440431B (zh) 冷却机组的制冷系统
JPS5885066A (ja) 熱ポンプ装置
JPS5963472A (ja) 空冷式空気調和機の熱交換器
CN217110072U (zh) 制冷系统和冰箱
JPH11237137A (ja) 吸収式冷凍装置
JPS6176855A (ja) カスケ−ド結合ヒ−トポンプ装置
JPS60175980A (ja) 冷却方法
JPS60226668A (ja) ヒ−トポンプ
JPH0861799A (ja) 空気調和機
JPS60140063A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS60173083A (ja) ヒ−トポンプ用作動媒体
JP3785737B2 (ja) 冷凍装置
JPH1089793A (ja) 空気調和機
JPS59208354A (ja) 冷凍装置
JPS616551A (ja) 省エネルギ−多元冷凍装置
JPS58104467A (ja) 熱ポンプ装置
JPS6219653A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS6078258A (ja) 二元冷凍装置
JPH03260557A (ja) 二元冷凍装置
JPS61197959A (ja) 冷凍装置