JPS62263786A - 電子スチルカメラのヘツド送り装置 - Google Patents

電子スチルカメラのヘツド送り装置

Info

Publication number
JPS62263786A
JPS62263786A JP61107438A JP10743886A JPS62263786A JP S62263786 A JPS62263786 A JP S62263786A JP 61107438 A JP61107438 A JP 61107438A JP 10743886 A JP10743886 A JP 10743886A JP S62263786 A JPS62263786 A JP S62263786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
film
floppy disk
winding
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61107438A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ikeda
直人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61107438A priority Critical patent/JPS62263786A/ja
Publication of JPS62263786A publication Critical patent/JPS62263786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [9,明の技術分野] この発IIは、スチル画像データを磁気フロップ−ディ
スクに記録する電子スチルカメラのベッド送り装置に関
する。
[従来技術] 従来、この種の電子スチルカメラのヘッド送り装ことし
ては、スチル画像データを磁気フロッピーディスクに記
録させた後、ヘッドを自動的に送るようにした機構、あ
るいはヘッド送すスイッチ等を操作した際にヘッドを送
るようにした機構が知られている。即ち、前者の4!!
横はステッピングモータの主軸に遊量歯車輪列やスクリ
ューネジ等の伝達a構を取り付け、ステッピングモータ
の1ステツプの回転を上記伝達機構を介してヘッドに送
り、ヘッドを1ピツチずつ送る構成となっている。また
、後者の機構は送りスイー7千の操作で作動するソレノ
イドでラチットやカムを駆動させ、これによりヘッドを
1ピツチずつ送る構成となっている。
[従来技術の閤題点] しかしながら、上述したいずれのベッド送り装置におい
ても部品点数が多くなる為に構成が複雑化し、しかもモ
ータやソレノイドなどの駆動源が必要となる為に重くな
り、更にはコスト高となる等の欠点があった。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、極めて筒車な構成により磁気フロ
7ピーデイスクのヘッド送りが行なえる電子スチルカメ
ラのヘッド送り装置を提供しようとするものである。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、磁気フロッ
ピーディスクのへラド送りをフィルム巻上げレバーを動
作することにより行なうようにしたことを要旨とするも
のである。
[第1実施例] 襞−減 以下、この発明の第1実施例を第1図〜第5図を参照し
て具体的に説明する。なお、本実施例は光学系を介して
入射される被写体像が写し込まれる感光フィルムと固体
撮5j!素子とを備えた電子スチルカメラに適用した例
である。第1図はこの電子スチルカメラの外観斜視図で
ある0図中1はカメラ本体、2は山形しンズ、3は距離
リング。
4は絞りリング、5はシャッター、6は巻上げレバー、
7はシャッター速度ダイヤル、8はフィルム巻戻しノブ
、9はフィルム感度ダイヤルで、これらは通常の写真機
と同様の構成となっている。
また、カメラ本体1の内部には磁気フロッピーディスク
lOが取出し自在に収納されている。
次に、第2図を参照してカメラ本体lの内部構造につい
て説明する。この電子スチルカメラの内部構造としては
被写体からの光が光路りに沿うように撮影レンズ2、絞
り11を通って45°の角度をもって設置された反射ミ
ラー12で反射され、そして焦光レンズ13を通って反
射ミラー12と平行する転送ミラー14で反射されてフ
ァインダ15に送られる他、シャッター幕16.焦光レ
ンズ17を介して銀塩フィルム(感光性フィルム)18
に送られる一眼レフ構造となっている。また、シャッタ
ー幕16と焦光レンズ17との間にはハーフミラ−19
が設けられており、このハーフミラ−19は前述した如
くシャッター幕16からの光の一部を透過して感光性フ
ィルム18に送る他、一部の反射光を固体撮像素子20
に送るものである。しかして、ハーフミラ−19と固体
撮像素子20間には、焦光レンズ21、赤外線カットフ
ィルタ22、光学的LPF (スローパスフィルタ)2
3がa22!されている。赤外線力。
トフィルタ22は不必要な近赤外線と赤外線領域の光を
遮断するものであり、また光学的LPF23は疑似色信
号を除去するもので、これは被写体が白黒のような場合
にこの白黒像に何んらかの色が付いてしまうのを防止す
るためである。固体撮像素子20はCCDを使用したC
CDイメージセンサで、このイメージセンサには1画面
分の被写体像が写し込まれるものでこの固体撮像素子2
0の上面には三原色のモザイク状色フィルタ24が設け
られており、これによって単板式カラーカメラが構成さ
れる。
第3図はフィルム巻上機構と、これに連動する磁気フロ
ッピーディスク10のヘッド送り装置を示した外観斜視
図である。フィルム巻上機構25は巻上げレバー6の戻
しばね26と、ラチェット板271巻取り歯車28、巻
取リスブール29、スプロケッ)30等を有する通常の
41i成で、ラチェツト板27と巻取り歯車28との間
には逆転防止装置(図示せず)が設けられ、戻しばね2
6に抗する方向へ巻上げレバー6を回すと、巻取りスプ
ール29.スプロケット30が同時かつ同一方向へ回転
されるようになっている。なお、31はスプロケット解
除釦で、フィルム巻戻し時にそれを押し込むことでスプ
ロケット30の回転をフリーにする為のものである。し
かして、スプロケー。
ト輌32の下部には伝達歯車33が設けられ、この伝達
歯車33は中間歯車34を介してヘッド送り装2235
を駆動させる。
ヘッド送り装2235は中間調車34と噛み合う駆動歯
車36と、この場動尚車36の輌(スパイラル軸)37
と、このスパイラル軸37に噛み合う磁気フロッピーデ
ィスク用ヘッド部38とを有する4JIj成となってい
る。駆動歯車36は減速南東で、スパイラル軸37に固
定されている。スパイラル軸37は磁気フロッピーディ
スク10の平面に対して平行し、その外周面にはスパイ
ラル溝が形成されている。そして、このスパイラル軸3
7はヘッド部38の筒部38a内壁而に形成されたスパ
イラル突起(図示せず)に1−み合い、スパイラル軸3
7の回転でヘッド部38を上下方向に移動させるもので
ある。そして、ヘッド送り装こ35はフィルム巻上機構
25の1コマ分の巻上げ動作に連動してヘッド部38が
磁気フロー7ビーデイスク10に対してlピッチ(1ト
ラツク)分上方(磁気フロッピーディスク10の中心方
向)へ移動されるように、駆動歯車36の減速比、スパ
イラル軸37のリード長が設定されている。また、ヘッ
ド部38は復帰バネ39によって下方へ引っ張られてお
り、″4J、帰バネ39はフィルム巻戻し時にヘッド部
38を下方へ移動させ、ヘッド部38とを初期位置に復
帰させるものである。
第4図はこの電子スチルカメラの全体構成を示すブロッ
ク回路図である0図中41は予め記憶されているマイク
ロプログラムにしたがって各種の動作を制御する制御部
41で、シャッター5、シャッター速度ダイヤル7、フ
ィルム感度ダイヤル9の操作に応じた信号が入力されて
おり、これに応じて制御信号ao 、  bo 、  
co 、  doを出力する。ここで、制御信号aoは
光学系制御機構42に送られ、絞り機構を駆動させて絞
りを所定量開放させる信号である。またル制御信号bo
は電子スチルカメラ駆動信号で、電子カメラ用制御回路
43に送られる。この場合、制御回路43は固体撮像素
子20に駆動信号をかえることにより固体撮像素子20
に受講された被写体像に対応するスチル画像を1画面分
順次読み込み、磁気フロッピーディスク10に記録させ
る。また制御部41から出力される制御信号Coはミラ
ー制御部44に送られ、反射ミラー12のはね上がり動
作を制御する信号である。また、制御信号dOはシャッ
タ制御部45に送られ、シャッター幕16の開放動作を
制御する信号である。
第5図は磁気フロッピーディスクio、1jlWl+]
路43の詳細を示した回路4R成因である。51はCO
D駆動駆動信号部生部51同期信号発生部52の出力に
応じて固体撮像素子20の水平および垂直データを読み
取る為のクロ7りを出力し、また信号処理部53は固体
撮像素子20からの0号を処理してマトリックス部54
に与える。なお同期信号発生部52は他の回路にも同期
信号を与える。マトリックス部54は信号処理部53か
らの信号をY信号(輝度信号)とR−Y、B−Yのクロ
マ(色)信号に振り分は出力するもので、このY信号は
Y(i号処理部55に、またR−Y、B−Yのクロマ信
号は色差41号処理部56に夫)?送られて周波数変調
などの処理を受けたのち、記録アンプ57に送られる。
この記録アンプ57はY信号と色差信号とを加え合せ、
その出力は磁気フロッピーディスクlOのへラド部38
に供給され。
磁気フロッピーディスク10に記録される。この場合、
ヘッド送り装置!135はフィルム巻上機構25に連動
してヘッド部38を次のトラックへlピッチ分移動させ
るようになっている。また、磁気フロッピーディスク1
0のモータ58はサーボコントロール部59−の制御下
で回転駆動される。なお、サーボコントロール部59は
このシステム全体の動作を制御するシステムコントロー
ル部60の出力に応じて制御される。
肱−弁 撮影に際し、被写体に撮影レンズ2を向けると、被写体
像がファインダ15に結像されるので、これを確認して
焦点等を合せ込み、そしてシャッター5を押すと、反射
ミラー12のはね1−がりと共にシャッター幕16が開
放され、被写体像がハーフミラ−19を介して感光性フ
ィルム18に写し込まれる、これと同時に、被写体像が
ハーフミラ−19で振り分けられて、赤外線カツトフィ
ルタ22、光学的LPF23等を介して固体撮像素子2
0に写し込まれる。しかして、固体撮像素子20から読
み取られたC i’l−は、信号処理部53に取り込ま
れ、信()処理部53からはガンマ補正されたG信号お
よびR,B線順次信号が送出されてマトリックス部54
に送られる。このマトリックス部54は信号処理部53
からの信号を受けてY信号と色差信号であるR−Y、B
−Yのクロマ信号に分離し、Y信号処理部55、色差信
号処理部56に振り分けて供給する。その結果、R−Y
、B−Yのクロマ信号は色差信号処理部56でそれぞれ
プリエンファシス、周波数変調などの処理を受けて記録
アンプ57に送られ、記録アンプ57ではY信号処理部
55の出力と色差信号処理部56の出力とを加え合せ、
色差信号は色差線順次方式にしたがってフロッピーディ
スクヘッド部38に供給され、磁気フロッピーディスク
10の1トラツクに1駒分の画像データが記録される。
このようにシャッター5が押されると。
被写体が感光性フィルム18および固体撮像素子20に
夫々写し込まれると共に、固体撮像素子20に写し込ま
れた被写体像は磁気フロッピーディスク10に記録され
る。
しかして、1画面分の撮影が終ると1次にフィルム巻上
げレバー6を操作する。すると、巻上げレバー6の矢印
方向の回転によってラチェツト板27は巻取り歯車28
を伴って回転しこれによって巻取りスプール29および
スプロケット30が夫々同一方向に回転される為、感光
性フィルム18が巻取りスプール29に1コマ分巻上げ
られる。このフィルム巻上げ動作に連動してヘッド送り
装置35が起動される。即ち、巻上げレバー6が回わさ
れると、スプロケット30が回転されるので、このスプ
ロケット30の回転が伝達歯車33、中間歯車34を介
して駆動歯車36に伝達される。その結果、スパイラル
軸37が回転し、このスパイラル軸37と噛み合うヘッ
ド部38が上方へ即ち、磁気フロッピーディスク10の
中心方向へ移動するようになる。この場合、フィルム1
コマ分り巻上げ操作でヘッド部38は磁気フロッピーデ
ィスク10に対して1ピッチ分(0,1薦層)送られる
為、ヘッド部38は次のトラックへ1ピッチ分移動する
ことになる。しかして、巻上げレバー6から手を離し巻
上げ操作を解除すると、戻しばね26の復元力で戻しば
ね26、ラチェツト板27だけが元の位置に戻されるの
で、この場合には巻取リスブール29、スプロケット3
0は回転せず、したがってヘッド部38は移動しない。
このようにフィルム巻上げ操作が行なわれると、フィル
ムが1コマ分巻上げられると共にこれに連動してヘット
部38が1ピッチ分送られることになる。したがって、
従来のようにヘッド送り操作スイッチを設けたり、自動
送り機構を備える必要がなく、またステラピンクモータ
やソレノイドなどの駆動源が不要で、スペース的にも消
費電力等の点においても有利となる。
そして、撮影が終了し、フィルムを巻き戻す時には、ス
ズロケ−2ト解除釦31を押し込む、すると、スプロケ
ット30が巻上げ系統から外れ、その回転が7り一状態
となる為、これに応じて中I11術車34の回転もフリ
ー状態となる。このため、復帰バネ39の復元力でヘッ
ド部38が下方へ引っ張られ、磁気フロッピーディスク
lOの初期位こ、即ち、磁気フロッピーディスク10の
第1トラツクに対応する位置へ自動的に復帰される。
[第2実施例] 次に、この発明の第2実施例を第6図を参照して説明す
る。なお、上記第1実施例ではフィルム巻上げ操作に連
動してヘッド部38を機械的に送るようにしたが、本実
施例では電気的に送るようにしたものである。その他は
:jS5図と同様に4を成されているので同一構成のも
のは同一番号を付して示し、その説明を省略する。同図
中61は巻上検出回路で、巻上げレバー6の操作を検出
してステップモータ駆動信号を出力し、ステップモータ
62にJj−え、巻上検出回路61を1ステツプ駆動さ
せる。この巻上検出回路61のロータ軸の回転がヘッド
部38に伝達され、ヘッド部38を1ピッチ分移動させ
るようになっている。このようにフィルム巻上げ操作に
連動してヘッド部38を電気的に送るようにしても上記
第1実施例と同様の効果を有する。
尚、上記第1及び第2の実施例では、撮影レンズ2から
入射された像をハーフミラ−19で分光してフィルム1
8及びCCD20に供給するようにしたが、レンズは夫
々フィルム用及びCCD用に独立して設けてもよいもの
である。
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、磁気フロー2ピ
ーデイスクのヘッド送りをフィルム巻上げレバーを動作
することにより行なうようにしたから、極めて簡単な構
成により磁気フロッピーディスクのヘッド送りが行なえ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明の第1実施例を示し、:51
図はこの電子スチルカメラの外観斜視図、第2図は被写
体像が感光性フィルムおよび固体撮像素子へ写し込まれ
る過程の内部構造を示した図、第3図はフィルム巻上機
構25に連動するヘッド送り装置35の構成を示した斜
視図、第4図はこの電子スチルカメラ全体ブロック回路
図、第5図は第4図で示した伝達歯車33等の詳細図、
第6図はこの発明の第2実施例を示した回路構成図であ
る。 2・・・・・・!!影レンズ、6・・・・・−巻上げレ
バー、10・・・・・・磁気フロッピーディスク、20
・・・・・・固体撮像素子、25・・・・・・フィルム
巻上機構、38・・・・・・ヘッド部、61・・・・・
・巻上検出回路、62・・・・・・ステップモータ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 代理人 弁理士  町 1)俊 正 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学系を介して入射された被写体像が写し込まれる感光
    フィルムと、光学系を介して入射された被写体像が写し
    込まれる固体撮像素子と、前記固体撮像素子に写し込ま
    れた被写体像を磁気ヘッドを介して記録する磁気記録媒
    体と、前記感光フィルムの巻上げレバーの動作に連動し
    て前記磁気記録媒体の磁気ヘッド部を送る手段とを具備
    したことを特徴とする電子スチルカメラのヘッド送り装
    置。
JP61107438A 1986-05-10 1986-05-10 電子スチルカメラのヘツド送り装置 Pending JPS62263786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107438A JPS62263786A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 電子スチルカメラのヘツド送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107438A JPS62263786A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 電子スチルカメラのヘツド送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263786A true JPS62263786A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14459150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107438A Pending JPS62263786A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 電子スチルカメラのヘツド送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193823A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp Idカードの撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193823A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp Idカードの撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150215A (en) Single lens reflex camera having film and still video functions
US4571629A (en) Rotary shutter device
JPH01307375A (ja) 電子画像カメラの露出制御方法および装置
JPH0245394B2 (ja)
JP3018319B2 (ja) 写真装置
JPS62263786A (ja) 電子スチルカメラのヘツド送り装置
JP3968479B2 (ja) 撮像装置
JP2928864B2 (ja) 写真装置
JPH05188474A (ja) 銀塩・電子スチル共用カメラ
JPH0572655A (ja) カメラ
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JPH0125946Y2 (ja)
JPH04360132A (ja) 電子スチルカメラの絞り装置
JPH05244484A (ja) 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ
JPH06141217A (ja) ビデオレコーダ付き写真機
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0619801B2 (ja) アナログ映像信号記録用ディスク媒体
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH03146934A (ja) 記録情報の転記装置
JPS6259479A (ja) 電子写真装置
JPS6072381A (ja) 電子カメラ
JPH01314225A (ja) 自動露光機能付カメラ
JPS60191568A (ja) 電子カメラ装置
JPH10257368A (ja) ビデオ・スチル両用型カメラ
JPH0876245A (ja) 撮像装置並びに画像再生装置、及び撮像・再生装置