JPS6226359A - パ−ジコントロ−ル方式 - Google Patents

パ−ジコントロ−ル方式

Info

Publication number
JPS6226359A
JPS6226359A JP16531785A JP16531785A JPS6226359A JP S6226359 A JPS6226359 A JP S6226359A JP 16531785 A JP16531785 A JP 16531785A JP 16531785 A JP16531785 A JP 16531785A JP S6226359 A JPS6226359 A JP S6226359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
purge
negative pressure
canister
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16531785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Uozumi
魚住 安二
Shinichi Kitajima
真一 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16531785A priority Critical patent/JPS6226359A/ja
Publication of JPS6226359A publication Critical patent/JPS6226359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 扱乳光反 本発明は燃料タンク内の蒸発燃料(ベーパ)を一時キャ
ニスタに蓄えてエンジン駆動時にその蓄えられたベーパ
をエンジン側へ還元(パージ)させる蒸発燃料還元シス
テムに係り、特にエンジンの負荷状態に応じてパージカ
ットを行なわせるパージコントロール方式に関する。
1哀皮4 一般に、駐車時に大気温度によって発生する燃料タンク
内のベーパ、あるいはエンジン停止後のエンジン温度の
上昇によりキャブレータのフロート室から発生するベー
パを外部に漏らさないようにするために、第4図に示す
ように、密閉された燃料タンク1内で燃料が蒸発してそ
の内圧が一定値にまで上昇すると、ツーウェイバルブ2
が開いてタンク内のベーパが内部に活性炭が入っている
キャニスタ3に一時蓄えられ、エンジンが始動されたと
きのインレフ1−マニホールド4内における負圧Pe、
によりチェックバルブ5を開いてキャニスタ3に蓄えら
れたベーパをエンジン側に吸い込むようにしている。
また最近、給油ガンから燃料タンク内に高圧で燃料が供
給される際に発生する大量のベーパを外部に漏らさない
ようにするため、特に容量の大きなオンボード用のキャ
ニスタを別途設け、そのオンボード用キャニスタのパー
ジを前述と同様にして行なわせるようにしている。
しかして、温度上昇により自然に蒸発するベーパにあっ
てはその量が比較的少なくてキャニスタからのパージ量
をコントロールしなくともエンジンに与える影響として
は余り問題ないが、特にオンボード用キャニスタの場合
にあってはそのベーパ蓄積量が格段に多いため、エンジ
ンへ還元されるパージ量も多くなり、そのためエンジン
の空燃比A/Fが大幅に狂ってエンジンのエミッション
特性および排気ガスに悪影響を及ぼすことになる。
その際、特にエンジンが低負荷状態にあるときには、ス
ロットル開度が小さくて吸入空気量が少なく、そのため
燃焼ガスの圧縮効率が悪くなってA/F精度が格別要求
される状態にあるが、そのときには負圧P、が大きくな
って大量のパージがなされ、エンジンに外乱を与えてし
まう。
■攻 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、エンジン
の負荷状態に応じてキャニスタのパージをQiaに行な
わせることができるようにした蒸発燃料還元システムに
おけるパージコントロール方式を提供するものである。
盪虜 本発明はその目的達成のため、特にエンジン側のベンチ
ュリー負圧によりキャニスタのパージを行なわせるよう
にするとともに、エンジンの負荷状態が低域にあるか否
かをレベル検出し、エンジンの負荷状態が低域側にある
と検出されたときにパージ用のベンチュリー負圧をカッ
」・させるようにしている。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明を具体的に実施するための蒸発燃料還元
システムの一構成例を示すもので、エンジン側のベンチ
ュリー負圧Pvによってオンボード用キャニスタ3′の
パージを行なわせるようにするとともに、コントローラ
(ECU)6の制御下でバルブの開、閉およびその開度
調整が行なわれるパージコントロール用ソレノイドバル
ブ(ニードルバルブ付)7を設け、そのソレノイドバル
ブ7によりベンチュリー負圧Pvの導通、しゃ断をなし
てパージのタイミングをとるとともに、その導通された
ベンチュリー負圧Pvを適宜しぼってパージ量を調整す
ることができるように構成されている。
第2図は燃料タンクlにおけるノズル11部分の構成例
を示すもので、キャップ12を外してそのノズル11部
分に給油ガン13を挿入すると、その給油ガン13によ
りシャッター14が押し下げられてキャニスタ3′への
通路15が開いて給油時に発生する大量のベーパがキャ
ニスタ3′側へ4かれるようになっている。シャッター
14は給油時以外には閉じてタンク内部で発生したベー
パが通路15側へ流れ込まないようにしている。
また給油ガン13がノズル11部分に挿入されたときに
は、ノズルシールlGが働いてベーパがノズル11の入
口から漏れ出ることがないようにしている。図中、17
はブリーザパイプを示している。
このように構成されたものにあって1本発明では、コン
トローラ6においてエンジンの回転数を検出する回転セ
ンサSlおよびインレットマニホールド内の負圧Pを検
出する圧力センサs2の各出力信号を読み込ませ、その
ときのエンジンが低域の負荷状態にあるか高域の負荷状
態にあるかをレベル判定させ、エンジン負荷が低域にあ
ると判定されたときにはソレノイドバルブ7を閉成して
パージ用のベンチュリー負圧Pvをしゃ断させてキャニ
スタ3′のパージカットを行なわせるようにしている。
また、コントローラ6においてエンジン負荷が高域にあ
ると判定されたときには、ソレノイドバルブ7を開放し
てパージ用のベンチュリー負圧PVを導通させてキャニ
スタ3′のパージを行なわ  □せるようにしている。
その際、コントローラ6の制御下において、負荷の大き
さに応じて予め設定された所定のデユーティをもってソ
レノイドバルブ7の開度調整が行なわれ、エンジンの負
荷状態にみあった最適なパージ率によるキャニスタ3′
のパージがなされるようにしている。
なお第1図の構成にあって、パージ用の負圧としてベン
チュリー負圧pvを用いる代わりに、インレットマニホ
ールド内における負圧PB  を用いるようにしてもよ
いことはいうまでもない。
ここで、コントローラ6において回転センサS1および
圧力センサS2の各出力信号・にもとづいてエンジンの
負荷状態が低域にあるか否かのレベル判定を行なわせる
際の具体例について、以下説明する。
いま例えば排気ガス中の酸素濃度を検出しながらエンジ
ンの空燃比が最適になるような空燃比制御システムを採
用する場合、第2図に示すように、普通エンジンの低負
荷領域Aおよび高負荷領域Cにおいてはエンジンの空燃
比制御を行なわせず、その間の負荷領域已において空燃
比制御を実行させるようにしている。
この場合、特にエンジンの空燃比制御がなされない低負
荷領域Aにおいてキャニスタのパージを行なわせると空
燃比が不適正となってエンジンの駆動状態が不安定にな
ってしまうことになり、その低負荷領域Aではパージカ
ットを行なわせる必要がある。
したがってこの場合には、コントローラ6において1回
転センサSlにより検出されたエンジンの回転数Neが
150orpm以下のときには、そのときの圧力センサ
S2により検出されたインレットマニホールドの負圧p
Bが−200mmHg以下であればエンジンの負荷状態
が低域(低負荷領域A)にあるものと判定するようにす
ればよい。
また回転センサS1により検出されたエンジンの回転数
Neが150Orpm以上でかつ4500・rpm以下
のときには、そのときの圧力センサS2により検出され
たインレットマニホールドの負圧P、が−450mmH
g以下であればエンジンの負荷状態が低域(低負荷領域
A)にあるものと判定するようにすればよい。
蟇釆 以上1本発明によるパージコントロール方式にあっては
、エンジン側の負圧によりキャニスタに蓄えられた蒸発
燃料のパージを行なわせる際、エンジンの負荷状態が低
域にあるか否かをレベル検出する手段と、エンジンの負
荷状態が低域にあると検出されたときにパージ用のベン
チュリー負圧をカットさせる手段とをとることにより、
エンジンの負荷状態に応じたキャニスタのパージを最適
に行なわせることができるという優れた利点を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体的に実施するための蒸発燃料還元
システt1の一構成例を示す簡略構成図。 第2図は同実施例における燃料タンクのノズル部分の構
成例を示す正断面図5第3図はエンジンの空燃比制御を
行なわせる際におけるエンジンの負荷特性の一例を示す
図、第4図は従来の蒸発燃料還元システムを示す簡略構
成図である。 1・・・燃料タンク 2・・・ツーウェイバルブ 3,
3′・・・キャニスタ 4・・・インレットマニホール
ド 5・・・チェックバルブ 6・・・コントローラ 
7・・・パージコントロール用ソレノイドバルブ 第1図 第3図 Pg 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン側の負圧によりキャニスタに蓄えられた蒸発燃
    料のパージを行なわせる際、エンジンの負荷状態が低域
    にあるか否かをレベル検出する手段と、エンジンの負荷
    状態が低域にあると検出されたときにパージ用のベンチ
    ュリー負圧をカットさせる手段とをとるようにしたパー
    ジコントロール方式。
JP16531785A 1985-07-26 1985-07-26 パ−ジコントロ−ル方式 Pending JPS6226359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16531785A JPS6226359A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 パ−ジコントロ−ル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16531785A JPS6226359A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 パ−ジコントロ−ル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226359A true JPS6226359A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15810031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16531785A Pending JPS6226359A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 パ−ジコントロ−ル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226359A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272873A (en) Evaporative emission control system for internal combustion engines
US5767395A (en) Function diagnosis apparatus for evaporative emission control system
US4116184A (en) Apparatus for treating evaporated fuel gas
JP3235236B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
US6729312B2 (en) Fuel vapor treatment apparatus
JPH0861161A (ja) エンジンの蒸発燃料排出防止装置
JP3074808B2 (ja) エバポシステム
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JPH05180095A (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JPH0631576B2 (ja) 燃料タンクの内圧制御装置
JPS6226359A (ja) パ−ジコントロ−ル方式
JPH1150919A (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JPS6226358A (ja) 蒸発燃料還元装置
JPH06235346A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPH0672579B2 (ja) パージコントロール装置
JPH0569986B2 (ja)
JP3074840B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0539754A (ja) エバポシステム
JPH0666210A (ja) 蒸発燃料制御装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPH07180621A (ja) 火花点火式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0517409Y2 (ja)
JPH0330618Y2 (ja)
JPS6226356A (ja) パ−ジコントロ−ル方式
JP2750644B2 (ja) 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置