JPS62263255A - 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS62263255A
JPS62263255A JP10599786A JP10599786A JPS62263255A JP S62263255 A JPS62263255 A JP S62263255A JP 10599786 A JP10599786 A JP 10599786A JP 10599786 A JP10599786 A JP 10599786A JP S62263255 A JPS62263255 A JP S62263255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
composition
aluminum hydroxide
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10599786A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Horiguchi
堀口 純夫
Hiroyoshi Yamakita
山北 濶喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Gosei Silicone KK
Original Assignee
Bayer Gosei Silicone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Gosei Silicone KK filed Critical Bayer Gosei Silicone KK
Priority to JP10599786A priority Critical patent/JPS62263255A/ja
Publication of JPS62263255A publication Critical patent/JPS62263255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、難燃性を特徴とする室温硬化性オルガノポリ
シロキサン組成物に関する。
[従来の技術1 密閉下では安定であるが、大気中においては湿気により
硬化し、ゴム弾性体となるいわゆる室温硬化性オル〃ノ
ボリシロキサン組成物は公知であり、シーリング剤。
コーティング剤、接着剤等として、広い分野において使
用されている。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、従来公知の室温硬化性オルガノポリシロ
キサン組成物は比較的易燃性であり、難燃性の室温硬化
性オルガノポリシロキサ2組成物が求められている。
従来室温硬化性オル〃ノポリシロキサン組成物に難燃性
を付与する方法として、各種有機ハロゲン化合物と酸化
アンチモンを添加する方法、白金化合物を添加する方法
等が知られているが、前者の如き方法により得られた組
成物は、燃焼時に有毒ガス、腐食性ガスを大量に発生し
、かつ保存安定性が悪く、後者の方法で得られた組成物
は高価な白金化合物を使用するので不経済であり、がっ
難燃効果が十分でない等の欠点がある、E問題点を解決
するだめの手段1 本発明は上記の欠点のない、難燃性の一液型室温硬化性
オルがノポリシロキサン組成物を提供しようというもの
であり、 (イ)25℃における粘度が20−1,0×106cp
sであるジヒドロキシオルガノポリシロキサ2100重
量部に対して、 (ロ)水酸化アルミニウム及び/又は水酸化マグネシウ
ム10〜300重量部 (ハ)有機チタニウム化合物 0.5〜20重量部(ニ
)一分子中に加水分解可能な基を少くとも2個以上有す
る有機ケイ素化合物 0.5〜30重量部を配合してな
ることを特徴とするものである。
次に本発明をさらに詳しく説明する。
本発明で使用される(イ)ra分は分子鎖両末端が水酸
基で封鎖されたジヒドロキシオルガノポリシロキサンで
あり、従来シリコーンゴムの原料として公知のもので、
一般式      R1 HO→S i −0)rt−H I!(2 で示されるものである。ここにR,、R2は置換又は非
置換の一価炭化水素基を示し、これにはメチル基、エチ
ル基、プロピル基などのアルキル基、ビニル基、アリル
基などのフルケニル基、フェニル基などの7リール基あ
るいはこれらの炭化水素基の水素原子が部分的にハロゲ
ン原子などで置換された基などがあげられるが、合成の
容易さ、硬化後の必要な機械的性質と未硬化の組成物の
適度な粘性などから、R、R2の70%以上がメチル基
であることが好ましい。nは該オルガノポリシロキサン
の粘度が20〜1,0×106cpsになるような値で
ある。
オルガノポリシロキサンの粘度が20cpsより小さい
と、得られたゴム弾性体の物理的強度がすぐれず、1.
0×10 @cps以上のものでは、本発明組成物の粘
度が高くなりすぎ、製造時及び使用時における作業性が
非常に悪くなるからである。
次に本発明において使用される(口)It分である水酸
化アルミニウム[Al(OH)、1、及び水酸化マグネ
シウム[Mg(OH)21は、従来から各種有機ポリマ
ーの難燃剤として公知のものである。該化合物を一液型
室温硬化性オルガノボリシロキサン、IILI&物に難
燃性を付与するに十分な量で使用した場合、得られたm
酸物の粘度が非常に大であったり、貯蔵安定性が非常に
悪いものしかできず、・水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウムを室温硬化性オルガノポリシロえサン#IA
酸物に従来技術では使用できなかったのであるが、本発
明では(ハ)成分である有機チタニウム化合物を使用す
ることにより、上記11燃剤の使用が可能となり、得ら
れた組成物の粘度が低く、貯蔵安定性が良い等の特徴が
発揮され得るのである。
(ロ)成分は要求される難燃性の程度によI)、(イ)
成分100重量部に対し、10〜300重量部使用され
、10重量部以下ではほとんど効果が認められず、30
0重量部以上では得られたゴム弾性体の物理的性質がす
ぐれない。
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムの種類は特に
限定されず、各種の粒径・形状のものが使用できるが、
硬化後の外観を損ねないためには粒径が50μ以下であ
ることが望ましい。2種以上の水酸化アルミニウム、水
酸化マグネジ・クムを混合して使用しても良い。
表面処理の有無は特に限定されず、無処理でもよく、脂
肪酸、(つ(脂酸、有機ケイ素化合物などで表面処理し
tこものでもよい。
次に(ハ)11分である有機チタニウム化合物は、前述
した如く(ロ)成分であるti&燃剤を添加してら、作
業性・貯蔵安定性の良い室温硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物を得るための必須成分である。この有機チタ
ニウム化合物は(イ)成分100重量部に対し、0.5
〜20重量部、好ましくは1〜15重量部使用でき、0
.5重量部以下では添加の効果が少く、20重量部以上
では不経済となる。該有機チタニウム化合物は一般式で
表わされるジアルフキシチタネートのアセト酢酸エステ
ル又はアセチルアセトンキレートであり、ここにRo、
R4はCH,、C2H1,C,H?、C,H,、C9!
−1,、等であり、R5はCH3,QC,R9等であり
、例を示すと次頁のようなものがある。       
     (以下余白)ジn−ブトキシチタニウムビス
エチルアセトアセテートシ“インプロポキシチタニウム
ビスエチルアセトアセテート ジ“n−プロポキシチタニウゝz17′セチルアセトン
(ニ)成分は、一分子中に加水分解可能な基を少くとも
2個以上有する有機ケイ素化合物であり、このものは本
発明の組成物が湿分の存在下に室温で硬化するための必
須成分である。加水分解可能な基としては、アルコキシ
基、ケトオキシム基、アミド基、アミノキシ基があげら
れるが、この有機ケイ素化合物はシラン及びシロキサン
化合物のいずれでも良く、具体的には下記に示す化合物
などである。
メチルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−7ミノ
プロビルトリエトキシシランなどのアルフキジシラン、
メチルトリス(ジメチルオキシム)シラン、メチルトリ
ス(メチルエチルケトオキシム)シラン、テトラ(メチ
ルエチルケトオキシム)シランなとのケトオキシムシラ
ン、フェニルトリス(N−メチル7セトアミド)シラン
、ビニルトリス(N−エチルアセトアミド)シラン、メ
チル二Fキシビス(N−メチルベンズアミド)シランな
どの7ミドシラン、とニルトリス(N−ブチルアミノ)
シラン、7エ二ルトリス(N、N−’、tエチルアミノ
)シランなどのアミノシラン、メチルトリス(N、N−
ジメチルアミノキシ)シラン、ビニルトリス(N、N−
ジエチルアミノキシ)シランなどの7ミノキシシラン及
びこれらシラン化合物の1種もしくは2種以上の部分加
水分解物等。
(ニ)成分の添加量は、少すぎると硬化が不十分になっ
たり、保存安定性が悪くなり、又多すぎる2硬化速度が
遅くなったり、経済的に不利となるため(イ)成分10
0重量部に対して0.5〜30重量部、好ましくは1〜
15重量部である。
本発明に係る室温硬化性オルガノポリシロキサ2組成物
は、各成分の所要量を従来公知の手段により、混合する
ことにより製造されるが、これには更に必要に応じて各
種充填剤、可塑剤、顔料等着色剤、チクソ付与剤、脱水
剤、接着性向上剤、硬化促進剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、防カビ剤等の添加剤を配合することができる。
更に本発明の11成物が火炎に接触した場合にセラミッ
ク化し、難燃性を向上させるために、公知の白金化合物
を添加することらできる。
[作 用1 本発明の組成物はシーリング剤、コーキング剤、接着剤
等として産業上有用なものである。
[実施例1 次1こ本発明を実施例によって説明する。実施例中1部
」はいずれら重量部を示す。
各実施例、比較例の結果は表に示す。
実施例1 25℃における粘度50,0OOcpsの分子鎖両末端
が水酸基で封鎖されたジメチルポリシロキサン100部
、25℃における粘度1,0OOcpsの分子鎖両末端
が) IJメチルシロキシ基によって封鎖されたジメチ
ルポリシロキサン50fl&lニジ−〇−ブトキシチタ
ニウムビ又エチルアセトアセテート5部を加えて混合し
、水酸化アルミニウム (昭和軽金属ハイジライ)H−
43M  平均粒径0.6μm)150部、メチルトリ
メトキシシラン10部、疎水処理した煙霧質シリカ5部
を加え、空気遮断下混合し、組成物(1)を得た。
実施例2 実施例1におけるハイシライトトt−43Mの代わりに
ハイシライト1−1−34 HL 2 S 0部(平均
粒径2,7.lj+n)を用いて組成物(2)を得た。
実施例3 25℃における粘度20.000cpsの分子鎖両末端
が水酸基で封鎖されたジメチルポリシロキサン100部
、水酸化アルミニウム(昭和軽金属)1イジライトH−
32も 平均粒径3.5μm)250部を混合し、メチ
ルトリノトキシシラン10部を加え更に混合し、ジイソ
プロポキシチタニウムビスアセチルアセトン6部、疎水
処理した煙霧質シリカ7部を加え、空気遮断下混合し、
組成物(3)を得た。
実施例4 25℃における粘度So、0OOcpsの分子鎖両末端
が水酸基でit頻されたジメチルポリシロキサン100
8&、25℃における粘度1+0OOcpsの分子鎖両
末端がトリメチルシロキシ基によってit値されたジメ
チルポリシロキサン50部にジ−n−ブトキシチタニウ
ムビスエチル7七トアセテート5部を加えて混合し、酸
化チタン5部、水酸化アルミニウム(昭和軽金属ハイソ
ライトH−34平均粒径2.3μl11)250部を加
えて混合し、メチルトリスブタノンオキシムシ9212
部、疎水処理した煙霧質シリカ7部を加え、空気遮断下
に均一になるまで混合し、4II戊物(4)を得た。
実施例5 実施例4における水酸化アルミニウムの代わりに水酸化
マグネシウム(タテホ化学社製#5)150部、疎水性
シリカ5部を用いて組成物(5)を得た。
実施例6 実施例4における水酸化アルミニウムの量を200部に
して、組成物(6)を得た。
実施例7 25℃における粘度50.000cpsの分子鎖両末端
が水酸基で封鎖されたツメチルポリシロキサン100部
、25℃におけろ粘度100cpsの分子鎖両末端がト
リメチルシロキシ基によって封鎖されたジメチルポリシ
ロキサン5OIS−ニジ−ローブトキシチタニウムビス
エチルアセトアセテート8部を加えて混合し、水酸化ア
ルミニウム (昭和軽金属ハイジライ)H−34HL 
 平均粒径2.7μm) 250 m、メチルエトキビ
スー〇−メチルベンズアミドシラン15部、疎水処理し
た煙霧質シリカ5部、ジブチルスズジラウレート0.7
部を加え、空気遮断下に均一になるまで混合し、組成物
(7)を得た。
実施例8 実施例4の組成物に更に白金−メチルビニルシフロチ(
ラシロキサン錯体を白金量として、分子鎖両末端が水酸
基、及びトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポ
リシロキサンの合計量に対して10ppm添加して、組
成物(8)を得た。
比較例1 実施例1において、ノーn−ブトキシチタニウムビスエ
チルアセトアセテートのみを除いて混合し、比較組成物
(1)を得た。
比較例2 実施例1において、水酸化アルミニウムの代わりに炭酸
カルシウムを用いて、比較!ii成物酸物)を得た。
比較例3 実施例4において、ジ−n−ブトキシチタニウムビスエ
チルアセトアセテートのみを除いて混合し、比較組成物
(3)を得た。
試験方法は下記1こよる。
本押出性試験はJIS−5758に基づく。保存条件は
50℃×1ケ月 水難燃性のテストはUL規格の面直燃焼試験に基づく。
本硬さはJ I S 、Aの硬度計で測定。
本引張り強さ、伸度はJISK−6301による。3号
グンベル(重用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)25℃における粘度が20〜1.0×10^6c
    psであるジヒドロキシオルガノポリシロキサン100
    重量部に対して、 (ロ)水酸化アルミニウム及び/又は水酸化マグネシウ
    ム 10〜300重量部 (ハ)有機チタニウム化合物 0.5〜20重量部(ニ
    )一分子中に加水分解可能な基を少くとも2個以上有す
    る有機ケイ素化合物 0.5〜30重量部を配合してな
    ることを特徴とする室温硬化性オルガノポリシロキサン
    組成物。
JP10599786A 1986-05-09 1986-05-09 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Pending JPS62263255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10599786A JPS62263255A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10599786A JPS62263255A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263255A true JPS62263255A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14422349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10599786A Pending JPS62263255A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263255A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372904C (zh) * 2006-06-23 2008-03-05 陈世龙 电子阻燃硅酮密封胶及其制造方法
CN101942201A (zh) * 2010-08-30 2011-01-12 北京天山新材料技术股份有限公司 室温硫化阻燃单组分脱醇型硅橡胶密封剂及制备方法
JP2012082310A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
JP2013053272A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物
CN104672912A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 成都拓利化工实业有限公司 单组份室温固化emas专用勾缝填隙硅橡胶及制备方法
JP2020193308A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法並びに該組成物の硬化物を用いた部品及び構造体
JP2022544865A (ja) * 2019-10-10 2022-10-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション セルフシーリングタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372904C (zh) * 2006-06-23 2008-03-05 陈世龙 电子阻燃硅酮密封胶及其制造方法
CN101942201A (zh) * 2010-08-30 2011-01-12 北京天山新材料技术股份有限公司 室温硫化阻燃单组分脱醇型硅橡胶密封剂及制备方法
JP2012082310A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
JP2013053272A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Cemedine Co Ltd 硬化性組成物
CN104672912A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 成都拓利化工实业有限公司 单组份室温固化emas专用勾缝填隙硅橡胶及制备方法
JP2020193308A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法並びに該組成物の硬化物を用いた部品及び構造体
JP2022544865A (ja) * 2019-10-10 2022-10-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション セルフシーリングタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60200272T2 (de) Bei Raumtempertur aushärtende Silikonkautschukzusammensetzung
DE60010627T2 (de) Bei Umgebungstemperatur härtende Silikonkautschukzusammensetzungen
JPS6121158A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH11140294A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
KR19990007006A (ko) 알콕시-가교 rtv1 실리콘 고무 혼합물
JPS6043869B2 (ja) 常温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
DE60307169T2 (de) Bei Raumtemperatur vernetzbare Organopolysiloxan-Zusammensetzungen
EP2855591A1 (de) Vernetzbare massen auf der basis von organosiliciumverbindungen
DE10319303A1 (de) Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
WO2016117206A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4102852A (en) Self-extinguishing room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
DE60218274T2 (de) Bei Umgebungstemperatur härtende Organopolysiloxanzusammensetzungen
JP4440517B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物を接着剤として用いた部品
JP2006182935A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPS62263255A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2007284687A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物を接着剤として用いた部品
DE102005009783A1 (de) Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
JPS6183255A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
US4477606A (en) Water resistant room temperature vulcanizable polyorganosiloxane compositions and method for preparing same
JP2001192558A (ja) 架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びこれを含有する成形体
JPS62135560A (ja) 室温硬化性組成物
EP0317765B1 (de) Feuchtigkeitshärtende Einkomponenten-Polysiloxanmassen
CN108884116B (zh) 新颖的有机硅化合物及其制造方法
JP2010143993A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
CA2159297C (en) One-package, room-temperature-vulcanizable, silicone elastomer composition